日誌

出来事

動物 卒園式予行

今日の10時からつどいの広場で卒園式の予行練習を行いました。

堂々の入場です。

卒園証書授与の練習もしっかりできました。

湯本幼稚園での思い出発表、湯本幼稚園・小学生からの歌の場面も練習しました。

来週、木曜日はいよいよ卒園式です。

ちなみに、湯本小学校は、6年生が今年度在籍していませんので、今年度の小学校の卒業式はありません。

※ 令和5年度は入学式(2年ぶり)、卒業式(4年ぶり)の両方がある1年となります。

了解 今日の湯本小学校(東日本大震災から12年目)

今日の朝の会では、校長先生より表彰とお話がありました。

まずは書き初めの表彰です。

一人一人に賞状が手渡されるのも、湯本小ならでは。表彰を受ける姿勢もしっかり身につきますね。

宇宙飛行士候補者に選ばれた方の話。なぜ医者や銀行の仕事をしていながら宇宙飛行士を目指したか分かりますか?

それは「小学生の時からの夢」だったからです。夢を持つ大事さですね。

そしてこの数字。今週の土曜日で12年目を迎える東日本大震災についてのお話がありました。

小学校の5年生の生まれが早い子でも、震災の1ヶ月後に生まれた訳です。

お母さんのおなかの中で震災を経験したということですから、記憶なんてないと思います。

震災の恐ろしさや大変さを学んで、伝えることができる人になってください。

動物 今日のゆもとようちえん(卒園式練習)

今日のゆもとようちえん。1名欠席で2名のようちえんでした。

 

いよいよ再来週に控えた卒園式に向けて練習です。

年少さんも、見送りのため練習に参加です。

さすがの年長さん。姿勢がばっちりです。小学校でも大丈夫ですね!!

今年度湯本小学校では、6年生が在籍していないため卒業式がありません。

幼稚園の卒園のために、しっかり準備しますね!!

汗・焦る 湯本中生との合同体育(連携も最後か・・・)

昨日3月6日は、2名いる湯本中生のうち、1名は受験のため、男子生徒1名が湯本小体育館へ合同の体育をしに来ました。

バスケ、サッカー、ドッジボール・・・・確かに人数がいないと出来ないものばかりです。

準備運動もして、合同体育が始まりました。

湯中生との体育も今日が最後。連携自体も最後の関わりとなるのですね。

スキーでも、よさこいでも、運動会でも、いつも「かっこよいお手本」の湯本中生でした。

今までありがとうございました。高校へ進学しても、夢に向かって頑張ってください。

また、遊びに来てください。

動物 今日のゆもとようちえん「ひなまつり会」

今日は「桃の節句」ひなまつりです。

湯本幼稚園は、年少さんの男の子がお休みですが、女の子だけの「ひなまつり会」を行っていました。

ひなまつり、ひな人形のお話を紙芝居で読み聞かせしていました。

お話を聞く姿勢がいいですね。

流し雛のお話でした。

健やかに成長してくださいね。

ゲームなどを、この後行うようでしたが、「女子会が楽しそう」なので、お暇しました。

王冠 2月の「行事写真まとめ」と 祝 年間8万アクセス

逃げていく「2月」。あっという間という言葉が当てはまります。

2月は何といっても、スキー教室。グランディ羽鳥湖スキーリゾート様でのスキー・ランチ体験が子どもたちの心に残っていることでしょう。

そして、地元の素材を活かした家庭科。地域のゲストティーチャーに指導をいただきながら「縄づくり」「米粉ピザ作り」など、湯本の「地区から学ぶ学習」を進めることができました。

いよいよ「さっていく」3月。残りの1ヶ月も、実り多い湯本小学校の学習で「力を自信に変える」期間としていきたいと思います。

村支援員の貴子さん。毎月ありがとうございます。今月も盛りだくさんとなりました。

いよいよ、アクセスカウンターも60万に到達する勢いです。

お祝い令和4年度内で「8万アクセス」を達成しました。

今後も湯本小の今をお伝えするブログとなりますようにしてまいります。よろしくお願いいたします。

動物 今日のゆもとようちえん

今日も3人が元気に活動中です。

お医者さんがカフェを開業しまして、新しい患者さんをもてなしている所だそうです。

ええ。笑顔で注射されまして。

お薬をいただきました。シロップでしょうか?

