日誌

出来事

授業参観

 今日は湯本小学校第2回授業参観です。1・2年生は給食センター猪狩陽子様に学級活動「朝ごはんでげんきもりもり」、3・4年生は村地域整備課の芳賀 稔様・小川 慎一朗様に社会科「水のおはなし」、5・6年生は税務課の大木 茂司様・円谷 嘉貴様に社会科「国土調査とは」をご指導していただきました。講師の方々から専門的な内容を詳しくご指導いただき、子どもたちは数多くのことを学ぶことができました。また、保護者の皆さまには、授業の様子から子どもたちの成長ぶりを感じていただくことができたと思います。講師の皆さま、ありがとうございました。

ふれあい交流会に向けて

 本日の天候は、小雨です。
朝7時から、PTA四役・厚生委員長さんに来校していただき、ふれあい交流会の準備を行っていただきました。今日のふれあい交流会は、川で実施の予定です。川に降りる階段も役員さんが作って下さいました。

ご来校をお待ちしております。

 いよいよ明日は、1学期最後の授業参観日です。子どもたちが楽しみにしている
ふれあい交流会もあります。下記のとおり実施いたします。
 保護者の皆さまのご来校をお待ちしております。
               記
1 日時  平成26年7月4日(金) 9:40~15:10

2 日程    9:40~10:25 授業参観  ※外部講師よりご指導を頂きます。
 
 
 

  
             
      
10:30~11:00
   学級懇談会(各教室)

      11:05~11:10   ふれあい交流会はじめの会(玄関前)

               11:10~11:40 魚つかみ  ※外部講師よりご指導を頂きます。
               11:40~13:10 調理(校庭)会食 おわりの会
            13:10~13:30 後片付け
       13:40~15:10 救急救命法講習会

           
    

            昨年の魚つかみの様子から

イイトコメガネ

  湯本小学校では「イイトコメガネ運動」をしています。日々の生活の中で友だちのイイトコを見つけて、メガネの形をした用紙に友だちのイイトコを書いています。今日は給食終了後に全校生の前で、「イイトコメガネ」の発表があり、書かれたものが読まれました。子ども達は友だちのイイトコを見つけたり、自分自身がイイコトをすることで日々の学校生活を充実したものにしています。

砂遊び

  1・2年生が生活科の時間に砂遊びを行いました。子ども達は学校にある砂場で遊ぶのは初めてでした。学校にあるシャベルやペットボトルなどの道具を使い、みんなで協力しながら道やトンネルを作り、水を流しました。とても楽しむことができ、「またやりたい」という声がたくさん聞かれました。学校生活の中での新たな楽しみを見つけたようでした。

歴史学び~教室

 今日は、高学年児童6名が「歴史学び~教室」に参加しました。講師は、村生涯学習課 根本容作 様です。湧井(わくい)の清水や木杭(ぼんぐい)の一里塚、法燈国師座像(ほうとうこくしざぞう)など村にたくさんある文化財、史跡や名水などから7か所をめぐってきました。講師の方のお話を聞いて、実際に見ることによって、村の歴史を感じ取り、数多くのことを学ぶことができました。

レイチェル先生の楽しい英語!!

 本日は、ALTのレイチェル先生がいらっしゃいました。1~4年生は、英語に親しむことをねらいとして、ゲームなどの楽しい活動を行っています。5・6年生は、中学校につながることも意識した学習を行っています。子供たちは、レイチェル先生との学習をいつも楽しみにしています。
 3・4年生 ビンゴゲームの様子

1・2年生は一足お先に初泳ぎ

3年生以上は宿泊学習に行っていますが、残った1・2年生も楽しく活動しています。
先日お伝えしたように、「まちたんけん」をしたり、畑の作物の手入れをしたり、そして今日は「初泳ぎ」をしました。

日光東照宮散策

12:00現在、日光東照宮の散策中です。
陽明門は平成の大修理中で見ることができず残念でしたが、217年ぶりに現れた鶴と松の桐油蒔絵を見ることができ、とても貴重な経験をすることができました。

那須甲子青少年自然の家出発

 湯本小学校3年生から6年生が2泊3日お世話になった那須甲子青少年自然の家を出発しました。那須甲子青少年自然の家の玄関にたっていたのぼり「体験の風をおこそう」の言葉どおり、様々な体験から数多くのことを学ぶことができました。別れの集いの中では、代表の子どもが「みんなで協力する大切さを感じた」ことなどの感想を述べていました。実りある有意義な宿泊学習になりました。那須甲子青少年自然の家のみなさまお世話になり大変ありがとうございました。

今日は日光へ

 那須甲子青少年自然の家周辺の気温(6:00現在)は14℃で、周りはガスがかかっています。昨夜は小雨が降りました。今日は、宿泊学習最終日、朝食を摂った後予定どおり日光に向かい日光東照宮散策を行います。

レッツダンシング!

