日誌

出来事

7回のスキーの授業が終わりました

スーパー暖冬といわれたものの、グランディ羽鳥湖スキーリゾートのスタッフの方のお陰で、安全なコースゲレンデを提供していただきました。 また、PTA会長や地域の方々にスキー講師を務めていただいたお陰で、「滑れる子はより滑らかに、初めての子は楽しく滑る」ことができました。

ご覧ください、スキー教室終了後の子どもたちの満足げな表情を。湯本ならでの地域の自然環境を活用した体育の学習です。来年もよろしくお願いいたします。

雪 「全校生が入るかまくら」を、校庭に作れますか?

「全校生が入るかまくら」を、校庭の雪だけで、校庭に作ることができる学校は、

福島県では「湯本小」だけでしょう。

集めに集めた雪は、エアーズロックかと見間違うほどの「雪の大地」となりました。

こちらが本丸

小さな分家もありますが・・・・

さながら「カプセルホテル」の様相を呈する。

卒業記念。渾身の「全校生かまくら」がこちら・・・

おお、5・6年生がテトリスのように詰まっています。

一年生も入りました。

これが、「全校生が入るかまくら」です。

これできますか?いや、湯本小だけでしょう。

あとから見たら、ちゃんと広がっていました。

そして、

先生どうぞ!!「やさしいね」

動物 森林環境学習新聞完成・・・2月授業参観でぜひ

1月末に始めた森林環境学習のまとめ新聞が完成しました。

今年度のテーマが「外来種」でした。特に裏磐梯で行ったウチダザリガニの観察が心に残っていたようです。

「外来種」を嫌う、駆除するだけではなく、人間・在来種との共存、または活用など、今後抱える問題について真剣に考えました。ぜひ、2月の授業参観でご覧ください。

動物 1月のまとめ(掲示)

2月になってもう一週間が過ぎ、卒業までのカウントダウンも進んでいます。

今日もこれからスキー教室に出かける児童ですが、1月も盛りだくさんの湯本小でした。

いつものように1月のまとめ掲示を作成していただきました。

だんごさし、ビブリオバトル、牧小交流(バイキング給食あり)授業研究会などなど、

様々な場面で子どもたちの成長を見ることができましたが、一番はスキー記録会でしょう。

今月も村支援員の貴子さんありがとうございました。

そして、2月で年間の総アクセス数が9万を超えました。いつも閲覧ありがとうございます。

あと、1か月と半分。湯本小の今を、また、卒業までの軌跡をお届けします。ご期待ください。

お祝い 県書きぞめ展「奨励学校賞」受賞

今年度の第68回福島県書きぞめ展において、湯本小学校が「奨励学校賞」をいただきました。

子どもたちの頑張りもさることながら、やはり、地元の「小山先生」のご指導のたまものですね。

これからも、日々の学習に精進してまいります。

関係者の皆様、地区の小山先生、ありがとうございました。

ハート おには外~節分の日

今日は節分の日を前に、豆まき集会をしました。

一人一人が裃を作りまして

自分の追い出したい鬼を発表します。

今年もカラフルな鬼が描けました。

1年生も元気に発表できました。

そして幼稚園児も

そして、校内を豆まきしてまわりました。

節分は、年に4回ある季節の変わり目の、特に冬から春になる日。

季節の変わり目に合わせて、無病息災を願った行事でした。

今までの自分を見返し、これからの自分の目標を立てて、元気に1年を過ごしてほしいと思います。

今日の豆は「大豆」です。学校では殻付きの落花生をまくことが多いですが、湯本小は「大豆」をまきました。

豆・・・魔を滅するという語呂から。また、まめに一年間暮らせますようにという願い込めて。

動物 スキー記録会

1月29日には、グランディ羽鳥湖スキーリゾート様で、校内のスキー記録会を行いました。

1年生も

自分の力でしっかりと

5年生もカッコよく!

6年生も攻めた滑りを披露!!

さすが高学年!!

甲乙つけがたい試合結果でしたが、5年生が念願の優勝を果たしました。おめでとう。

6年生の2人も最高のパフォーマンスでした。全員が1等賞です。

保護者の皆様、講師の先生方、グランディ羽鳥湖スキーリゾートのスタッフの皆様大変お世話になりました。

ありがとうございました。

1/29 スキー記録会開催します

湯本地区には今週、たっぷりと雪が降りました。勿論スキー場にも。月曜日のスキー場は臨時クローズでしたが、木曜日、ご覧の通り。

嬉しくて、思わず山頂でポーズ。サラサラなパウダースノーが楽しめました。

前回はリフトを怖がっていた1年生も、滑ることが楽しくて、この満面の笑みを浮かべています。

2時間のスキー教室、あっという間に終了です。来週、月曜日、スキー記録会開催予定です。保護者の皆様、応援よろしくお願いいたします。

動物 何人いるかな?

1年生の算数では、足し算や引き算をどんどん進めてきましたが・・・・

今日の問題は?

電車ごっこの話。

ブロックを使いながら、ある基準の子の前と後ろの数を合わせて何人いるのか?

または、その基準の子より後ろに何人いるのかを考えました。

何番目と何人とを合わせて良いものなのか・・・悩みながらもすっきり解決していました。

1年生の成長を感じましたし、大学卒業すぐ湯本に赴任した先生の成長も感じる授業でした。

6年算数「思い浮かべた数を正しく伝えよう」

6年生の算数では、今までの算数の学習のまとめをしています。

今日は・・・・

 数のスリーヒントクイズです。

例えば、104という数字を説明するには、どのような算数用語を使って説明することができますか?