もう一人のゆもとようちえん。すべり台からこんにちは。

動物元気が何よりです動物

幼稚園もあと12回の登園で今年度は修了、卒園です。

虫眼鏡 4回目「ピュアヘルス」訪問

今年度4月、7月、12月そして今回2月と、会津短大の渡部先生のご指導の下、児童は、自分の身長体重のみではなく、

筋肉量や体脂肪率、骨量などの測定を行ってきました。

今日は短大の学生さんが2名来校して、測定してくださりました。

2年生の短大生ということで、3月には卒業を控えている中、わざわざ湯本まで来校くださりました。

ご自身の体重の組成をご存じですか?

子どもたちは2㎏増えたとか、1kg痩せたとか、そんなレベルの会話をしていません。

ここが、4年間ピュアヘルスを続けてきた成果かと思いますが、

「体脂肪が○%に減った」「筋肉量が1kg増えた。筋トレの成果だね」「骨の量はそんなに変わらないんだ」とか

自分の体重の組成を知って、タンパク質や推定筋肉量が増えることを喜び、「代謝がしやすい体づくり」を通して「健康な体づくり」を学習しました。

ただ体重が増えてがっかりするのではなく、筋肉量が増えたことを喜び、さらに体脂肪が減っていることに気づける。体重計に乗り続けて、体重の増減に一喜一憂し、無理な食事制限のダイエットをするのではなく、運動を進め、脂肪をためない代謝しやすい体をつくることを学ぶことができました。

会津短大の渡部先生、また短大の学生の皆様。1年間ありがとうございました。

来年度も継続してピュアヘルスを通して、健康な体づくりを意識できる指導してまいります。

動物 給食の献立が楽しみ!「ゆもとようちえん」

今日は、天栄村の豆腐を使ったマーボー豆腐なんです。

そして、天栄米。

幼稚園の先生から「ヤーコン通信」を聞く幼稚園児!

おなかが空きましたね!

さすが年長さん!!聞く姿勢が立派です!!

いつも分かりやすく丁寧な説明の「ヤーコン通信」。村学校給食センター様の丁寧な仕事ぶりが伝わりますね。

晴れ いいお天気「ナイス二岐山」

今週は春の陽気ということで、校庭の雪も溶け始めています。

雲一つない青空に、くっきりと「二岐山の峰」が!!素敵です。「ナイス二岐山」

きれいに揃った長靴。4月まではまだお世話になりそうですが・・・

動物 今年度最後の授業参観

長いと思っていた1年間もあっという間にあと1ヶ月で修了・卒業です。

 

2年生「算数」計算ピラミッドの中に入る数字は?

今日も頭をひねる問題ですね。

4・5年生は「外国語」

4・5年合同の学習となりました。

カントリーロードを皆さんで歌いました。

 

4・5年生はスリーヒント作りをして、友達と保護者に出していました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

おかあさんに説明してみました。

新しい法則わかったかな?

ひらめき 稲わら「もじり」体験

5年生の家庭科の学習では、暮らしの工夫として、冬季間の農家で行っていた、稲わらのもじり体験をしました。

ゲストに、地区の方に来校いただきました。

冬の農家では、農作業ができない冬の間に、稲わらを「もじって」縄を作り、この縄でわらじやわらぐつを作りました。あの国語の「かさじぞう」では三度笠にして町の市へ売りにいきましたね。そうして、市で売り上げたお金で、正月のもちや食料を手に入れるという生活をしていました。

国語の「わらぐつのなかの神様」のお話では、ぬれたスキー靴が乾かない代わりに、おばあちゃんがわら靴を持って行けと話しました。「おじいさんがおばあさんに「雪下駄」をプレゼントするために作って売ったわら靴でした。」というエピソードもありました。山間部の雪深い農村地帯に伝わる生活の知恵を家庭科で体験できました。

ゲストティーチャーの星様ありがとうございました。

家庭科・調理 5年生 家庭科 「米粉の活用」

米の生産が豊かな日本。でも、消費量は年々落ちていて、小麦粉を主食とする欧米文化がどんどん入ってきています。

そんな中、米を粉として、消費量を拡大しようとする動きがあります。

今日の5年生

一生懸命にピザ作りをしていました。

小麦粉と比べるとピザ生地にした時にやや「粉っぽさ」が残るものの、一生懸命に作ったピザ。おいしかったです!

