最新情報

出来事

紙版画に挑戦!

 3年生は、図画工作科で紙版画を行いました。木を彫るのではなく、紙やストロー、モールなど身近な材料を組み合わせて作ります。刷ったあとに、絵の具で着色して完成です。みんな思い思いに作品を作っていました!

 

 

 

今日も雪です!

 今日も朝から雪が降っています。ボランティアで子ども達が雪かたしを手伝ってくれました。心が育っています!

 

 今日も雪が積もりました!

 

 自主的に雪かたしをしてくれました。ありがとう!

放射線教育 出前授業

 今度の3月11日で東日本大震災から13年になります。毎年この時期に牧本小学校では放射線教育を行っています。今年も、環境再生プラザの方々と高エネルギー加速器研究機構の方を講師にお願いして、全学年対象に出前授業を行っていただきました。各学年に応じた内容で、「東日本大震災について、福島第一原子力発電所の事故とその後の対策について、放射線について、風評について」など分りやすく教えていただきました。1・2年生は紙芝居とクイズ、5年生は放射線を実際に測定したり、3・4年生は「霧箱(きちばこ)」というもので放射線のあとを観察したりしました。6年生は、風評についてグループで話し合いました。放射線教育を続けていくことで正しい知識を身に付け、社会に貢献できる人になってほしいです。

 

【1・2年生 紙芝居と紙芝居の内容についてのクイズを行いました。】

 

【5年生 校舎内のいろいろな場所の放射線量を測定しました。】

 

【4年生 霧箱を制作し、放射線のあとを観察してタブレットで記録しました。】

 

【3年生 環境再生プラザの方が用意した霧箱を班ごとに観察し、タブレットで記録しました。】

  

【6年生 風評について、みんなで話し合いました。】  

本日の給食

【本日の献立は、「朝食モデル献立」です。さわらの西京焼き、ヤーコン入りきんぴら、麩とわかめのみそ汁、ごはん、牛乳です。】

思いをつたえよう!

 2年生は、友達のすてきな所を伝える手紙を書きました。友達のがんばったことやありがとうの気持ちを手紙に書きました。思いがつたわるといいです!

 

 

本日の給食

【本日の献立は、小松菜のナムル、パオズ、マーボー豆腐、麦ごはん、牛乳です。豆腐は、高タンパク質で低脂肪、栄養バランスの優れた食品の一つです。】

 

かざって なにいれよう?

 1年生は、絵などの作品を入れる袋に自分が描きたい絵を描きました。人や動物、魚・・・、思い思いに絵を描くことができました。世界に一つだけの作品入れです!

 

 

 

卒業式全体練習

 2回目の卒業式全体練習を行いました。今日は呼びかけ中心の練習です。全員で合わせるのは今日が初めてです。呼びかけや歌をとおして行いました。最初なのでまだまだ練習が必要といった感じでした。今日の反省を生かして次回の全体練習もがんばります!

 

 

一面の雪です!

 昨日は全くなかった雪が、夜からの降雪で辺り一面真っ白です。朝は子ども達が雪かたしを進んで手伝ってくれました。牧本小のよき伝統が育っています!

 

 

ふりこの実験

 5年生は理科でふりこの実験をしました。ふりこのひもの長さをかえると10往復の時間にどのような変化があるかを実験しました。班で協力しながら実験を行うことができました!

 

Let's English!

 ALTのジャックリン先生にサポートいただいて外国語の授業を行っています。今日は3年生から6年生が行います。

【3年生の授業の様子】

 

【4年生の授業の様子】

 

本日の給食

【本日の献立は、とり肉ハーブ焼き、マカロニサラダ、ミネストローネ、県産りんごジャム、食パン、牛乳です。】

ボールを使って...

