日誌

出来事

会議・研修 湯連P第1回「教育講演会」in 湯本中学校

今日の午後14:30~15:30までの1時間、東北大学加齢医学研究所 瀧 靖之 教授によるオンライン講演会がありました。

演題は「子どもたちの健やかな脳発達のために」でした。

①年齢の低い時期こそ、直接的な経験(アウトドア・自然体験・読書・会話)を大切にする。

②まねをする力で成長する特徴がある幼児期は、大人達が楽しそうに行うことを見せる。

逆にさせたくないことを見せない。スマホのしすぎなども悪影響である。

③スポーツや音楽を演奏することは特に脳発達に有効である。ストレス反応を鎮め・不安やイライラが解消する。

スマホ・SNS・ゲームをやめられないことは疾病である。生の対面での交流が大切である。

④SNSにのめり込みすぎることは本来すべきことの時間を削ることにつながり・共感性が育たない。と良いことが少ない。大切なことは、SNSやスマホに関わる時間を「決め」他の大切な時間を潰さないようにすることである。

⑤脳にとって睡眠は、単に休ませることを意味するのではく、記憶を固定させることに役立つ。スマホを寝る前1時間は使用しない方が良い。光に含まれるブルーライトは、脳を昼間と勘違いさせ、睡眠を促すメラトニンを減少させる。

⑥知的好奇心の高い子どもは、学力も高くなる。知的好奇心を高めるポイントとして、知識を持って何かを見ようとする習慣を付ける。読書・アウトドア体験・スポーツを大切にする。大人も読書やアウトドア体験などを楽しむ様子を子どもに見せる。

⑦自己肯定感を大切にする。自己肯定感の高い子どもは知的好奇心が持続する。子どもの自己肯定感を高めるには、「褒める」だけではなく、悪いときにはしっかり「しかる」。一番いけないのは、回りの大人が無関心であること。「褒める」時も、結果をほめるのではなく、「努力」「過程」を褒めること。

⑧朝食は大事である。菓子パンやシリアルよりはご飯がよい。さらに、食品の種類が多いこと・ゆっくり食べることも脳にとってよい。

⑨脳は発達するのに適正な年齢があるのだが、いつでも成長することができる「可塑性」がある。諦めるのでなく努力する・人より練習することが大事である。知能は後天的要因が多く、50%は生まれてからの努力によって発達する。できないと言うことは、それだけ努力する時間が他の人よりも少ないと言うこと。

1時間という限られた講演の時間でありましたが、たくさんの有意義な情報を含む「貴重な時間」でした。

今の湯本小学校の教育に当てはめていくと・・・

① アウトドア・自然体験・運動・音楽の時間を大切にする。生の体験・コミュニケーションで共感性を育てる。

② 褒める。ダメなときはしっかり叱る。褒めるときは、その努力や過程を褒める。

③ 子どもにさせたいことは、大人が率先して、楽しそうに行動して見せる。

④ スマホ・SNSの時間を決め、しすぎによる、他の大切な時間を潰すような使い方をしないように指導する。

⑤ 睡眠時間の確保・朝ご飯の習慣により脳によい影響を与えられる「生活リズム」を整える。

何をするのにも、時期が遅いということはない「可塑性がある」という言葉が、とても印象的でした。

 

瀧教授。本日はお忙しい中有意義な講演をいただきまして誠にありがとうございました。

今後も、湯本地区の子どもたちの健全な成長のために、できることを教職員・保護者と手を取り合って進めて行きたいと思います動物

 

キラキラ 最後に愛校作業「ガラス磨き」

授業参観の最後に、愛校作業を行いました。

手の届く範囲でガラス磨きを行いました。

本日1日お世話になりました。午後に湯本中学校で、教育講演会があります。保護者・教職員・中学生の参加になります。よろしくお願いいたします。

重要 心肺蘇生法講習会

授業参観の場で、児童・保護者・教職員でもう一度「救命救急法」について確認する、「心肺蘇生法講習会」を行いました。講師は,須賀川広域消防組合 湯本分遣所の隊員の皆さんです。

夏休み中に学校のプール開放があります。また、プール以外でも、意識のない方の救命救急に携わる機会があるかもしれません。今日の体験を元に、勇気を持って第1歩を踏み出せる湯本っこ・PTAでありたいと思います。

本日は講習ありがとうございました。

鉛筆 一足先に「小学校の授業参観」始まる。

2校時目。各学年で授業参観が始まりました。

4・5年生はメディアとの付き合い方について、親と話し合い、見直しを図ります。

ゲームやネットの時間はどうかな?

学習中はテレビを消そうなどなど・・・・改善が図られているようです。さすが親子での話合いは確実です。

2年生は国語「道案内」をしようでした。

実在する施設のマップを使用して、道案内を考えます。

かわいい動物がいっぱいの施設ですから、どう説明すればいいか、楽しく学べそうです。

動物 参観前「ゆもとようちえん」

まだお父さん・お母さん来ないかな・・・・?そわそわしながらも元気いっぱい遊んでいます。

それぞれの子が、それぞれの興味で動きます。

今日も元気なゆもと幼稚園でした。

インフォメーション 明日は今年度2回目の授業参観日です。

明日は、今年度2回目の授業参観日です。

来校の際は、ブルーシートへ下足を置いてください。

受付で、資料を一部お取りになり、帰りには、アンケートへの記入・提出をお願いいたします。

 

日程

授業参観     9:25~10:10

学級懇談会    10:20~10:50(児童も一緒に懇談会に参加します)

救急救命法講習会 11:00~11:45(児童も一緒に講習会に参加します)

愛校活動     11:45~12:00(各家庭ごとに校舎内のガラス拭きをお願いします)

下校       愛校活動後

教育講演会    14:30~15:30 湯本中にて(児童は講演会に参加しません)

明日は一日、ご協力よろしくお願いいたします。

 

動物 今日のゆもとっこ

一生懸命に学習に取り組んでいます。

5年生は刺繍が始まりました。本返しぬいで名前を縫っています。

2年生は「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏中。上手でした音楽

4年生、漢字の書き取り中。こっそり後ろから。気を散らさないように・・・・

地域の方より、新鮮なお野菜をいただきました。

地元の方への感謝。この暑い夏。ありがたいきゅうりです。

ありがとうございます。

ハート 今日は「七夕」~たなばた集会

今日の業間の時間には、小学生全員で七夕の願い事を短冊に込め、笹飾りを完成させました。

 

キラキラ児童のみなさんへ問題ですキラキラ

一年に一度会うことを許された織女星(ベガ)と牽牛星(アルタイル)。地上で一番速い光の速さで、だいたいどのくらい離れているのでしょうか?