 夜が更けるにつれて、子どもたちのダンスも最高潮になりました。
マイムマイムから始まり、各グループ息の合ったダンス、そして、アンコール。
中には、覆面をかぶって踊っていたグループなどもありました。
最後には湯本小学校の3年生から6年生14名が全員参加しマイムマイム
を踊り終了しました。




この後、入浴し、明日に備えて21:30就寝の予定です。

宿泊学習3日目の予定

 宿泊学習3日目の
主な日程は、以下のとおりです。
  湯本小学校宿泊学習3日目
     6月27日(金)
 6:00起床
 7:45朝食・清掃
 9:20自然の家出発
11:00日光東照宮着
     日光東照宮散策・昼食
14:10日光東照宮発
16:30学校着
     学校への到着時間は予定です。

 ※ いよいよ最終日となります。子どもたちは、
  ここまで充実した活動を行うことができました。

おいしいカレーライスの完成です!!

宿泊学習2日目の午後の活動は「野外炊飯」でした。
みんなで力を合わせて、カレーをつくりました。
自分たちで苦労してつくったカレーライスのお味は、もちろん「マイウー!」でした。
     

このあと、後片付けをしたら、いよいよ「キャンプファイヤー」です。

スコアオリエンテーリング

 宿泊学習の2日目の午前中は、スコアオリエンテーリングに挑戦しました。どのグループも力を合わせながら、たくさんのチェックポイントを回ることができました。時折心地よい風が吹き、林道はとても気持ち良く感じました。

那須甲子青少年自然の家の朝

 那須甲子青少年自然の家周辺の天候(6:10現在)は快晴、気温13℃、さわやかな朝を迎えました。昨日22時にベッドに入った子どもたちも、そろそろ起き出しました。今日は、午前中にスコアオリエンテーリング、午後に野外炊飯、夜にキャンプファイヤーを行います。

ナイトハイク

  天候も回復し、夕食後、ナイトハイクを実施しました。2人一組になり、5分間隔でナイトコースに出発しました。あっという間にコースを回ってくる組、時間をかけてコースを回った組それぞれでしたが、暗い夜道、子どもたちは勇気を出してナイトハイクに挑戦しました。

宿泊学習2日目の日程

 宿泊学習2日目の
主な日程は、以下のとおりです。
  湯本小学校宿泊学習2日目
     6月26日(木)
 6:00起床
 7:45朝食
 9:00スコアオリエンテーリング
12:10昼食
13:30野外炊飯
17:20キャンプファイヤー
19:30入浴
21:30就寝

 ※ まちcomiメールで、活動の様子を発信させていただきますので
  どうぞよろしくお願いいたします。

夕べのつどい

 宿泊学習に出かけている3年生から6年生は、17:00からプレイルームで夕べのつどいを行いました。国旗・所旗降納を行ったり、9つの小学校が参加して各代表児童が学校紹介を行ったりしました。湯本小学校はトップバッターで堂々と湯本小学校の紹介をすることができました。これから、ナイトハイクの下見と夕食です。

湯本のまちたんけんをしました

今日は、1・2年生で、まち探検をしました。湯本のまちに大変詳しい小山さんに
さまざまなことを教えていただきました。馬頭観音や湯本の雷神さまのこと、湯口屋の
名前の由来など大変興味深いものでした。
子ども達にとってよく知っている場所ではあるものの、新たな発見もあったようです。

那須甲子青少年自然の家に到着しました

3~6年生の宿泊学習は、最初のプログラムであった茶臼山登山を終え、予定より1時間ほど早く那須甲子青少年自然の家に到着しました。現在は「出会いのつどい」が終了し、全員が元気に夜の活動に向けての準備をしています。写真は「出会いのつどい」の様子です。

     

茶臼岳登山

9:40現在、茶臼岳に到着し、登山を開始しました。
現在の茶臼岳の天候等は以下の通りです。

天候 晴れ
気温 24℃
湿度 20%
放射線量 0.086μSv/h

山頂でお昼を食べ、14:30頃に下山の予定です。

     

宿泊学習1日目の日程

 子どもたちが楽しみにしている宿泊学習1日目の
主な日程は、以下のとおりです。

  湯本小学校宿泊学習1日目
     6月25日(水)
 7:20湯本・二俣地区児童登校
 7:30学校発
     途中大平方面・芝草方面の児童乗車
 9:45茶臼岳登山
12:00昼食
15:30那須甲子青少年自然の家着
18:00夕食
19:00ナイトハイク
20:00入浴
22:00就寝