小麦のほとんどは、海外からの輸入に頼っている現在(自給率38%)、輸送費だけでも価格を引き上げている状況。

米は国内産が100%自給率ですから、この流通に係るコストの分も考えると、米粉料理は今後注目される分野であることに違いありません。

新型コロナウイルスの拡大以降、外食や観光産業の需要も減り、米は残っている状況。

昨年末には、令和2年度産の米も在庫が残っていると報道されていました。作っても作っても米の値段が上がらず農家も苦しい状況だそうです。

小麦粉と遜色なしでしたよ!

ひらめき 進む「科学」

5年生の時、電磁石の学習をした覚えがあります。

コイルをたくさん巻いて、電池を直列に2つ並べて、電気を通して・・・・・

やけどをした経験がある方もいるのではないでしょうか?

科学の教材は進んでいますね。

実験を一通り終えて、児童が作成している機械ですが・・・・

電磁石といえば、電力を動力に変えてモーターカーを作る流れが非常に多かったのですが・・・・

これは、サッカーロボなんです。

ちゃんとリモコンがありまして、ロボットがサッカーボールを蹴る仕組みとなっているようです。

上手に蹴るものです。子どもたちの科学の教材も進化しているのですね。

動物 今日のゆもとようちえん

今日は3人全員が集まりまして、幼稚園の先生とともに、パワフルひまわり組です。

何かを作業中。糸で釣っていました。ニジマスかな?

ピアニスト。先生がピアノ上手なので、憧れているんでしょうね。

年長さんはブロックで何かを組み立て中。

何作っているの?・・・・「○○君」・・へ?年少の○○君作ってるの?・・・想像の遙か上をブロックで作ろうとしていました。

昨日の紙袋人形は、年少さんに可愛がられていました。

3ツ星 宝物増えたね「幼小連携」の姿

お昼前。職員室に明るい声で「失礼します」

上手にできたので見てください!

あら「かわいく」できたね。

名前まで決めて。そして、作品に後ろには、自分の名前を「ひらがなと英語」で!!

いつまでも、仲良く、大事にしてください。

自分の作品を大事にする気持ち。心を込めて作ったからこそ!素晴らしいことです。

雪 大成長!!「今年の滑り納め」

今年度は、湯本中学校との合同練習3回、スキー記録会1回、小学校単独2回の合計6回、スキー学習を行うことができました。

その度に、村のバスを運転してくださる「オールスター観光様」の運転手さん

グランディ羽鳥湖スキーリゾートのスタッフの皆様。今日も優しく迎え入れてくださりました。

今日はワックス掛けまでお世話になったばかりか

おいしいランチもいただきました。

そして地元の講師 桑名様、星様大変にお世話になりました。

2年生もほぼ「パラレル」に近い状態まで成長しました。

時には寒さや足の痛みで、辛い時もありましたが、いつも優しく声をかけてくださり、安心して学習できました。

スノーボードにチャレンジした5年生にも、2年担任と、村の支援員が2人体制で。重心の移動や上半身の姿勢などアドバイスをしていました。

全精力を使い果たした様子で、「今日金曜日だったらなあ・・・」そのくらい力を使ったということですね。

子どもの数と同じ、いや、それ以上の大人の数でバックアップしたスキー教室でした。

これは「湯本」 ならでは です!

そして「ゆもとっこ」に関わってくださった皆様。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

グランディ羽鳥湖スキーリゾートの皆様 「来年もまた来てね!」という温かいお言葉。

ぜひ、今後も特色ある「湯本小学校にしかできない学習」「湯本・羽鳥地区でしかできない学習」を続けてまいりたいと思います。こちらこそ「来年度もよろしくお願いいたします。」

家庭科・調理 スキー場ランチ体験

いよいよスキー場に着きました。最後の挨拶になりますね!

