最新情報

2024年7月の記事一覧

5・6年生も帰路につきました

5・6年生も退所式を終えて、予定より早く14:50頃に自然の家を出発しました。

16:30の下校予定となっていましたが、若干早まる可能性がありますので、お迎えに来られる際はよろしくお願いいたします。

後片付けを済ませて

野外炊飯の後片付けに取り組む子どもたち。ここでも「来たときよりも美しく」で頑張っています。

いよいよ自然の家を出発するときが近づいてきました。

 

 

的をよくねらって!

日新館では、見学だけでなく希望者が弓矢体験を行っています。遠く離れた的をめがけて弓を引きます。ぎゅうっと引き手を離すと、、スパンと的に飛んでいきます。見事に的に当てて、メダルをゲットした子もいました。中学年の活動ももう少しで終わりです。

おいしいカレーのできあがり

カレーが無事に完成!!どの班もおいしくできあがりました。

みんなで食べるカレー・森の空気を感じながら食べるカレー、格別においしいです。

さて、宿泊学習も残すところわずか。

いつも以上においしい!

中学年は、赤べこの絵付け体験が終わり、お昼の時間です。

お家の人に作ってもらったお弁当を友達と一緒に食べると、いつものお弁当がもっとおいしく感じます。

お弁当を作ってくださった皆様、ありがとうございます。とってもよい表情で箸がどんどん進みます。

お昼を取った後は、日新館見学です。

野外炊飯スタート

宿泊学習最後の活動、野外炊飯です。班ごとに分かれてカレーを作ります。かまどに火をおこして、材料を切って、お米をといで、鍋で炊き上げてと協力しながら調理を進めていきます。少しずつあたりにカレーの香りが漂ってきます。どんなできになるでしょうか。

〇べこ!?

中学年は、赤べこランドでの活動です。なんと今回は、真っ白な状態からのスタートです。「赤」を基本とした赤べこになるかと思いきや、今はカラフルな赤べこがお店でも販売されていますので、青や緑の赤べこが登場しました。

色や模様に願いを込めながら色づけを行っていきます。家に帰ったら家族みんな健康を祈って飾ってください。

1・2年生も自分だけのだるまを

白河のだるまランドにて、1・2年生もだるまの絵付けを行いました。お店の方のご厚意でタブレットで自分だるまを描き、デジタル化してだるまさんが転んだゲームを体験させていただきました。自分が描いただるまがバーチャルな世界に入り込む貴重な体験でした!子どもたちも「あっいた!!」「僕のだるまだ!」などの歓声が上がってきました。

だるまランドの活動も終え、次は関の森公園です。

5・6年生もだるま完成!!

自分だけのだるま、いい思い出です。宿泊学習午前最初の活動はだるまの絵付け。先生の話を聞き、子どもたち一人一人が絵付けを行い、世界にたった一つのだるまが完成しました。記念写真も頭の上にだるまを乗せて♪いい表情です。

会津の歴史を感じて

赤瓦の天守閣、バックには青空。会津若松市も最高の天気です。

みんないい笑顔をしています!!今回は、鶴ヶ城の中は見学しませんが、会津の歴史を感じるいいところですね。

今日は、熱中症に注意ですね。ミストが出ているところに自然と寄っていってしまいます!気持ちいい!!

朝ご飯もたくさん食べて

5・6年生は、朝の集いを行い、朝ご飯を食べました。朝ご飯も、もちろんバイキング。おいしいものをたくさん食べて、暑さに負けないようにエネルギーチャージです!丁寧に後片付けも、「来る前より美しく!!!」

今日の主な活動は、だるまの絵付けと野外炊飯です。どちらも楽しみですね☆

 

1~4年生も元気に出発

今日は、1~4年生も見学学習です。欠席する子もなく全員で出発です!

1・2年生は、白河方面。3・4年生は会津方面での活動です。楽しい思い出をつくってきます!

 

おはようございます

宿泊学習2日目が始まります。

昨日の夜の活動は、ココドコオリエンテーリングで所内を散策しました。寝る前に行った部屋長会議でも引率の先生の話を聞き、その内容を各部屋へ伝達しました。

 

朝は、部屋の掃除から開始です。自分が使用したベッドを次の人のことを考え、元通りに直します。敷き布団や掛け布団、毛布のたたみ方にも決まりがあります。うまく片付けることができて、所員の方のOKサインがもらえるでしょうか。

朝の外の空気も吸って、いよいよ子どもたちのからだも目覚めてきました!!

