最新情報

2021年12月の記事一覧

2021こども映画学校in天栄村!

 25日(土)から本日27日(月)の3日間、天栄村教育委員会主催、(株)楽映舎の協力の下「こども映画学校」が開かれました。参加を希望した天栄村の小中学生の中には本校児童が6名。他校の児童・生徒と協力し台本づくりから撮影までを実施。チームごとにプロの演出家から本格的な指導をいただき、天栄村のよさを中心に制作を進め、本日の上映会に至りました。制作に携わった子どもたちからは「いい経験ができた!」「また作ってみたい!」「楽しかった!」等の声が聞かれました。この映画学校での学びを友達に発信し、3学期の学びに生かしてくれることを期待しています。

 

 

充実の2学期…無事終了!!

 本日3時間目、第2学期の終業式を実施。各学級でも2学期まとめの1日となりました。学習発表会や持久走記録会、陸上交流会や森林環境学習…。様々なきょうきいく活動を通して子ども達は一回りも二回りも大きく成長しました。終業式の代表児童の発表や、終業式後の数多くの表彰受賞者の姿からも、その成長ぶりがうかがえました。結果よりも過程を大切にしてきた2学期。目標達成のためにどんな道筋を辿るのか…3学期も子ども達のさらなる成長に期待しています。

 

 

 

もっと多く跳びたい!そのためには…?

 本日3時間目、1・2年生は2学期最後の体育科の授業。なわとびを使っていろいろな跳び方に挑戦です。まずは、1分間の学年跳び。1分間の中で、1年生は「前跳び」、2年生は「後ろ跳び」で何回跳べるかチャレンジします。跳び終わると「もっと多く跳びたい!そのためには…?」を全体で共有。「腕はできるだけ小さく」「手首を使って」「高く跳びすぎない」など、昨年度の学びを思い出してつぶやく2年生。「なるほど」「それはいいね!」「やってみたい!」と納得する1年生。実際に試してみると「跳びやすくなった!」「回数が増えそう!」と手応えを感じる子どもの姿も。後半はいろいろな跳び方に挑戦。なわとびカードを基に1・2年生にできそうな技を試してみました。「もっとたくさん跳びたい!」「いろいろな技ができるようになりたい!」「冬休みがんばる!」など意欲の高まりが見られた3時間目の体育科の授業でした。

 

学校中をきれいに!

 本日5時間目、全校一斉の愛校活動。2学期間お世話になった校舎内をきれいにしようと子どもたちが清掃活動に取組みます。低学年は自分たちの教室を、中学年以上は廊下や特別教室等も役割分担して学校中をピカピカに。普段手が回らない場所を雑巾がけすると「見て!真っ黒!!」普段落としきれない汚れはクレンザーを使って「落ちると気持ちいい!」等、充実したつぶやきがたくさん聞こえてきた全校一斉愛校活動でした。

 

 

 

安全な登下校を…!

 本日昼の時間、校外子ども会を実施。5つの地区に分かれて、登下校の反省や、地区の危険箇所等を話し合い共有します。これから始まる冬休みに向けて真剣に話し合う子どもたち。そして、下級生をまとめる5・6年生の姿はさすがです。冬休みまでの5日間、安全な登下校を心がけ、楽しい冬休みを元気に迎えましょう。

 

 

おいしくできたね!

 本日3・4時間目、2年生は生活科の学習。自分たちで苗を植え、育て、収穫した「さつまいも」を使った蒸しパン作りに挑戦です。この時を楽しみにしていた子どもたち。さつまいもを切ったり、卵を溶いたり、小麦粉を混ぜたり、バターを入れたり、カップに流し込んだり…。みんなで協力して完成した蒸しパンは、とてもおいしく大満足の子どもたち。「楽しかった!」「おいしくできたよ!」「難しかったけどがんばった!」と充実した学びとなりました。

 

 

 

きれいな音色…こんな曲まで!!

 本日4時間目、3年生は音楽科の授業。東京リコーダー協会講師の方をお招きし、リコーダー講習会を実施。まずは講師の先生の演奏です。子どもたちが大好きなアニメのテーマソングから、よく耳にするCMソング、あのコンビニを表すテーマ曲から、スマホの着信音までリコーダーを使って演奏してくれました。子どもたちは目を輝かせながら「すごい!!」「きれい!!」「リコーダーで何でも吹けるんだ!」「やってみたい!!」等のたくさんのつぶやきを表出。そして、実際に演奏するときには「トゥー」がポイントだと理解。これからのリコーダーを使っての音楽科の授業が本当に楽しみになった3年生の子どもたちでした。

 

 

レッツ・お米パーティー!!

 本日お昼時、5年生は「お米パーティー感謝の会」を実施。田植えから稲刈りまで教えていただいた講師の方を3名ご招待し、子どもたちが作ったおにぎりと味噌汁を振る舞いました。また「お米クイズ」や「学んだこと発表」など会の企画運営もすべて子どもたちの手で。ご招待したお客様も子どもたちも大満足なお米パーティーとなりました。

 

 

 

2時間目の算数科の授業では…

 本日2時間目、2・3・5・6年生は算数科の授業。

 2年生は「かけ算」の学習。これまでの「かけ算」の学びを生かして、不規則に並べられたチョコレートの数を求めます。足したり、引いたり、ずらしたり…いろいろな考えが生まれ、伝え合うことができた2年生の子どもたちでした。

 3年生は「はかりの読み方」の学習。目盛りの大きさに注目しながら、教科書の問題にチャレンジ。さらに、実際にはかりを使って、自分の筆箱の重さをはかる活動を通して学びを深めることができた3年生の子どもたちでした。

 5年生は「ひし形の面積」の学習。より簡単に解く方法を求めて自分の考えをまとめます。まとめ後の適応問題にも真剣に取組み、理解を確かなものにする5年生の子どもたちでした。

 6年生は「並べ方と組み合わせ方」の学習。単元のまとめの時間として、多くの問題に挑戦。順序よく整理しながら問題を解き終えると、困っている友だちに寄り添い一緒になって考える姿も見られた6年生の子どもたちでした。

 

 

子どもたちの学ぶ姿…いかがでしたか?

 本日5時間目、授業参観を実施。あいにくの雨模様の中、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。本当にありがとうございます。

 1学年は国語科「日づけとよう日」の学習。一日(ついたち)二日(ふつか)など日付の読み方を知り、元気に唱えたり、正しく書いたりすることができました。

 2学年は図画工作科「クリスマスリースを作ろう」の学習。保護者の皆様と協力し材料の組み合わせ方を考えながら、オリジナルのリースを完成させることができました。

 3学年は理科「物の重さを比べよう」の学習。「塩と砂糖はどちらが重い?」という問いを見いだし、解決しようとグループで協力して実験を進めることができました。

 4学年は社会科「地域の発展について調べよう」の学習。タブレットを活用し、班で協力して安積疎水について調べ、自分たちの考えを発表することができました。

 5学年は国語科「方言と共通語」の学習。共通語と方言との違いを理解し、タブレットを活用して調べることで、より学びを深めることができました。

 6学年は音楽科「演奏のみりょく」の学習。曲の特徴を捉え、イメージを共有しながら歌ったり、リコーダーで演奏したりする姿が見られました。

 子どもたちの学ぶ姿はいかがでしたか。2学期も残すところ11日となりました。体調管理に十分留意しながら、各学年2学期のまとめを充実したものにしていきます。