日誌

出来事

動物 先週の「キャンプ」②

続いて、太平洋ゴルフリゾート白河様での「スナッグゴルフ」体験です。

5・6年生はいつも、本物ゴルフの練習ばかりですが、10月19日の「ゆもとっこまつり」でスナッグゴルフ大会しますので、、、、がんばれー

1年生も先生や先輩の姿を見て、成長しています。

太平洋ゴルフリゾート白河様のコースは何といっても、高原の涼しい風、そして二岐山を見ながらのプレーができるすてきなコースです。

そして湯本小から車で15分。これも湯本・羽鳥地域ならでは。

動物 先週の「キャンプ」①

先週木・金曜日に羽鳥湖オートキャンプ場様を中心に、「羽鳥地区の魅力キャンプ」を行いましたが、ブログに掲載しておりませんでしたので、写真集でお送りします。

エンゼルフォレスト様にて、カナディアンカヌーと施設見学をさせていただきました。

ドッグランもあり、動物と飼い主と両方が楽しめる施設となっております。

昨年度は、雨と風でできなかった2年越しのカヌー体験。さてみなさんの腕前は?

いやーぶつからないでね・・・

おー上手になってきましたね。

こちらの組も上手です。

高原のさわやかな風と、美しい景色の中でのカヌー!

湯本小・羽鳥地区にはこんなすてきな場所があります。

そして、湯本小から車で15分で来ることができます。

湯本でしかできない体験をたくさんしよう。これが今回のキャンプのコンセプト。

そして天栄村の湯本・羽鳥を満喫する方法を紹介できる子どもたちになってほしいなあ!

本 借りたい本がみつかる、見える「図書室」

1学期から、図書室のリニューアルが続けられています。

本校の教育支援員と、月1度来校してくださる天栄中学校の司書の先生が整理と廃棄、装飾を繰り返しています。

入り口の壁面からわくわくしますね。

書架の配置がきれいです。

そして、本の表紙が見えるように配置されインパクトがある本棚となりました。

本の表紙は本当に力があります。

子どものおすすめ図書紹介もあります。

大型本・絵本コーナー

以前の図書室では、片隅にスペースを埋めるように置いてありました。

古い本でぎゅうぎゅうの図書室でしたので、今や精選された新しい本が勢ぞろいです。

借りたい本が見つかる図書室に生まれ変わりました。

ぜひ来校の際はお立ち寄りください。

天栄中司書 佐藤先生ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

動物 恒例の「芋掘り」

湯本小学校では恒例の、「芋掘り」が行われました。

5月に植えたサツマイモ。今年は猛暑の中で「威勢良く」成長しました。

隣の畑にご迷惑をかけるほどツルが伸びましたね。

今日も農業一筋49年。本校の農業アドバイザー正宏さんにお世話になります。

もう、子どもたちは足下に見えているサツマイモが気になっています。

今回5・6年生は、芋をスコップで掘り起こして、1年生や幼稚園の園児をアシスト。このあたりも成長を感じますね。

幼稚園児の芋は、大当たり!!腕よりも足よりも太いサツマイモを掘り当てました。

見守る正宏さんの笑顔「子どもは湯本の宝ですから。」

いつも準備や草刈りをしながらも、笑顔を絶やさない人柄です。

今年は2畝なので、昨年度よりは少ない収穫の見込み。さて、、、、、結果は・・・・

上々です。数よりは大きさ、太さ、色がいいですね。

しばらくは干して、たぬきやネズミに食べられないように。

10月19日のゆもとっこ祭り。今年も盛大に行いたいですね。

しかし、焼き芋にするには、切り分けないと1時間は焼くのにかかりそうです・・・・

正宏さん、4月の畑の準備から管理、本日の収穫まで大変お世話になりました。今年も豊作で1年の農作業体験は終了できました。ありがとうございました。

 

鉛筆 児童も先生も勉強しています。(1年算数)

