日誌

2022年10月の記事一覧

汗・焦る 運動会に向けて・・・「ラジオ体操」できる?

コロナウイルス感染症対策のため、運動会が令和2年度より「実施がない」状態でした。

運動会と言えば、ラジオ体操。子どもたちはできる・・・・?

やってます!幼稚園の園児も、もちろん小学生も!

以前、湯本小学校では、ラジオ体操優良校県表彰を2016年8月にいただいています。

運動会では、全校生の前で手本を示す「ラジオ体操試技」の役割に全員が立候補動物

児童の「運動会」にかけるやる気を感じます。もちろん「手本」ですから指先からつま先まで「しっかり」できること。さらには、正しい動きを左右反転のいわゆる「鏡の動作」で行わなければなりません。

さあ、誰が「ラジオ体操の試技役」となるのか?オーディションもあるようですよ。がんばれ「ゆもとっこ」キラキラ

汗・焦る さあ「スポーツ(テスト)の秋」

5校時目、小学校では夏と比べてどれだけ力がついたか「秋の体力テスト」が行われました。

上体起こし

反復横跳びなどなど

陸上大会を越えて、また一回り成長した「ゆもとっこ」。

再来週の「幼小中合同運動会」では、もっと成長した姿を見せてくれることと思います。

「いいね!ゆもとっこ」

 

秋風が 優しくぬぐい かわく汗

涼しい季節の 気持ちが良い時

美術・図工 ゆもとようちえん「芸術の秋」

湯本幼稚園、ハロウィンに地区文化祭に、「芸術の秋」満載です。

遊びも「真剣」に、「楽しく」!!

ゆもとようちえん「芸術ギャラリー」ぜひ、来園の際は、または「文化の森てんえい」、地区の文化祭で

動物多彩(多才)な子どもたちの作品をご覧ください動物

動物 幼小連携の一コマ

湯本幼・小学校は、幼稚園と小学生合わせて7名の施設です。

お互いに関わり合い、認め合い、学び合いが自然に行われる施設というのが、この「湯本幼・小学校」の特徴でもあります動物

算数でも

生活科でも

図工でも

素敵な学びがある「ゆもと」動物

動物 ある日の「ゆもとようちえん」

湯本幼稚園は、湯本小学校との併設幼稚園です。「幼小連携」は毎日のようにできますし、行事を共にしているので、幼稚園児と小学生、幼稚園児と小学校の教職員共に「とても仲良し」なんです。

幼稚園があるから、小学生も面倒をみる。

幼稚園児がいるから一緒に学べる。

たくさんの本が読める。

ふれあいに癒やされる動物

動物 今日もゆもとようちえん

今日は、運動会についてお話の「読み聞かせ」をしていました。

どんな気持ちで運動会を迎えるのか考えていましたよ。

「負けたくない」でも「負ける時もある」。「負けた時くやしい」けれど「勝ったチームを褒めてあげて」。

お互いに気持ちの良い「運動会」になるといいですね音楽

動物 今日の「ゆもとようちえん」

今日も元気に3人揃いました。

今日は・・・・・・運動会の「練習」です。

位置についてで止まります。よーい「バン」

さすが、年長さんは「スタート」の反応が速い!!

年少さんも、自分と同じくらい大きな「大玉」を一生懸命にコントロールしました。

キラキラキラリキラキラ頑張る「ゆもとようちえん」!!いいね花丸

 

花丸 力の限り「いわせ地区小学校陸上大会」

昨日、肌寒く、冷たい雨の降る中「いわせ地区小学校陸上競技大会」が鏡石町の鳥見山陸上競技場で行われました。

5年生の2名が他校の6年生に交ざって参加しました。

めあて「昨日の自分に勝つ」でした。2人とも「めあて達成」ですね。

走り幅跳び 学校・競技場での自己ベスト「更新」でした。

おめでとう!!

ジャベリックボール投げ

学校での最高記録には一歩届きませんでしたが、競技場でのベスト「記録」でした。

ナイステイクバック!!

雨の降る、寒い悪天候の中でしたが、よく頑張りました。

6年生になったら、もっと投げられるはず。今年は「来年への助走」です。

来年度の活躍にも期待しています。がんばったねキラキラ「ゆもとっこ」キラキラ

 

バス 陸上大会行ってきます!!

雲に一面覆われた天気です。陸上には暑すぎずちょうど良いのかもしれません。

朝5時45分、児童登校。6時行ってきます!

大型バスで元気に今、出発しました。「ゆもとっこ」の健闘を祈ります!

頑張れゆもとっこ!

動物 今日のゆもとようちえん「試行錯誤」

今日のゆもとようちえん。

何やら階段で、コロコロ動物

自作の車を、坂道で転がしていました。

何で曲がるのかな?原因を究明中です。

タイヤ(の軸)が曲がっているからだよ・・・・よい気づきですね花丸

今日も楽しく、階段を「のぼったり」「降りたり」「気づいたり」花丸

運動に勉強に、試行錯誤を繰り返して大きくなってね音楽

晴れ 今日も秋晴!

今日も秋晴の爽やかな湯本です。

昨日の夕方、上下に色の変わる二岐山が撮影できました。

四季の変化、時刻の変化で様々な表情を見せてくれる二岐山。きれいですね。

今日は全校朝の会です。5年生の陸上選手を励ますことができたらいいなと思います。

 

今日の野草 ゲンノショウコ

フクロソウ科フクロソウ属の多年草 漢字では 「現の証拠」

葉や茎を薬用にします。たちまちに病状が改善することから「現の証拠」と名前がついたとのこと。

ドクダミ・センブリと共に、日本三大民間薬として知られているとのことです。主に下痢止めの効果があるようです。

参考 エバーグリーン様

動物 今日のゆもとようちえん

今日も元気に3名がそろいました。

クッキングしていました。なかには・・・

コーンが入っていました。スープを作っていたのだそうです。

そして残る二人は・・・・・テントで何やらしていましたよ。秘密基地なのかな?

文化の森の作品展示は今月「湯本小・幼稚園」の番です。・・・・湯本幼稚園からは、

ジャックランタンを飾る予定です。ぜひ、文化の森を訪れた際はご覧ください。

晴れのち曇り 令和4年度後半スタート

爽やかな秋晴れのスタートです。

雲もうろこ雲で秋の一色の空模様です。

夏から子どもたちが飼っているカマキリも2個目の卵を産んでもまだ元気。

観察の結果、おなかが空くと、雄のカマキリだけではなく、雌のカマキリも餌にすることがわかりました。

なるほど、食物連鎖ピラミッドの頂点の中でも、さらに弱肉強食があるのですね。

きっと栄養が足りて、さらにもう一つの卵を産むのかもしれません。

 

今日の野草 メマツヨイグサ(雌待宵草)

アカバナ科マツヨイグサ属

北アメリカ原産の越年草 北アメリカの原住民はこの根や草、種から採れる油などを薬として用いてきた。

他にも、マツヨイグサ・オオマツヨイグサなども日本に渡来してきた帰化植物だが、メマツヨイグサの繁殖力が一番強く、要注意外来生物に指定されている。

特に、マツヨイグサの中でも繁殖力が強いメマツヨイグサは「アレチマツヨイグサ」の別名もある。

名前の待宵草の通り、夕方開花し、夜に咲く特徴の花ですが、スズメガなどの夜行性の昆虫が花粉を運ぶ(虫媒花)のため、夕方から夜にかけて咲くとのこと。秋の夜長に、夜に咲く花。ヨイマチグサの種類には「ツキミソウ」と名がつくものもあります。

でも昼間も咲いてるんですよね。自然は奥が深いですね・・・・