 

 

何を食べようかな

自然の家での食事は、バイキングです。バイキングも楽しみの一つです。子どもたちは「何を食べようかな」と選んでいます。主食・汁物・主菜・副菜・デザートと様々なメニューが並びます。お腹いっぱい食べて、エネルギーチャージです。

ぜひ、ご家庭で「何が一番おいしかった?」と質問してみてください。

  

 

夕べの集い

自然の家では、「夕べの集い」という施設に集まった他校との交流の時間があります。

それぞれの学校の紹介が行われ、地域や学校のよさを発表します。

さて、天栄村・牧本小学校のよさは、、、、写真を使って6年生が発表しました。

夕べの集いの後は、夕食です。自分の好きなものだけでなく、バランスを考えた食事ができるでしょうか。

 

 

自分の寝る場所は・・

各部屋に分かれて、ベッドメイキング開始です。「どのベッドを使う?」「上に寝る?下に寝る?」「手伝ってもらえる?」そんな声が部屋から聞こえてきます。

みんなで同じ部屋で寝るのも楽しみの一つですね。

自然の家に到着。そして・・

自然の家に到着し、入所式を終えて、所内でアスレチックをして楽しんでいます。

5・6年生が一緒になり、楽しく活動ができています。ターザンロープが大人気です!池にいる魚を眺めるのもいいですね。「あっ、スイミーかな」

  

 

 

無事に下山しました

強風の影響で「峰の茶屋」より下山することになりましたが、無事にスタート地点に戻ってきました。山頂からの景色は眺めることができませんでしたが、こどもたちの脳裏には、たくさんの思い出が映し出されていることと思います。

ガイドさんの話もしっかりと聞くことができました。さすが、牧本小学校の5・6年生です。次は自然の家に向かう予定です。

 

 

昼食に

山頂まで半分の地点「峰の茶屋」です。ここで昼食を取り始めました。昼食を食べる子どもたちの表情がとても素敵です。山で食べるおにぎりは、格別においしいですね!お昼の準備ありがとうございます。

 

登頂を目指していましたが、ガイドさんの判断により、強風が吹いているということで、峰の茶屋でお昼を食べた後、子どもたちの安全面を確保するために下山します。山の天気は、変わりやすいものです。下山もガイドさんの指示に従いながら、一歩ずつ進んでいきます。

 

 

休憩中に!

登山が始まって約1時間。太陽の光も差し込んできます。

休憩中の1枚。まだまだ表情には余裕が感じられますが、そろそろ疲れも出てくると思います。水分を取りながら山頂を目指します。

峠の茶屋に到着

5・6年生 登山出発地、峠の茶屋に着きました。

登山口の天気はくもり。元気に登頂を目指します。いよいよ活動スタートです!!

元気に出発!

今日から5・6年生は、宿泊学習です。学校での出発式を終え、バスに乗り予定通りに出発しました。

宿泊学習という「非日常」の学習を通して、今日の自分、今日の5・6年生よりも成長して明日、元気に笑顔で学校に戻ってくることを楽しみにしています。

保護者の皆様、準備等ありがとうございました。

みんなできれいに・・

 今日の天候は梅雨空で校舎内も少しじめじめした感じです。縦割り清掃では、7月に入り、学期末清掃になりました。早速、今日から教室の床の水拭きを行いました。今度、先生方でワックス塗りを行う予定です。1学期お世話になった教室を自分たちできれいにしていきます!

 

 

七夕について・・

 給食の時間に、集会・ボランティア委員会が中心になって、七夕についての発表がありました。七夕クイズや「たなばたさま」の歌を鑑賞しました。クイズでは、「日本ではいつから七夕が始まったでしょうか?」など、委員会の子どもたちが工夫して考えました。各学級の願い事は、1階掲示板に掲示しました。みんなの願いが叶うようにこれからもがんばっていきます!

【各学級の願い事】

【集会・ボランティア委員会による七夕についての発表】

 

 

今日の給食

 今日の給食は「七夕献立」です。メニューは「いろどりごはん、星形チーズあえ、七夕すまし汁、七夕ゼリー、牛乳」です。

今日の給食

 今日の献立は「ハンバーグ(手作りソース)、コールスローサラダ、コンソメスープ、バンズパン、牛乳」です。バンズパンにハンバーグをはさんで食べます。

人権の花運動!

 5年生は、人権の花をプランターに植える作業を行いました。天栄村から人権の花としてサルビア、プランタ、土、肥料、ステッカーをいただきました。教頭先生に植え方を教えてもらい、作業開始です。一つのプランタに3本サルビアを植えました。プランタに人権擁護のステッカーを貼って終了です。これから水あげをがんばりながら、人権について関心を深めていきたいと思います。

 

 

 

湯本小学校へ出発!

 今日から水泳学習がスタートです。午前中は、1・2年生が湯本小学校のプールで水泳学習です。みんなとても楽しみなようです。早速、村のバスで出発しました。午後は、3~6年生が矢吹町温水プールで水泳学習です。がんばってきます!

 

 

今日の給食

 今日の献立は「マーボー豆腐、肉シューマイ、小松菜のナムル、麦ごはん、牛乳」です。7月に入りました。今月の給食のめあては「暑さに負けない食事をしよう」です。

水のしみこみ方

 4年生の理科の授業です。今日は、土や砂のつぶの大きさによって、水のしみこみ方にちがいがあるのか実験で調べました。つぶの大きいもの、つぶが細かいものの2つに分けて、水のしみこむ時間を計測しました。どんな違いや結果が出たか楽しみです。

 

 

 

宿泊学習に向けて・・

 5・6年生は、7月4日(木)、5日(金)に行う宿泊学習に向けて、班ごとの話し合いを行いました。ここでは、しおりを見ながら、当日の日程や活動内容等の確認、班の役割分担などを話し合って決めました。いよいよ今週なので、今日話し合ったことをもとに、みんなと協力してがんばってきます!