最新情報

出来事

2時間目の休み時間の校庭です。何をしているところでしょうか?

  

 写真は、5月31日(土)に開かれる郡山市ゆめ駅伝大会出場に向けての自主練習の様子です。
昨年度は、5年チーム1組の出場で8位入賞でした。
 今年は、2年1チーム、5年男子1チーム、5年女子1チーム、6年1チームと,合計4チームの出場です。それぞれ入賞を目指して、歯を食いしばって頑張っています。
 練習を見ていた2年生が、思わず「がんばれー」とチアガールのように踊りながら、声援をおくっていました。
     ~~~流した汗の分だけ、強くなれる!がんばれ、がんばれ牧本!!~~~

5月生まれのみなさん、おめでとう ~5月のお誕生会~


  

 本日は、5月生まれのみなさんのお誕生会をランチルームで行いました。
ハッピィバースデーの歌と拍手で迎えられたみなさんは、司会者のインタビューに次のように答えました。
  「好きな教科は、何ですか?」・・・・・・・・・・・・・・・・・「音楽です。」
  「プレゼントは何がほしいですか?」・・・・・・・・・・・・「ほっぺちゃんです。」
  「叶えてほしい夢は、何ですか?」・・・・・・・・・・・・・・「どこでもドアがほしいです。」
  「先生に1つだけお願いをするとしたら?」・・・・・・・「宿題をなくしてほしいです。」
  「趣味は何ですか?」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「ゲームです。」
  「いくつで結婚したいですか?」・・・・・・・・・・・・・・・・「30歳か40歳です。」
少し、はずかしそうな様子でしたが、それぞれしっかりと話していました。

        ~お誕生日を迎えたみなさん、おめでとうございます!~

恐竜のような顔立ち ~ヤモリの観察~

  

 久しぶりのまとまった雨に、学校周辺の草木も喜んでいるようです。

 さて、子どもたちが小針先生に「見せてください」と、せがんでいたペットが登場しました。
 それは、ヤモリです。興味津々な様子で観察を始めると、「恐竜みたい」と子どもたち。
 ヤモリは、害虫を食べて家を守ることから、家の守り神と言われています。縁起のいい生き物です。

 しばらく、子どもたちの観察が続きそうです。

天栄村で熊出没、熊に注意!

本日、天栄村小川地内において、熊が目撃されました。
つきましては、ご家庭でも次のことをお子さんにお伝えください。

(1)むやみに入山したり、近づいたりしない。
(2)熊を目撃したら、お家の方や学校に知らせる。
(3)通学路において、危険が予想される場合には、熊鈴等をつけ遭遇予防をする。

現在、長沼を始め、県内各地で熊が目撃されています。
お家の方も、十分お気をつけください。

ぼく、がんばったよ ~運動会~

   絶好のお天気に恵まれ、運動会が開催されました。
「最後まで努力のリレーは続いてる」というテーマに向かって、子どもたちは、最後まで粘り強く演技することができました。
   またインドの方々との交流では、一緒に玉入れをしたり、演技のお手伝いをしてもらったりと、日本とインドの6000kmという距離を一気に縮めることができました。
   お忙しいところ、お出でいただきましたご来賓の皆様、朝早くから準備をしていただきましたPTAの皆様、応援いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
  月曜日は、繰り替え休業日となります。事故にあったり、病気になったりしないよう気をつけてお過ごしください。

  
  
  

明日は、待ちに待った運動会!~様々な思いをこめて~

 とうとう明日、運動会となりました。
 1年生は、小学校初めての運動会。6年生にとっては、いよいよ最後の運動会となります。子どもたちは様々な思いを胸に心に秘めて、運動会に臨みます。ひょっとしてお家の方も、そんな思いではないでしょうか?
 ここ2週間というもの、休み時間も練習に励んでいた子どもたちです。子どもたちは、その練習の成果を十分に発揮してくれることと思います。
 ですから、「明日、精一杯がんばってってね。」と、お子さんに一言声をかけてあげてください。きっと子どもの心にしみこんでいく言葉となると思います。
  ※天気予報では、明日は、気温が下がります。ご注意ください。
  ※プログラムを載せました。当日お忘れの時はご覧ください。
     img-516075128.pdf    