1年間大変お世話になりました。

リフト券利用で25パーセントOFF

大盛りは1.5倍です。

値段もボリュームも

算数の学習が始まりました!

子どもたちのメニューは

カツ丼2

ラーメン1

唐揚げ丼1

でした。

幸せですね!

 

バス 今日は最後のスキー教室「ランチ体験付き」

今日は一面の銀世界に、少しだけ薄曇りの隙間から、日光が反射する天気です。

二岐山も少しだけ姿を確認することができます。

本日は今年度最後のスキー教室となりました。

風は少しありますが、天気はまずますなので、バスで昼前より移動していきます。

グランディ羽鳥湖スキーリゾート様での最後の一滑り・・・・スノーボードに挑戦する児童もいます。

怪我なく行ってまいります。

前回2月9日のスキー教室の写真です。(ブログをあげなかったため、掲載)上手になっています。

そして心躍る「ランチ体験」!ブログ担当者は、心に決めたメニューがあります。

しかし、ボタンを押す手前でも、また悩みそうです・・・・・

ハイカロの分、働くぞ!!

動物 今日のゆもとようちえん「幼小連携 図工」

今日は、2名のみの、ゆもとようちえんです。

2年生教室で図工の幼小連携を行っていました。

紙袋や新聞紙を丸めて、何かを作っていましたよ・・・

耳のある動物ですね。

もう一つは・・・・・「ダンベル」・・・・・筋トレかな?

紙のくしゃくしゃとした感触。形を粘土のように自由には変えられないけれど、工夫をして楽しんでいました。

素材の特長を活かしながら、想像力を働かせることは非常に大事ですね。

インフォメーション 職員室のLED化完了!!

職員室には、2対の蛍光灯8箇所設置されていました。

昨年度までに、そのうち4箇所のLED化を完了していました。

今日は残りの4箇所のLED化工事をしていただきました。

LED電球 1本で約40000時間使えるとのこと。1日8時間使用しても、5000日分。

学校は1年間におよそ250日仕事で開けるので、20年間分に相当します。

今までの蛍光灯が40w。今回のLEDでおよそ14w。電気代は3分の1で済みます。

なにより、蛍光灯の交換が向こう約10年は持つとすれば、これは相当なことです。

今回の8本の蛍光灯の交換にかかった時間は、およそ5時間。

明るさが違いますし、変な点滅がないのでチカチカとしません。

本当に価値のある工事となりました。ありがとうございました。

会議・研修 ぜひ「森林環境学習」のまとめみてください!

1年間を通して学習してきた「森林環境学習」

○ ヤコウタケ保全活動

○ 二岐大滝・御鍋神社周辺探索

○ アイズヒメアザミ保全活動・採取・標本作製

○ 福島大学標本庫・福島小鳥の森訪問

数多くの場面が思い出されます。

昇降口に、まとめのポスターを掲示しましたので、ぜひ来校の際はご覧ください。

本 この本おすすめします!

5年生の「国語の学習」で紹介文を書いた本を「集いの広場」に!

すると2年生が興味をもってくれました。

読んでくれてありがとう。5年生も学習のしがいがあります。

動物 今日のゆもとようちえん

今日も3人揃って「なかよし湯本幼稚園」

何やらお片付け中でした。

聞けばライブ会場の後片付けとのこと・・・・ライブ間に合わなかったということかぁ・・・残念

年少さんもお片付け

えらいね!!

さあ、私は誰でしょう?

わかるかな?