① 1.5日分  ② 1年半分  ③ 15年分

ヒント 地球に太陽の光は、およそ8分20秒(1億5000万km)で届いている。

2022年7月7日に出発した彦星は、いったいいつ織り姫に会えるのでしょうか?

宇宙は広いですね。

児童の昇降口に飾りました。ぜひ明日の授業参観でご覧ください。

湯本中のかっこいいお兄さんとやさしいお姉さん ~湯本幼稚園~

7/6(水)、分遣所さんの見学のあとは、湯本中学校も訪問させていただきましたにっこり

玄関では校長先生が笑顔で出迎えてくださいました星

さっそく校舎の見学です星
『やっぱり中学校は大きいね驚く・ビックリ

湯本中のお兄さんとお姉さん、総合の学習中でした音楽

一生懸命お勉強本
がんばっているお兄さんとお姉さんは、いつもよりかっこいいねひらめき

『私たちも一緒にお勉強鉛筆

湯本中の先生方、お兄さん、お姉さん、今日はありがとうございました音楽
これからもたくさん仲良くしてくださいハート
よろしくお願いします笑う

分遣所の見学&お絵かき会 ~湯本幼稚園~

7/6(水)、今日は分遣所さんの見学です笑う

『今日はよろしくおねがいします!』と、みんなでごあいさつ花丸

まずは事務所を見せていただきました会議・研修

2階に上がると書庫がありましたにっこり
大切そうな書類がたくさん本

寝るためのお部屋も発見!

「何のお部屋でしょう?」という消防士さんの問いかけに音楽
「エクササイズ!」と元気に答えるLさん花丸
さすが年長さんですOK

また1階にもどりましょうグループ

ここはロッカールーム星

消防服も着させていただきましたひらめき
ズッシリ重たいね期待・ワクワク

最後は車庫の救急車と消防車星
さあ、このあとはお絵かきタイムです美術・図工

大好きな消防車音楽
こんなに近くで見れるなんてうれしいね笑う

よく見てていねいにかきました花丸

分遣所の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました音楽
そして、いつも私たちのためにありがとうございます!
これからもがんばってください興奮・ヤッター!

動物 切手クイズ

暑中見舞い書き方講座に合わせて、切手についての「クイズ」を出していただきました。

5つの切手のそれぞれ「いくら分」の切手でしょうか?

答えは、今日児童に配られましたテキストに書かれています。

また、一人一人に暑中見舞い用の「はがき」もいただきました。

今日の学習をいかしてご家庭でもぜひチャレンジお願いします。

動物 暑中見舞い書き方講座

今日は3校時目に「暑中見舞いの書き方講座」を岩瀬湯本郵便局長様・長沼郵便局長様に開いていただきました。

子どもたちは思い思いの相手を想像しながら暑中見舞いを書いていました。

暑中見舞いを書く時のポイント

① 書く相手を思い描いて

② 話しかけるように

③ 字が上手下手に関わらず「ていねいに」

というお話がありました

それぞれの児童暑中見舞いを出す相手を思い描きながら「ていねいに」書いていました。

本日はお忙しい中お越しくださりありがとうございました。

情報処理・パソコン QQイングリッシュ初日

今日の2校時目には、児童が一対一でオンラインの英会話を体験する「QQイングリッシュ」が行われました。

子どもたちは昨年度も同じように学習しているので慣れているものです。

5年生は自己紹介を、オンライン相手と英語で交わしました。

2年生も堂々と英会話しています。

4年生は「外国語活動教材 Let's try2」に何やら書き込みながら学習を進めていました。

2学期と3学期それぞれあと1回ずつあります。頑張っていました。花丸

動物 会津短大の学生さんとともに

今日の湯本幼稚園は、ピュアヘルスでお世話になっている会津短大の学生さんと、七夕の準備をしました。

 

一緒に活動をしていただき、園児たちもうれしそうでした。

ありがとうございました。

グループ 第2回天栄村学校運営協議会が行われました。

今年度第2回目の学校運営協議会が行われました。

村の学校運営協議会は、村の全学校一体型の学校運営協議会の形をとっています。

協議委員は全ての学校の運営に関わっていただくため、全ての学校を訪問します。

湯本小が一番目の訪問校でした。

今年度よい学校運営ができますよう、ご指導・ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

イベント 人権の花をいただきました。

7月4日月曜日、2校時目に、人権擁護委員より人権の花をいただきました。

「サルビア」「マリーゴールド」をそれぞれ一人一つのプランターに植え替えました。

水をあげて、肥料をあげて。

毎日これから水やりをします。自分の命と同じように大切に育ててほしいと思います。

お忙しい中、湯本小学校・幼稚園までお越しくださり、ありがとうございました。キラキラ

お祝い 研究助成金をいただきました。

7月1日、日本教育公務員弘済会より、本校の研究に対して研究助成金をいただきました。

湯本小学校の教育の充実、教員研修の充実のために、大切に使わせていただきます。

 

ありがとうございました。

動物 森林環境学習のまとめについて

本日の森林環境学習には、福島県の森林環境税を活用した森林環境学習の補助金をいただいております。

 

たくさんの豊かな自然に囲まれた学習を行うことができました。

写真をご覧ください。

教員がもっているゴミ袋・・・残念ながら遊歩道近辺で、子どもたちが「拾ったゴミ」です。

大きな「ゴミ袋半分」もありました。

SDGsに取り組みながら、人間が森林環境を守ることと同じように、人間の手で森林を壊すことも可能であることを勉強する機会となりました。ゴミを捨てるのも拾うのも同じ「人間」ならば、どちらの人間が多い方がこれからの地球を守れるのでしょうか?これは、人間としての課題であり、モラルであり,学校教育の「特別な教科道徳」の課題でもあります。

ハート 地元のありがたさ「二岐温泉」

「御鍋神社に来るなら、帰りにお風呂入りに来てください。」

地域の温かいお言葉。幸せな場所ですね。

「湯本森・里研究所」星様。「二岐温泉」様。ありがとうございました。

何にしても、子どもたちと教員だけでは、この体験はできませんでした。本当にお世話になりました。

ハート 二岐大滝!!

