最新情報

2022年1月の記事一覧

無病息災を願って…

 本日3・4時間目、1・2年生は生活科の学習。各地区で古くから伝わり、ここ牧本地区でも行われている伝統行事「だんごさし」を実施。保護者ボランティアや地域の方々のご協力をいただきながら、子どもたちのあいさつによって、いざスタート。無病息災を願いながら、色とりどりのだんごを丸めたり、だんごさしの由来を聞いて学んだり、だんごや飾りをつけたり…。「上手にだんごを丸めたよ!」「だんごさしの意味がわかったよ!」「上手に飾り付けできたよ!」「グループで協力できたね!」「お家でもやってみたいな!」などの言葉から、ボランティアの方々とのかかわりを大切に、楽しみながら伝統行事にふれることができた、1・2年生の子どもたちでした。

 

 

 

卒業制作完成!

 本日4時間目、6年生は図画工作科の授業。卒業制作のオルゴールフレームが完成です。(この「オルゴールフレーム」及び、3年生の「トントンドンドンくぎうち名人」4年生の「ギコギコクリエーター」5年生の「糸のこスイスイ」の教材は福島県の森林環境税を活用して購入しております)11月から作り始めた6年生。彫刻刀で好きな模様を彫り、絵の具とポアーステインで着色。その後ニスで輝かせ、土台をつけて完成しました。どんな思い出の写真を飾るのか、楽しみな6年生の子どもたちでした。

 

 

 

バーコードを「ピッ」で本を…!?

 図書システムの電子化に伴い、PC室に図書機能を半分移転。今日から図書室の本を借りるときには、自分でバーコードリーダーを使って、本に貼られているバーコードを「ピッ」とするシステムに変更。1・2・3校時を使って、全学年司書の先生から本の借り方、返し方を教わりました。電子化によって、子どもたちが読んだ本の冊数や種類等も記録されます。読書が好きな牧本小学校の子どもたち。これを機に、さらに本に親しむ子どもたちが増えてくれることを期待しています。

 

 

まずは跳んでみよう!

 本日の業間は、新年最初の運動タイム。学年ごとに3分間の長縄跳び(8の字跳び)にチャレンジです。今年度最初のチャレンジということで「まずは跳んでみる」ことを大切にスタート。3分間で跳んだ回数を発表した後は、1番多く跳ぶことができた6年生の動きを見るチャンスタイム。下級生は一斉に6年生の周りに動き出し、周りを取り囲むと、いざスタート。高速回転の縄をタイミングよく、テンポよく跳び抜けていく6年生。下級生からは「はやすぎる!」「上手!」「お~!」「すごい!!」という感嘆の声と尊敬の眼差しが…。2月のなわとび記録会に向けて「さらに回数を増やしたい!」という思いを高めることができた、新年最初の運動タイムでした。

 

 

 

3学期スタート!

 本日は令和3年度第3学期の始業式。75名全員が元気に登校することができ令和4年幸先のよいスタートをきることができました。ブルーヒーター、ジェットヒーターをフル活用しても寒さが残る体育館での始業式では、校長先生のお話を寒さをものともせずじっくりと聞くことができた子どもたち。その後は2・6学年代表児童による「冬休みの思い出と新年・第3学期の抱負」の発表です。代表児童の立派な発表を聞きながら一人一人が「自分は…!」「今年こそ…!」という思いを抱いていたことでしょう。3学期はわずか49日間。あっという間に過ぎ去っていきそうですが、進級・進学に向けての大切な助走期間となります。一歩一歩着実に前に進み、次の学年に大きく羽ばたいていくことができるようチーム牧本一丸となって子どもたちの成長を願い、励ましていきます。