グループ 全校朝の会

今日の業間に全校朝の会を行いました。

先週は豆まきでしたので、表彰を行いました。

村の文化祭の参加賞を全員にいただきました。(この姿勢!立派です。)

金賞も銀賞も蛍光ペンでしたが、金賞は7色、銀賞は5色の違いもあり・・・・

来年は金賞を取りたいと話していました。

校長先生から、あと何日で3学期が終わりでしょうか?という質問が・・・・答えは「30日」登校日がもうそれしかないのです。1年は早いですね。

3学期はチャレンジと協力で、最後には自分の力「自信」を持てるようにというお話がありました。

スキー教室もあと2回。そして、授業参観。学年のまとめへと・・・

来年度に向けて30日間の「ジャンプの準備」始まりました。

動物 今日のゆもとようちえん

今日の湯本幼稚園。全員が元気に揃いました!!

3名の中で1名でも欠けるとさみしいものです。

今日はテントを作って、自分のお部屋を作りました。

年長さんのお部屋です。

このポンポンがベッドなんですって。

その他、くまがいたり、時計があったり、マイクがあったり・・・・思い出いっぱいのお家です。

年少さんもまねをして、自分のお部屋!

一心に、折り紙を切っています。

キムチを作っているのだとか・・・・!

オレンジの折り紙を切るとか、ナイスアイディア、ナイスイメージ!!

動物 今日のゆもとようちえん「続・氷レストラン」

先日は氷を使ったレストランに招待されましたが、今日は「氷+絵の具」遊びです。

「コーヒーどうぞ!」ピンクの飲み物が・・・・個性的ですね。

コーヒーが「黒い」または「茶色」なのは大人の先入観です。

こちらはオレンジでした。

食べ物というよりは、何かウサギのようなものが見えることから、氷の製作となっていた様子でした。

動物楽しそうで何よりです動物

情報処理・パソコン 続けてQQE

2校時目はオンライン英会話QQEです。

フィリピンのセブ島の皆さんとオンラインでつながって、Liveの英会話をします。

好きな行事について会話していました。

なかなか音声が繋がらないアクシデントもありましたが、およそ25分の間、英語を用いて会話をすることができました。英語に力を入れている天栄村ならではの取り組みです。

動物 英語の学習  Who am I ? 

今日はALTの先生と英語授業の日です。

① I can fly , but I am not a kind of bird.

②   I awake at night and sleep during  the day.

③  I wear a hat and a cape. 

Who am I ?

分かりましたか?

cat? bat? 子どもたちも頭脳をフル回転・・・・うーん。

It's fantasy. あー・・・なるほどね

広戸小学校でも取り入れていた、英語の歌も学習していました。

カントリーロードは子どもたちも好きで歌っていました。「速いバージョン」と「遅いバージョン」があるようです。

視聴覚 1月のまとめ

冬休みが明けてから今日まで、様々な心躍る瞬間がありました。

1月は何といってもスキー教室・記録会だったと思います。湯本の特長でもある、地の利を活かしたゴルフ・スキー体験は、子どもたちにとってもかけがえのない学習となっています。

2月も寒い日が続く湯本ですが、子どもたちの心躍る瞬間に触れて、心温まる日を重ねていきたいものです。

村支援員の貴子さん。毎月子どもたちの輝く瞬間をまとめてくださりありがとうございます。

ぜひ、来校の折は「児童が4人の学校に見えない」と好評の記録写真掲示をご覧ください。

 

 

動物 幼小合わせて「豆まき集会」

節分は明日ですが、本日、湯本幼稚園小学校合同で豆まきをしました。

手作りの裃を着けて、「おにはーそと」

自分たちの書いたおにめがけて豆(大豆)を蒔きました。

では、みなさんの鬼を見てみましょう・・・・

朝なかなか起きられない鬼。日本人の多くがこの鬼にとりつかれてい

るのではないかと思います。

今一番しぶとい鬼でもあります。頑張れ-!!

大人でも、お昼寝をすると頭がすっきりする等の効果があるそうですが・・・・果たして

先ほども紹介しましたね。睡眠についての鬼が多いのですね・・・・

理科室の人体模型が怖いそうです。大きくなれば何とも思わない・・・のかな?