猛暑の「今日」。涼を求めるなら、「二岐大滝」ですね。

豊富な水量。これがこの土地の自然を守る源です。

水辺でのお弁当でした。お弁当のご協力ありがとうございました。生き返る瞬間。

食のありがたみを感じる一時でした。家族のありがたみを感じる一時でした。

疲れたでしょう。帰りは、「二岐温泉」がみんなを待っていますよ!!

! ミッション③ 銀の竜をみつけろ!

このミッションは知る人は知る植物ですね。

みたいと思っていた植物の一つでした。植物でありながら、腐敗した植物の栄養を吸収しある意味「きのこ」の様でもあります。プール脇の「サイハイラン」も似たような性質でしたキラキラ

別名「ユウレイタケ」とも言われるこの植物は、その名も・・・・です。

これが見られただけでも、相当の価値があると思います。

! ミッション② 清流の歌ひめの声を聞け!

実は、このミッションは、現場では達成できなかったそうですが、ある生き物の声が聞こえるということです。

この生き物は、日本の奈良時代の万葉集にも20首程度の和歌として詠まれ、日本古来より親しまれてきた生き物です。

こんな美しい「自然」が残る湯本。それを体験できた子どもたち。貴重ですね。

水筒に「くんでいる水」飲める水です。桔梗清水と呼ばれているそうです。

自然から湧き出る水を安心して飲めるでしょうか?ここ湯本なら本当の「清水」がいただけます。

だから、生き物も「育つ」のですね。

ミッション② の詠まれた和歌を紹介します。

かはず鳴く 清きかはらを けふ(今日)見ては いつか越え来て 見つつ偲はむ 

日本一美しい声で鳴くと言われる○○をきれいな河原で今日見ました。だからまたいつかここに来て、みたいと思います。という和歌でした。詠み人知らず。今日の思い出のようです。

! ミッション① なぞの巻物を10個集めよ

子どもたちが取り組むミッションのその①は「なぞの巻物を10個集めよ」です。

答えを書きすぎると授業参観時の「ネタバレ」となりますので、今回は、画像とヒントのみを掲載します。

この「巻物」のような物は、ある生き物の「揺籃(ようらん)」と呼ばれ、いわゆる「ゆりかご」です。

多い子で20個拾いました。子どもを思う親の気持ち。人間でもこの生き物から学ぶことは多いはずです。

孵化した子どもがこの葉を食べて大きくなるそうです。動物

了解 森林環境学習スタート

森林環境学習は、二岐分校跡の現在「二岐バス停」をして利用されている場所です。

この場所から、御鍋神社・二岐大滝へと歩きますキラキラ

相当な運動になります。

講師は「湯本森・里研究所」星先生です。

さあ、ミッションをクリアーしながら、豊かな森を学びましょう。

「よろしくお願いします」花丸

ハート 一方、今日の「ゆもと幼稚園」

今日は暑いので、水遊びです。

小学生はいないから、存分に楽しい声を出していいのですキラキラ

玄関前で、楽しい声が響いていました花丸

ペットボトルのシャワー!!楽しさいっぱいです了解

動物 湯本森・里研究所 通称「湯森研」からのミッション

本日も、いつも湯本地区の自然について・田植えなどでもお世話になっている「湯本森・里研究所」様にお世話になります。

今回は、子どもたちの学習のために、とある「ミッション付ワークシート」をいただきました花丸

地元出身のスクールサポートスタッフも1つしか答えがわからないという「高難易度クエスト」をいただきました。

ミッション①

なぞの巻物を10個集めよ・・・・・さて、なんのことなのか?落ちているものなのか、木になっているものなのか?

ミッション②

清流の歌ひめの声を聞け!・・・・・歌ひめとは?鳥なのか、または、昆虫か、はたまた、木のささやきや川のせせらぎの音のことか?

ミッション③ 銀の竜を見つけろ!・・・空想の生き物「竜」。銀色のドラゴンに子どもたちは出会えるのか?

ミッション④ 空飛ぶけもののこんせきをさがせ!・・・空飛ぶけものとは?鳥だったら、獣とは言わないので・・・哺乳類の何か?

 

最後に,今日出会えた絶滅危惧種は?何種類。

帰ってきたら、子どもたちより授業参観の際にクイズが出されるかも知れません。乞うご期待。

 

引率の教員も楽しく参加できそうです。今日はきっと今まで一番の「クエスト」となることでしょう。幸運を祈ります!!さすが「湯森研」ですね!

動物 さあ、「出発」!いざ「二岐山」へ

いよいよ出発式です!(スタートからすでに心が躍っています。)

今回の活動に際しまして、天栄村建設課様を通じて福島県の森林環境税を活用した森林環境学習補助金をいただいております。

森林を大事にする心・自然を守る活動について支援する「補助金」です。ありがたいことです。

さあ、4人のゆもとっこ。大自然を十分に「味わって」「大切にする心」を育ててください。

最後は、気持ちの良い「二岐温泉」が待ってますよ!

運転手さんには、運転時間より待機時間が長い勤務をお願いすることとなりました。

しかし、快く今回の運転を引き受けてくださり、本当に「感謝」です。車中での熱中症に気をつけてください。

教員も子どもたちの活動を支援するため、万全の体制で臨みます。

動物 さわやかな7月「湯本ブルー」スタート

雲一つない爽やかな晴天「湯本ブルー」スタートです。キラキラ

むしろ熱中症が心配な位の暑さとなりそうです汗・焦る

今日は森林環境学習で写真上部中央にそびえる、二岐山へ学習に出かけます。

御鍋神社→御鍋遊歩道→桔梗清水→二岐大滝とぐるぐる歩き回ります。

目的は

①湯本・二岐地区の自然に触れる・地区を大事にする心を育てること

②絶滅危惧種を探し・大切にする心を育てること

③環境保全のために「自分たちができること」を実行すること

です。特に①では、下山後、二岐温泉のご厚意で温泉に入湯させていただけることに!

