本日は、ALTのレイチェル先生がいらっしゃいました。1~4年生は、英語に親しむことをねらいとして、ゲームなどの楽しい活動を行っています。5・6年生は、中学校につながることも意識した学習を行っています。子供たちは、レイチェル先生との学習をいつも楽しみにしています。
3・4年生 ビンゴゲームの様子
3~6年生の子ども達は、宿泊学習最後の楽しみ、お土産選びをしています。
お父さん・お母さんにはこれかな? おじいさんやおばあさんにはこれかな?
3年生以上は宿泊学習に行っていますが、残った1・2年生も楽しく活動しています。
先日お伝えしたように、「まちたんけん」をしたり、畑の作物の手入れをしたり、そして今日は「初泳ぎ」をしました。
那須甲子青少年自然の家周辺の気温(6:00現在)は14℃で、周りはガスがかかっています。昨夜は小雨が降りました。今日は、宿泊学習最終日、朝食を摂った後予定どおり日光に向かい日光東照宮散策を行います。
夜が更けるにつれて、子どもたちのダンスも最高潮になりました。
マイムマイムから始まり、各グループ息の合ったダンス、そして、アンコール。
中には、覆面をかぶって踊っていたグループなどもありました。
最後には湯本小学校の3年生から6年生14名が全員参加しマイムマイム
を踊り終了しました。
この後、入浴し、明日に備えて21:30就寝の予定です。
子どもたちがとても楽しみにしていたキャンプファイヤー。
少し暗くなるのを待って、約1時間遅れで始まりました。
宿泊学習3日目の
主な日程は、以下のとおりです。
湯本小学校宿泊学習3日目
6月27日(金)
6:00起床
7:45朝食・清掃
9:20自然の家出発
11:00日光東照宮着
日光東照宮散策・昼食
14:10日光東照宮発
16:30学校着
学校への到着時間は予定です。
※ いよいよ最終日となります。子どもたちは、
ここまで充実した活動を行うことができました。
宿泊学習2日目の午後の活動は「野外炊飯」でした。
みんなで力を合わせて、カレーをつくりました。
自分たちで苦労してつくったカレーライスのお味は、もちろん「マイウー!」でした。
このあと、後片付けをしたら、いよいよ「キャンプファイヤー」です。
天候も回復し、夕食後、ナイトハイクを実施しました。2人一組になり、5分間隔でナイトコースに出発しました。あっという間にコースを回ってくる組、時間をかけてコースを回った組それぞれでしたが、暗い夜道、子どもたちは勇気を出してナイトハイクに挑戦しました。
宿泊学習2日目の
主な日程は、以下のとおりです。
湯本小学校宿泊学習2日目
6月26日(木)
6:00起床
7:45朝食
9:00スコアオリエンテーリング
12:10昼食
13:30野外炊飯
17:20キャンプファイヤー
19:30入浴
21:30就寝
※ まちcomiメールで、活動の様子を発信させていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします。
宿泊学習に出かけている3年生から6年生は、17:00からプレイルームで夕べのつどいを行いました。国旗・所旗降納を行ったり、9つの小学校が参加して各代表児童が学校紹介を行ったりしました。湯本小学校はトップバッターで堂々と湯本小学校の紹介をすることができました。これから、ナイトハイクの下見と夕食です。
今日は、1・2年生で、まち探検をしました。湯本のまちに大変詳しい小山さんに
さまざまなことを教えていただきました。馬頭観音や湯本の雷神さまのこと、湯口屋の
名前の由来など大変興味深いものでした。
子ども達にとってよく知っている場所ではあるものの、新たな発見もあったようです。
3~6年生の宿泊学習は、最初のプログラムであった茶臼山登山を終え、予定より1時間ほど早く那須甲子青少年自然の家に到着しました。現在は「出会いのつどい」が終了し、全員が元気に夜の活動に向けての準備をしています。写真は「出会いのつどい」の様子です。
9:40現在、茶臼岳に到着し、登山を開始しました。
現在の茶臼岳の天候等は以下の通りです。
天候 晴れ
気温 24℃
湿度 20%
放射線量 0.086μSv/h
山頂でお昼を食べ、14:30頃に下山の予定です。
子どもたちが楽しみにしている宿泊学習1日目の