3校時目は1年生の算数でした。

1年生は、繰り上がり、繰り下がりの学習に入り、20までの数の計算を考える学習です。

これからは十の位が増え、計算もやや複雑になります。

ブロックを活用して考えていました。

今日は、「15は10と5」の言葉を式に表わすのが目標です。

ノートを書くのが早くなりましたね。そして素晴らしいことに、

10+5=15という考え方だけではなく5+10=15でも良いこと

引き算で表わすと 15ー5=10だけではなく、15ー10=5でも良いという合計4つの式を作ることができました。頭で分かっていても、なかなか計算の式ではかけないものですが、ちゃんと4つの式を考えました。素晴らしいことは、一つの考えだけで終わらずに、他にも出来ないか考えることができることです。

1年生の力を感じました。ちゃんと4月から今までの成長が見られる授業でした。

鉛筆 児童も教師も勉強しています。(6年算数研究授業)

今日は県中教育事務所より渡邉指導主事に来校いただき、授業研究を行いました。

2校時目は6年生の算数です。

今日は、円の面積の公式を使った複雑な問題にチャレンジします。

三角形や四角形の面積の公式の復習。簡単簡単!!

今日はラグビーボール型の面積を求めます。

教師の準備した、図形のパズルや

ICTのデジタルコンテンツを使って考えます。

6年生はデジタルコンテンツの扱いに慣れていました。パズルはというと・・・・

参観していた幼稚園の園児が使っていました。

6年生の児童はそれぞれ2通りの解き方を考えていました。そして上手に説明できました。

担任の準備と思いや願いが子どもたちに伝わり、子どもたちも一生懸命に応えます。

さすがに6年生の授業はレベルもあがりますが、6年生の子どもたちはよく、最後まで諦めずに考えました。

練習問題にも取り組み、時間となりました。

王冠 1年生「異文化体験活動」ブリティッシュヒルズ訪問

天栄村村内の1年生が「異文化体験活動」を天栄村内にある英国文化活動体験施設の「ブリティッシュヒルズ」で行いました。

「ブリティッシュヒルズ」は、日本国内にいながら英国の留学体験ができたり、ドラマの撮影などでも使われたりする施設です。施設内もとてもきれいに装飾されていて、イギリスの宮殿のようです。

1年生は、ブリティッシュヒルズ訪問がほぼ「初めて」の子どもたちですので、建物内を回る「オリエンテーリング」をさせていただきました。

チャペルなどもあって、結婚式もできるようです。

とても楽しい体験活動となりました。

ブリティッシュヒルズのスタッフの皆様。ありがとうございました。

 

動物 防災訓練

今日は9月1日防災の日。

湯本小でも、地震対応、内陸津波想定避難訓練を実施しました。

天栄村の防災マップを活用して、学校の避難地域確認と自宅の避難場所確認を行いました。

地震の避難の後、2次避難で高台まで避難しました。

羽鳥湖の推進が31mと仮定すると、内陸津波の時速はおよそ60km。湯本小までは10分程度で津波が到達すると予想されます。その情報を素早くつかみ、自分の命は自分で守る「つなみてんでんこ」できるかな?

地域自然探求学習 8/31

湯本地区は、豊かな自然に恵まれています。学校の近くの鶴沼川 平滑です。一枚岩の平らな川底が広がっています。

全校生で夏の終わりにどっぷりと地域の自然に浸かってきました。

川は、深いところもあるのでライフジャケット着用です。

6年生にとっては、最後の平滑での川遊びでした。記念写真です。

大人の胸くらい深いところもあります。水も冷たくなってきました。子どもたちには、命を守ることを常々伝えています。

5・6年生にとっても、忘れられない時間となりました。

ハート 2学期初ゴルフ練習

今日も天気に恵まれました!

2学期は舞台を太平洋ゴルフリゾート白河様に移しました。

太平洋様と言えば、二岐山が見える素晴らしいコースです

動物 ゆもとようちえんも元気でーす!

夏休み明け。少し夏休みを引きずってしまうところですね。

でも、湯本幼稚園の子どもたちはげんきです!

今日はロボットを作りました!

注目はこの「手」です!使用後の「ビニール手袋」を再利用しています。

今年の湯本幼稚園は、廃材のリサイクルをしたおもちゃ作りをSDGsの目標にしていますので・・・

教えてくれてありがとう!