 1・2年生は体育科の授業で、ビーチボールを使って、ネット型ゲームを行いました。ボールをキャッチして味方にパスしながら3回以内で相手のコートにボールを返します。床に落としたら点数になるというゲームです。まずはパスとボールキャッチの練習です。なかなか初めはうまくできませんでしたが、徐々にできるようになってきました。後半は、ミニゲームを行いました。歓声をあげながら大変盛り上がりました!

 

 

 

卒業式全体練習

 3月になりました。本日、全校生で第1回目の卒業式全体練習を行いました。今日は最初ということで、担当の先生から練習に臨む心構えをお話してもらいました。その後、入退場の仕方や歌などを練習しました。みんな真剣に参加し、1回目にしてはだいぶ上手にできました。さらに良くなるようこれから何回か練習を行って、立派な卒業式にしたいと思います!

 

 

本日の給食

【本日の献立は、「ひなまつり献立」です。ひじきごはん、菜の花のごまあえ、潮汁(うしおじる)、ひなあられ、牛乳です。3月3日はひなまつりです。春の食材「ひじき、菜の花、あさり」の入った行事食です。】

鼓笛移杖式

 6年生を送る会の最後に鼓笛移杖式を行いました。はじめに6年生から5年生の主指揮に指揮杖が手渡されました。そのあと3年生から5年生がこれまで練習してきたドラムマーチ、校歌、RPGを演奏披露しました。練習の成果を発揮して立派な演奏ができました。6年生のあとを受け継いで伝統ある牧本小学校鼓笛隊を立派に引き継いでいきます!

 

 

 

 

6年生を送る会

 今日は6年生を送る会でした。在校生の発表やプレゼント贈呈があったり、6年生からもクイズの出し物があったりと楽しい時間をみんなで過ごすことができました。6年生にとっても小学校生活の楽しい思い出の一つになったことでしょう。

  

<6年生入場、一人ずつ入場。おもいおもいのポーズで入場!>

 

<1・2年生の発表 歌とダンスで6年生に喜んでもらいました。最後に一人ずつメッセージとプレゼントを渡しました。> 

 

<3年生の発表 6年生と一緒に借り物競争のゲームを行いました。>

 

<4年生の発表 〇✕クイズを行いました。最後に6年生へエールを送りました。>

 

<5年生からはペン立てのプレゼントがありました。最後に6年生から〇✕クイズと歌のプレゼントがありました。>

 

雪の朝になりました!

 今日は、天栄村にも雪が降りました。辺り一面真っ白です。今日の雪は水を多く含んでいて重い雪でした。それでも子どもたちは元気に登校できました!

 

明日は6年生を送る会!

 明日は6年生を送る会です。5年生が明日にむけて会場の準備をしてくれています。心温まる会になるように、みんなで6年生に感謝の気持ちを伝えたいと思います!

 

 

歌の練習!

 卒業式で歌う、国歌「君が代」、村民の歌「伸びゆく天栄」の練習を全校生で行いました。今年から初めて歌うことになった村民の歌は、これまで各学級で練習してきました。今日初めて全校生で歌いましたが、初めてにしてはよく歌えました。本番までしっかり歌えるように練習をがんばります!

 

本日の給食

【本日の献立は、ポークカレー、春雨サラダ、みかんゼリー、麦ごはん、牛乳です。春雨サラダは人気のあるメニューです。】

この本、おすすめします!

 5年生は、国語科の授業の一環で、おすすめの本を紹介するコーナーを作りました。1年生から4年生の下級生に読んでほしい本を選びました。たくさんのお友達が手に取って読んでほしいです!

 

 

ペン立てづくり

 5年生は図画工作科でペン立てを作っています。絵や色を塗ってカラフルなペン立てにしています。完成が楽しみです!

 

 

閉脚跳びの練習!

 3・4年生の体育科の授業です。今日は閉脚跳びの練習です。文字通り脚を閉じたままとび箱を跳ぶ技です。いきなりは難しいので段階を踏みながら練習していきます。初めは手をついてとび箱に乗る所からです。上手に跳べるようにこれからもがんばります!

