日誌

2023年6月の記事一覧

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No7

2日目 朝の集い

国旗と

昨晩、寝つきはよかったのですが、朝早く起こされて眠い朝となりました。

でも、眠気を隠し、シャキッとした顔でつどいに参加しています。

国旗と所旗の掲揚です。国歌に合わせてぴったりと旗を上げることができました。

ラジオ体操で眠気を払います。どんな楽しいことが待っているかと思うと、わくわく感が高まります。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No6

夜の森でキャンプファイヤーができました。天気よ、もってくれてありがとう。

ひの

夜の森に出掛けるなんて、まず、日常ではあり得ません。子どもたちには、緊張感が。

いざ、森の中へ

薄暗い森の中で、火の神を待ちます。

火の守を従えて、火の神が入場します。

火の神から、「知恵の火」を託されました。

火を囲んで、楽しい時間が過ぎています。みんなの心も一つになりました。

友情の炎に赤く照らされた友達の顔を忘れることはないでしょう。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No5

夕べのつどい 今晩宿泊する5団体、約350名が集まりました。

大勢の前で、各団体が学校紹介を行います。

湯本小学校は、全校生4人であること。そして、幼稚園児2人と仲良く活動していることを伝えました。

学校紹介の後、大きな拍手がわき起こりました。堂々とした態度が立派です。

1日、一緒に活動したことで打ち解けてきました。笑顔が素敵です。学校紹介、お疲れさまでした。

 

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No4

午後の活動 森林環境学習です。

たくさんのボランティアティーチャーの方にお手伝いいただきました。

まずは、講義から。森の働きや伐った木を上手に使う方法を学びました。循環型の社会を作るために私たちができることを考えます。

針葉樹と広葉樹の違いを確かめます。重さが違います。そして、パルプにした時の繊維の長さが違うそうです。それを紙漉き体験で確かめます。

針葉樹を原料にした紙は、繊維が長く丈夫な紙ができるそうです。水に溶ける時間からも広葉樹と比較すると実感できました。

カードゲームを行いながら、木の種類や森での危険について学びました。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No3

オリエンテーリングを終え、おなかペコペコ。待ちに待ったお昼の時間です。

まずは、出会えたことに乾杯!

塩ラーメンが、本格的。どんどんいけます。

味ご飯もついています。午後に向けてエネルギ―チャージ!

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No2

午前中は、オリエンテーリングです。山の中に入って、ポイントを探します。遠くにあるほど点数が高くなります。

第一スキー場まで来ると広々とした景色が広がっています。さあ、いくつの班がやって来るか!

なかなか子どもたちが来ないので下の方に歩いてみました。森の中で出会いました。

仲良く、ポイントを探しています。まだ元気そうです。

結果発表。1番のチームと2番のチームの点数は僅差。もうちょっと探すのを頑張れば・・・と、がっかりする姿も。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No1

6月21日(水)、22日(木)の2日間、那須甲子青少年自然の家での宿泊学習や、日光方面での修学旅行を振り返ります。

まずは、大里小学校を出発し、自然の家に到着するまで。

大里小学校の5・6年生に出会って間もなく、朝の挨拶を行いました。緊張するけど、元気よく挨拶です。

那須甲子青少年自然の家に到着です。所員の先生からベットメーキングや所内の決まりについて説目を受けました。

真剣に話を聞いています。まだまだ、緊張が抜けません。

携帯端末 初めてのオンライン体験

今日の湯本小は、1年生のみ!

5・6年生はきっと今頃、日光でお食事中でしょう。

1年生教室では・・・・・

こんなに至近距離ではありましたが・・・

初オンライン授業です。

「先生が写った!」それだけで十分です。

iPadでgoogle アカウントログイン→ google ckassroom入室→ google meet起動

これだけでも、大人でもできないこともあるでしょう!

あれれ・・・声が聞こえないぞー!とか確認しながら、初めての「オンライン」体験が終了しました。

来週の27日は引き渡し訓練後、午後オンライン授業です。当日上手くいくといいですね!

 

動物 修学旅行行ってきます。

5・6年生は、大里小学校と合同で、那須甲子少年自然の家と日光東照宮・日光江戸村に修学旅行へ、今日から明日まで1泊2日で、でかけます。

夏至の朝7時。大分太陽が高く上がった今朝。子どもたちの影は、校庭に伸びていました。

期待に胸を膨らませて、朝のあいさつ・行ってきますのあいさつを元気おこないました。

見送るお家の方へ「いってきまーす」!

元気いっぱいに出かけました。

玄関に華が咲きました

 6月7日(水)に民生委員・児童委員の方々にご来校いただき、子どもたちの様子や学校の取組を参観していただきました。その時、子どもたちのために環境を整えて、豊かな感性を育みたいことをお伝えしました。できれば、玄関に華がある環境を整えたいとも。

 すると、なんということでしょう! 湯本地区にお住いのお花の先生に連絡いただき、学校で花を生けてくださることになったのです。

 また、お花の先生から、学校で生け花をすることを聞かれたお花屋さんが、「ぜひ、学校に!」とたくさんのお花を提供してくださったのです。 

園児は、初めて見る生け花に興味深々です。美しいものに敏感なのですね。

これぞ、非認知能力。美しいものを”素敵” ”いいなあ”と感じる力が育っています。

美しい花が、来校された方の目を楽しませています。美しい絵画と併せてご覧いただきたいです。