②はフタマタアザミを始め、珍しい・貴重な動植物に出会えるように、とあるしかけを・・・

③は、遊歩道内のゴミ拾いを実施します。

写真は後ほどアップします。

 

動物 6月のまとめ

今月も様々な「心躍る」瞬間がありました。

いつものように写真集をランチルーム前の掲示板に、村支援員に作っていただきましたので、

是非、来校の際はご覧ください花丸

田植えから始まり、ゴルフ、遠足、書写指導、鈴木文健さん訪問と本当は、今日の防犯教室や水泳も加えたかったのですが、7月に譲ることにします。

4月から6月まで、通算4名とも欠席0です。コロナ禍においてもご家庭での健康管理本当にありがとうございます。そして、明日は、御鍋神社・二岐山大滝への森林環境学習へ行きます。また,湯本の豊かな自然に触れる学習ができます。ありがたいことです。

貴子さん今月もありがとうございました。花丸

 

晴れ プール解禁!!

いよいよ湯本小でも今年度初の水泳学習です。

児童4人でこのプール。これは泳ぎがいがありますね。

安全に水泳学習を進めたいと思います。

了解 4・5年生の「防犯教室」

幼小に続いて4・5年生の「防犯教室」を行いました。

講師は引き続き鈴木さんです。

町の中に潜む危険について、動画を活用して教えていただきました。

小学生にも「プライベートゾーン」について教えていただきました。

水着でかくれた部分は、他の人に、見せない・触らせない。いやな時は「いやだ」と断る。

鈴木さん。お忙しい中、湯本小・幼稚園までお越しくださり、ありがとうございました。これからも、湯本・羽鳥地区の安全・安心のためによろしくお願いいたします。

保護者向けの資料もいただきましたので、持ち帰りましたらご確認お願いします。

動物 幼小合同「防犯教室」

今日は湯本駐在所の鈴木さんを講師に、幼小で「防犯教室」を行いました。

まずは、大事な「いかのおすし」の合い言葉の歌を歌いました。

そして大事な「プライベートゾーン」についてお話の読み聞かせを行いました。

幼稚園生にも2年生にも分かりやすく「プライベートゾーン」の大切さを話していただきました。

とても分かりやすくためになる「防犯教室」でした。

小学生の「防犯教室」に続きます。

今日は遠足です! ~お弁当を食べて只見線へ~

待ちに待ったお弁当音楽
道の駅の休憩室でいただきます給食・食事

みんな静かに〝黙食〟です了解

お弁当のあとは、いよいよ只見線に乗ります!
バスで会津版下駅へ電車

ホームに電車が来ました笑う

いよいよ乗車!
只見線の旅が始まります電車

車窓からの眺めは最高花丸

あっという間の〝只見線の旅〟星
目的地の会津本郷駅に到着音楽

駅では添乗員さんから〝只見線〟に寄せる地域の皆さんの熱い思いをうかがいましたひらめき

会津本郷駅から再びバスに乗って湯本に帰ります昼

只見線学習列車を満喫笑う
盛りだくさんの充実した一日になりました花丸
バスや電車、見学先でお世話になった皆様、ありがとうございましたお辞儀
今度はゆっくりと只見線に乗って、また、たくさんの場所を巡ってみたい!
そんな思いになる楽しい遠足でした星

今日は遠足です! ~会津中央乳業さんの見学~

次は会津中央乳業さんの工場見学星
学校給食にも提供されていて会津の皆さんにずっと親しまれている牛乳屋さんですにっこり

牛乳がパックに詰められる工程を見せていただきましたひらめき

おいしい牛乳の試飲も体験笑う

見学のあとは売店でお買い物音楽
おいしそうなものがたくさんありました興奮・ヤッター!

ハート 今日は遠足です。

おはようございます。

今日は、会津坂下町方面へ遠足です。

会津只見線が復旧するに伴い、只見線沿線の観光名所を回る旅の企画に応募し、見事当選お祝い

今日は、会津流紋焼体験・伊佐須美神社見学・会津中央乳業工場見学・・・・最後に会津坂下駅~会津本郷駅までの会津只見線に乗車し、学校へ15時ごろ戻る予定です。(列車に乗るのが初という児童も!)キラキラ

今子どもたちがスクールバスで向かっている頃ですね。きっとわくわくで「心躍る」一日となるでしょう。花丸

動物 先生がいなくても頑張る!

今日は2年生の先生が1日出張です。

図工で、頑張ってお絵かきしていました。

棚田で田植えをしたことを絵にしているようです。

 

今日の野草 イヌトウバナ シソ科 トウバナ属

見た目は同じシソ科のヒメオドリコソウやホトケノザのようです。

トウは「塔」で建物の塔のこと。イヌは、トウバナよりも少し「劣る」という意味でイヌが付けられたとのこと。

堂々と立つ様子は、「イヌ」なんて不名誉な名前が付けられる程、劣ってなんかいないです。

すくすくと植物が育つ自然なんですね。初めて見る花が本当に多いです。湯本じゃ当たり前なのでしょうが・・・

動物 今日のゆもと

週明け全員が元気に揃いました。

今週は、火曜日に「遠足」金曜日に「森林環境学習」と

校外学習が多く、「心躍る湯本小学校」です!!