  

本日の給食

【本日の献立は、納豆、チーズあえ、豚肉と大根の炒め煮、麦ごはん、牛乳です。納豆は大豆をを発酵させた栄養価の高い食品です。生活習慣病の予防に役立ちます。】

心をこめて!

 今週金曜日に行われる「6年生を送る会」での1年生の出し物の練習風景です。歌やダンスで6年生に喜んでもらえるよう本番でも心をこめてがんばります!

 

調べて話そう!

 4年生の国語科の授業です。「調べて話そう、生活調査隊」という学習です。グループで調べたことを発表原稿にまとめます。グラフを作るなどして聞く人に分りやすい発表をしようとがんばっています!

 

班対抗運動リレー!

 集会の時間を使って、運動委員会が縦割り班での班対抗運動リレーを企画しました。各縦割り班に分かれて、1人目はスキップ、2人目はウサギとび、3人目はクモ歩き、4人目はアザラシ歩き、5人目はカニ走り(サイドステップ)、6人目は犬走りです。班で順番を決めて早速スタートです。全部で2回行いました。大きな歓声も聞かれ、楽しい時間を過ごすことができました!

 

 

 

 

 

本日の給食

【本日の献立は、「2月生まれお祝い献立」です。揚げパン、ブロッコリーとひじきのサラダ、肉だんごスープ、ヨーグルト、牛乳です。】

鍵盤ハーモニカの練習

 3年生の音楽科の授業です。鍵盤ハーモニカで校歌、RPGの練習です。手に持っての鍵盤ハーモニカの演奏は、置いて演奏するより難しくなりますが、練習を重ねることで慣れて上達してきました。鼓笛移杖式までもう少しなのでがんばります!

 

 

 

ミニゲーム!

 5年生の体育科の授業です。今日もバスケットボールの学習です。ミニゲームを行いました。ルールは、パスのみでドリブルは無しです。そのため味方のボールをもらうためにより動かなくてはなりません。どうやったらパスがつながるか考えながらゲームに参加できました!

 

 

 

箱の形を調べよう!

 4年生の算数科です。「箱の形の特ちょうを調べよう」というめあてでした。実際にいろいろな箱を持ち寄って、みんなでそれぞれの箱の形の特ちょうなどについて気がついたことを発表し合いました。

 

委員会発表会

 集会の時間に「委員会発表会」を行いました。この会は4つある委員会の今年度の活動反省と来年度に向けて引き継ぎたいことについて発表する会です。委員を代表して6年生の児童が各委員会の発表を行いました。みんな6年生の発表を熱心に聞いていました。委員会に所属した4~6年生が一年間よくがんばりました!

 

 

 

 

本日の給食

【本日の献立は、和風サラダ、キムタクごはん、たまごスープ、牛乳です。キムチとたくあんの入ったキムタクごはんは、たくあんの食感が楽しい一品です。】

磁石の性質

 3年生の理科の授業です。棒磁石を使って極の性質を実験で調べました。S極とN極、S極とS極、N極とN極、お互いを近づけると引きつけ合うか調べました。実験結果に歓声をあげていました!

 

 

タグラグビー

 6年生の体育科の授業です。今日は、「タグラグビー」を行いました。前回はボールを使わないタグゲームでしたが、今回はラクビーボールを使ってのゲームです。タグを取られないで相手の陣地にボールを運ぶと点数になります。チームで作戦会議をしながらどうすればタグを取られないで運べるか考えていました。みんな夢中になってゲームに参加できました!

 

 

本日の給食

【本日の献立は、とり肉のから揚げ、おひたし、白菜のみそ汁、味のり、ごはん、牛乳です。給食センター特製のから揚げで一つ一つ丁寧に作っています。】

6年生へ...