動物 4年ぶりサマースクールinてんえい5年生「湯本探検」

8月28日

4年ぶりに、村内の5年生が湯本探検をする「サマースクールinてんえい」が行われました。

開会式からわくわくどきどきです。

午前中は、湯本地区に伝わる神社やほこらなどを、生涯学習課の先生、地元の講師に案内されて回りました。

観音様やお薬師様

温泉八幡神社  湯泉(ゆぜん)様を回りました。

午後はお待ちかねの「平滑水遊び」です。

番号の書かれた石を探して、川をはしゃぎ回りました。

お疲れ様でした。

とてもよい一日となりましたし、湯本を天栄の子どもたちに知ってもらえてうれしい日となりました。

動物 1ヶ月ぶり!2学期始業式

8月25日。今日は2学期の始業式です。

幼稚園児は1名欠席でしたが、小学生は4名元気に登校できました。

校長先生から、夏休みの目標達成状況確認と2学期のめあてについてお話がありました。

それぞれ夏休みを充実して過ごすことができたようでした。

2学期はぜひ、読書に力を入れてみてくださいというお話でした。

6年生。陸上で走り幅跳びを頑張りたい

6年生。文化祭で昨年度よりじょうずに「よさこい」を踊りたい。

5年生。陸上で100mを17秒台で走りたい。

1年生。金魚の世話とピアノを弾けるように頑張りたい。

年中さん。お絵かきを頑張りたい。

それぞれの目標やめあてが発表されました。

元気に校歌を歌いました。10月1日は湯本小学校の創立150周年記念行事です。その時には参加者のみなさまと湯本小学校の校歌を歌えるといいですね。

生徒指導の先生より。たくさんの2学期の行事を成功させるために!

1 健康であること。

2 体を鍛えること。

3 心を鍛えること。そのためには読書を。

とのお話がありました。

2名の6年生にとっては、学校生活最後の思い出が2学期にたくさん出来ることでしょう。

そのためにもまず、健康(早寝早起き、朝ご飯)。目標を持って。頑張ってほしいです。

動物 夏休みも元気にプール!!

湯本幼・小学校では、自校のプールが使えます。贅沢なことです。

夏休み中も元気に子どもたちがプールで遊んでいました。

一人当たりの面積を出すならば、県内一贅沢なプールでしょう。

幼児プールでは、湯本幼稚園の園児も遊んでいました。

入園前の小さなお友達も、専用のプールで。

今日で、夏休みのプールもおしまい。湯本小の今年度のプールもおしまいです。

熱中症に気をつけながら、残りの夏休みも元気に過ごしてくださいね。

動物 今日のゴルフはマナー講座

前回に引き続き、今日の三回目のゴルフ教室も、天候不良のため、体育館での教室となりました。

しかし、白河メドウゴルフクラブの渡邊支配人がわざわざ湯本小学校までお越しくださり、子どもたちに

ゴルフのルールとマナーについてご指導くださりました。

動画を使ったマナーとルールの紹介でした。

初めて分かったこと

① ゴルフは4年に1度ルールが見直されていること。

② 芝生の補修やバンカーの整地など、プレーヤーのマナーによってコースは保たれる部分があること。

③ 一緒にロストボールを探す、同じパーティーの他のプレーヤーを最後まで待つ等、お互いの思いやりがとても大事なスポーツであること。

④ いつも審判がついて居るわけではないので、お互いにルールやマナーを守ってプレーする必要がある競技。

⑤ 負けた時の態度、勝った時の態度こそ、プレーヤーとしての価値が問われること。ゴルフ場では、その人の仕事や地位などは関係なく、その人のゴルフに対する姿勢で評価されること。

動画を見たり、説明を聞いたりする度に、子ども以上に教師も深く考えさせられました。

スイングについても丁寧にご指導いただきました。

リボンや

音の出るスティックを使って確かめながら学びました。

渡邊支配人、お忙しい中湯本小までお越しくださりありがとうございました。

 

