最新情報

2021年9月の記事一覧

まずは己を知るところから!

 本日、5・6年生は2回目の陸上交流会に向けての練習。前回、第1回目は雨模様で校庭で練習することができなかったため、多くの種目は初めての記録測定。まずは己の力を知るところからのスタート!どの種目も担当の先生の話をしっかりと聞きながら、意欲的に練習に励みます。課題を見いだし、一つ一つ解決しながら自己新記録を目指します!

 

 

何でも食べると…!!

 本日2・3時間目、鏡石町の栄養教諭を講師としてお招きし、1・2年生を対象に「ふくしまっ子栄養教室」を実施。2時間目の1年生は「やさいをたべよう」、3時間目の2年生は「好き嫌いしないで食べよう」をテーマとして授業を行いました。何でも食べる「メリット」と、好き嫌いや野菜を残してしまう「デメリット」を確認、共有し、授業の最後は「これからがんばりたいこと」を考えました。「嫌いなものを最初に食べる!」「好きなものと一緒に食べる!」「給食も残さず食べる!」など、それぞれが健康な体づくりのための目標を考えることができました。さっそく今日の給食から目標を達成しようとがんばる1・2年生の姿が見られました。何でも食べて健康な体づくりを目指しましょう!

 

 

自分の命は自分で守る!

 本日2時間目、土砂災害対応避難訓練を実施。「大雨により学校北側の山が土砂災害の危険性があり」を想定し、南校舎2階に避難。一人一人が非常事態だということを理解し、静かに落ち着いて避難。避難後は三密を避けるため、全体反省会は行わず「自分の命は自分で守る!」ために各教室で振り返り。実際の土砂災害の映像を見たり、資料を活用したりしながら学びを深めていく子どもたちでした。

 

 

3時間目は…どの学年も全集中!!

 あいにくの雨模様の3時間目。各教室をのぞいてみると、全集中して授業に取組む子どもたちの姿がたくさん。

 1年生は図画工作科「楽しいなプール!」の学習。楽しかったプールでの学習をクレヨンで絵に表します。躍動感のある動きを表現したり、色使いを工夫して水の動きを表現したり…。楽しかった思いが表れた絵がたくさん完成しました。

 2年生は図画工作科「とろとろえのぐでかく」の学習。液体ねんどに自分の好きな色の絵の具を混ぜて、指や手で色画用紙に表します。それぞれに思いついたことを自由に表し、個性豊かで素敵な作品が完成しました。

 3年生は算数科「10000より大きい数を調べよう」の学習。大きい数について、数直線を使って調べます。自分でノートに書いた数直線を基に、1目盛りの大きさをしっかり捉えながら正しい数を見いだすことができました。

 4年生は算数科「わり算の筆算を考えよう」の学習。86÷23,57÷14など2けた÷2けたの筆算に挑戦です。「かりの商」「あまりの大きさ」に着目し、試行錯誤しながら正しく計算することができました。

 5年生は算数科「図形の角を調べよう」の学習。四角形の内角の和の大きさを考えます。「対角線」に着目し、既習の三角形の内角の和を思い出しながら360°という答えにたどり着くことができました。

 6年生は社会科「貴族のくらし」の学習。平安時代に生まれた国風文化について調べます。資料集や教科書、タブレットを活用しながら、調べたことをノートに真剣に書き写す姿が印象的でした。