最新情報

2021年6月の記事一覧

シーズン到来!!

 本日3時間目に5・6年生、4時間目に3・4年生が今シーズン初の水泳学習。気温・水温ともに実施可能数値ぎりぎりで「さむい~」「つめたそう…」とこぼしていた子どもたちですが、プールに入ってしまえば何のその。昨年度の学びを振り返りながら「楽しい!」「もっと泳ぎたい!」「けのびは…」「長い時間浮くには…」と今シーズン初のプールを満喫することができた子どもたちでした。

 

 

龍生ダムって…どんなダム?

 本日3・4校時、4年生は社会科見学。「水はどこから」の単元の学びを深めるために、龍生ダムと第一配水池へ。龍生ダムでは概要説明を受けた後、実際にダムの放流見学。「迫力がある!」「すごい!」と大興奮の子どもたち。さらに、担当者に質問タイム。ダムの深さや水の量、水質などについての「?」を解決することができました。第一配水池では、浄水場との違いを学習。実際に塩素濃度測定の体験をしたり水漏れ調査のための音を聞いたり、体験を通して学びを深めることができました。「水はどこから」を解決することができた4年生の子どもたちでした。

 

 

もっと知りたい!天栄村!!

 本日午前中、6年生は「ふるさと学び教室」を実施。村文化財保護審議委員、村教育委員会の方々を講師としてお招きし鳳坂トンネル、法燈国師坐像、伝承館、龍ヶ塚古墳を訪れました。天栄村にありながら、伝承館以外は訪れたことがなく、興味津々の子どもたち。今年度は総合学習でも天栄村の歴史について学習します。「もっと知りたい!」という思いを高めることができた6年生の子どもたちでした。

 

 

今年の目標は…!!

 本日の児童会集会では「プール開き」を実施。校長先生のお話を真剣に聞いた後は、各学年代表児童の目標発表です。「50m泳ぎたい!」「去年よりも泳げるようになりたい!」「もぐれるようになりたい!」などと、一人一人が昨年度の自分よりも高まりたいという思いがあふれる発表となりました。その後は体育主任からプールでの学習をする上での注意事項を確認し準備万端。「早くプールで学習したい!!」という思いの高まりが見られたプール開きとなりました。

 プール開きに引き続き、よい歯の児童の表彰も実施。学校全体として今後もむし歯0を目指します!

 

 

何色にしようかな!?

 本日3・4時間目、2年生は図画工作科の授業。「ふしぎなたまご」で、たまごの中から飛び出した絵の背景の配色を考えます。「たまごの色がピンクだから…」「主役の色といっしょにならないためには!」「薄い方がいいから水色かな!」とそれぞれが、自分の作品のイメージに合う色を検討します。決まったらいざ絵の具で着色開始です。主役がかすまないように、できるだけ水を多く、色を薄く塗り進めます。次回の完成が待ち遠しい、2年生の子どもたちでした。

 

 

ようこそ牧本小学校へ!

 本日は湯本小学校との交流学習第1回目。湯本小学校の1年生1名、3年生1名、4年生2名が来校。3・4年生は昨年度から交流していることもあって、すぐに仲良し。1年生も時間が経つにつれて徐々に打ち解け、3時間目の体育科の授業では満面の笑みで鬼遊びを楽しみました。交流によって互いによい刺激を受け、切磋琢磨する姿が見られました。今年度の交流学習はあと4回予定されています。さらに、互いのよさを吸収し合い、高め合っていきたいと思います。

 

 

自分の命は自分で守る!

