日誌

出来事

動物 ついでの「遠足」アクアマリンかわせみ水族館見学

森林環境学習の帰りがけ・・・・

猪苗代に寄り道

アクアマリンかわせみ水族館の見学にいきました。

水族館の見学は一昨年も行っております。1年生は初めてでした。

淡水魚を中心とした展示ですが・・・・

5・6年生にとっては、展示より遊び場での活動が楽しかった様子です。

動物 11/17 森林環境学習in裏磐梯

11/17に行われました森林環境学習には、福島県の森林環境税を活用した森林環境学習の補助金をいただいております。

11/17は、森林環境学習の場所を湯本から裏磐梯に変えて行いました。

講師は、湯本森里研究所 星さん、岩崎さんに加えて

北塩原村在住の五十嵐さんです。

今日の森林環境学習の目的は、湯本と裏磐梯の森林の共通点や違いに気づくことと

外来種と在来種とのバランスを学ぶことです。

今日の教材は・・・・・

ウチダザリガニ。

自然界、湯本もそうですが、古来からその土地にいる在来種と、他の地区から「人間」によって運ばれてきた「外来種」が存在します。外来種が増えすぎて、在来種が減るまたは絶滅するという状況が、国内でもよくあります。

湯本も裏磐梯も在来種が多い森、自然ですがそのバランスを保つために、地元の方の努力やアイディアで森林環境や自然が保たれていることに気が付きました。

レンゲ沼付近の森林の様子も案内していただきました。

裏磐梯の森林も湯本の森林との共通点が多く、美しい森が残っていることがわかりました。

とても貴重な経験になりましたし、湯本の自然から離れた場所での森林環境学習は、改めて湯本の自然の素晴らしさ、大切さを感じるものとなりました。

湯本森里研究所 星 様、岩崎 様、北塩原の五十嵐様ありがとうございました。 

動物 今日は森林環境学習です。

今日は裏磐梯方面へ森林環境学習に行きます。

出発式をしました。(詳細は、後程アップします。)

湯本から、「湯本森・里研究所」の先生。そして、裏磐梯でももう一方のガイドをお願いしております。

よろしくお願いします。

今日のテーマは「外来種調査」です。湯本の森林にも外来種が少なからずいます。その外来種と在来種との関係が、裏磐梯の自然ではどのようになっているのか。地元の方の工夫や苦労なども体験できればと思います。

バスに乗り込んで出発です。

行ってらっしゃい。1日お世話になります。

動物 ゆもとようちえん「七五三」

湯本の温泉様(ゆぜんさま)で幼稚園の園児が七五三のお参りをしました。

神主さんと一緒に。

千歳飴をいただきました。

湯本支所へも御礼とご報告。

湯本で育つ子。子を育てる湯本地区。すくすく成長してください。

キラキラ 初霜

前日は星の綺麗な夜でしたので、

今朝は

湯本地区今年度初霜を観測。

去年より19日遅い霜でした。

夏よりも長い冬の入り口に立ちました。

でも、湯本にはスキーがある。

雪も冬も悪くないって思える。湯本素敵です。

 

ハート もっと打ち解けよう!!

デイサービスセンターのみなさんと

運動しました。ビーチボールサッカーという種目です。

ボールを上手に蹴って、カラーボックスにいれます。

小学校チームの勝利を祝っていただきました。

また来ますと、約束をしてお別れでした。

デイサービスセンターのみなさま、楽しい時間をありがとうございました。

ハート 今日は「地元」デイサービスのみなさんと交流会

今日11月7日(火)は、地元の「デイサービス」のみなさんと交流会をしました。

始めは、お互いに少し距離感がありましたが、、、

大きなかぶの演技中に

飛び入りでお手伝いをいただいたり、

よさこいで拍手をいただいたり、

かぶのつけものを配ったりしました。

みなさんにこにこでしたね。

動物 湯本幼稚園も文化祭

湯本幼稚園も2名の園児と先生で、、、

音楽の発表をしました。

そして分遣所のみなさんと、、、

火災予防を呼びかけながら、客席を回りました。

動物 1105湯本地区文化祭

11月5日(日)湯本地区の文化祭が行われました。

全校生で英語劇「大きなかぶ」を演じました。

かぶは、白の大玉を使いました。

でも、全校生は4人なので、抜けません。

子どもたちは、おじいさん役、ひいおじいさん役、くま役、妖精役でした。

そこで、校長先生を呼び

業務員さん

駐在所の所長さん

最後は分遣所のみなさん。

地域の「みなさん」と協力して、「かぶのつけもの」を食べました。