 ※ まちcomiメールで、活動の様子を発信させていただきますので
  どうぞよろしくお願いいたします。

平成26年度子どもの安全を守る会から

 先週木曜日、平成26年度子どもの安全を守る会を湯本小学校で行いました。この中で、大平地区の泉屋商店から更目木へ向かう道の途中に危険箇所があることを分かり、全員で確認しました。本日の全校朝の会の時に、危険個所に近寄らないことを生徒指導主事の先生から子どもたちへ話し、指導しました。夏休み前、再度、教職員でも学区内の危険箇所の点検を実施し、事故がおこらないよう指導していきます。

2014FIFAワールドカップブラジル大会公式試合球レプリカ

 今日の6校時目に、中学年と高学年の体育の授業でサッカーを行いました。ボールは、先日岩瀬湯本郵便局長 星 健治 様より頂きましたワールドカップブラジル大会公式試合球レプリカを使わせて頂きました。真新しいボールを使って、子どもたちは張り切ってゲームに取り組んでいました。

高学年の学習から

 湯本地区は、梅雨空が広がっています。今日、高学年は3校時目に理科で植物の成長を学習しました。お招きした講師は、湯本地区にお住まいで米作りを行っている星孝美さんです。子どもたちに植物や作物の成長、肥料などのお話をしてくださいました。

てつぼうをがんばりました

 きょうは5じかんめにてつぼうをやりました。てつぼうのべんきょうはさいごなのでがんばりました。ぶたのまるやきがじょうずにできるようになりました。

1・2年生 学級活動の様子

 今日は、1・2年生が学級活動で話し合った「なかよしパーティー」を実施しました。子供たちは、自分たちで話し合って決めた内容だけに、とても楽しく活動を行い、みんなで仲良くすることができました。

避難訓練(地震)

 今日は、避難訓練を実施しました。台風で羽鳥湖が増水していたところ、震度5強の地震が発生し、ダムが壊れる恐れがあるという想定でした。一次避難場所は校庭、二次避難場所は湯本地区体育館です。子どもたちは、「お・か・し・も」を守り、落ち着いてすばやく安全に避難することができました。最後には、体育館前から羽鳥湖のダムが壊れ湖水が流出した場合の水位も全校生で確認しました。

2014FIFAワールドカップブラジル大会公式試合球レプリカ贈呈式

 今日は、2校時目の休み時間に「2014FIFAワールドカップブラジル大会公式試合球レプリカ贈呈式」を行いました。岩瀬湯本郵便局長星健治様から、「大切に使ってください。」と公式試合球レプリカを贈呈されました。現在開催されているワールドカップの選手たちのように、困難に負けない強い子供たちに成長することを期待します。

 

遊々の森

 湯本地区では、久しぶりの青空を見ることができました。午前中、湯本小学校のみんなで水田近くの場所で遊々の森を実施しました。講師は、EIMY湯本地域協議会の星 昇先生です。学校近くの水田では、めずらしいモリアオガエルを見ることができます。モリアオガエルは、普通のカエルと違って、自然の豊かな場所にしかいないそうです。子どもたちは、水田近くで、卵やモリアオガエルなどをたくさん観察することができました。遊々の森終了後は、みんなで6月の風を感じながらお弁当を食べました。改めて、湯本の自然のすばらしさにふれることができまた。

防犯教室

 湯本地区は、雨が降り続いています。あじさいがきれいに咲く時期を感じます。今日、湯本小学校では、ALSOKの方を講師にお招きして防犯教室を実施しました。2校時目に、1~4年生は「安全な登下校」について、3校時目に、5・6年生は湯本中学校の生徒のみなさんと合同で「安全なまちづくり」について、発達段階に応じて学習しました。子どもたちは、数多くのことを学び、日頃の安全・安心について考えるよい機会になりました。

新体力テスト

 今日、湯本小学校では、新体力テストを実施しました。グランドコンディションが良くなかったため、体育館でできる種目(上体起こし・反復横とび・立ち幅跳び・20mシャトルラン)を行いました。、子どもたちは、昨年度の記録より良い記録を出そうと一人一人が目標をもって取り組むことができました。20mシャトルランでは、特設陸上クラブで放課後練習している成果が出て、大幅に記録が伸びた子どもたちが続出しました。

かわいいゲストとの触れあい

今日は、県中保健所の獣医師の関根さんと新井さんにお越しいただいて、犬との接し方について詳しく教えていただきました。

犬の特徴をヒトと比べて分かりやすクイズ形式で教えていただいたり、犬への接し方などを実際に見せていただきながら学習しました。

動物愛護ボランティア・アニマルハッピー会の芳賀さんも、ジャーマンシェパードの『アン』を連れてきて下さり、子ども達と触れあうことができました。大型犬の『アン』でしたが、とてもおとなしい性格で、子ども達に撫でてもらいながら気持ちよさそうにしていました。
その後、獣医師さんが連れてきてくださった3頭の子犬達とも触れあう時間を作っていただき、子犬の抱き方なども教えていただきました。みんな癒されたひと時でした。