汗・焦る 令和5年度校内水泳記録会

今日は、水泳記録会を行いました。小雨のぱらつく天気でしたが、何とか最後までできました。

6月に立てたそれぞれの目標が、今日実を結ぶといいですね。

1年生は、今日初めて、ビート板で、プールの横15mを泳ぎ切りました。

6年生は、バタフライに挑戦しました。25mを完泳しました。

もう一人の6年生は200mをクロールで泳ぎ切りました。

5年生も、鼻栓をとって、ビート板で25mを泳ぎ切りました。

すべての子どもが、今までのベスト、記録更新することができました。

保護者の皆様、熱い声援、ご協力ありがとうございました。

50年の時を経て

今年、創立150周年を迎える本校では、令和4年度から、記念式典実行委員会を立ち上げ準備を行っております。その実行委員会の話し合いの中で、50年前に埋めたタイムカプセルを確認することになりました。

7月11日(火)、当時の児童会長だった方をはじめとする卒業生の皆さんや実行委員会委員、本校PTA会員の方が集まってくださいました。

タイムカプセルは、本校の校庭に設置してある記念碑の下に埋まっています。

記念碑のプレートには、「100年後の西暦2073年3月に開封すること」と記されていますが、ちょうど半分の50年で確かめてみることにしました。

皆さん、興味津々で中をのぞきます。後日、中身をご覧いただけるようにします。

 

天栄村の自然で学ぶ・遊ぶ そして仲良くなる

天栄村の小学生全員集合して、羽鳥湖湖畔をベースに森林環境学習を行いました。各校混合で学年ごとにグループを編制し、活動を行いました。中・高学年は、森の案内人の方に木々の名前や羽鳥湖が造られ地域の発展に寄与してきたかを教わりました。低学年は、広い芝生で思いっきり体を動かしました。

活動も終わり、昼食の頃には、緊張もほぐれ、楽しそうな表情で駆け巡る姿も見られました。

1年生は、存分に体を動かし、ちょっと疲れたあ。

こんなに綺麗な芝生の上で、お昼を食べることができる幸せ。

一緒に活動すると、なんか一体感がでるよね。

ポーズを取り、そのあと坂にダイブ!

このパワーとユーモアのある子どもたち!  天栄村の宝です。

涼やかな花と夏の花

地域のお花の先生が、夏の花をもって来校されました。先日も、お伝えしましたが、今回飾っていただいたお花は須賀川市にあるお花屋さんからのご厚意によるものです。

生け花のライブに来校されていらっしゃった方も興味津々。

グラジオラスの正面を見極めて、花を生け始めました。赤い色が、夏の日差しを感じさせてくれます。

そして、リンドウや青いカーネーションが、爽やかな青空を演出します。夏らしく、伸びやかな花の競演にうっとり!

緑の大きな葉やスッと伸びる葉が、見方によって面白い表情を与えてくれます。ぜひ、見に来てください。

汗・焦る 奉仕作業お疲れ様でした

夕方前、昼下がり。

校庭で草刈りの奉仕作業がありました。

草むしりなんて、半端なもんではありませんでした・・・・

一人一台刈払機は必要でした・・

そして、百周年記念碑の周りの木の剪定も行いました。

150周年記念に向けてきれいな校舎、校庭でOB,OGのみなさまをお迎えしたいと思います。

本日はPTAのみなさま、児童のみなさん。奉仕作業ありがとうございました。

 

病院 救命救急法講習会

今日の授業参観に合わせて、プールでの事故や日常生活の不慮の事故に備えて、AEDを用いた救命救急法の講習会を行いました。

担任はもちろん

消防隊員に教えていただきながら、児童も

保護者も

ALTも講習を受けました。

湯本分遣所のみなさま、大変お世話になりました。

動物 たなばた集会

今日の2校時目の休み時間に、七夕集会を行いました。

幼稚園も小学生も一緒です。

校長先生から、宇宙や天体についてのお話がありました。

幼稚園の先生から、ブラックシアターで、たなばたの由来についてお話をしていただきました。

そしてメインのたなばた飾り・短冊飾りです。

幼稚園児も自作の飾りを作ってくれました。

6年生「みんなの願い事が叶いますように・・・・」って、自分の願い事は?いいの?