この借金とは・・・・iPadを使用するための許可のようなものです。

テーマは「熟睡」なのでしょうか?睡眠の質向上のためにできることを考えてみましょう。

こたつから出たくない・・・・寒さなんでしょうね。睡眠といいこたつといい、寒さが影響している様子です。

大人も一緒です。

さて、今年の恵方を調べましたら、「南南東のやや南」だそうです・・・・16方位でも表せない方角・・・・南でいいのではないでしょうか・・・・

 

〝帰りの会〟でも幼小連携

湯本小、湯本幼では毎日の朝の会、帰りの会も合同で行っていますOK

今日の〝帰りの会〟での一コマです星

幼稚園の先生から
「4年生のKさんが幼稚園に来てテーブル掃除のお手伝いをしてくれました!
「1枚のペーパータオルを上手に使ってSDGsも実践していました!
というお話がありましたにっこり

撮っていた写真で紙芝居のようにKさんの善行を紹介する幼稚園の先生視聴覚

うれし恥ずかしそうなKさん音楽
あたたかい拍手を送る友だちグループ

こんな場面でも〝日常的な施設内幼小連携〟が生かされています花丸

 

動物 今日のゆもとようちえん

今日は、3人全員が揃いました。楽しい湯本幼稚園です動物

今日のテーマ「氷レストラン」

前日に仕込んだ各種の入れ物に「氷」が!!

きれいに並べて・・・

おもてなし!!「湯本ようちえん 氷レストラン」開業です!

ビールいただきました!

虫眼鏡 九九の法則性と図形と宝探し

2年生の九九。もう完璧ですが・・・・・

担任の九九アイディア授業・・・なるほど

一生懸命校内を「ワークシートを持って」歩き回る2年生。

何してるのかな?

各九九の答えの1の位の数字を線でつなぐと・・・・きれいな図形ができます。

このワークシート、担任の自作です。

さあ、1~5の段はどうかな?

最終的に出てきたキーワードを並べ替えると・・・担任からのメッセージが・・・

一の位に注目して、さらに図形化すると今までに気づかなかった法則に出会います。

例えば、同じ図形を描く段(1と9の段、2と8の段、3と7の段、4と6の段)を足すと10になります。

また、

1×1=1 9×1=9 足すと10

1×2=2 9×2=18  一の位の数を足すと10

・・・・

3×1=3 7×1=7 足すと10

3×2=6 7×2=14 一の位の数を足すと10

・・・・

あーだから同じ図形になるのかと気づいたり

ドリルをたくさん解くのもいいですが、このように九九と図形を組み合わせて学習をすることも新鮮ですね。

~おまけ~

給食時に2年生に「キーワード解けた?」と聞きましたら「1月がんばったね」だったそうです。

お疲れ様でした。

お祝い 感謝の気持ち「いつもありがとうございます」

1月31日。今日は毎日お世話になっている、村の支援員さんの誕生日です。

4人の子どもたちが、もれなく、関わります。

「慕う」「親しまれている」とはこの状態ですね。

いつも、学校内の掃除、給食の準備、皿洗い、校地の整理はもちろんのこと、英語の学習補助、休み時間の遊び相手、校内掲示作り、図書室の整理、図書台帳の整理などなど、数え切れないほど、子どもたちの学校生活に、もれなく、関わっていただいています。

いつも以上にハッピーバースデーの歌も心をこめて歌いました。

お誕生日おめでとうございます。

いつもありがとうございます。

視聴覚 別カメラから見た「スキー記録会」

雪の舞う中、頬を寒さで強張らせながらも、終わった後は安心で、にっこり!

そして、ほっとした表情をしていました。

そして中学生。格好いい、いつでも小学生の「あこがれ」です!!

ターンも姿勢が低く、タイムも断然に速かったですね!

断然・・・ずば抜けて・きっぱりとした姿・意思がはっきりとしている様

断トツという言葉は、造語で断然トップの略であるそうです。

下半身にブレがなく、安定していました。

新幹線のように、目の前を通り過ぎました!

「滑るスキーの風切る速さ」とはこのこと!

湯本中学生は湯本小学生の良いお手本でいてくれました。

湯本中は、あと二ヶ月で閉校ですが、最後まで輝き続けてください。

動物 頑張った「スキー記録会」

湯本では晴れていた天気も、グランディ羽鳥湖スキーリゾート様に向かうとだんだんと雪雲に・・・

でも子どもたちは、精一杯頑張りました。

準備運動は欠かせません。

4年生でもパラレルターンきれいに決めます!!

