日誌

2014年10月の記事一覧

クッキーやさんになろう!

 1・2年生が図工の時間に「クッキーやさんになろう!」に取り組みました。紙粘土に絵の具を混ぜハートや星、動物などの形をした色とりどりのクッキーを作りました。最後に自分の作ったクッキーについて発表し合いました。どれもとてもおいしそうなクッキーでした。

改めて

  湯本小学校では、2学期の学校生活がとても順調に進んでいます。そして、いよいよ明日から11月です。また、11月は3連休が普段よりも多い月になります。そこで、今日は、朝の会の時に各担任から、改めて交通事故の防止や不審者への対応、危ない遊びの禁止などについて、子どもたちへ指導しました。  
 これから、村文化祭や地区文化祭、中学年が参加する第1回しらかわスナッグゴルフ大会など楽しいイベントが盛りだくさんです。保護者の方からも、連休中の過ごし方、そして、普段の交通事故防止等について、ご家庭で話し合っていただければ幸いです。

防災食体験

 今日の4校時目に防災食体験を行いました。防災食のメニューは、学校に備蓄してあるお米とレトルトカレーです。災害時のことも想定し、今回は校長先生から出汁袋やポリ袋を使うお米の炊き方を教えていただきました。炊きあがったお米やレトルトカレーをみんなで食べていると、災害時の生活を想定していた児童もいました。「もしも・・・」の時に役立つ貴重な時間でした。

焼き芋

 今日の湯本地区は、朝の寒さとはうって変わって雲一つないぽかぽかした陽気です。収穫したサツマイモを使って、全校生で焼き芋を行いました。安全性に配慮しながら落ち葉と枯れ枝を燃やしてたき火をし、昔ながらの形で焼きました。焼き上がったサツマイモは、とてもおいしく、みんなほくほくと食べることができ、実りの秋を実感していました。

デビューしました!!

 7月から太平洋クラブ&アソシエイツ白河リゾートさんのご協力で取り組んできたゴルフ活動ですが、今日いよいよコースデビューを果たしました。

 今日も、太平洋クラブ本社の園木プロにお出でいただいて、コースに出る前にショットとパッティングの確認をしていただきました。

 そして、いよいよ・・・念願のコースデビューです絵文字:笑顔

 コースに出るに当たり、マスター室の方へきちんと挨拶を済ませ、園木プロからコースでプレイする際のマナーやルールなどについて教えていただきました。

 ラウンドでは園木プロも参加して下さり、何と!!プロと一緒にプレイするという素晴らしいコースデビューの体験となりました。

 ティーショットからカップインまで、各ホールごとにいろいろなドラマがあり、楽しいラウンドでした。狙った方向にボールが飛ばなかったり、バンカーからなかなか脱出できなかったり、池に打ち込んでしまったりと、これまでの練習ではなかなか経験してこなかったような状況の中でのプレイもありましたが、そんな逆境(!?)も含めて楽しく回ってくることができました。グリーンにうまくアプローチできた時やカップインできた時には最高の笑顔を見せた子ども達、今日で今年のゴルフ場練習は終了となりますが、今年磨いた腕前をさらに伸ばせるように、また来年も取り組んでいきたいと思います。



 また、今日のラウンドは本校ゴルフクラブ内のゴルフ大会を兼ねたラウンドでした。結果は、接戦の末、5年生の男子児童が見事に優勝を果たしました。

 今日までの本校ゴルフクラブの活動に際しまして、太平洋クラブ&アソシエイツ白河リゾートブさんと、園木浩史プロには言葉では言い尽くせないほどのご協力を賜りました。本当にありがとうございました。