花を植えました。

 今日の湯本地区は、梅雨らしい天候です。雨が降らなかったお掃除の時間に、全校生が校庭に出て花を植えました。用務員さんが、植え方を教えて下さいました。植えた花は、マリーゴールドです。湯本小学校の校地整備がさらに充実しています。

特設陸上

 陸上では、シャトルランと反復横とびをやりました。反復横とびは50回以上いきました。もっと回数をいけるようにしたいです。
6年 KM

算数

 算数で小数のわり算をやりました。自分で、計算方法を考えて、花火方式というのを見つけました。小数点の打ち方がすごくやりやすくなりました。 5年KS

PTAプール清掃

 今日は、16:00よりPTAの方の協力を得てプール清掃を実施しました。幸いにも雨も上がり段取りよく進みました。大プール・小プールともにきれいになりました。PTAの皆さま、お忙しい中協力していただきありがとうございました。今年の夏、プールに子どもたちの歓声が響く日が楽しみです。

俳句

今日は、5・6年が俳句の先生がいらして俳句について教えていただきました。
今まで知らないことがたくさんあってとても勉強になりました。
6年SY

専門家に聞いてみよう講座

  豊かな自然に囲まれた湯本地区のお天気は曇りです。今日の3校時目に、湯本小学校では、「専門家にきいてみよう講座:野生動物(熊やいのしし)について」を行いました。講師に福島県生活環境部自然保護課 山寺弘子様、福島県農業総合センター企画経営部企画技術科主任研究員 木幡栄子様をお迎えし、野生動物とのつきあい方や熊やいのししから身を守る方法について、全校生で学びました。本校では、熊出没マップも掲示したり全校生が熊鈴をランドセルに付けたりしています。熊やいのししなどの生態や習性などを学び有意義な時間となりました。改めて豊かな自然の中で生活できることを実感しました。※ 本日講師の先生からいただいた資料の一部もご紹介いたします。正解は、湯本小学校児童にぜひ聞いてみてください。
img-604111908-DocuCentre-IV 3060(205080)-2048-140604111915.tif


PTAプール清掃のお知らせ

保護者の皆さまへ 
 PTAプール清掃を下記のとおり実施いたします。ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
                        記
1 日 時   平成26年6月5日(木) 16:00より

2 場 所   湯本小学校プール

3 準備物   濡れてもよい服装、長靴もしくはビーチサンダル、タオル、軍手

          雪かき用スコップ類(落ち葉集め用)

                         ※3年生以上の保護者の印鑑は不要となりました。

4 その他  (1) 16:00より開始します。都合がつき次第ご参加くださ
           います
ようお願いいたします。

         (2) 児童のプール清掃は6月6日(金)午前中に実施します。
           タオル・
ビーチサンダルを準備させてください。

水を求めて…大冒険!!

学校で育てている田んぼに水を引いている、裏山の沢。
いったいどこから流れてきているのか、今日の5・6校時に水源地を探す大冒険に出かけてきました。

水の流れをさかのぼるようにして、ずんずんと山の方へと分け入っていくと、最終的には砂防ダムへとたどり着きました。
もうこれ以上は進めないな…というところまでたどり着きましたが、自分達の育てている田んぼへ流れてきている水のルーツを探す旅はなかなかスリリングで興味深い体験でした。

※途中には、眼下に迫力満点の清流の流れを目にすることができました。

ドラム!!

 先日、湯本小学校にドラムセットがやってきました。湯本中学校の校長先生よりお借りしました。今日のお昼休みから使用できるようになり、子供たちは、楽しそうにドラムで思い思いのリズムを打っていました。

浅川ロードレース大会に向けて

 今日の陸上クラブは、6月に行われる「浅川ロードレース大会」へ向けての、第2回T・T(タイム・トライアル)を行いました。高い気温の中でしたが、1回目のT・Tよりも、よい記録を出した児童が多くいました。日々の練習が、確実に自分の力となっているようです。これを自信として、これからも励んでもらえればと思います。

さつまいもの苗を植えました

 今日は一時間目に、全校生でさつまいもの苗を植えました。用務員さんに植え方のポイントを教わり、一人一本ずつ丁寧に植えることができました。植え終わった後は、曜日ごとの水やり当番について話し合いました。 秋においしいさつまいもが食べれることを願いながら、大切に育てていきます。

理科の授業

今日は理科の勉強をしました。
田んぼのイネが25~26センチメートルでした。
大きく育てたいです。

5年KS

英語

今日は、英語の先生から「I can ~」について教えてもらいました。何度もやっているうちに覚え、できるようになってきました。
6年SY

耳鼻科検しん

今日は、耳鼻科検しんをしました。
少しドキドキしたげどなんとかおわりました。
3年MA

英語の授業

今日は、レイチェル先生と英語のじゅぎょうをやりました。
とてもたのしかったです。


4ねんHK

1・2年生も畑に苗を植えました

1・2年生も、畑にトマトの苗を植えて、栽培学習のスタートを切りました。
今、1・2年生では、飼っているかえるや育てている植物にも名前を付けることがブームになっていて、今日植えたトマトにも、それぞれ名前を付けています。なかなかよく考えられた名前です。
これから、水やりやわき芽取り、草取りなどをしながら、大切に育てていきます。