これ、何の幼虫ですか?~3年理科~


 

 職員室に、3年生が訪れ、「これ、なんの幼虫ですか?」と小針先生に聞きに来ました。
 見ると、ルーペを使わないと見えないほどの小さい幼虫です。
 「小さくて、わからないけど、モンシロチョウかもしれないね。」と小針先生。
 それを聞いて、子どもたちは、目をキラキラ輝かせていました。
 これから、3年生は、これから理科で観察をしていくそうです。
               ~ さて、美しい蝶となるのでしょうか? ~

「キケン」気をつけよう ~校外補導委員会看板設置~



 

    5月11日の奉仕作業終了後、PTA校外補導委員会で、学区内の危険箇所の看板の確認と設置を行いました。設置場所は、危険箇所アンケートにより決定された学区内の池、川、用水路、交差点等です。
    地区内の危険箇所について、子ども、お家の方、地域の皆様と共通理解を図り、互いに気をつけることによって、子どもの安全を地域のみなさんで守っていきましょう。
  ~看板を見つけた際には、「ここには、どうして、キケンの看板があると思う?」と
                          お子さんに尋ねてみてはいかがでしょうか?~

※これまでのベスト記事を集め、天栄の教育5月号を作成しましたのでどうぞご覧ください。
 26天栄の教育5月号.pdf

ぼくたちが牧本の緑を守るぞ!~緑の少年団結団式~


  

   5月12日(月)13:15より、教育長様、PTA会長様にお越しいただき。「緑の少年団結団式」を行いました。(団員は5・6年生)緑の少年団は、本村では、牧本小のみの結成となり、特色ある教育活動の一つでもあります。
   始めに、教育長様より祝辞をいただきました。次に,、緑の少年団育成会会長様(PTA会長)より、団旗を授与された6年の団長が、「緑を大切にします」と、誓いの言葉を発表しました。
 結団式に参加した子どもたちの顔立ちは、真剣そのもので、微笑ましくも、頼もしくもありました。

美しい学校に ~第1回奉仕作業~

  
 
   5月10日(土)午前6:00より施設委員会を中心に、児渡地区・上松本地区の皆様にご協力いただきまして、奉仕作業を行いました。
   校庭の除草・石拾い・整地・学校林の下草刈等、たくさんの作業をしていただきました。お陰様で校庭が見違えるほどきれいになりました。
   これで、土曜日の運動会に向けて準備が整いました。早朝より、本当にありがとうございました。

不審者情報

発生日時 
平成26年5月9日(金)午後5時頃

発生場所 
須賀川市栄町内

被害状況 
市内5年生男子が、友達の家から自宅へ戻ろうとした時、発生場所付近で、ガー  ドレールに腰を下ろしてバックをいじっていた男性の前を通りぬけようとしたら、突然追いかけてきた。怖くなってすぐに友達の家に逃げ込んだ。当該男性は、児童に声をかけたりしておらず、実被害はない。

特   徴 
40歳ぐらいの男性 黒の衣服を着用

お願い   
家庭におかれましても、安全の確保の仕方(いかのおすし)についてお話しください。
※「いかのおすし」とは「いかない、らない、おきなこえをだす、ぐにげる、らせる」のかしら文字をとった防犯標語です。

子どもが運動会の練習に一生懸命なわけ

  

   2時間目に運動会全体練習の1回目を行いました。入場行進、開会式、ラジオ体操、よさこいの練習を行いました。みんな真剣で一生懸命でした。

・・・・・2週間後に控えた運動会でお家の方に見てもらいたい一心で・・・・・

将来は消防士!?~4年生見学学習~

  

 4年生が、昨日、須賀川の消防署に見学学習に行ってきました。消防士の訓練の様子や、消防車や救急車、消防署の施設等、たくさん見せていただきました。
 その中で「命を守り、暮らしを支える人々の工夫と苦労」を感じることができました。
 ひょっとして10年後、4年生から「消防士」が誕生しているかもしれませんね。

