最新情報

出来事

読み聞かせ 校長と教頭と教務

本校の読み聞かせは様々なバリエーションがあります。
担任の先生はもちろん、各学年の先生を入れ替えて
読み聞かせをしてみたり、学校外からお願いしたりしています。
その一環として本日は担任外の校長と教頭と教務による読み聞かせ
の2回目です。
様々な先生方が選択する多様な本に触れることができるのは、
読書への興味・関心を高めるのにたいへんよい方法だと思います。
今日の担当は、
校長1・2年生『ママがおばけになっちゃった』話題の絵本です。今朝のテレビでも紹介されていました。30万部の売れ行きだそうです。
教務3・4年生「読書の進め」音読の仕方や家庭での読み方についてお話しされました。
教頭5・6年生『せかいいちうつくしいぼくの村』衝撃のラストです。
子ども達に本の楽しさや面白さをたくさん感じてほしいと願っています。

年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動

今日から年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まりました。
期間は12月10日から1月7日までです。
本校でも本校校門前や学校近くの交差点において街頭指導が始まりました。
本校職員だけでなく、保護者の方にも協力いただきながら
登校時の横断歩道や交差点等の安全を確認します。
寒い時期に朝早くからのご協力ありがとうございます。
ホームページをご覧の保護者の皆様におかれましても安全運転による交通事故防止に
努めていただきますようお願い申し上げます。

ヤーコン収穫体験!

社会科で地域の特産品を学習している3年生が
天栄村の3大特産物の中の一つであるヤーコン畑に見学に行きました。
天栄村のヤーコン生産者組合の会長の吉田さんの畑で収穫体験もさせていただきました。
地元の特産品を知るだけでなく,触れて作り方や特性を学んで収穫を体験する。
紙面上の学びに体験を伴う実感が加わることで豊かで奥深い学びになっていると思います。
吉田さんにはお土産としてヤーコンまでいただきました。自分で収穫したヤーコンは
今までのものとひと味違ったものになったと思います。ありがとうございました。
地域の方々の手厚いご協力・ご支援に感謝申し上げます。

元気いっぱい!放課後子ども教室 

12月になりましたが牧本小学校付近は好天に恵まれ、放課後子ども教室の
子ども達も元気いっぱいに外で遊んでいます。
図書室で宿題をやった子どもから外に出てきます。
鬼ごっこをやっている子ども。
地面でケーキを作っている子ども。
砂場で何かしら(トンネルやら山やら、その日によって色々)を真剣に作っている子ども。
※本当に真剣です。夢中になってます。楽しいんでしょうね。
鉄棒近くに集まっておしゃべりをしている子ども。
大勢でサッカーをやっている子ども。
様々な学年が一緒になった身体を使った外遊び。
子どもは風の子と言いましたが、最近は少なくなっている気がします。
その点、この子ども達は恵まれていると言えるかもしれません。
このまま、風邪を引かず元気に2学期を過ごしてほしいと思います。

季節感のある掲示物




顔のような形のリースは,代表委員会の掲示板に貼られているものです。
愛嬌のある顔をしています。その右側の写真は1年生教室に飾られているリースです。
さつまいもを収穫した後のツルを利用して作られています。そんな、使い方もあったのですね。2年生教室の窓側にはステンドグラスのような作品が教室を彩っています。
最後の写真が廊下の掲示版です。「英語の村天栄」を意識して月が英語表記にもなっています。季節感のある掲示物ですね。
今日は暦の上では「大雪」ですが、牧本小学校近くは、太陽が輝いていて朝からよいお天気です。

自分たちの生活を自分たちでよくしていくぞ。代表委員会

昨日代表委員会が行われました。
出席者は各委員会の代表と各学年の代表、それと先生方です。
初めに各委員会と各学年からのお願いや連絡があります。
その後、協議が必要なものについて話し合われます。
主な議題となったのは,休み時間のボールの使用のきまりについてと
給食の時の放送の流し方やきまりについてでした。
真剣な話し合いが行われました。
代表として集まった人たちで決めたことについて、それを各委員や学級に伝えて、みんなで実行していくことが自分たちのよりよい生活につながっていきます。

お待ちかね。バイキング給食!

12月3日バイキング給食が実施されました。
日頃お世話になっている給食センターの方々や、歴代PTA会長さん
給食食材生産や納入者の方もお招きし、一緒においしく食べることができました。
主食には、いなり寿司に浪江焼きそば、ココア揚げパンにピザトースト。
主菜には、ハンバーグに鶏の唐揚げ、エビのチリソース煮、鯵のフリッター。
副菜には、春雨サラダにさつまいもサラダ、ブロッコリーのおかかあえ、ミニトマト。
デザートには、りんごにオレンジいちごにパイナップル、手作りプリン。
ハンバーグは熱々でないものの、柔らかくておいしく,エビのチリソース煮も
ぷりっぷりっで甘みのあるエビでした。
取りすぎて食べられなくなる子どももおらず、マナーのよさも感じられました。
「最初少し取って,後でたくさんおかわりするんだよ」
と、バイキングのコツを教えてくれる子どももいました。
大皿に並んだこれらたくさんの料理でしたが、5・6年生がさすがの食欲を見せて、最後にはきれいになくなりました。
たいへんおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1億円を持ってみたよ。さて重さは?

12月2日に須賀川法人会の方々に来校していただき
6年生を対象とした租税教室を実施していただきました。
税金の種類や、その役割,使い道などを学びました。
1億円(1千万や100万円も)分の重さを体験することもできました。
税の大切さやお金の重さを実感できました。

なわとびタイム始まる!

これまで休み時間に行っていたかけっこタイムが、なわとびタイムに代わりました。
牧本小の冬場の体力づくりの一つはなわとびです。
体力を高めて,風邪も予防しましょう。


第3回授業参観

本日授業参観が行われました。
1年生は、道徳の授業。今までの自分のもったいない生活を見直しました。
2年生は算数科。今頑張って覚えている掛け算九九を使って工夫して答えを求めます。
3年生は図画工作科。牛乳パックに切れ込みを入れて、工夫して組み合わせて作品を作ります。
4年生は、体育科。なわとびで身体を暖めた後は、跳び箱運動で今できる技をさらに上手にしたり、新しい技に挑戦したりしました。
技を5年生は道徳。インターネット活用上の注意点「ネチケット」を学びました。
6年生は理科。てこを傾けるはたらきについて、実験しながら学びました。

保護者の方の参観で、いつもよりにこにこしていたり,緊張していたりする様子も
見られましたが、どの学年も一生懸命学ぶ姿が見られました。
保護者の方、参観ありがとうございました。
その後、PTA全体会において増子教育長さんより学力テストに関する村の現状について説明がありました。学校、保護者、地域、教育委員会が協力して一体となって取り組んでいくことが大切との話がありました。

PTA本部役員選考委員も各地区から選出されました。
ご協力ありがとうございました。