            

おいしく食べるための歯科教室

今日は、歯科衛生士の中山愛子さんにお越しいただいて、全校生が歯科教室を行いました。
低学年では、6才臼歯のことについて、中学年はおやつの摂り方について、高学年は歯周病について、それぞれ写真やイラストなども見せていただきながら詳しく学習しました。最後には、染め出し液を使って自分の歯の汚れ具合をチェックし、歯磨きの仕方なども確認しながら取り組みました。

しか教室

今日は、しか教室がありました。おかしを食べたあと、野さいを食べたらかすがとれました。野さいは、おくちの中をきれいにしてくれるんだなと思いました。

3年KY

先生方も学んでいます。

 現在の湯本地区の天候は、曇り、今にも雨が降りそうです。今日は、郡山養護学校の折原清治先生に来校していただき、授業におけるよりよい支援の在り方についてご指導いただきました。実際の授業を参観し、授業のポイントや支援の仕方などについて、たくさんのことを学ぶことができました。

5,6年の田んぼ

今日は5・6年生で田植えをしました。
がじという道具を使ってなえをきれいに植えました。
がじとは昔のひとが真っ直ぐ植えるために使っていたそうです。
6ねんSY

3,4年生の畑

今日は、ヤーコンのなえを植えるために土で山を作ってマルチをかぶせました。
大きなヤーコンができるように毎日水やりをがんばりたいです。

3年MA

田んぼ&畑

 今日の午前中、高学年は学校の田んぼで田植えを行いました。昨年、この田んぼで作ったお米は米・食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞しています。今年もまた、子どもたちはおいしいお米ができるようにとていねいに苗を植えていました。その一方、中学年は、体育館脇にある畑に行って、用務員さんに教わりながらヤーコン植えの準備を行いました。昨年、中学年の子どもたちが育てたヤーコンは地区文化祭の野菜品評会で教育長賞を受賞しました。これから、田んぼや畑の作物の生長が楽しみです。

クラブ活動にて…

今日は5・6校時目にクラブ活動がありました。
今年は『スポーツクラブ』と『ものづくりクラブ』の2つのクラブで活動しています。
『スポーツクラブ』は、公民館から道具一式をお借りして、グランドゴルフを行いました。クラブが始まる直前から雨が降り出したため、急遽体育館での活動となりましたが、自分達でコース作りも行い、難コースに悪戦苦闘しながらも楽しくグランドゴルフを行うことができました。

『ものづくりクラブ』では、持ち寄ったアサガオ、ホウセンカ、バーバスカム、ひまわりなどの花の種をプランターに植えました。今後世話をしていきながら、花が咲くのを楽しみにしたいと思います。

5.6年のたんぼ

今日は、田んぼの代かきをしました。
みんなと協力しながら田んぼを平らにすることができました。

5年KS

明日の田植えに向けて

 朝に降り始めた雨も今はすっかりやみ、2校時目には高学年の子どもたちが明日田植えを行う準備を行っていました。先日代かきを行いましたが、今日はさらに土を柔らかくして、田んぼの土を平らにしました。これで、今年もおいしいお米がとれそうです。

練習

今日はメディア委員会でホームページ作りをしました。
いろいろ難しいこともあったけれど文字をたくさん打つことができました。
これからもやっていきたいです。

湯本の昔話

 今日は、朝から雨が降り続いています。湯本小では、天栄村教育委員会SSWの渡辺 孝和先生をお招きして、「湯本の昔話を聞く会」を開きました。野仲にある「温泉」、「昔の遊び」や「昔のおやつ」など、数多くの楽しいお話を聞くことができ、さらに自分たちが通うこの地区に親しみを覚えることができました。

代かき

 湯本小学校では今年も、お米作りに挑戦します。今日の午前中は、高学年の子どもたちが担任の先生や用務員さんと一緒に代かきを行いました。ここ数年、米・食味鑑定士協会が主催する「米・食味分析鑑定コンクール」に出品し、小学校部門で特別賞や金賞を受賞しています。今年は青森県でこのコンクールの表彰式が開かれるそうです。米作りもがんばる湯本小です。