  


ぼくら児渡地区探検隊~生活科~


 
 天栄村生涯学習課の根本さんを講師としてお招きし、2年生が児渡地区を探検に出かけました。
 児渡地区は、昔、宿場町だっただけに、たくさんのお店屋さんが立ち並んでします。それぞれお店の方にもお話をいただきました。根本さん、そしてご協力いただきました地域の皆様、お忙しいところ、大変ありがとうございました。
 また本日は、4年生が須賀川消防署へ見学学習にも行きました。こちはら明日のHPでお知らせいたします。

いざという時のために~避難訓練~

  
須賀川消防署長沼分署の方をお招きし、避難訓練を実施しました。大切なことをたくさん教わりました。

1 火事は煙が怖い。2回も大きく吸ったら動けなくなる。だからハンカチや袖で口を覆うこと。
2 煙を吸わないよう、低い姿勢で避難すること。
3 いざという時にすぐ逃げられるように 家の中の整理整頓を心がけること。

  

 また、消火器の使い方も学習しました。高学年の4名が水消火器で、消火活動を体験しました。いざという時のために、みんな真剣に学習に臨むことができました。

 ・・・・・連休に入ります。病気になったり、
         事故にあったりしないように、お過ごしください。どうぞ楽しい連休を・・・・・

不審者情報

○ 5月1日 15時30分ごろ

○ 須賀川市 岩淵・松塚地区で

○ 下校途中の4年女子児童が男性に7~800m程度後ろをつけられまし 
 た。

○ 声をかけられることはなく、実被害はありませんでした。

○ 男性の特徴

   白いジャンパー、白い帽子、紺のズボン、年齢は40歳くらい

○ 万が一の場合は、まず自分の安全を確保し、その後速やかに警察、学 
 校に連絡をするようお願いします。
  また、十分に気をつけるよう、ご家庭でもお話しください。

これは、モリアオガエル、いやシュレーゲル!?

  

  昨日、雨の登校途中、子どもがカエルを捕まえました。
  ただのアオガエルとは明らかに違うスマートな体、そして鮮やかな色。
  「目のあたりの色からすると・・・・・・・これは、モリアオガエルだな。」
 とK先生。

  ・・・・・貴重な種が生息する地域であることを、改めて感じる出来事でした。・・・・・

   ※最近の急な温度の低下により、体調をくずさないよう、どうぞお気をつけください。

百人一首の暗唱、頑張るぞ!



  本村には、「天栄村暗唱読本」があり、音読、名文、百人一首を通して、日本語の美しい響きや豊かな表現にふれています。
   今日も、百人一首の暗唱で、4年生が職員室を訪れました。合格すると、カードに印を押してもらえます。
   冬には、村の小学校対抗「百人一首・カルタ大会」があります。それに向けても、頑張ってほしいです。

・・・・・・・・・・・・・「ファイトー!!」・・・・・・・・・・

お花見お茶会!?~家庭科実習~

  

 先週のちょうど学校の桜が満開の頃、5年生が家庭科「できることから始めよう」で、お茶の入れ方を勉強しました。
 新校舎の屋上にブルーマットを敷いて、まるで「お茶会」のような家庭科実習となりました。きっと家でもお茶を入れてくれることと思います。
 桜の花びらがはらはらと散る中、「わび」「さび」を感じるお茶会となったでしょうか?

 

まだねむい!~がまくん~




  今朝、K先生が前庭を手入れしていると、いました!本校の「がまくん」。
それを見た子どもたちは、のけぞりかえってっていました。
  K先生の手のひらで、まだ眠っていました。K先生によると、去年より少し大きくなっているそうです。起こさないようにそっと戻しました。
 
・・・・・・・・・・・・・・ 連休明けには、起きるでしょうか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 ※ 本日、4月のお誕生会で、名前のこめる親の愛情の話をしました。お子さんから、「どう  
  してこの名前をつけてたの?」とお子さんが聞いてくるかもしれません。
    その時は、どうぞ、愛情いっぱいに、お子様の名前の意味を伝えてあげてください。