村の支援員と1年生が放課後の時間に一生懸命に作った飾りもきれいでした。

明日の授業参観の際には、どんな願い事なのか是非ご覧ください。

携帯端末 5・6年生は「金融教室」

5・6年生は金融教室を行いました。

ゆうちょ銀行からたくさんの先生方が来校くださりました。

まずは、お金の歴史についてです。

古代は、物と物の交換から始まりました。

後に、米や塩などの保存できる品物に代わりました。

そして、普遍の価値を持つ貨幣(金属)や紙幣が誕生します。

銀行の預金の仕組みも学びました。とても貴重な時間となりました。

お忙しい中来校くださりありがとうございました。

鉛筆 1年生は「暑中見舞いの書き方講座」

1年生は、はがきの書き方を教わりました。

会津のおじいさんに暑中見舞いを書きました。

今日は先生が3人も!!

緊張しながらとても丁寧な字で書きました。

気持ちが届くといいですね。

お忙しいなか来校くださりありがとうございました。

動物 ポスくま君が来た!!

今日、湯本郵便局からポスくま君が来園しました。

みんなの呼ぶ声で「せーの、ポスくまくーん」

森の郵便局から来た「ポスくま君」にお土産をいただきました。

質問コーナーをしたり

一緒に読み聞かせを聞いたり、楽しい時間になりました。

「ポスくま君」ありがとう!!

晴れのち曇り 今期初プール

プール開きを大分前にしましたが、天気を待って、いよいよ本日「初プール」に入りました。

こんな広いプールも4人で使わせていただきております。

シャワーも贅沢に・・・

5年生6年生はひさしぶりの泳ぐ感覚になれていました。

1年生もゴーグルを着けて、水の中で目を開けたり、潜ったりすることに挑戦しました。

天気がよければ、体育が時間割になくても入れるように水着の準備をお世話になります。

動物 防犯教室がありました。

湯本駐在所の物江様にお越しいただき、児童を対象とした防犯教室が行われました。

帰り道や休みの日、放課後、見知らぬ人に声をかけられたらどうしますか?

適度に距離を取りながら

車からの声かけには・・・・

腕をつかまれないように・・・

車の進行方向とは逆に逃げるとよいことを教わりました。

DVDをみて「いかのおすし」を確認しました。

お忙しい中、湯本小にお越しくださりありがとうございました。

小雨 雨ならば、「スナッグゴルフ」がある!!

今日は、2回目のメドウゴルフクラブ様でのゴルフレッスン予定でしたが・・・・

あいにくの天気

でも、湯本小には「スナッグゴルフ」がある!!

 

支配人様が直伝でスナッグゴルフを指導してくださりました。

1年生もメキメキ上達

校長先生もホールインワンが飛び出します。

5・6年生も基本に返りました。

1年生担任も!

全員がそれぞれの目標を持ちながらも、楽しくプレーできました。

屋内でも楽しめるゴルフ。いいですね。

渡邊支配人様。お忙しい中、湯本小の子どもたちのためにわざわざありがとうございました。

天栄村合同引き渡し訓練

平成10年 天栄村も豪雨災害に見舞われ、湯本地区は中通り方面に通じる道路が寸断されました。そのような被害を忘れないためにも、そして、いつ起きるか分からない災害に対応するためにも、村では、小中学校合同で、引き渡し訓練を行っています。

今日は、須賀川消防署長沼分署湯本分遣所の消防士の方も来校いただいての訓練を行いました。豪雨災害による特別警戒警報が発令されたという仮定で訓練を実施しました。

訓練の始まりです。迎えに来られた保護者の方にスムーズに引き渡しができるようランチルームに集合します。

真剣に訓練に参加しています。いつもとは違う雰囲気に園児も神妙な顔でおうちの方が来るのを待っています。

おうちの方が来るのを、心待ちにしています。

メールを確認してお出でくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

お誕生会

一人一人のことを大切にする湯本小学校では、誕生日をみんなでお祝いしています。

 

手に何か持っていますね。

今日は、1年担任の先生の誕生日。教え子たちに祝ってもらうのは、生まれて初めのことです。嬉しいですよね。

そして、担任する子どもからのメッセージカード。嬉しさも一入です。

お誕生日おめでとうございます!