平成26年度湯本地区合同大運動会終了

 午後はお天気に恵まれ、暑いぐらいの気温でした。午後一番に行った種目は、鼓笛パレードです。全校生22名が「校歌」や「ルパン3世」など息の合った演奏を行いました。今年入った5名の1年生も、ポンポンを上手に踊り会場から大きな拍手が送られていました。同点で迎えた最後の紅白リレーは、今年度の紅白の勝負が決まる大一番でした。白組が、紅組を振り切り、見事ゴールテープを最初に切りました。(340対325で白組の勝利でした。)まさに、今年の運動会テーマ「がんばるよ ゴールに向かって まっしぐら」のとおり、参加した全員が、夢中になって取り組むことができた素敵な運動会になりました。
 朝から応援して下さったご来賓の皆さま、地域の皆さま大変お世話になりありがとうございました。また会場準備のお手伝い、役員として参加して下さった保護者の皆さまご協力ありがとうございました。湯本地区のよい思い出が、またひとつ増えた一日でした。

天栄音頭

 ただいま、地域の方々・寿大学・湯本小学校・中学校、みんなが一つの輪になり天栄音頭を踊りました。湯本地区が一つにまとまった素敵なひと時です。参加して下さいましたみなさんありがとうございました。

平成26年度湯本地区合同大運動会

 平成26年度湯本地区合同大運動会を午前9時に予定通り開始しました。花火を合図に入場行進から始まり、開会式やラジオ体操を行いました。現在は、チャンスレースを実施中です。天候もこれからよくなる予報です。地域・家庭・学校が一体となり楽しい地区合同運動会を作り上げていきます。


運動会実施のお知らせ


 本日の平成26年度湯本地区合同大運動会は、予定通り実施いたします。

平成26年度湯本地区合同大運動会テーマ

 「がんばるよ ゴールに向かって まっしぐら

   日   程
 
 
 
 7:30 会場準備
 9:00 入場行進、開会式
      午前の演技開始
11:50 昼   食
12:50 午後の演技開始
14:10 閉会式
14:40 後片付け、反省会、解散

運動会会場準備終了

 
 5月18日(日)は平成26年度湯本地区合同大運動会です。中学生のみなさんやお家の方、地域の皆さま方と交流できるこの運動会を子どもたちは楽しみにしています。今日、湯本小では運動会に向けての会場準備を5校時目に行いました。体育主任の先生を中心に、子どもたち・教職員全員が力を合わせて段取りよく準備し予定どおりの時刻に終了しました。校庭には、真っ白い線がきれいにひかれ準備万端で、あとは当日を待つばかりです。中学生のみなさん、お家の方、地域の皆さま方のご来場をお待ちしております。当日実施の場合には、6:00に旧羽鳥小学校・6:10に湯本小学校で花火を打ち上げますので、どうぞよろしくお願いいたします。

インドからたくさんのお客様

 今日は、湯本小にたくさんのお客様が来て下さいました。お客様は、なんとインドの大学生48名の皆さんです。6校時目にインドの大学生と湯本小児童との交流会を行いました。子どもたちは、インドの方たちに校歌を紹介した後、名刺交換ゲームなどをして、インドの大学生と仲良くなりました。また、子どもたちは上手にコミュニケーションをとることができました。最後は一緒に天栄音頭を踊りました。この交流会を通じてインドの方とともに活動できた時間は子どもたちにとって貴重な時間となりました。

先生による読み聞かせ

  今年初めての、先生方による読み聞かせを行いました。
  連日の運動会練習で、なかなか息つく暇がありませんが、朝のひと時にほっとした時間を持つことができました。
  先生方の読み聞かせに、子ども達も食い入るような表情で聞き入っていました。

運動会予行

 今日は、湯本小学校では運動会予行を行いました。朝から気温が徐々に上がり、12時現在食室前の気温計は26度になっていました。暑い中でしたが、途中水分補給の時間や休憩も入れながら、開会式やチャンスレース、ダンス、リレーなど8種目を行いました。団体種目は、紅白、どちらの組もがんばりがみられ、引き分けでした。当日の子どもたちのがんばりがとても楽しみです。きっと、運動会当日は、晴れるでしょう。

運動会練習(リレー・大玉ころがし)

 朝降っていた雨も上がり、湯本小学校では、2・3校時と運動会の練習に取り組んでいます。運動会の見どころの一つに、全校生が二つの組に分かれバトンをつなぐ紅白リレーがあります。今日は、大きな声援を背に受けて、子どもたちは上手にバトンの受け渡しを行っていました。また、大玉ころがしの練習も行いました。紅組が勝つか白組が勝つか分からない団体種目は、一層力が入ります。

運動会練習(鼓笛練習)

 今日の湯本地区は、初夏を感じさせるさわやかなお天気です。今日の2校時目に鼓笛練習を行いました。今回は、湯本中学校の音楽の先生に来校していただき、鼓笛隊の演奏の指導を行っていただきました。さまざまな視点でアドバイスをいただき、鼓笛隊の演奏に磨きがかかりました。保護者・地域・ご来賓の皆さま、当日午後一番に行う鼓笛隊の演奏を楽しみにしていてください。