主な日程は、以下のとおりです。
湯本小学校宿泊学習1日目
6月25日(水)
7:20湯本・二俣地区児童登校
7:30学校発
途中大平方面・芝草方面の児童乗車
9:45茶臼岳登山
12:00昼食
15:30那須甲子青少年自然の家着
18:00夕食
19:00ナイトハイク
20:00入浴
22:00就寝
※ まちcomiメールで、活動の様子を発信させていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします。
先週木曜日、平成26年度子どもの安全を守る会を湯本小学校で行いました。この中で、大平地区の泉屋商店から更目木へ向かう道の途中に危険箇所があることを分かり、全員で確認しました。本日の全校朝の会の時に、危険個所に近寄らないことを生徒指導主事の先生から子どもたちへ話し、指導しました。夏休み前、再度、教職員でも学区内の危険箇所の点検を実施し、事故がおこらないよう指導していきます。
今日の6校時目に、中学年と高学年の体育の授業でサッカーを行いました。ボールは、先日岩瀬湯本郵便局長 星 健治 様より頂きましたワールドカップブラジル大会公式試合球レプリカを使わせて頂きました。真新しいボールを使って、子どもたちは張り切ってゲームに取り組んでいました。
湯本地区は、梅雨空が広がっています。今日、高学年は3校時目に理科で植物の成長を学習しました。お招きした講師は、湯本地区にお住まいで米作りを行っている星孝美さんです。子どもたちに植物や作物の成長、肥料などのお話をしてくださいました。
きょうは5じかんめにてつぼうをやりました。てつぼうのべんきょうはさいごなのでがんばりました。ぶたのまるやきがじょうずにできるようになりました。
今日は、1・2年生が学級活動で話し合った「なかよしパーティー」を実施しました。子供たちは、自分たちで話し合って決めた内容だけに、とても楽しく活動を行い、みんなで仲良くすることができました。
今日は、2校時目の休み時間に「2014FIFAワールドカップブラジル大会公式試合球レプリカ贈呈式」を行いました。岩瀬湯本郵便局長星健治様から、「大切に使ってください。」と公式試合球レプリカを贈呈されました。現在開催されているワールドカップの選手たちのように、困難に負けない強い子供たちに成長することを期待します。
今日、湯本小学校では、新体力テストを実施しました。グランドコンディションが良くなかったため、体育館でできる種目(上体起こし・反復横とび・立ち幅跳び・20mシャトルラン)を行いました。、子どもたちは、昨年度の記録より良い記録を出そうと一人一人が目標をもって取り組むことができました。20mシャトルランでは、特設陸上クラブで放課後練習している成果が出て、大幅に記録が伸びた子どもたちが続出しました。
今日は、県中保健所の獣医師の関根さんと新井さんにお越しいただいて、犬との接し方について詳しく教えていただきました。
犬の特徴をヒトと比べて分かりやすクイズ形式で教えていただいたり、犬への接し方などを実際に見せていただきながら学習しました。
動物愛護ボランティア・アニマルハッピー会の芳賀さんも、ジャーマンシェパードの『アン』を連れてきて下さり、子ども達と触れあうことができました。大型犬の『アン』でしたが、とてもおとなしい性格で、子ども達に撫でてもらいながら気持ちよさそうにしていました。
その後、獣医師さんが連れてきてくださった3頭の子犬達とも触れあう時間を作っていただき、子犬の抱き方なども教えていただきました。みんな癒されたひと時でした。
今日の湯本地区は、梅雨らしい天候です。雨が降らなかったお掃除の時間に、全校生が校庭に出て花を植えました。用務員さんが、植え方を教えて下さいました。植えた花は、マリーゴールドです。湯本小学校の校地整備がさらに充実しています。
陸上では、シャトルランと反復横とびをやりました。反復横とびは50回以上いきました。もっと回数をいけるようにしたいです。
6年 KM
算数で小数のわり算をやりました。自分で、計算方法を考えて、花火方式というのを見つけました。小数点の打ち方がすごくやりやすくなりました。 5年KS
