最新情報

2024年6月の記事一覧

水泳の約束

 全校集会で体育主任より「水泳の約束」について説明がありました。今年は1・2年生が湯本小学校のプール、3~6年生が矢吹町温水プールを使用します。広戸小、大里小、湯本小と合同で計4回実施します。約束を守って楽しい水泳学習にしてほしいです。

 体育主任からは、おもに

  ・プールには入れないときは連絡帳に書いてもらう。

  ・持ち物に学校名と名前を書く。(帽子の名前ははっきりと)

  ・自分は何班か忘れない。

  ・ぜったいに水着を忘れない。

 などについて説明がありました。

 

今日の給食

 今日の献立は「6月生まれお祝い献立」です。メニューは「キムタクごはん、ごぼうとさきいかのサラダ、たまごスープ、ソーダゼリー、牛乳」です。

読み聞かせ

 今週も学校司書の佐藤先生に1年生の読み聞かせを行っていただきました。今日の本の題名は「しんごうきピコリ」です。絵本の中では、青、黄、赤だけでなく他の色の信号機も出てきて子どもたちは興味津々でした。

 

今日の給食

 今日の献立は「さばの竜田揚げ、おひたし、じゃがいものみそ汁、天栄米ごはん、牛乳」です。さばの竜田揚げは骨なしの切身に下味をつけて揚げています。みそ汁には旬の食材「新じゃがいも」を使っています。

「福島県防災アプリ」の活用について

 「福島県防災アプリ」は、県民一人一人が防災意識を高め、災害から命を守ることを目的に開発され、令和6年3月27日から運用を開始しました。そこで福島県より教育現場での活用及び防災教育の推進のため、教職員、児童・生徒、保護者への周知及び多くの方々のダウンロードのご協力をお願いしたいという依頼がありました。つきましては、保護者様向けの依頼文書とチラシを添付しましたので、是非活用してみたいという方は、下記よりダウンロードしてください。よろしくお願いいたします。

保護者の方へ.pdf

福島県防災アプリ_チラシ.pdf

 

じゃんけんリレー!

 お昼休みに全校生でじゃんけんリレーを行いました。縦割り班に分かれて行いました。じゃんけんに勝ったら次の人にリレーできます。あいこや負けた人は、勝つまでがんばります。湯本小のお友だちも湯本小チームで参加しました。3分間で何回勝つことができるかで競います。歓声をあげながらみんなで楽しく活動できました!

 

 

湯本小チームもがんばりました!!

 

今日の給食

 今日の献立は「鶏肉のハニーマスタード焼き、海藻サラダ、ウィンナーと野菜のスープ、県産ももジャム、食パン、牛乳」です。

お金について勉強しよう!

 郵便局に方々にご協力いただいて、下学年(1~3年)対象の金融教室を行っていただきました。お金の種類や昔のお金から今のお金がどのように変わっていったかなどを分りやすくお話しいただきました。昔は貝をお金の代わりに使っていたことを知ってびっくりしていました。途中、小判や昔のお金、1億円のレプリカなどをじかに触らせてもらい、大喜びの子どもたちでした。さいごにマスコットの「ぽすくま」と記念写真をとって楽しい時間を過ごせました!郵便局の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

湯本小のお友だちがきています!

 今日は、湯本小学校との交流の日です。今年度2回目になります。今日も2年生と6年生に入って一緒に学習します。早速2時間目は、2年生は体育科、6年生は国語科の授業です。今日一日楽しく活動していってほしいです!

 

【1・2年生の体育科の授業は20mシャトルランでした。】

 

【6年生は国語科で暑中見舞いなどの葉書の書き方でした。湯本小の先生に授業を行っていただいています。】

今日の給食

 今日の献立は「県産とりつくね、チャプチェ、韓国風わかめスープ、天栄米ごはん、牛乳」です。今日は韓国料理献立です。チャプチェは細切りした肉や野菜と春雨を甘辛く炒めた料理です。

租税教室(6年)

 6年生は、須賀川税務署の方を講師に招いて租税教室を行いました。税金の必要性や税金の納め方、税金の金額等について、DVDや資料を使って、分りやすく説明いただきました。最後に1億円のみほんを実際に持ってみる体験を行いました。1億円分は大変重いことにとても驚いていました。この授業で税金について以前よりも関心をもつことができました。

 

DVDや資料をもとにグループで考えました。

 

1億円のみほんはとても重たかったです!