お弁当の日の連絡

 5月14日(水)は、運動会予行を実施します。この日は、お弁当の日になりますので、保護者の皆さまよろしくお願いいたします。

運動会練習【つな引き・応援合戦】

 今日は、運動会にむけて、つな引きと応援合戦の練習を行いました。つな引きでは、「よいしょ、よいしょ」のかけ声に合わせて、協力して力いっぱいつなを引いていました。また、応援合戦では、自分たちの組だけでなく相手の組もがんばれるようにと、大きな声でエールを送っていました。つな引き・応援合戦どちらも運動会の見どころの一つです。

運動会練習(天栄音頭)

 今日は、湯本地区合同大運動会で踊る天栄音頭の練習を行いました。5校時目に、寿大学や湯本中学校のみなさんにおいでいただき、みんなで輪になって楽しく踊りました。今年入学してきた一年生もすぐに振り付けを覚え、元気よく踊ることができました。寿大学のみなさん、湯本中学校のみなさん、ありがとうございました。運動会当日が楽しみです。

お花見給食

 湯本地区は12時現在、快晴・気温16度と春らしい天候です。本日、湯本小学校では全校生で外で桜を見ながらの「お花見給食」を実施しました。このお花見給食は調理員さんと給食主任の先生が計画してくれました。体育館の南側にシートを敷き、桜の下で肉丼をいただきました。みんなにこにこ顔でおいしくいただき、今日も完食でした。

避難訓練 みんな真剣に取り組みました

本日(5月2日)、須賀川消防署長沼分署湯本分遣所の方々を講師としてお招きし、避難訓練を実施しました。1年生から6年生まで、全校生22名が、真剣な態度で取り組み、整然と短時間で避難することができました。特に高学年の児童達は担任が全体指揮のために一緒にいない状況からの避難でしたが、お互いに声をかけあい、さらに下級生の面倒もみながら、行動していました。消防署員の方々からも、お褒めの言葉をいただきました。
本日の訓練では、避難後に、「スモークハウス」での煙体験も行いました。煙がいかに危険で恐ろしいものか、またどうすればそこから安全に脱出できるか、身を以て体験することができ、充実した訓練となりました。
自分の命を自分で守る。連休中の交通安全等も含め、児童達が安全で楽しく生活することができるよう、今後も安全指導を徹底して参ります。

  

リーフレタスハウス見学

今日は5・6年生がリーフレタスハウス見学に行きました。このリーフレタスは天栄村の二岐地区で作られている「グリーンリーフ」という品種です。レタスの中でも最も栄養価が高い品種であると言われています。レタス栽培の様子を直に見学することができ、大変貴重な経験となりました。

リレー練習

 今日の2校時目に、運動会のリレーの練習を行いました。運動会では、赤、黄、白、青の4つのチームに分かれて走ります。チームごとにバトンの渡し方を練習しました。バトンを右手から左手に持ち替えるところがとても難しいようです。これからの練習でもっと上手になっていくと思います。今日は雨天のため、体育館での練習でしたが、次回は校庭で練習を行う予定です。

陸上クラブTシャツ完成!!

今年度から活動を始めました『陸上クラブ』のTシャツが完成いたしました。
背面に運動着に書かれているようなロゴをプリントしてみました。
なかなか素敵なデザインに仕上がりました(*^^)v

運動会練習

 今日の3校時目に、桜が満開に咲いている校庭で運動会練習を行いました。行進や開会式などの練習を全校生で行いました。今年入学したばかりの1年生も大きく腕をふり、胸をはって元気に行進する姿が見られます。

満開

 校舎の周りをまわってみると、桜が満開になっていました。湯本小の桜は、今が見頃です。湯本小の近くにお越しの際には、ぜひ、ごらんください。また、用務員さんが、計画的に植えた水仙の花もきれいにさいています。そして、昨年度の卒業生が大切に育てたチューリップもこれから見頃の時期を迎えます。

子ども読書週間

 今、第56回子どもの読書週間が行われています。これを一つの機会として、湯本小学校でも、本に親しむ機会を作りました。文化の森図書室より本を50冊借りてきて、子どもたちに貸し出しを行っています。どんどん読書に取り組んで、想像力を広げてほしいと思っています。

一年生を迎える会

 今日の3校時、一年生を迎える会を行いました。今年入学してくれた5名の友だちを2年生から6年生までみんなで歓迎しました。全校生で行った「だるまさんがころんだ」を始め、各学年の出し物や行事紹介など工夫をこらした出し物があり、5名の一年生だけでなく、みんなが楽しい時間を過ごすことができました。
 湯本小学校は、「みんなが みんなのために みんなを大切にする学校」に着実に前進しています。

運動会に向けて!!