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No12

天栄村に帰ってきました。

大里小学校の先生方が、出迎えてくださいました。

帰校式でのあいさつをして、

大里小学校の校長先生から、この宿泊学習・修学旅行が成功したのは、一人一人が友達を思いやりながら、自分の役割を果たしたからというお話をいただきました。

7月11日、天栄村の小学生全員が集まる「森林環境学習」で、大里小学校の皆さんに会うことができます。楽しみにしていますね。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No11

江戸の時代へ

雨に洗われた木々が美しく迎えてくれました。

体験活動ができることも、ここの面白さです。自分で焼いたおせんべいのしょう油味が、忘れられません。

友達と過ごした楽しい時間も忘れられません。

たくさんの思い出を胸に、さあ、帰ろう!

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No10

雨の東照宮もなかなか素敵です。

湯本小学校の5・6年生の集合写真。雨もまた思い出となります。

有名な三猿の前で。

ガイドさんの話を真剣に聞いています。

陽明門が見えてきました。50年に一度、4~5年かけて修復を行います。修復が終わったばかりなので、金色が光り輝いていました。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No9

日光につきました。雨です。

カレーライス

お昼は、カレーライス。他の団体がまだ到着していないので、予定通りに活動できそうです。

自分へのお土産

家族へのお土産 お小遣いを上手に使って、買い物を楽しんでいます。

雨の対策をして、いよいよ東照宮へ出発です。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No8

那須甲子青少年自然の朝食では、自家製のパンが出ます。なんと贅沢な!

柔らかそうな生地を職人さんが一つ一つ捏ねています。美味しそう!

あの光景を見たら、パンに手が伸びるのは当然ですね。

昼食・夕食・朝食、それぞれが工夫されていて、とても美味しかったです。所の先生がた、お世話になりました。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No7

2日目 朝の集い

国旗と

昨晩、寝つきはよかったのですが、朝早く起こされて眠い朝となりました。

でも、眠気を隠し、シャキッとした顔でつどいに参加しています。

国旗と所旗の掲揚です。国歌に合わせてぴったりと旗を上げることができました。

ラジオ体操で眠気を払います。どんな楽しいことが待っているかと思うと、わくわく感が高まります。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No6

夜の森でキャンプファイヤーができました。天気よ、もってくれてありがとう。

ひの

夜の森に出掛けるなんて、まず、日常ではあり得ません。子どもたちには、緊張感が。

いざ、森の中へ

薄暗い森の中で、火の神を待ちます。

火の守を従えて、火の神が入場します。

火の神から、「知恵の火」を託されました。

火を囲んで、楽しい時間が過ぎています。みんなの心も一つになりました。

友情の炎に赤く照らされた友達の顔を忘れることはないでしょう。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No5

夕べのつどい 今晩宿泊する5団体、約350名が集まりました。

大勢の前で、各団体が学校紹介を行います。

湯本小学校は、全校生4人であること。そして、幼稚園児2人と仲良く活動していることを伝えました。

学校紹介の後、大きな拍手がわき起こりました。堂々とした態度が立派です。

1日、一緒に活動したことで打ち解けてきました。笑顔が素敵です。学校紹介、お疲れさまでした。

 

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No4

午後の活動 森林環境学習です。

たくさんのボランティアティーチャーの方にお手伝いいただきました。

まずは、講義から。森の働きや伐った木を上手に使う方法を学びました。循環型の社会を作るために私たちができることを考えます。

針葉樹と広葉樹の違いを確かめます。重さが違います。そして、パルプにした時の繊維の長さが違うそうです。それを紙漉き体験で確かめます。

針葉樹を原料にした紙は、繊維が長く丈夫な紙ができるそうです。水に溶ける時間からも広葉樹と比較すると実感できました。

カードゲームを行いながら、木の種類や森での危険について学びました。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No3

オリエンテーリングを終え、おなかペコペコ。待ちに待ったお昼の時間です。

まずは、出会えたことに乾杯!

塩ラーメンが、本格的。どんどんいけます。

味ご飯もついています。午後に向けてエネルギ―チャージ!

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No2

午前中は、オリエンテーリングです。山の中に入って、ポイントを探します。遠くにあるほど点数が高くなります。

第一スキー場まで来ると広々とした景色が広がっています。さあ、いくつの班がやって来るか!