今日は、16:00よりPTAの方の協力を得てプール清掃を実施しました。幸いにも雨も上がり段取りよく進みました。大プール・小プールともにきれいになりました。PTAの皆さま、お忙しい中協力していただきありがとうございました。今年の夏、プールに子どもたちの歓声が響く日が楽しみです。
今日は、5・6年が俳句の先生がいらして俳句について教えていただきました。
今まで知らないことがたくさんあってとても勉強になりました。
6年SY
保護者の皆さまへ
PTAプール清掃を下記のとおり実施いたします。ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
記
1 日 時 平成26年6月5日(木) 16:00より2 場 所 湯本小学校プール
3 準備物 濡れてもよい服装、長靴もしくはビーチサンダル、タオル、軍手
雪かき用スコップ類(落ち葉集め用)
※3年生以上の保護者の印鑑は不要となりました。
4 その他 (1) 16:00より開始します。都合がつき次第ご参加くださ
いますようお願いいたします。
(2) 児童のプール清掃は6月6日(金)午前中に実施します。
タオル・ビーチサンダルを準備させてください。
学校で育てている田んぼに水を引いている、裏山の沢。
いったいどこから流れてきているのか、今日の5・6校時に水源地を探す大冒険に出かけてきました。
水の流れをさかのぼるようにして、ずんずんと山の方へと分け入っていくと、最終的には砂防ダムへとたどり着きました。
もうこれ以上は進めないな…というところまでたどり着きましたが、自分達の育てている田んぼへ流れてきている水のルーツを探す旅はなかなかスリリングで興味深い体験でした。
※途中には、眼下に迫力満点の清流の流れを目にすることができました。
先日、湯本小学校にドラムセットがやってきました。湯本中学校の校長先生よりお借りしました。今日のお昼休みから使用できるようになり、子供たちは、楽しそうにドラムで思い思いのリズムを打っていました。
今日の陸上クラブは、6月に行われる「浅川ロードレース大会」へ向けての、第2回T・T(タイム・トライアル)を行いました。高い気温の中でしたが、1回目のT・Tよりも、よい記録を出した児童が多くいました。日々の練習が、確実に自分の力となっているようです。これを自信として、これからも励んでもらえればと思います。
今日は一時間目に、全校生でさつまいもの苗を植えました。用務員さんに植え方のポイントを教わり、一人一本ずつ丁寧に植えることができました。植え終わった後は、曜日ごとの水やり当番について話し合いました。 秋においしいさつまいもが食べれることを願いながら、大切に育てていきます。
今日は理科の勉強をしました。
田んぼのイネが25~26センチメートルでした。
大きく育てたいです。
5年KS
今日は、英語の先生から「I can ~」について教えてもらいました。何度もやっているうちに覚え、できるようになってきました。
6年SY
今日は、耳鼻科検しんをしました。
少しドキドキしたげどなんとかおわりました。
3年MA
今日は、レイチェル先生と英語のじゅぎょうをやりました。
とてもたのしかったです。
4ねんHK
1・2年生も、畑にトマトの苗を植えて、栽培学習のスタートを切りました。
今、1・2年生では、飼っているかえるや育てている植物にも名前を付けることがブームになっていて、今日植えたトマトにも、それぞれ名前を付けています。なかなかよく考えられた名前です。
これから、水やりやわき芽取り、草取りなどをしながら、大切に育てていきます。
今日は、歯科衛生士の中山愛子さんにお越しいただいて、全校生が歯科教室を行いました。
低学年では、6才臼歯のことについて、中学年はおやつの摂り方について、高学年は歯周病について、それぞれ写真やイラストなども見せていただきながら詳しく学習しました。最後には、染め出し液を使って自分の歯の汚れ具合をチェックし、歯磨きの仕方なども確認しながら取り組みました。
今日は、しか教室がありました。おかしを食べたあと、野さいを食べたらかすがとれました。野さいは、おくちの中をきれいにしてくれるんだなと思いました。
3年KY
今日は5・6年生で田植えをしました。
がじという道具を使ってなえをきれいに植えました。
がじとは昔のひとが真っ直ぐ植えるために使っていたそうです。
6ねんSY