ハート 番外編「馬尾ノ滝」

先週の土曜日には、地区の子どもたちに湯本の自然を体験させる「湯本塾」が開かれ、本校からも児童・教職員が参加しました。

最終目標は「馬尾ノ滝(まおのたき)」です。花丸

手前にはフタマタアザミと呼ばれる「絶滅危惧種」もみられる秘境でした。

かつて湯本田良尾地区の山林で「あすなろ」の木などを伐採し麓の村まで運んで生計を立てていた場所のようで、木材を運ぶ列車や線路の跡も残る不思議な場所でしたキラキラ

マイナスイオンのあふれる場所でした。しかし、もう一度一人で行くとなると、難しい場所だったかも知れません。

湯本塾の関係者の皆様、絶景の貴重な体験ありがとうございました。

 

晴れのち曇り 今日のゆもと

今日は、晴れ間が広がる天気です花丸

二岐山も雲がかかっていますが、姿を確認することができます。

今日の午後は2回目のゴルフ体験です。子どもたちは朝からワクワクのようです。

今日の野草 タチアオイ(立葵)タチアオイ科ビードロアオイ属

タチアオイ(立葵)は、梅雨時から夏にかけて赤やピンクなど色とりどりの花を咲かせる植物です。背の高いまっすぐに伸びた茎とひらひらとした薄い花びらの大きな花が美しく、日本では観賞用や薬として昔から親しまれてきたそうです。タチアオイは、平安時代ごろに薬草として中国から日本へと渡ってきたとされ、タチアオイの花や根を乾燥した蜀葵根(しょっきこん)という胃腸薬や利尿剤として利用され、現在も漢方薬として使われているそうです。

花言葉は「気高く威厳に満ちた美」「大望」

動物 8月1日放送の様です。

本日のひまわりの種植えの様子は、8月1日の福島中央テレビでの放送のようです。

詳しい番組・時刻等が分かりましたらお知らせいたします。

鈴木文健さんに「SDGsマスク」を一人一人手渡しでいただきました。すぐ装着するゆもとっこ!

支所長さんからお話を聞いて、ひまわりの種植えをしました。

湯本、花いっぱい・元気いっぱい運動です。

SDGsマスクありがとうございました。

ひまわりが咲くころにまた湯本に来てください。待っています!!

ハート まさか、湯本に、、、

SDGsブンケン歩いてゴミ拾いの旅で有名な鈴木文健さんが湯本地区に!鈴木文健さんは、福島中央テレビのSDGsアンバサダーをされています。

子どもたちと、湯本花いっぱい、元気いっばい運動でひまわりを植えました。

SDGsマスクもいただきました。

 

曇り 今日のゆもとっこ

昨日は、小学校・幼稚園共に、交流に出かけました。今日は、湯本小学校でしっかりとお勉強中です動物

理科では植物の成長について、畑の植物を観察実験の対象としています。

4年生は国語で、「一つの花」のドリル学習中でした。

2年生は、湯本幼稚園との連携授業で「道徳」の学習を進めていました。

 

今日の野草 アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)

アカバナ科マツヨイグサ属に分類される帰化植物。

園芸種として日本に持ち込まれたものが野生化し、現在では道ばたや河原でよく見かける花になりました。

花の色はピンクで1~1.5cmと小ぶりです。丸い花弁が4枚あり、赤い筋が入っているのが特徴です。花の中心は黄緑色で雄しべは8本、雌しべは先が4本に分かれた十字形になっています。姿が可愛らしく目をひきます。

 

 

ハート 朝食について見直そう週間運動ご協力ありがとうございました

6月6日より一週間、朝食カレンダーの記入ご協力ありがとうございました。

一週間の朝食を見直そう週間について、アンケート結果がまとまりましたので紹介します。

① 朝食の摂取率      100%でした。

② 朝食に野菜を食べた児童 100%ではありませんでした。

③ 朝食に汁物を食べた児童 100%ではありませんでした。

以上の結果より、朝食に野菜や汁物をいただく習慣を確認する必要があると、判断されます。

朝食の役割と朝食に野菜を食べるメリットについて紹介いたします。

3つのスイッチが「ON」になると言われています

① 脳の目覚ましスイッチ・・・脳のエネルギーになる血糖値が主食(ご飯・パンなど)の炭水化物により上がります。そのことで、脳が目覚め、学習や仕事に集中することができます。

「ガソリン切れの自動車が走らないこと」にたとえられます。

② 体の目覚ましスイッチ・・・食事で体温が上昇。噛むことで脳が目覚める。食事が消化管を通り胃腸が目覚める。

便秘気味である場合、「排便のリズム」づくりにも大事です。

③ 体の調子を整えるスイッチ・・・野菜や果物を食べることでビタミン・ミネラル・食物繊維を摂取することができ、胃や腸の働きを助けると共に体内での代謝がスムーズになります。

「オイル切れの自動車が故障しやすいこと」にたとえられます。

また、朝食に「汁物」をいただくことについて

① 睡眠中に失われる「水分」について補給されます。

寝ている間に失われる水分は200ml~300mlといわれています。体内の水分が不足すると血液がドロドロになって流れにくくなります。また、体がむくんだり冷え性が悪化したりと良いことがありません。

② 取りにくい「野菜」を補う「みそ汁」が最適

忙しい朝では、煮物・ゆで野菜と時間のかかる料理は難しいです。様々な文献や資料、インターネットサイトでも、みそ汁の具に野菜を入れていただくことをおすすめしています。小学校でも調理実習でみそ汁を作りますが、もう一度、朝食・みそ汁のよさや役割を考えてみたいと思います。

本校の調査結果ではありませんが、

朝食を食べないという習慣が、多くの大人に見られ、その食文化が子どもにも影響しているそうです。

厚生労働省の2020年3月の調査結果では、成人の男性の13.9%、女性の8.6%で朝食の欠食という結果が出ました。この結果には、単なる欠食だけではなく「タブレットや栄養剤のみ」「果物やお菓子で済ませる」「乳製品のみ」も含まれているとのこと。

朝食を子ども一人で食べる。菓子パンだけで済ます。など睡眠時間や生活スタイル、生活時間の変化により、朝食の中身だけではなく、朝食の在り方自体にも変化が見られます。子どもの現在の成長だけではなく、長い生涯に渡って影響が出ることが心配されます。

動物 幼稚園も交流です。

今日の湯本幼稚園も、天栄幼稚園との交流です動物

いってらっしゃい!!