なかなか子どもたちが来ないので下の方に歩いてみました。森の中で出会いました。

仲良く、ポイントを探しています。まだ元気そうです。

結果発表。1番のチームと2番のチームの点数は僅差。もうちょっと探すのを頑張れば・・・と、がっかりする姿も。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No1

6月21日(水)、22日(木)の2日間、那須甲子青少年自然の家での宿泊学習や、日光方面での修学旅行を振り返ります。

まずは、大里小学校を出発し、自然の家に到着するまで。

大里小学校の5・6年生に出会って間もなく、朝の挨拶を行いました。緊張するけど、元気よく挨拶です。

那須甲子青少年自然の家に到着です。所員の先生からベットメーキングや所内の決まりについて説目を受けました。

真剣に話を聞いています。まだまだ、緊張が抜けません。

携帯端末 初めてのオンライン体験

今日の湯本小は、1年生のみ!

5・6年生はきっと今頃、日光でお食事中でしょう。

1年生教室では・・・・・

こんなに至近距離ではありましたが・・・

初オンライン授業です。

「先生が写った!」それだけで十分です。

iPadでgoogle アカウントログイン→ google ckassroom入室→ google meet起動

これだけでも、大人でもできないこともあるでしょう!

あれれ・・・声が聞こえないぞー!とか確認しながら、初めての「オンライン」体験が終了しました。

来週の27日は引き渡し訓練後、午後オンライン授業です。当日上手くいくといいですね!

 

動物 修学旅行行ってきます。

5・6年生は、大里小学校と合同で、那須甲子少年自然の家と日光東照宮・日光江戸村に修学旅行へ、今日から明日まで1泊2日で、でかけます。

夏至の朝7時。大分太陽が高く上がった今朝。子どもたちの影は、校庭に伸びていました。

期待に胸を膨らませて、朝のあいさつ・行ってきますのあいさつを元気おこないました。

見送るお家の方へ「いってきまーす」!

元気いっぱいに出かけました。

玄関に華が咲きました

 6月7日(水)に民生委員・児童委員の方々にご来校いただき、子どもたちの様子や学校の取組を参観していただきました。その時、子どもたちのために環境を整えて、豊かな感性を育みたいことをお伝えしました。できれば、玄関に華がある環境を整えたいとも。

 すると、なんということでしょう! 湯本地区にお住いのお花の先生に連絡いただき、学校で花を生けてくださることになったのです。

 また、お花の先生から、学校で生け花をすることを聞かれたお花屋さんが、「ぜひ、学校に!」とたくさんのお花を提供してくださったのです。 

園児は、初めて見る生け花に興味深々です。美しいものに敏感なのですね。

これぞ、非認知能力。美しいものを”素敵” ”いいなあ”と感じる力が育っています。

美しい花が、来校された方の目を楽しませています。美しい絵画と併せてご覧いただきたいです。

龍ケ塚古墳見学

前方後円墳です。

石背国と書いていわせのくにと読みます

の豪族の墓と言われています。

岩瀬の偉い豪族が天栄に居たんですね

前方後円墳に実際に登れます 

トラックエリア

中央競馬場の主要トラックとほぼ同じ

1周1200mのトラックは東日本でも珍しい調教トラックです

そして今日は時計回りのコースの日でした

福島競馬場と同じ回り方

週に3日ずつ回り方を変えています

東京競馬場は反時計回り

どちらでもOKのコースです

 ウォーキングマシーン

横置きの観覧車のようなマシーンに乗りました。時速3kmでゆっくり歩けます

白い毛の馬もいました

相当珍しいそうです

年間700頭以上生まれるうち1頭生まれるかどうかという確率です

厩舎エリア

500kgの体重を直径20cmの足で支えています

サラブレッドの足はガラスの足といわれています

最大355頭の馬が容れます

現在は9割くらい埋まり

320ー300頭居ます

競馬場で走る馬がトレーニングや調整をする場所が天栄村にあるんですね

ルームランナーみたいな屋内の

トレットミルという機械がありました

最大時速40kmー斜度6度まで調整できます

馬に乗馬してトレーニングできるスタッフが足りない時に使われるそうです

また怪我をした馬のリハビリに使うそうです

こちらは10台ファームにあるそうです