優勝は5年生でしたが、みんなベストを尽くしました。

2年生も滑りきりました!!後ろ姿になってしまうほど、速かったですね。

1年生の時よりも姿勢がよくなっていました。

お母さんのお話だと、スキー初心者のお父さんとお母さんに2年生がスキーを教えたのだとか・・・・

2年生!素晴らしいね!

閉会式も誇らしげで

スキー場の方々への感謝も忘れず!湯本小はあと2回スキー教室があります。

気持ちはもう、2月14日のレストハウスランチ体験のブログ担当者・・・・・カツカレーか、羽鳥湖ラーメンか・・・・

仕事以上に悩みそうです・・・・

本当に素晴らしいスキー場です。ぜひ、機会がありましたら一度、足をお運びください!

晴れ 本日「晴れ」スキー記録会日和

先週の寒波が抜け、本日は「突き抜けるような晴天」です。

予定通り「スキー記録会」を実施いたします。

3学期のめあての発表にあったように、全員が今日、昨日までの自分の記録に挑みます。

ぜひ、ご声援よろしくお願いいたします。

14:00~ グランディ羽鳥湖スキーリゾート様にて

昨年は雪の降る中での記録会だったんですね。

会議・研修 教員研修「ICT活用講座」

本日の放課後、ICTの研修を行いました。

湯本小にiPadが導入されてから1年半が経ち、先生方も子どもも使い慣れてきました。

しかし、進歩も早いもので、今やiPadを使って全国的なテストを受けられる時代なのです。

MEXCBTと呼ばれる、文部科学省が進めている学習デジタル化事業の入り口として、L-Gateの使い方を学びました。

L-Gateの優れている面は、

① 全国各地で作られているCBT(コンピュータで答えるテスト)の問題をどこでも・誰でも共有できる。

いわば、無料のICTドリルを使用できる。

② 学習に役立つホームページのリンク集を作り活用できる。(一部有料のコンテンツあり注意)

③ アンケートを作成して配布、回収、グラフ化できる。

など、用途が様々考えられます。まだまだ導入段階初期なので、動作やテストの質等にも今後改良や検討が必要な部分もありますが、児童が受けるテストがコンピュータを活用したテストに変わるという「時代の流れ」を感じます。

また、学習ノートアプリとして「Meta Moji classroom」の活用についても研修しました。

湯本小学校程の規模では、なかなか活用する機会がないのが正直な所ではあるのですが、今後湯本小以外の学校へ

異動したとしても、活用できるアプリなので、研修をしました。

吉成先生。お忙しい中、また大寒波の湯本に遠路はるばるありがとうございました。

お祝い お誕生日おめでとう

本日誕生日の児童へ

朝の会でサプライズがありました。

みんなでハッピーバースデーを歌いました。音楽

何歳までの誕生日がうれしいでしょうか?人それぞれですが、

祝ってくれる人がいる喜びは、いくつになっても変わらないものです。

お祝いお誕生日おめでとうございますお祝い

王冠 今日のイベント

今日は楽しみにしていたスキー教室が中止となったので、少しさみしげの表情の子どもたちハート

でも今日は何かが起こりそうな予感がします。

「気持ち」ですよね!

雪 大寒波?いやまだまだ

大寒波ということで、今日のスキー教室も中止としましたが・・・・

まだまだですね。きっと過去の湯本の記録に比べたら、まだまだ平気な方です。

そう感じるのも、朝誰も起きていない時間から、黙々と除雪してくださる地域の方のおかげ様です。

朝早くから除雪ありがとうございました。

住宅のシャワーの水を開けておきましたら「逆さつらら」ができていました。

これは、自然の力ですね。驚きです。しばらくみとれていました・・・といいますか

「唖然としました」・・・これが自然の厳しさなのかあ・・・

まだ風呂の水が凍るまではいかないので、こちらもまだまだといったところでしょう。

今日も元気にまいります動物