 本日2時間目は防犯教室を実施。「校内に不審者が侵入し、教師の適切な対応により、児童を安全な場所に避難させること、児童が落ち着いて避難すること、また、児童が不審者に声をかけられたときの対処方法について理解すること」をねらいとしての実施です。不審者の校内侵入後、教師が対応している際、子どもたちは担任の指示に従い適切に避難することができました。その後の全体会では、校長先生より「自分の命は自分で守る!」こと、須賀川警察署の方々からは、「いかのおすし」「不審者に遭遇した場合には」についてお話をいただきました。本日の学びをぜひ、ご家庭でも共有して「自分の命は自分で守る」ことができるようにご確認ください。

 

 

 

夢の時間割をつくりたい! ~What do you want to study?~

 本日5時間目、5年生は外国語科の授業。天栄村「つなぐ教育」兼小・中英語パートナーシップ事業第1回授業研究会ということで、他校の先生方が多数参観する中での授業です。「夢の時間割をつくりたい!」という思いを基に、自分なりの時間割を考え、クラスメイト全員に主体的に伝えます。最初は自信がなさそうな子どもたちも回数を重ねることで、堂々と伝えることができるように!たくさんの先生方に見つめられながらも、いつも通り元気いっぱいに学びを深めることができた5年生の子どもたちでした。

 

 

 

みんなの力で!!

 本日、3・5・6校時目にプール清掃を実施。1・2年生は、3校時目にプールサイドの除草と小プール磨き、3・4年生は6校時目に仕上げ磨き、5・6年生は5・6校時目に一番大変な泥落としと葉っぱ取り、そして、仕上げ磨きです。みんなの力で汚れていたプールがあっという間にきれいになりました。協働の精神を養いつつ、プールでの学習に対する希望や期待を膨らませることができた子どもたちでした。

 

 

 

異国体験!

 本日6年生はブリティッシュヒルズでの校外学習。「本物」にふれる貴重な機会となりました。お昼は「ハリーポッター」の世界に紛れ込んだかのようなランチルームでの食事。フォークとナイフに悪戦苦闘しながらも、異国体験を満喫した6年生の子どもたちでした。

 

 

新記録を目指して!!

 本日2時間目、3・4年生は体育科の授業。ハイジャンプゲーム(高跳び)のまとめの時間として新記録に挑戦です。これまで、助走の歩数やリズム、力強い踏み切り、足の振り上げ方に注目しポイントを見つけてきた子どもたち。そのポイントをフル活用して記録に挑みます。スタートする瞬間の集中した表情、成功した後の溢れる笑顔、「がんばれ!」「絶対にいけるよ!」といった気持ちのこもった声援、「おしい!」「もう少しだったのに!」と共に悔しがる姿…。素敵な姿が溢れた3・4年生の体育科の授業でした。

 

 

疲れ知らずの子どもたち!!

 昨日は宿泊学習、見学学習を実施し「楽しかったけど疲れた…」「帰ったらすぐに眠れそう…」とつぶやいていた子どもたち。しかし、疲れ知らずの子どもたち。朝から「おはようございます!」「昨日は楽しかった!!」と元気いっぱいです。気温も上がり、ぐったりしてしまいそうな校庭でも元気に走り回る姿がたくさん見られました。本日も「欠席0」のたくましい牧本小の子どもたちでした。

 

楽しかったよ!見学学習!!宿泊学習!!!

 本日、低学年は郡山方面へ、中学年は須賀川方面へ見学学習へ行ってまいりました。

 低学年は、郡山駅構内を見学し、ビッグアイでプラネタリウム鑑賞。その後、カルチャーパークへ移動し、昼食をとった後、遊園地で3つの乗り物を楽しみました。

 

 

 中学年は、きゅうりん館を見学した後、牡丹園で遊具遊び。その後、釈迦堂川で昼食をとり、吉野屋で絵のぼり体験を楽しみました。

 

 

 高学年は、1泊2日の様々な活動を通して「絆・信頼」を深めることができました。

 

写真を手がかりに…いくつ見つかるかな??

 宿泊学習いよいよ最後の活動。絆・信頼の深まりが試される「フォトオリエンテーリング」に挑戦です。グループで解答用紙に記載されている写真からその場所を見つけ、その合計点を競うゲーム。1カ所正解につき5点、全20カ所見つければ100点となります。グループで協力しいくつ見つけることができるかな?

