日誌

2022年9月の記事一覧

動物 今日のゆもとようちえん

朝晩冷えるようになりました。布団にもう一枚毛布が必要です。

星空のきれいな日には、朝晩10度前後になります。子どもたち「今日は4枚着ました」と話していました。

まあ、すぐに脱ぐ結果になるのですが・・・

今日のゆもとようちえんです。

ハロウィンですね。もうそんな時期なのかあ・・・10月末まであと一ヶ月。きっと待ちきれないのでしょう。

手作りのジャックランタンのプレゼントです。

晴れ 夏空「ゆもとようちえん」園庭にて

今日の日差しは、久しぶりの夏を感じさせるものです。

今日のゆもとようちえんの園児達は、園庭で元気に「仲良く」遊具で遊んでいました。

今日のブランコの座椅子。日差しで少し温度が上がっていました。

ブランコに乗っている年少さんとブランコを待つ年少さん。楽しそうな表情・じっと待つ表情

ちゃんと先生のお話聞いて、順番を「待ったり」「譲ったり」

社会性が育っています。

蝉の抜け殻をたくさんみつけては帽子にくっつけて・・・すてきな帽子ですね。

報告ありがとう!!

了解 湯本幼・小版「避難訓練」

今日は、地震後の火災からの避難訓練を行いました。

どこが湯本幼・小版なのかと申しますと・・・

火事の第一発見者が「5年生の2名」だと言うことです。

移動教室中に大地震がおき、移動した理科室内で火災が起きたという想定でした。

5年生は「校舎中に響く大声で」「火事だ、理科室で火事だ」と叫びながら、職員室まで降りてきました。

本当の火事ではない「訓練」でもしっかりと校舎内に響く声で「叫んで」くれました。

声を聞いた職員で火事の現場確認、初期消火。通報者。校内放送等その児童の声で「役割を」「考えて」「行動する」

まさに、子どもだけではなく、教職員も考えて行動しなければならない避難訓練となりました。

幼稚園の園児たちも、しっかりと「自分の足で」「避難すること」ができました。

5月の訓練では「2分間」避難に時間がかかりましたが、今日は「1分27秒」で避難完了です。

それもこれも「5年生の大声」「幼稚園生の成長」「ゆもとっこの意識」「教職員の連携」とすべてが揃わなければできませんでした。

とてもためになる訓練となりました。花丸特に5年生2名に大きな拍手です花丸