最新情報

2021年9月の記事一覧

まずはお道具箱から!

 本日2時間目、5年生は家庭科の授業。「物を生かして住みやすく」の単元の2時間目。前時は教科書の散らかった部屋の写真を基に、困ることや改善策を話し合いました。今日は、自分たちの「お道具箱」を基に整理・整頓について考え実践しました。必要な物、不必要な物に分け、さらに、よく使う物を上や手前、あまり使わないものは下や奥へ…。それぞれの工夫を共有しながら、より使いやすいお道具箱に!さらに「仕切りがあれば」「小さい箱がほしい!」など、物を生かして住みやすくする視点をもった子どもたち。ぜひ、お家でも実践してみましょう。

 

お城みたい!!

 本日午前中、2年生はブリティッシュヒルズでの校外学習。バスに乗る前から「楽しみ!」「早く行きたい!!」とわくわくモードの子どもたち。ブリティッシュヒルズの門をくぐると、そこはまさに外国!「お城みたい!」「ハリーポッター!」と大興奮。外国人の先生方とのレッスン「インタビューオリエンテーリング」では施設内をめぐりながら、動物や色、数などの英単語を基に英会話のスタートです。マスクとともにフェイスガードを着用して、コロナ対策も万全。最初は緊張気味だった子どもたちも、慣れてくると英会話を楽しむことができました。戻ってくるなり「楽しかった!」「たくさん話せた!」と充実感でいっぱいの2年生の子どもたちでした。

 

 

 

どこに置けばより速く…!?

 本日2時間目、3・4年生は体育科の授業。「小型ハードル走」に挑戦です。これまでに「ジャンプ」ではなく「走り越える」、「高く」より「低く」、「リズムよく」などのポイントを見つけてきた子どもたち。今日は「より速くかけ抜けるための『ハードルの配置』は?」を問いとして、4台の小型ハードルの「間隔」や「場所」について試行錯誤。「最後にダッシュするために、始めに置いた方が…」「逆に、最初にスピードにのるために最後に置いた方が…」「狭いと走りづらいよね」などの考えを基に、試しては置き換え、置き換えては試し…。今日は3年生の考えを中心に配置。次回は4年生の考えを交えながら「より速くかけ抜けるための配置」を創り上げていきます。

 

 

5時間目もやる気まんまん!!

 本日、5時間目。おいしい給食を食べ、さらに太陽の光がほんのり暖かい午後のひととき。それでも、子どもたちはやる気まんまん授業に臨んでいます。1年生は生活科の学習。「むしをさがそう」の単元で、話題は「虫の声」。「虫はどうやって鳴くんだろう」という問いに対し「口かな?」「いや、背中から出るんだよ!」「羽根をこすり合わせるんじゃない?」などと様々な考え。実際に虫を探して、観察する日が楽しみな1年生。2年生は国語科の授業。漢字のドリルを活用して、確かな定着を図ります。丁寧に視写したり、真剣にミニテストに挑んだりする姿に大きな成長を感じる2年生の子どもたちでした。

 

 

久しぶりのクラブ活動!

 本日6時間目、4・5・6年生はクラブ活動。約2ヶ月ぶりの活動です。家庭科クラブは、2学期の計画を立てました。タブレットを活用して調理できそうなものをみつけ、6年生を中心に話し合いながら決定しました。科学クラブは、液体洗剤を使ったスライムづくりです。自分の好きな色のきれいなスライムが完成しました。スポーツクラブはバドミントン対決です。新しく購入したネットを使って大熱戦。どのクラブも、学年の枠を超え楽しく活動することができました。