最新情報

出来事

やゃ、この光る物体は何?



これは、小針先生が学校の廊下で見つけた「ゲンジボタル」です。
暗い部屋に入ると、写真のようにきれいに輝いてくれました。
蛍の光は、自然環境のよさを象徴します。
学校に蛍が舞い込むこの環境、ずっと子どもたちに残してあげたいですね。

児童の下校について

本日の下校についてご連絡いたします。
現在、雷や雨が激しくなってきています。
児童の安全な下校のため、可能な場合は、児童のお迎えをお願いします。

【下校時刻】 
1年       14:00
2~3年 14:30
4~6年 15:20

※ 迎えが無理な場合は、雷・雨の状況を見て下校させます。

天栄のおいしい水はどこから?~竜生浄水場見学~

  
  

 7月7日に、4年生が竜生浄水場に見学に行ってきました。牧本地区の水のおいしい秘密をたくさん学んできました。
 おいしい水は天栄村の財産の一つです。  「これからもずっときれいな水を残したい」という願いを深めることにつながった見学学習となりました。

よりよい生活のために~ぼくたちの考えたこと~


   

 7月7日の放課後に、3~6年生までの学級代表、各委員会の委員長が集まって代表委員会を開きました。
 よりよい生活をするために、各学年から出された意見を検討し、次のことに決まりました。

 1 校舎内の過ごし方に気をつけよう。
 2 廊下・階段を静かに歩こう。

  これは、先生が決めたことではなく、子どもたちの意見で決めたことであることに意義があります。
  このめあてをしっかり守って、残り2週間の1学期を過ごしたいと思います。

てんえいうまい丼は、うまかったぁ!~4年生~

 7月5日に4年生がヘルスピアで学年行事を開きました。講師の先生に教わって、親子で「てんえいうまい丼作り」を楽しみました。
 上手に切ったり、しっかりこねたり、子どもたちは意欲的に料理作りにチャレンジし、その名の通り「うまい丼」を完成させ、みんなでおいしくいただきました。

  ~これでふるさとの味がまた一つ、素敵な思い出と共に心に刻まれました。~

   
   
   

心がすっきり~心の教育プログラム~

   

 本日、福島大学 特任助教授 野村先生のお出でいただき、6年生に「心の教育プログラム」の授業をしていただきました。
 授業では、ストレスを和らげる方法について、具体的にご指導いただきました。その中の一つに呼吸法があります。ふっと力を抜き、ため息のように息を吐くことが大切と教わった6年生。これからのストレス社会を生き抜くために、とても大切なスキルを身に付けることができました。
 ストレスと上手につきあえる大人になってほしいと思います。

サワガニ捕りへ裏山へ ~1年生活科~

1年生が、裏山の小川に生き物を探しに出かけました。

そして見つけた、たくさんの生き物。特にサワガニが多かったようです。
捕まえたのは、全部で30匹以上。その半分を「教室で飼いたい」と教室に。
今、バケツや発砲スチロールで飼い始めたところです。

「すみかはどうする?」「えさは何をやればいい?」
ここから子どもたちの思考が始まります。

   

  

レベルアップ!~先生方の研修会~

 本日、県中教育事務所指導主事、持舘康成先生にお願いして、研究会を開催し、ご指導をいただくことができました。
 質の高い教育が展開できるように研修を頑張りました。これからの教育活動にいかしていきたいと思います。

  
  

驚きの大発見!~ヤゴからトンボへ~




 先週の朝のことですが、4年の男の子が「ちょっと来てくださあ~い!」と職員室に駆け込んできました。なにやら教室で飼っていたヤゴが、トンボへ羽化しようとしているとのことでした。あわててカメラを向けると、まだ羽根が伸びきらないトンボの姿が・・・・。
 小針先生に聞いてみると「コオニヤンマ」であることがわかりました。その後、中庭に放しておいたところ、次の日には飛んでいってしまいました。

 ~~今頃、どこの空を飛んでいるのでしょうか?~~

熊の目撃情報

【目撃情報】
 本日、午前5時頃須賀川市長沼江花字立石山地内のおいて、国道118号線を横切る体長1mの熊の目撃情報がありました。
 本校の学区に、非常に近い場所のためご連絡をいたします。

【安全確保のために】
 (1)同じ地区の友達となるべく複数による登下校を心がける。
 (2)下校後、一人で出歩くことを避ける。
 (3)熊が出てきそうな地区については、送り迎え等の安全対策を図る。


 よろしくお願いいたします。