 1年生は、もうすぐ卒業する6年生への感謝のメッセージを書いています。まずは6年生の似顔絵を描きます。感謝の気持ちを込めて描きましょう! 

 

学習を生かして...

 5年生の書写の授業です。5年生のまとめとして「近づく春」という字を毛筆で書きます。4文字で、しかも漢字と平仮名が入っているので難しいですが、これまでの学習を生かして上手に書けるようにがんばります!

 

新入学児童一日体験入学

 令和6年度に入学する6名のお子さんと保護者の方に来ていただいて、一日体験入学を実施しました。新入生が1年生と楽しく交流している間、保護者の方々は学校からの説明等を聞きました。学校からは入学にあたっての準備等について、放課後子ども教室についてはコーディネーターの川崎様より説明をいただきました。その後、学用品を配付して終わりました。お子さんたちも1年生との交流が楽しかったようです。入学式で待ってます!

 

 

 

 

Let's English!(5年生)

 4校時目は5年生です。今日は、好きな行事や文化を英語で紹介する言い方について学習しました。友達と交流しながら言い方を練習することができました!

 担任とジョイス先生でまずはお手本です!

 

とび箱運動(1・2年)

 1・2年生の体育科の授業です。今日も、前回の続きでとび箱運動です。開脚とびの練習をしていました。ふみきりと手の付き方を意識しながら練習しました。これからも上達できるようにがんばります!

 

 

Let's English!(4年生)

 次は4年生の外国語の授業です。今日は、「My favorite place(お気に入りの場所)」について、友達と会話をとおして、お互いに質問し合いました。

 

 まずは隣同士で質問し合い、次は移動しながら、いろいろな友達と交流しました。

バスケットボール

 5年生の体育科の授業です。バスケットボールの学習です。今日は、攻守に分かれてパス、シュートの練習を行いました。攻守を交代しながら、どう動けばパスが通るか繰り返し練習しました。次は実際のゲームでがんばります!

 

 

Let's English!(3年生)

 今週もALTのジョイス先生に来ていただいて、外国語の授業のサポートをしていただいています。まずは3年生です。今日は、タブレットを使ってクイズ作りに挑戦です!このあとは4・5・6年生で授業を行う予定です。

 

はじめにアルファベットカードを順番に並べるゲームです。早く並べられるようになってきています!

 

クイズの作り方の説明を聞いて、早速制作開始です!

検流計の使い方

 5年生の理科の授業です。今日は検流計の使い方を学習しました。回路に検流計をどのようにつないだらいいのかグループで相談しながら実験を行いました。

 

 

本日の給食

【今日は「はしの日」です。本日の献立は、赤魚(あかうお)の塩こうじ焼き、ヤーコン入り五目豆、かきたまみそ汁、ごはん、牛乳です。】

防犯カメラの設置

 学校だけでなく、社会全体で防犯意識が高まっています。街のあちこちには防犯カメラが設置され、事件解決や犯罪抑止に役立っています。牧本小学校もすでに防犯カメラ1台が設置されていますが、1台では学校全体を網羅するのは難しいため、村や教育委員会にご相談して、もう1台南校舎側に防犯カメラを設置しました。これで今まで映らなかった校庭全体を確認できるようになりました。不審者等が校庭側から入ってきてもすぐに把握することができます。また「防犯カメラ作動中」というステッカーも作りました。これで防犯に努めていきたいと思います。地域の方々にも知っていただき、防犯への協力を呼びかけたいと思います。

 

 

エプロン制作

 5年生の家庭科です。前回の続きでエプロン制作です。ミシンで縫ったり、アイロンをかけたりする作業を行いました。まだ慣れないところもありますが、完成までがんばります!

 

 

鼓笛全体練習②

 今日も6校時目に鼓笛隊の全体練習がありました。前回よりも「ドラムマーチ」「校歌」「RPG」各パートの音が揃っていました。一人一人が前回の反省を生かして臨んだ成果です。さらに上手になるようにがんばります!