偶数です。8の倍数です。100以上120未満の数です。などなど、さまざまに説明することができます。

今日は、自分の考えた数字を正しく相手に説明することができるかです。

一生懸命に考えました。

以下児童の考えたヒントです。(みなさんも考えてみてください)

1900~1950 言い換えると・・・・1900以上1950以下

1900以下の数は5の倍数

なるほど、5の倍数でもあり9の倍数(5と9の公倍数と言い換えることもできますね)でもある数は・・・1~50までの間なら・・・この児童は歴史に係るヒントにつなげようとしていた所もなるほどなあと感じました。1945は日本人として忘れられない数字ですものね。

1以上1000以下

範囲が大分広い第1ヒントから

一番下の位の数を四捨五入すると10になる数

急激に狭くなる範囲

そして、最後が悩みのヒントでした。

約数が3つある数。

この3つ目のヒントが意外と大事です。世の中に約数が3つある数とは、意外と多くないのですね。

約数が2つの数は、素数ですね。

約数が3つとなると、どんな数の集まりになると思いますか?

3.5.7.11.13...素数であり奇数

を2乗した数

9,25,49,121・・・・

は約数が3つになります。

ナイスヒントであったと思います。

雪 続・大雪

昨日から降り続いている雪は、今朝の校庭で30cm~40cmの積雪です。

こんな朝でも、早くから雪かきをしてくださる地域皆様に感謝です。

ありがとうございます。

園庭の遊具も隠れ始めましたが、まだ害獣対策の柵が見えるので、大丈夫でしょう。

雪 大雪

児童が在校中に降り積もった雪は、多いところでおよそ20cmです。長靴が軽く埋まるほどです。

学校に登校した時と大きく校庭の様子が変わっています。

それでもなお、校庭で遊ぶこともたちは元気です。

14時45分下校ですが、バスの送迎等除雪の関係で時間が遅くなる可能性があります。

明日の朝までにどれだけ積もっているのでしょうか。

動物 なぜか憎めない?「パンどろぼう」

先月末たくさんの購入した図書の中に「パンどろぼう」シリーズがありました。

このパンどろぼう。泥棒で悪いキャラクターのはずなのに、とても園児たちに人気です。

アンパンマンも人気ですが、アンパンマンは正義のキャラクター。

同じパンを扱った本でも、180度違うキャラクター。それでも人気です。

あまりに人気なので、幼稚園では、パン泥棒なりきりダンボールがお目見え。

パンの耳がちゃんと耳になっていて、中のネズミ感、目つきともによくできました。

湯本幼稚園児にも好評です。

動物 森林環境学習まとめ新聞づくり

本日の森林環境学習には、福島県の森林環境税を活用した森林環境学習の補助金をいただいております。

今日は、1年間の森林環境学習のまとめ新聞を作りました。

講師は、「湯本森・里研究所」星さんです。

たくさんある今年の森林環境学習の写真の中から紹介したい写真を選びます。

模造紙に、新聞の題名を決めて、写真を貼り、説明を書き加えました。

森林環境学習のために買った図書も活用できます。

さすが6年生。どんどん記事を書いていきます。

1年生は、環境学習の日を思い出しながら、順番に写真を並べて貼りました。

2月の授業参観には完成した新聞をお披露目できると思います。

「湯本森・里研究所 星様」お忙しい中子どもたちの新聞づくりへアドバイいただきましてありがとうございました。

本 森林環境学習で使用する新しい図書が届きました。

森林環境学習には、福島県の森林環境税を活用して取り組んでおります。

今後の森林環境学習に向けて、新しい図書が届きました。

学習の参考にできるように、集いの広場に並べました。

白河市の昭和堂様。お忙しい中、納品をしてくださり誠にありがとうございました。

大切に使わせていただきます。

雪 雪が降る。これが湯本。

大量の雪が降りました。でも、これが湯本。

まだ、屋根の瓦がうっすら見えるので、大雪も序盤です。

この雪のおかげで、羽鳥湖の水があふれ、雪解けの水が、平野を潤すのです。

初めは1年生の身長ぐらいだった雪も・・・・

簡単に大人の身長を超える雪山ができました。

1年生は、かまくらを作りたいそうです。きっと明日の朝までにもっと降って、余裕で作れることでしょう。

明朝に期待。

本 第2回ビブリオバトル

今日の3校時目に今年度2回目の「ビブリオバトル」が行われました。

冬休みに選んだ本や図書室で気になった本などをそれぞれが持ち寄って紹介しました。

6年生「カラスのいいぶん」 カラスも元から悪い鳥ではなかった。

1年生 「じごくにアイス」 地獄ではどんなアイスが作られているのか?

6年生「よくわかる短歌」 奈良、平安時代の短歌だけが短歌ではない。近、現代にも素晴らしい「短歌」が作られていることを紹介。

5年生 「54字の物語(怪)」ちょっと考えると、少しおかしい?怖いそんな単文集。

職員もおすすめの本をそれぞれ紹介。

投票の結果今回選ばれたチャンプ本は・・・・

1年生の紹介した「じごくにアイス」です。

紹介された本は、図書室の特別コーナーに置かれ、それぞれがまた「読書の幅」を広げます。

小雨 冬の避難訓練

湯本小学校では、1月の冬季に避難訓練を実施しています。

雪や氷点下の寒い時期に避難することは、たくさんの危険が伴うからです。

今年は暖冬の影響で雪が少なく、今日も冷たい雨が降っていました。

これが去年の写真です。

こちらが今年の校庭です。校庭の土が見えないほど降り積もる雪が、今年はほとんどありません。

屋根からの落雪やつららの落下等の危険、さらに避難経路の凍結による転倒、低温による凍傷、低体温症などの危険もあります。

今年は全く雪がないので、普通の避難訓練と変わらずできましたが、油断は大敵です。

何が原因で火事になるかは分かりません。全国各地で火事のニュースを聞かない日はありません。

毎日気を引き締めて生活したいものです。