 今日は、運動会に向けて、鼓笛とラジオ体操の練習をしました。
 全体で鼓笛の演奏をするのは今日が初めてでした。今までのパート練習の成果もあり、上手に演奏できました。これから、行進しながらの演奏や隊形の動きなどを取り入れた練習にも挑戦していきます。ラジオ体操では、一つ一つの動きに気をつけることを確認しました。正しい動き方を覚えてラジオ体操ができるように頑張っています。
 

朝の様子

 4月から、子供たちが早い時間に登校するようになりました。授業が始まるまでにたくさんの時間ができたので、子供たちは、校庭を走ったり、遊具で遊んだりと、たくさん体を動かして過ごしています。朝の時間に、外の気持ちのいい空気を吸って、さわやかな気持ちで授業を受けることができています。

特設陸上クラブ 練習第1日目!!

 今日は、本年度から設立された特設陸上クラブの第1回目の練習でした。基本のドリル練習では、「もも上げ歩行」や「腕ふり」などの基本的な動き方を確認しました。また、ラダーを使って、様々な足の動かし方を練習しました。子供たちは、息を切らすほど一生懸命に練習に取り組みました。

交通教室

 湯本地区は、曇り空でこれから雨が降りそうなお天気です。今日は、湯本小学校で交通教室を開きました。須賀川警察署湯本駐在所の齋藤匡之様を講師にお迎えし、自転車の走行の仕方や歩行の仕方など、模擬道路を使って、交通安全に関する内容を学びました。学んだことを生かして、2199日の交通事故0を継続し、22名が安全に生活できるようにしていきます。

身体測定・各種検査/検診

 湯本小学校では、現在、子どもたちの身体測定や各種検査/検診が目白押しです。今週は内科検診・心電図検診など様々な検診/検査を行いました。5月にかけてまだまだ検査/検診がありますので、保護者の皆様、各学年だよりで日程等をご確認いただければ幸いです。

委員会活動

 4月も半ばを過ぎ、それぞれの委員会活動が本格的に始動しています。給食委員会では、給食の前に、献立の発表を行っています。今日は、献立の発表とヤーコン通信のクイズを行いました。給食委員会の子どもたちは、事前に練習してはきはきと発表を行っていました。

朝日をあびながら

 今朝の湯本地区は、快晴です。校庭からも二岐山がとてもきれいに見えます。朝、子どもたちは学校に来ると、すぐに校庭にいって朝日をあびながら体を動かします。ジョギングをしたり、ジャングルジムにいったりして、朝から先生方とともに活動を開始しています。今年の湯本小は、体力づくりにも力を入れています。

先生方の勉強会

 今日は、県中教育事務所の指導主事 持舘 康成 先生を講師にお迎えして、先生方の勉強会を行いました。子どもに対するよりよい支援の仕方や短期目標や長期目標の設定の仕方など実際場面を全員で検討しながら学ぶことができました。実り多い第1回目の先生方の勉強会となりました。

春の全国交通安全運動

 春の全国交通安全運動期間も終盤を迎えました。今朝も、交通安全母の会の方に街頭指導を協力していただきました。湯本地区の朝の気温は低いですが、天候もよく、これから気温が上がってきそうです。

スクールバス下校時刻について

 4月14日・15日・16日のスクールバス下校時刻は以下のとおりです。
保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
             湯本方面  大平方面
 4月14日(月)・・・ 14:30   14:55
 4月15日(火)・・・ 11:40   12:05
 4月16日(水)・・・ 14:30   14:55
                          以上 

給食試食会

 奉仕作業から2時間後、食堂で保護者の方も交え、総勢32名で給食試食会を行いました。
今日から1年生もみんなと一緒に給食です。試食会のメニューは、にんじんごはん、茎たち菜のおひたし、とり肉のさっぱり煮、沢煮椀でした。みんなでおいしく頂き、完食でした。






PTAの奉仕作業(物置き移動・泥あげ)

 今日の湯本地区は、朝から春らしい天候で過ごしやすい気温です。9時30分より、PTAの皆様に協力いただき奉仕作業を行いました。物置を移動したり、側溝の泥あげを行ったりしていただき、校舎周辺の環境がとてもよくなりました。これから、給食試食会です。

子ども達の奉仕作業(校庭整地)

本日(4月9日)午後、デコボコになっている校庭を直すため、子ども達自身がいっしょうけんめい砂を運び、ていねいにならしました。明日は、PTA奉仕作業で保護者のみなさんにお世話になりますが、その前に自分達でできることをと、汗だくになって、手にまめをつくって頑張りました。
 

いよいよ授業開始

 今日から新学年での授業がスタートしました。校舎内外をまわってみると、1・2年生は体育で遊具の使い方、3・4年生は理科で春を見つけに校庭に、5・6年生は教室で家庭科の授業を行っていました。どのクラスも新鮮な気持ちで授業にのぞむ子どもたちの姿が見られます。新しい学年になり、意欲十分です。子どもたちのこの気持ちを大切にしていきたいと思います。