 

 

本日の給食

【本日の献立は、ハムチーズサンドフライ、キャベツのおかかあえ、南蛮汁、麦ごはん、牛乳です。】

とび箱を使って...

 こちらも1・2年生の体育科の授業です。今日は、とび箱を使っての授業です。ゲームを通して、とび箱運動で大事な手をつき方を身に付ける練習です。縦につなげたとび箱に、赤白に分かれたチームが両端からとび箱に手をついて跳びうつります。相手とじゃんけんをして負けたら次の人と交換です。楽しみながら手のつき方を自然に意識できたようです。

 

 準備も自分たちで協力してできました!

 

タグゲーム

 6年生の体育科の授業です。今日はタグゲームです。赤・白に分かれて、相手の体にマジックテープで止めてあるタグを取ります。相手はタグを取られないように逃げながら自分も相手のタグを取りにいきます。タグを多く取ったチームが勝ちです。赤も白もがんばれ!

 

 

今年度最後の読み聞かせです。

 学校司書の佐藤先生に今年度最後の読み聞かせを1年生に行っていただきました。本の題名は「学校が大好き アクバルくん」です。佐藤先生、一年間読み聞かせありがとうございました!

 

PTA総会

 PTA総会での様子です。お忙しい中、ありがとうございました!

 

 

 前PTA会長の安田様に牧本小PTAより感謝状が贈られました。

授業参観・PTA総会・学級懇談会 ありがとうございました!

 昨日、授業参観並びにPTA総会、学級懇談会が行われました。授業参観では、一年間の子ども達の成長した様子を参観していただくことができました。PTA総会では、令和5年度の事業報告並びに令和6年度の事業計画等が話し合われ無事皆様から承諾をいただくことができました。学級懇談会では、今年一年の子ども達の頑張ったことや来年度に向けての準備等について話し合われました。お忙しい中、たくさんの保護者の方々に来ていただきました。ありがとうございました。

【授業参観 1年生】

 

【授業参観 2年生】

 

【授業参観 3年生】

 

【授業参観 4年生】

 

【授業参観 5年生】

 

【授業参観 6年生】

 

【授業参観 にじいろ学級】

 

 

本日の給食

【本日の献立は、ビビンバ肉、ビビンバナムル、わかめスープ、チョコプリン、麦ごはん、牛乳です。今日はバレンタインデーです。バレンタインにちなんだデザートを出しました。】

ほって、する

 5年生の図画工作科です。多色刷り版画の続きです。彫って、刷るを3回行います。一度刷って、版画を確認し、足りないところを彫るといった作業をくり返します。どんな作品になるか楽しみです。

 

 

ともだちハウス

 2年生の図画工作科です。題材は「ともだちハウス」です。箱などいろいろな材料を組み合わせて、こびとが喜ぶ家を作ろうというめあてです。みんな、想像力をふくらませて、材料をどのように組み合わせて作るか考えていました。

 

 

ドリブル・シュート!

 3・4年生の体育科の授業です。前回はパスの練習を行いましたが、今回は、ドリブルとシュートの練習でした。上手にできるように練習をがんばります!

 

 

鼓笛全体練習

 昨日、3~5年生で鼓笛隊の全体練習を行いました。今までパート練習を行ってきました。全体で合わせるのは今回が初めてです。「ドラムマーチ」「校歌」「RPG」を練習しました。少し練習が空いてしまったので、忘れてしまった所もあったようですが、初めてにしては上手にできました。これからも練習を重ね、3月1日の鼓笛移杖式では立派に演奏したいと思います。

 

 

本日の給食

【本日の献立は、「かみかみ献立」です。きつねもち、ごぼうとさきいかのサラダ、五目うどん、牛乳です。】

今年最後のQQEnglish!