 

どんな色にしようかな!?

 朝食を済ませた5・6年生の子どもたち。「貝の絵ろうそく」づくりに挑戦です!どんな色にしようか、どんな模様にしようか…悩みます。完成品が楽しみですね!

 

 

2日目スタート!

 5・6年生の宿泊学習2日目がスタート。若干寝不足気味の子どももいるようですが、元気に朝を迎えることができました。起床後は部屋の清掃、荷物の片付け、そして、朝食です。今日も「絆・信頼を深める」をテーマに一致団結して活動します!

 

芸術作品完成!

 宿泊学習初日、午後の活動は、四倉海岸での「砂の芸術」です。班ごとに決めたテーマを基に、協力して作品作りに挑戦!絆・信頼がちょっぴり深まった午後の活動でした。

 

 

 

おいしいお昼ごはん!

 予定通り、いわき海浜自然の家に到着した5・6年生。午後の活動に向けてまずは腹ごしらえ。感染症対策が万全の食堂で、おいしい昼食いただきます!!

 

 

行ってまいります!!

 本日、明日の2日間、5・6年生はいわき海浜自然の家での宿泊学習を実施。出発前にコンコースで出発式を行いました。校長先生の話を真剣に聞く態度や、元気な「行ってまいります!」の声、「よろしくお願いします。」「ありがとうございます。」というバスの運転手さんへの礼儀正しいあいさつなどから、2日間の宿泊学習に対する意欲や、期待感が表出されていました。「絆・信頼を深める!」というテーマを達成しようと、意気揚々と出発する5・6年生の子どもたち。元気に行ってらっしゃい!そして、元気に帰ってきてね!!

 

 

絆・信頼を深めるために!

 本日5時間目、5・6年生は明日からの宿泊学習へ向けての最終確認です。班ごとに分かれて、砂の芸術でつくる作品を決めたり、キャンプファイヤーや出し物の確認をしたり、全体で注意事項等を確認したりしました。運動会のテーマは「一致団結」でした。今回の宿泊学習は「絆と信頼を深める宿泊学習にしよう!」です。今回も5・6年生の仲間を大切に共に学び、共に高まり合いたいという思いが溢れています。宿泊学習を通して、絆・信頼を深め、ひとまわりも二回りも大きく成長して、元気に帰ってくる子どもたちの姿を期待しています。

 

 

ご協力ありがとうございました!

 本日は第1回リサイクル活動を実施。早朝より、古新聞や古雑誌、段ボール等の資源回収品がたくさん集まり、保護者の皆様、地域の皆様、そして、子どもたちの力によって、次々とトラックに乗せられ運ばれていきました。朝早くより、ご協力いただきありがとうございました。

 

 

みんなちがってみんないい!

 本日の昼休みは、わかたけ集会を実施。まずは生徒指導の先生と、6年生代表児童から。「よりよい牧本小学校にするために!」をテーマに、安全面で注意すること、そして、6年生が話し合いの末に決定した新たな取組みについての発表です。その後は、校長先生のお話。それぞれの個性を大切に、みんなで助け合って生活していこうという主旨にうなずきながら真剣に耳を傾ける子どもたち。「みんなちがってみんないい!」一人一人が互いを大切にし、より思いやりのあふれる牧本小学校を目指します!

 

 

学校をよりよくしたい!そのためには…!?

「牧本小学校をよりよくしたい!」という思いの基、6年生が話し合いを実施。「自分が気をつけること」「学校のみんなで取組みたいこと」を柱とした話し合いです。付箋に自分の考えを書き、みんなにその考えを伝えながら模造紙に貼っていきます。貼った後は、分類。みんなの思いをしっかりと共有することができました。「学校のみんなで取組みたいこと」も様々な意見が出されたところでタイムアップ。実際に取り組めそうなこと、効果が期待できそうなものを選び、下級生に発信していきます。最高学年としての自覚や責任感の高まりが表れた話し合いとなりました。