防犯教室

 今日は、防犯教室を行いました。内容は、不審者対応避難訓練でした。講師として、2名の須賀川警察署の方々に来ていただいて、実際に不審者が来たときの教職員の対応の仕方や子どもたちの避難の仕方を学びました。警察署の方の迫真の演技に職員も緊張した様子でした。その後の全体反省会では警察署の方々から「いかのおすし」について、子どもたちにお話をいただきました。今日の防犯教室を生かしてこれからも安心・安全な学校をめざしていきます。

 

教職員で実際に不審者を取り押さえる訓練です。その後ご指導をいただきました。

 

 

「いかのおすし」について分かりやすくお話しいただきました。

6年代表児童によるお礼の言葉です。

おすすめの本は・・

 2年生は、天栄村の図書館から借りてきた移動図書館の本の中で、みんなにおすすめしたい本を紹介する文を書いていました。絵と文でその本の見どころなどを丁寧に書いていました。いったいどんな本がおすすめになったでしょう。できあがった紹介文は全校生に見てもらいたいと思います!

 

 

まさかの〇〇℃!!

階段の日なたの温度は・・・・

     44.1℃!!  

6時間目に6年生が家庭科で「夏の住まい方の工夫」について学習をしていました。

 気温を下げるためにどのように窓を開けたらよいのか、気温は1階と3階でどのくらい違うのだろうか、日なたと日陰の気温はどのくらい違うのだろうかと、校内の至る所に設置した気温計を調べながら考えていきました。

 風通しをよくすることで気温が下がることは、頭では分かっていますが、どのくらい違うのか実際の数値を目にすることで、より客観的に捉え、理解を深めることができます。6年生の子ども達は、自分たちの体で体験し、自分の目で確かめたことで、夏の住まい方の工夫について考えを深めることができました。ご家庭でも子どもたちにどんな発見があったのか聞いてみてください。

  

 明日以降も気温の上昇が予想されます。6年生が調べて分かったように、午後の直射日光が当たるところは、40℃を越えています。帽子や汗ふきタオルなどを準備していただき、熱中症の予防にご家庭でも努めていただければと思います。学校でもエアコンも適切に使用しながら、進めて参ります。

 

本の世界に引き込まれて・・

毎週木曜日は、図書館司書の方が図書室の整理や本の貸し出し、委員会活動の協力などに来てくださっています。

今日は、2・3年生の教室で司書の方の読み聞かせが行われていました。

子どもたちは、ぐっと物語の世界に引き込まれていきます。子どもの頭の中には、一人一人異なるイメージが広がっていきます。一日のスタートとして、朝のよい時間となりました。

 

 

 

クラブ活動!

 今日はクラブ活動日です。4つのクラブがそれぞれ計画した活動を楽しんでいました。

【スポーツクラブ】タグゲーム

 

【図工クラブ】折り紙

  

【家庭科クラブ】パンケーキ作り

  

【科学・パソコンクラブ】シャボン玉作り

 

今日の給食

 今日の献立は「ふるさと給食」です。メニューは「県産豚ももカツ、県産ほうれん草のチーズあえ、天栄のけんちん汁、天栄米ご飯、牛乳」です。今日は、ふるさと給食です。豚肉・ほうれん草・もやしは県内産、米・豆腐・ねぎ・みそ・しょうゆは天栄産です。

植え替えをしたよ!

 3年生は理科で植えたミニヒマワリとホウセンカが発芽してある程度大きくなったので、プランタに植え替えをしました。大きく育つようにこれからも水やりをがんばります!

 

 

新体力テスト!

 今日は全校生で新体力テストを実施しました。今日行った種目は、50m走、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、ソフトボール投げ、長座体前屈です。この他に20mシャトルラン、握力があります(各学級で行います)。上学年と下学年で組んだグループで実施しました。上学年のお兄さん、お姉さんが下学年の面倒をみながら予定の種目を全部実施することができました。2年生から6年生までは昨年の記録よりも一つでも伸びているといいですね!みんな暑い中でしたががんばりました!!

 

 準備運動の後、体育主任からやり方の説明です。

 

【立ち幅跳び】               【長座体前屈】

 

【上体起こし】               【反復横跳び】 

 

【ソフトボール投げ】            【50m走】