 今年度最後になりますQQEnglishが行われています。今日も、3~6年生で実施しています。今年、3~6年生で各学年6回行いました。回を重ねるごとにリスニングに慣れてきて、きちんと理解できるようになってきています。来年度も継続して行い、さらなる英語力アップにつなげていきたいと思います!

【4年生】

 

【5年生】

 

エプロン制作

 5年生の家庭科の授業です。今日は、裁縫でエプロン制作に挑戦です。説明を聞いた後、いよいよ制作開始です。まずは、エプロンの形に布をたつ作業です。布を線にそってはさみで切っていきます。間違った所を切らないように緊張した様子で作業していました。上手に仕上がるといいです!

 

 

本日の給食

【本日の献立は、肉だんご(甘酢あん)、三色おひたし、生揚げのそぼろ煮、麦ごはん、牛乳です。】

外で元気に!

 校内なわとび記録会は終わりましたが、休み時間に、なわとびをがんばる1・2年生が見られました。記録会に向けて練習してきたおかげで、どの子も自信がついたようです。なわとびは、体力づくりにとても効果的なのでこれからも続けてほしいです!

 

バレンタイン特集

 2月14日はバレンタインの日ですが、昨日、学校司書の佐藤先生が本の紹介コーナーを「バレンタイン特集」にしてくれました。あまい本がいっぱいです!

 

 

おへそってなあに?

 2年生の学級活動の様子です。今日は、担任と養護の先生の2人で授業を行いました。おへその役目を知り、命のつながりや自分が生まれてきたことの尊さや家族の喜びに気づく授業でした。

 おへそは、お母さんとお腹の中でつながっていた「へそのお」のあとであることが分かり、自分はかけがえのないものだということを改めて実感することができたようです。

 

 

本日の給食

【本日の献立は、元気サラダ、肉ワンタンスープ、シーチキンごはん、牛乳です。子ども達に人気のメニューです。】

 

木琴をつかって...

 1年生の音楽科の授業です。木琴をつかって「きらきらぼし」を演奏できるように練習しました。鍵盤ハーモニカと違うので、たたく場所を間違えないように熱心に練習していました。友達に教えてあげる優しい姿も見られました。

 

 

 

パスの練習

 3・4年生合同での体育科の授業です。今日は、ボールを使ってパスの練習を行いました。チェストパスやバウンドパスの練習をしました。まだ慣れていませんが、徐々にパスやキャッチングがうまくなるようにこれからも練習をがんばります!

 

 

読み聞かせ(2年生)

 今週の読み聞かせは2年生です。学校司書の佐藤先生に今日は2冊読んでいただきました。題名は「まわるおすし」「じゃない!」です。どちらも面白く、子ども達は熱心に見ていました。

 

 

本日の給食

【本日の献立は、ほうれん草のソテー、さけの利休揚げ、なめこ汁、ごはん、牛乳です。さけの利休揚げは人気のあるメニューです。切身にしょうゆ、酒、みりん、砂糖でした味をつけて揚げます。】

タブレットを使って...

 4年生の理科の授業です。水を熱すると温度がどのように変化したか、実験結果もとにタブレットを使ってまとめました。折れ線グラフに書き込んで、気づいたことを入力します。友達がまとめたものをスクリーンに映して見ることができます。タブレットを使うとすぐにお互いの考えを共有できるのでとても便利です!

 

 

わくわくおはなしゲーム

 2年生の図画工作科の授業です。前回の続きで、「わくわくおはなしゲーム」を制作です。だいぶ進んで完成に近づいていました。みんなでゲームするのが楽しみです!

 

 

何時何分?

 1年生の算数科の授業です。今日は時計の学習でした。時計の何時何分が言えるように練習します。早速、算数セットの時計を使っての学習です。担任の先生から言われた時刻に時計を合わせる練習を何回も行いました。家でも時計を見ながら練習できるといいですね。

 

 

本日の給食

【本日の献立は、海鮮サラダ、キーマカレー、米粉パン、アイス、牛乳です。天栄村のお米で作った米粉パンをカレーと一緒に食べます。】

QQEnglish!(第7回)

 今年に入って最初のQQEnglishです。ALTのジョイス先生にサポートしてもらいながらオンラインで英会話を楽しんでいます。今日は3年生、4年生、6年生が行います。楽しみながらがんばります!

