日誌

2015年2月の記事一覧

外国語活動


 今日の湯本地区は、朝から断続的に雪が降っています。しかし、春雪のせいか、ほとんど積もっていません。今日は、ALTのレイチェル先生が来校して下さって外国語活動の指導を行っていただく日です。2校時目に5・6年生教室をのぞいてみると、「ランチメニューをつくろう」という単元を学習していました。子どもたちが自分たちの食べたいランチメニューを英語を使って作成していました。
 

掲示物

 本校の校舎には、手作りの飾りや掲示物があります。それらをみると季節感を味うことができ、学校生活に潤いが出ます。今日の午前中、校舎内を見回ってみると、労務員さんが図書室に飾る掲示物を作っていました。とてもすてきな掲示物で子ども達も喜びそうです。
   

みんななかよし

 湯本小学校には、良いところがたくさんあります。地域の行事に参加し、地域との結びつきが強いところ、先生方と子どもたちの関係が良いところ、保護者と学校の関係が良いところなどです。その中でも、子どもたち同士の仲は、とても良く「みんななかよし」です。上級生が下級生の面倒をみたり、下級生が上級生のお手伝いをすすんで行ったりする姿がいつも見られます。今朝も学校に来ると、すぐにみんなで教室に集まり、楽しく遊んでいました。

鼓笛の練習(1・2年生)

 今日は、1・2年生が鼓笛の練習を行いました。1・2年生が担当する楽器は鍵盤ハーモニカです。「のびゆく天栄」、「風がふいている」の2曲をパートごとに練習し、最後に全体で合わせました。上手く弾けないところを何度も練習し、弾けるようになるためにがんばっていました。
  

福魂祭に向けて…

来月11日には大震災から丸4年を迎えます。
この日に、郡山市のビッグパレットふくしまで『福魂祭』というイベントが行われ、本校の5・6年生もそのイベントに参加させていただく予定です。

今日はその際に合唱する「Rainbow~未来へ」の練習をするために牧本小学校へお邪魔してきました。
指導に来て下さったのは、当日一緒のステージに立つ、郡山市在住のソプラノ歌手橋本妙子さんでした。橋本さんからは、口の開け方や、呼吸の仕方等を丁寧に教えていただきました。同じ音を長く伸ばすコツも教えていただき、後半の歌唱練習ではその成果が発揮され、きれいな声を音楽室に響かせてくることができました。


3月11日は、今日の練習を生かして、橋本さんや同じステージに立つ他校の仲間と共に、素敵な歌声を響かせて、県内外に元気を届けてきたいと思います。

ご指導に来て下さいました橋本妙子さん、一緒に練習をして下さった牧本小学校のみなさん、今日は本当にありがとうございました絵文字:笑顔

雪山フラッグ


 今朝は体力づくりのパワーアップタイムで、雪山フラッグを行いました。校庭にある雪山に旗を立てて、走っていき二人で奪い合うものです。子どもたちは歓声を上げなが楽しそうに挑戦していました。湯本ならではの楽しい活動でした。
 

小中連携授業:書写

 今日の2校時目、湯本中学校の先生に来校していただき、3年生書写の指導を行っていただきました。専門の先生に習うと子ども達の文字の上達がとても早いことが分かります。お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。
 

体験入学

午後からは6年生が春からお世話になる湯本中学校へ出かけ、体験入学をしてきました。

中学校の生活の様子をお聞きしたり、先輩方の授業を見せていただいたり、部活動に混ぜていただいたりと、有意義な時間を持つことができました。

中学1年生の英語の授業では、昨年度まで一緒の学級で学習していた先輩が、流暢な発音で英文を読んでいるのを見て ?(゜_゜)? やはり、中学校での1年の学習の歩みは大きいなぁと感じました。来年の今頃には、6年生の3名があんな素敵な姿になっていることを期待しています(^O^)/


本日の体験入学にむけて色々とご準備いただいたり、授業を快く参観させて下さったりして、湯本中学校の先生方には大変お世話になりました。
4月からは、3名の子ども達の方をよろしくお願いいたします<(_ _)>

小中連携事業:体育

 今日は、湯本中学校の校長先生に来校していただき、5・6年生の体育の授業「ソフトバレーボール」を指導していただきました。校長先生の見事なアタックやレシーブに子どもたちはびっくりしていました。楽しい時間をありがとうございました。
 

白一色でも

今朝も、雪がしんしんと降り積もっています。
現在の校庭の様子は…

このような感じです。

それでも、子ども達は朝の時間を活用して、鬼ごっこをしながら元気に体力の向上に努めています。

今日は昨日に引き続いて算数の学力テストが予定されています。
体を動かしたことで、脳もしっかりと目覚め、一人一人の子どもが力を発揮してくれるでしょう。