今日もよろしくお願いします。

大きな村のバスに乗って出発ですキラキラバス

様子は後ほどお伝えします。

バス 今日は2回目の牧本小学校との交流です。

今日は、薄曇りの中から日差しが差し込む天気です晴れのち曇り

朝、二岐・湯本地区の子どもたちを乗せて、2回目の牧本小交流のバスが出発しましたバス

今日も実りの多い交流学習になるといいなと思います。

途中で大平地区の児童を乗せて、8時に牧本小学校へ到着予定です。

ハート 引き渡し訓練

本日は引き渡し訓練お世話になりました。

無事に全員が引渡しができました花丸

避難レベル4の連絡を受けて、安全で、お迎えがスムーズにいく「食堂」に集合です。

今日は湯本分遣所の消防隊員に現地でのご指導をいただきました。

次々にお迎えに来ていただきスムーズに引き渡しが完了しました。

明日、児童を通じて反省用紙を配付しますので、反省・改善点等ありましたらご記入お願いいたします動物

ハート 今日のゆもとようちえん

今日のゆもとようちえん王冠

今日は「たなばたさま」の準備をしていましたよ。

「ポリスマンになりたいです」

「ゆうびんきょくのひとになりたいです」

「プリンセスになりたいです」などなど。思いはそれぞれですが、自由です動物

そして、キラキラの折り紙で「輪飾り」を作りました。

笹飾りが完成するのが楽しみになりました音楽

動物 今週は全校朝の会スタート

今週も始まりましたキラキラ

全員出席のスタート。そして、今日は全校朝の会スタートです動物

立ち姿がきれいです音楽

今日は2年生が司会で、代表のあいさつです。しっかり役割を果たすことができました。

校長先生より

① 後1ヶ月で1学期が終わります。学期の始めに立てためあてを確認し、達成できるようにしましょう。

② 心躍る湯本小学校に向けて、友達のいいところを見つけられるようにしましょう。

③ 地域の皆さんと交流できるようになってきました。新型コロナにきをつけながらも、地域の方と学校がふれあえる場面を考えていきましょう。

とお話がありました花丸

新型コロナウイルス感染症が流行してから2年以上が経ちます。今まで地域の皆様と交流してきた「運動会」や「地区文化祭」など、制限がかかりました。まだまだ終息までとは行きませんが、今後は新しい生活様式に気をつけながら、地域の方々と交流できる機会を作っていければいいなと思いますキラキラ

 

了解 第1回つなぐ教育授業研究会

今日の5時間目には、5年生の外国語科の学習を、村内の先生方に参観していただき、授業研究会を行いました。

① 幼・小・中をどのように学習・教育をつなげていくのか。

② 小学校段階の英語の指導で大切にしたいことは何なのか。

ALTを活用した帯学習「alphabet jingle」 ALTの正しい発音(口形)と英語のリズムを大切に。

アルファベットは、Unit3で使用するであろう英単語の頭文字で作られています。

イングリッシュコンパスチェックシート25番 ALT等の役割分担と効果的なティーム・ティーチング。

ICTを活用した歌の練習(繰り返し練習できるように、動画教材をclassroomで加工して。個別最適化へ)

イングリッシュコンパスチェックシート24(ICTの効果的な活用)

明確で目的のあるgoalの設定「ALTや友達になりたい職業につくための時間割を伝えよう」

イングリッシュコンパスチェックシート5 言語活動において目的や場面、状況等を明確に設定している。

自分が考えた時間割を相手に伝えるために、今まで学習した英語表現を選ばせ、使えるようにする。

イングリッシュコンパスチェックシート9 言語活動において伝えるための「英語表現」を子どもに思考・判断させている。

授業後には、全体会において、幼小中連携において大事な点、及び小学校での外国語科で大切にしたいことを協議・確認し、全体会を終えました。

幼稚園から小学校・中学校へ英語学習を通じて

① 粘り強く ② 自ら表現し ③ 話をよく聞き ④ 楽しむこと

小学校において

① ICTを適切な場面で利用して、個別最適化した活動へ

② ALTを活用して、目的のある言語活動へ(天栄村の強みとしてQQEやブリティッシュヒルズ訪問も活用)

③ 既習事項を子どもたちが思考・判断・表現する場面を単元や授業に仕組み、ドリル学習ではない外国語科へ

④ CAN-DOリストを活用しながら、子どもとめあてを決め、与えられためあてではなく、主体性のある学習へ

⑤ アルファベットに親しみ、カタカナ英語ではなく、正しい英語を

⑥ ほめ言葉のシャワーで児童のやる気・意欲を育て、英語嫌いを生まない学習を

本時の学習を通じて、たくさんの大切なことを確認する機会となりました。今後の湯本小学校の指導に活かして行きたいと思います。本日参会の先生方、指導の渡部先生。大変にお世話になりました。ありがとうございました。

Thank you very much , and enjoy English lessons with my students ! 

 

 

 

ハート 今日は授業研究会

今日は、英語科指導及び幼稚園・小学校・中学校連携に関わる授業研究会が本校で行われます。

5年生の英語の授業参観に13名の村内の教職員が集まって研究会を行いますキラキラ

5年生の子どもたちは、朝からドキドキ。

今日は自分の夢を叶えるための、時間割を伝え合おうという学習ですキラキラ

学習の様子は、後ほどお伝えします音楽

NEW 新しい「地元のサポートティーチャー」

今日から湯本小に新しい「サポートティーチャー」がいらっしゃいました。

4年生と5年生の理科を中心に児童の指導に関わっていただきます。

よろしくお願いします。

 

小山先生に教えていただいたその後・・・

一生懸命に清書中です。

音楽 最近のブーム

スクラッチを活用してプログラミングをしている児童。

今日は、「トルコ行進曲」をプログラミングで作成していました音楽

ICTの活用がめざましいですね音楽

どのような才能が、どこから開花するかは、その子どもによって違うものです。

 

この「虫」なんだ プール掃除編

「ヤナギハムシ」

甲虫目 カブトムシ亜目 ハムシ科
ヤナギ類を食べるので、ヤナギの生えた水辺でよく見られる。

宮沢賢治の「よだかの星」には、主人公のよだかが食べる虫の種類に「ハムシ」が出てきます。

ヤナギの葉を好むヤナギハムシは、ヤナギが生息する水辺にいると言われています。

都心部ではレッドデーターブックに載っているとか。やはり、自然の宝庫「湯本」では、あまり見たことがない昆虫に出会えるようです。

トホシカミキリ

甲虫目 カブトムシ亜目 カミキリムシ科

トホシカミキリも柳の葉が好みのようで・・・

福島でも平地ではなかなかお目にかかれない虫ですね。

※ 福島県ではどちらの昆虫もレッドデーター掲載の昆虫ではありませんでした。

動物 今日のゆもとようちえん

今日も元気なゆもとようちえん動物

一生懸命リズム打ち

マジックを披露していただきました。

この羊はおもちゃの羊ですが、魔法をかけると泣きます!!「メー」「メー」さて、このマジックの種は?

