最新情報

2014年6月の記事一覧

5・6年生がいなくても~僕たちの出番がやってきた!~



 今朝、コンコースを見ると、今日遠足に行く4年生がボランティア活動をしていました。
 5.6年生がいなくても、自分たちの出番だと頑張っていました。

 宿泊学習に行っている高学年の分を4年生がカバーし、各委員会活動も滞りなく進んでい  
 ます。伝統を守る心は、こうして引き継がれていくのだと感じました。

           ~~~すばらしい!4年生~~~

☆宿泊学習速報☆~みんな元気に最終日を迎えました~

  二日目の夜、みんなぐっすりと眠り、いよいよ宿泊学習も最終日となりました。
 お家の方も、さぞ寂しい思いをしていることだと思います。
 
 現在7:00。朝食を食べ終え、那須甲子少年自然の家を出発する準備をしています。
 本日の予定は、これから日光東照宮にて「歴史の勉強」となります。
 日光出発予定は、13:30、学校着予定は16:00となります。
 なお、学校近くになりましたら、学校ホームページとマチコミメールにて、ご連絡をします。
 
 ※本日、低学年は「岩瀬牧場・福島空港」へ、中学年は「大内宿、塔のへつり、白河まほろ  
  ん」への見学学習となります。だからでしょうか?あさの挨拶がいつもの百倍の元気さで 
  す。
              ~みんな無事に行ってこれますように~

☆宿泊学習速報☆~今、野外炊飯~

 昨日に引き続き、活動が始まると雨がやむという奇跡が続いています。
 現在、午前10:30。誰一人、体調を崩すことなく二日目の野外炊飯活動に取り組んでいます。きっと、おいしい昼食ができあがることでしょう。
 本日の予定は、午後にオリエンテーリング、夜は、いよいよキャンプファイヤーとなります。
貴重な体験活動が目白押しです。 
 今日も、元気いっぱいの牧本小学校5・6年です。

☆宿泊学習速報☆~無事宿舎へ到着~


 第一日目の活動を終え、全員が無事に那須甲子少年自然の家に到着しました。
 本日の登山において、子どもたちの安全をサポートしていただきました「天栄村山の会」会長の清水栄一様、「天栄村山の会」の渡邉京子様、小針久美様には、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 現在17:00。予定では、後30分で夕食、その後入浴、そして班別自由行動となります。
 さて、今夜は、子どもたちは眠ることができるでしょうか?

☆宿泊学習速報☆~茶臼岳制覇~

心配していた天気ですが、
なんと、雨に当たることなく、茶臼岳の頂上に登ることができたそうです。
やはり日頃の行いがよいのでしょうね。

その後、下山し、現在12時55分、お弁当をいただいています。
みんな、とても元気です。

どうぞご安心ください。

宿泊学習出発!~茶臼登山をめざして~


  

 本日7:45より、宿泊学習の出発式を行いました。
 出発式では、6年生が「誓いの言葉」を元気よく発表しました。
 また、登山のサポートをいただく「天栄山の会」を代表して清水さんより、激励のお言葉をいただきました。
    ~~~午前8時、全員元気に出発です。~~~

「いざ」という時に使います!~子どもたちの命を守る~



 来週の月曜日、5,6年生が宿泊学習で茶臼登山をします。
 登山中の熊との遭遇に備え、「牧本小学校歴代PTA会長会」より、熊スプレー(2本)を寄贈していただきました。
 当日は、昨年同様、子どもたちと一緒に教育委員の清水栄一さんを始め、「天栄村山の会」の皆様が登ってくださいます。
 少し天気が心配ですが、当日は、きっと一生の思い出ができることでしょう。

さようなら、カマキリの赤ちゃん!げんきでね!



 教室で観察していたカマキリの卵。
 心待ちにしていた子どもたちが、とうとう生まれたてのカマキリを発見しました。
 体長は1cmもないほどですが、しっかりとカマキリの形をしています。
 写真は、カマキリの赤ちゃんを手でつかんで草木に放している様子です。
     ~元気に育ってね、と願いながら~

不審者情報

発生日時 
平成26年6月5日(木) 午後4時30分頃

発生場所 
須賀川市仲の町地内

被害状況 
小学4年生女子児童が、レンタルビデオ店で棚のビデオを見ていたところ、後ろから尻を触わられ、振り返ると男性が下半身を露出していた。その男はその後逃げた。

特  徴 
かなり若い男性 黒の半ズボン 青の運動着 髪は短い 眼鏡なし

お願い  家庭でも、安全の確保の仕方(いかのおすし)についてお話しください。
※「いかのおすし」とは「行かない、乗らない、大きな声を出す、すぐ逃げる、知らせる」のかしら文字をとった防犯標語です。

Can you play soccer?~6年生の外国語活動~

 6年生が、外国語活動の授業を発表しました。
 「あなたは○○ができますか?」「Can you ○○?」という表現を学習しました。
 さすが6年生、全員が大きな声で、楽しそうに表現活動を楽しんでいました。
 授業も後半となり、金井先生が英語で「かさこじぞう」の読み聞かせを始めると、教室はしーんと静まりかえり、正確に聴いて理解しようと一生懸命でした。
 外国語に慣れ親しむことが十分にできた1時間となりました。