 

 

4年生のQQEnglishの様子です。

たくさん積もりました!

 昨日からの雪がたくさん積もりました。今年一番の積雪です。朝から児童や先生方で除雪を行いました。

 

 

 

みんなで除雪して道をつくってくれました!

わくわくおはなしゲーム

 2年生の図画工作科の授業です。お話を作ったり、材料から考えたりしながら、みんなで遊ぶゲームをつくる学習です。どんな楽しいゲームができるか楽しみです。

 

 

 

 

どちらがひろい?

 1年生の算数科の授業です。「どちらがひろい」という単元で、実際にじんとりゲームを行いました。グループでじゃんけんをして勝った人が、教科書のマスの色をぬることができます。一番広いじんちの人が勝ちというゲームです。みんなで楽しみながら、「広さ」について学んでいきます。

 

 

「節分」と「ネコの日」

 昨日、学校司書の佐藤先生が、節分とネコの日(2月22日だそうです。)にちなんだ本を紹介コーナーに並べてくれました。ぜひ手に取って読んでほしいです!また図書室の掲示もネコの日バーションになりました。

 

 

 

 

 

鼓笛練習です!

 なわとび記録会で疲れもあるかもしれませんが、3年生以上は鼓笛の練習をがんばりました。回を重ねるごとに音がまとまってきました。この調子でがんばってほしいです!

 

 

 

長なわ記録会

 午後は、全校生で校内長なわ記録会でした。1・2年生、3年生、4年生、5年生、6年生にわかれて、3分間で跳んだ回数を記録します。この日のために、どの学年も体育の時間や運動タイムなどをつかって一生懸命練習してきました。低・中・高の順で練習の後、いよいよ本番です。どの学年も心を一つにしてがんばることができました。目標に届いた学年、そうでなかった学年はありましたが、どの学年も精一杯がんばりました。とてもすばらしい記録会でした!また午前中からおうちの方々に応援に来ていただきました。ありがとうございました!

【1・2年生 96回】

 

【3年生 170回】

 

【4年生 157回】

 

【5年生 240回】

 

【6年生 300回】

 

【感想発表の様子】

なわとび記録会③

 4校時目は3年生と5年生でした。持久跳び(3年生3分間、5年生5分間)、共通種目(3年生あや跳び、5年生二重跳び)、選択種目(自分のやりたい種目)を行いました。練習の成果を発揮してみんながんばりました。そして、応援もがんばりました!

 

 

 

なわとび記録会②

 3校時目は、2年生と4年生です。持久跳び(2年2分間、4年4分間)、共通種目(2年後ろ跳び、4年あや跳び)、選択跳び(自分の跳びたい種目)でした。新記録が出せた人、そうでなかった人もどちらも精一杯がんばってすばらしかったです!

 

 

本日の給食

【本日の献立は、「節分献立」です。いわしのかば焼き、いそかあえ、すまし汁、節分デザート、麦ごはん、牛乳です。】

 

校内なわとび記録会①

 今日は、校内なわとび記録会です。2校時目は1年生と6年生が行いました。種目は、持久跳び(学年×1分間で1年は1分間、6年は6分間)、共通種目(1年は後ろ跳び、6年は二重跳び)、選択種目(自分のやりたい種目)です。

 みんな練習の成果を発揮してがんばりました!3校時目は、2年生と4年生が行います!

 

 

読み聞かせ(3年)

 今週も3年生に読み聞かせを学校司書の佐藤先生にしていただきました。本の題名は「かえるをのんだととさん」です。節分にちなんだ面白いお話でした。