曇り 今日のゆもと

今日は曇っていますが、二岐山が見える日ですキラキラ

梅雨時期になりなかなか姿が見られなかったので、気分が上がります。

全員出席です。

プール清掃の時に知ったサイハイラン。咲き始めました。

確かに不思議な咲き方をします。下向きに。

鉛筆 書写の特別講師「小山先生」

今日は、地元の習字の先生の小山先生に湯本小にお越しいただき、書写の指導をお願いしました。花丸

子どもたちも吸収が早く、どんどんと上達していきました。

この右側のお手本は、小山先生の直筆ですキラキラありがたいです。

小山先生に褒められ、やる気スイッチが入りました花丸

4・5年生3名とも、とても字が上手になりました。

硬筆もご指導いただきました。濃く上手な字が書けていました。

小山先生、湯本小の子どもたちの字がみるみる上達しました。3時間お世話になりました。

次回は、書き初めの指導もよろしくお願いします。

 

動物 今日のゆもとようちえん

今日は年少さんが一人お休みです。先生と2名の園児で、「あじさい」の掲示を作成していました花丸

独特な色使いでぬっています。自然界にない色だとしても。いいのですキラキラ

晴れのち曇り 今日のゆもと

今日は日差しの届く明るい朝を迎えました。

今日も全員が元気に出席ですキラキラ

今週も張り切って行きましょう花丸

 

ハート スナックゴルフ

4年生と2年生はスナックゴルフ。引率も一緒に楽しめました花丸4年生がスナックゴルフはレッスンプロ!!

打順を待つのも勉強です音楽

 キラキラメドウゴルフクラブの皆様、大変お世話になりました。次回6月24日も天気になることを祈りながらキラキラ

次回もよろしくお願いいたします。

王冠 本物ゴルフ

5年生の2名は、中学生や大人に混ざって、本物のゴルフの体験をしました。

 

どこまで飛ばしても、誰にも文句は言われません。

本当に自由に、ストレスなく、スイングし続けました。

ゴルフ場まで車で15分バス!本物のゴルフ場で、本物のレッスンプロに指導をいただける音楽

これは湯本ならでは音楽

花丸 まさかの晴れゴルフ

13時30分まで、雨。でも13時45分開始時はこの天気!

天気予報は、雷注意報。でもこの晴れ間です。日頃の子どもたちの行いですね!

この景色でゴルフできるなんて、なんて贅沢なんでしょう!!

 

メドウゴルフクラブ、星レッスンプロによるご指導。よろしくお願いします。花丸

あいさつ・マナー大事ですね!!

鉛筆 「ゆもとっこ」勉強中

ゴルフできるかどうか・・・どきどきしながらも、ちゃんと勉強中です!!

5年生は社会!

2年生は、英語。「だるまさんが転んだを体のパーツを表す英単語を使って・・・・」

4年生は算数・・・が終わってICT活用中。

ハート 今日のゆもとようちえん

ゆもとようちえん。今日は先生と本で言葉のお勉強していましたよキラキラ

海のお仕事についての写真を見ながらキラキラ

「おにぎりについてる」「のり」など、写真から判断して花丸

よく言葉知っているね!

教室で自由に遊ぶときと、お座りしてお話を聞いたり話したりするときと、時間と形を変えながらどんどん育っていきます音楽

 

曇り 今日のゆもと

曇り空のスタートです曇り

午後はゴルフ体験。微妙な天気ですが、子どもの願いが天に届くといいなと思います。

去年のゴルフの様子です。

インフォメーション 令和4年度湯本幼小版「たいおうしてますか」パネルの掲示について

いつもお世話になっております。

さらに、新型コロナウイルス感染症拡大予防に対しましても、健康管理

マスク着用等ご理解とご協力いただきまして感謝申し上げます。

今年度の、湯本幼稚園・小学校版の「たいおうしてますか」のパネルを

村教育委員会よりいただきました。

昇降口に掲示いたしましたので、ぜひ来校の際にご覧ください。

また、「地域の子どもは地域で守る」というスローガンが書かれた看板も設置いたしました。

湯本地区の宝物の子どもたちを学校と地域と連携しながら見守り・成長させていければと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

バス 天栄幼稚園との交流

今日ゆもとようちえんの園児は、天栄幼稚園との交流へでかけてきました。

普段とはまた違った子ども同士の関わりや施設・遊具などに触れ、良い経験になったと思います動物

ちょっと慣れない環境で疲れたかな?

それも勉強ですね音楽

ハート 畑から学ぶ科学

4・5年生でコーンを植え、畑の整理を行いました花丸

キラキラ「畑男子」キラキラ

トマトの脇芽をとりました。・・・もったいない・・・「Let's リボベジ」

実験が始まりました。脇芽を植えると、またそこから成長するのか?

石で囲ってね。音楽スタイルフリーです音楽

reborn vegetable・・・・リボーン ベジタブル 通称「リボベジ」植物の生長点を残した部分を再生させ、栽培すること。うまくいくでしょうか?続報を今後伝えていきます。

 

バケツ稲&陸稲のその後

今日はぼかし肥料を加えました。バケツ稲・・・順調です。

手作りビオトープの陸稲・・・・3箇所中1箇所の残りとなりました。田んぼを再現できるのか?実験は続きます。

ピーマンの花

紅あずま・・根付いてきましたハート

 

汗・焦る さあ「新体力テスト」開始です。

今日は「新体力テスト」の実施日でしたが、校庭が雨で濡れているので、校庭の種目は後日となりました花丸

反復横跳び

長座体前屈

握力

力の限り、自分の目標に向かってチャレンジしました。お疲れ様でした。

曇り 今日のゆもと

今日は、曇り空の中に晴れ間の覗く天気です動物

明日のゴルフ体験まで天気がもつといいですねキラキラ

今日も全員が出席です。幼稚園は、天栄幼稚園と交流、小学校は新体力テストです。

今日も元気に頑張りましょう!!

