最新情報

出来事

天栄村の昔の暮らしを学んだよ

3年生が社会科の校外学習でふるさと文化伝承館を
見学してきました。
生涯学習課の根本副課長さんに詳しく,分かりやすく説明していただきました。
昔の暮らしの様子がよく分かりました。
ありがとうございました。

6年生を送る会を考える 代表委員会

今日の代表委員会は、定例の内容(各委員会から,各学年から)
を終えた後、6年生は退場して5年生が中心となって6年生を送る会
を話し合いました。6年生退場の瞬間は、まさに代替わりの瞬間でした。
その後の話し合いもたいへんよかったです。
司会「全員で遊ぶゲームは5年生提案のじゃんけん列車でいいですか。」
3年生「鬼ごっこがいいです。」
5年生「飾り付けに触ってしまったりすると取れてしまうし、6年生と1年生では走る速さが違うのでじゃんけん列車がいいです。」
3年生「5年生の意見を聞いて,ぼくもそう思いました。」
司会「全員で歌う歌は『さようなら』でいいですか。」
3年生「『贈る言葉』がいいです。知らない人もいるし、まだ、練習もしていないので去年歌って慣れているから、いいと思います。」
5年生「CDもあるし、『贈る言葉』がいいと思います。」
司会「係分担は、これでいいですか。」
3年生「2年生が役割がなくて、5年生が二つあるから、招待状は2年生がいいと思います。」
4年生「メダルが簡単なので2年生にして、4年生で招待状がいいと思います。」

駄目なものは理由を述べて説得し、よいものはよいと受け入れ、さらによい考えがないか考え発表する。とても、よい話し合いの場だったと思います。

スキー大会大活躍

本日、スキーリゾート天栄で第57回の湯本地区学校スキー大会が
行われました。晴天に恵まれ、9名の代表児童が大会に臨みました。
それぞれが精一杯の滑りを見せてくれました。
牧本小学校は、1位が2名。2位が1名。3位が2名。
と過去にない大活躍を見せてくれました。
ご協力いただいた保護者の皆様、インストラクターの方々、大会運営の皆様
ご支援・ご協力ありがとうございました。
牧小の児童の皆さん、壮行会からの応援が届きましたね。
そして、選手の皆さん、たいへん頑張りましたね。おめでとう。
今日は,ゆっくり休んでください。

福来たれ 節分の豆まき


放課後子ども教室の子どもたちが,校長室と職員室の邪気払い
に来てくれました。
鬼の面をかぶった子どもたち、元気よく、豆をまいていってくれました。
これで、牧本小学校にもたくさんの福が来ることと思います。
季節の行事にふれることができました。
給食も鰯を使った料理や、福豆がついたりした節分献立でした。

6年生のパソコン教室

今日は5・6年生のパソコン教室でした。
森正先生にお世話になりました。
高学年ということで、パソコン教室の前に、インターネットや、携帯電話、
スマートフォン利用の場合の注意点についてお話をしていただきました。
中学生も間近に迫り、SNS等への関心も高まっている年代かと思われますが、
便利さの影に潜む,危険性についてもしっかりと再確認することができました。

さて、そんなお話の後は
6年生は、思い出のアルバムをパソコンを使用して作成します。
発表もできるソフトを使い、今まで学校にあった写真を活用します。
できあがりが楽しみです。


頑張ってきてね。スキー大会壮行会

わかたけ集会において、スキー大会の壮行会が行われました。
牧本小学校から出場する選手は9名です。
一人一人がステージに上がって、目標を発表しました。
校長先生からの激励に続き、代表の児童から励ましの言葉を伝えられ、
さらには応援団を中心とした全校児童からのエールを送られました。
自己ベストや自己のめあて達成に向けて、頑張ってきてください。
スキー大会は2月4日です。


第2回PTA役員全体会


28日の午後7時より,第2回のPTA役員全体会が開かれました。
平成27年度の各委員会活動の反省や平成28年度各委員会への
引継ぎ事項の検討が行われました。
今年度の反省を生かすことで,次年度もよりよいPTA活動を行っていくこと
ができることと思います。
寒い中,また遅い時間にもかかわらずお集まりいただいたPTA役員の皆様
本当にありがとうございました。
また、本部役員選考委員長を始めとした、本部役員選考委員の方々に昨年末からたいへんなご尽力をいただき、次年度の本部役員の方の内諾をいただくことができました。
本部役員選考委員の方、そして内諾して下さった保護者の方々、本当にありがとうございました。

風邪予防のために 保健委員会

インフルエンザが流行の兆しを見せています。
そんな中、今日は、給食後の時間に保健委員会の皆さんが
手洗いの呼びかけを行ってくれました。
イラストを用意し、実演も交えての分かりやすい発表でした。
うがいも合わせて、少しでも、風邪などを防いでいきたいですね。



なお、生徒指導担当の先生からバスを降りた後の行動についても
お話がありました。雪で歩道が埋まっているところが多いので、
バスから降りたら、バスが動くまで待機する。道路脇で雪がたまっているようなところなどに
は、滑って車道に転がってきてしまうと事故にあってしまうので上がらないことなどがありました。ご家庭でも、雪道の登下校の注意点について、もう一度子どもさんにお話いただきますようお願いいたします。

世代間ふれあい交流 ヘルスピア

天栄村のヘルスピアで世代間ふれあい交流が行われました。
6年生児童と1歳から3歳くらいの子どもたちとの交流の機会です。
初めに、ヘルスピアの担当の方から小さい子ども達の特性や
ふれあい方のアドバイスをいただきました。
その後、手遊びなども教えていただきいよいよ交流です。
初めは,とまどっていたり,何をしてよいか迷っていた子どももいましたが
時間が経つにつれ、打ち解けてきてふれあえるようになっていきました。
交流して、いちばん変わったのは、子どもたちの表情です。
子どもたちが、とても柔らかい,素敵な表情になっていったのが印象的でした。
小さい子どもたちの車作りを手伝ったり、記念写真を撮ったりしてきました。
控室に帰ってきた子どもたちの第1声は、
「ああ、疲れたあ・・。」
だったそうです。
とても良い時間を過ごす事ができたようです。

厳寒のわかたけ集会

朝からしんしんと雪が降っています。
大寒は過ぎましたが、気温もかなり低くなっています。
わかたけ集会が行われました。
校長先生からは、年間を通して重点事項として指導されている
3つの事柄について関連して立てられた1・2年生児童のめあての
紹介がありました。
その後、全校生で寒さに負けず「クラリネットこわしちゃった」を歌いました。
週番の先生からは、今週のめあて「礼儀正しくしよう」について、
具体的に「あいさつや返事」について取り組んでいきましょうとお話がありました。
また、生徒指導の先生からは軒下のつららなどでけがをしないように、そうした箇所には近づかないことのお話がありました。
岩瀬地区、村内においてもインフルエンザの罹患者が増えているようです。
学校でも、お茶うがいやうがいを励行し、予防に努めていますが、
ご家庭においても引き続き、免疫力を高める体調管理(栄養・休養等)をお願いいたします。