 

今日の野草 セイヨウジュウニヒトエ

シソ科 キランソウ属

北ヨーロッパ原産。日本のジュウニヒトエと呼ばれる植物に似ていることから。

学校で見つけたセイヨウジュウニヒトエは、先端が切れた状態で見つかりました。

何層にも重なる様子、同じシソ科のヒメオドリコソウなどにも共通しています。

花言葉 「心安まる家庭」「強い結びつき」

イベント 多面体パズルで昼休み

体育館で遊んでいる児童・教員多数・・・・動物いつも通り

しかし、体育館にいない児童・教員も・・・・動物運動じゃない日

男子2名で、何やら立体パズル!!

正多面体を正三角形・正方形・正五角形の部品で作成していました。

立方体の中に、十面体。

5年生は、正十二面体の中に正四面体を十二個入れ込みました。これには、同じ場所にいた教員も驚きです。

その発想と器用さ、そして根気強く取り組む児童。そして「満足な笑顔」素敵です花丸

担任ではない先生、自分の好きなペース、好きな教材、好きな空間。

組み合わせ自由で、昼休みの過ごし方は無限大です。ゆったりとした時間の中にも、充実感。

この組み合わせ、湯本小ならでは!!

グループ プール開き

今日の3校時目に「プール開き」が行われましたハート

あいにくの雨でしたが、一人一人がめあてを確認し、プールでのルールを確認しましたキラキラ

校長先生から 「いのち」と「ルール」を守って、できなかったことができるようにとお話がありました。

そのあと一人一人のめあて発表です。

・バタフライと背泳ぎで100mを泳げるようにしたい。

・クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライの中から3つを泳げるようにしたい。

・鼻栓がなくてもプールに入れるようにしたい。

・犬かきとクロールを頑張りたい。

・ビート板を使って泳げるようにしたい。

・浮き輪を使ってプールに入りたい。

・プールに入れるようにする。

それぞれのレベルで目標が発表できました。

体育主任から水泳学習の注意として

・命を守る。(自分も友達も。ふざけないで真剣に)

・ルールを守る。(命を守ることにつながる。)

・体を清潔に保つ(みんなのプールを清潔に使う。)

お話がありました。

プールは今、水が5分の1位です。機械を動かして、気温が上がれば入れるようになります。

保護者の皆様には、児童の日常の健康観察・水着の準備とプール学習の承諾書の提出をお願いいたします。

曇り 真剣に学ぶゆもとっこ

曇り空でも、ちゃんと「学習日和」にして学習中ですね花丸

英語のデジタル教科書を活用して、英語の歌練習中です音楽

割り算の筆算。計算の仕方で変な所はないかな?

2年生は算数のテスト中でした。しっかりできているかな?

 

ハート 今日のゆもとようちえん

昨日のシークレットレストラン花丸大成功でしたね。

今日は、段ボールを使って何やら、もぞもぞ・・・

好奇心旺盛なゆもとようちえんの子どもたちでした。

曇り 今日のゆもと

今日は梅雨の合間。曇りの一日です曇り

しかしいつ雨が降ってもおかしくない空模様となっています。

今日も湯本小・幼稚園合わせて7名全員が出席です。

シャクヤクがきれいに咲いていました。

今日は、プール開きが予定されています音楽

が、あいにくの空模様なので、校舎内で行う計画となります。

鉛筆 図工が好きです!

4・5年生が午後の学習で図工を行っていました花丸

ビー玉迷路の巨大版を作成花丸こんなに大きくても場所に余裕がある。湯本小ならでは。

5年生も紙を切ったり貼ったり、色を塗ったり・・・思い思いの作品を作り上げていました。

 

今日の野草 「芍薬(シャクヤク)」

ボタン科ボタン属・・・・ボタンによく似ている。

ボタンとの違い ボタンは5月初めゴールデンウィーク頃に咲く、低木である。

シャクヤクは、6月頃に咲く、多年草である。

その他、葉のつやや切れ込み等違いがありますが、どちらもきれいです。今週湯本で咲いていたのはシャクヤクです。

雨の梅雨に濡れて茎が垂れ下がってしましたが、シャクヤクは真っ直ぐに伸びる姿が印象的な花でもあります。

野草がきれいに咲く季節になりました。ぜひ一度、素敵な湯本に足を運んでみてください音楽

 

音楽 ピアニストが2名!

幼稚園は、お昼寝の時間音楽

静かにも、職員室にほんのり聞こえるピアノ・・・・

連弾中でした。4年生の児童が、幼稚園の先生に教わっていました音楽

興味のあることを頑張る児童。その頑張りに寄り添う先生。ありがとうございます音楽

ハート 地区の民生委員・児童委員の「学校訪問」

今日は、地域で子どもたちを見守ってくださっている民生委員・児童委員の皆様の学校訪問がありましたハート

いつもお世話になっておりますキラキラ

昨日の幼稚園のシークレットは、今日の「レストラン開店準備」だった様子ハート

手作りのメニューを料理で「おもてなし」していました。

エプロンが似合いますね花丸「メニューを年長さんが書いたの?」と驚かれていました。

小学校ではICTを活用した書写の授業や音楽・理科の授業参観をしていただきました。

湯本地区が子育てのしやすい地区となりますよう、保護者の皆様の相談を受けてくださったり、園児・児童がすくすくと成長するために子育てのアドバイスや安全の見守りを引き受けてくださったりしていますハート

今後とも、湯本地区の児童のため、保護者の皆様のためによろしくお願いいたします。

小雨 今日のゆもと

関東が梅雨入りをしたため、東北ももうじき梅雨入りなのでしょう小雨

今日も雨降りですが、子どもたちは全員元気に登校しています花丸

真剣に学ぶ先生と子どもたち動物

今日はお客さんもいらっしゃる日です。少し緊張しているかな?