こんなことがありました! Events!!

2019年6月の記事一覧

宿泊学習第3日目の活動

 宿泊学習第3日目の活動は、いわき市石炭・化石館 ほるるの見学です。

 ここは、常磐炭田の採掘の歴史と、市内で発掘された化石や、 地球の歴史を物語る諸外国の化石資料を展示する施設です。

 子どもたちは、少しつかれが出てきた児童もいますが元気です。

 帰校は14:00頃になる予定です。

宿泊学習第2日午後の活動

 宿泊学習第2日目、午後の活動のメイン、野外炊飯です。カレーを班ごとに協力して作りました。水の量など心配しましたが、どの班もバッチリ!とてもおいしいカレーができました。

砂の芸術始めました

 2日目の活動は、四ツ倉海岸での「砂の芸術」です。心配していた雨が上がり、活動ができました。どんな作品ができあがるか楽しみです。

天栄幼稚園の先生方がいらっしゃいました

 6月27日(木)、天栄幼稚園の高崎園長先生、岩井先生、森岡先生がおいでになり、1年生の授業を参観いただきました。子どもたちは、先生方が教室に入ると、「〇〇せんせ~い。」と大喜びでした。音楽の授業は、いつも通り楽しく歌ったり、「タン」と「タタ」のリズムを考えてリズム打ちをしたりしました。参観の先生方も、成長した姿を見て喜んでいました。

 

 

高学年がいなくても

 宿泊学習に高学年が行っていますが、4年生を中心に、1年生から4年生までが力を合わせて縦割り清掃をしました。普段はほうきを持たない児童も、上級生がしているようにほうきを使い、言葉かけもがんばっていました。特に、4年生は、"残っている最高学年"として、気を張り詰めてがんばっていました。

5・6年生宿泊学習アクアマリンふくしまで

 宿泊学習での最初の見学地はアクアマリンふくしまです。アクアマリンふくしまに来たことがある児童は多いのですが、今日はグループごとに館内を回るので、いつもよりも気持ちが高ぶっているようです。

 タッチプールでは、磯の生き物に触れ大喜びです。

5・6年生宿泊学習 出発式

 6月27日(木)、5・6年生が今日から2泊3日の宿泊学習に出発しました。定刻どおりに出発式が始まりました。教頭から、めあての確認と、思い出に残るようにしてきてほしいという話をしました。出発のあいさつでは、代表児童から、「協力してがんばってきます。」と力強いあいさつがありました。

 帰校は6月29日(土)の14:00を予定しています。

今年度初めてのプール

 6月26日(水)、今年度初めての水泳学習を1年生から4年生までが行いました。これまで、水温は規定よりも高かったのですが、気温が上がりませんでした。今日は、気温がぐんぐん上がったので、絶好の水泳日和になりました。

 まず、準備体操をし、シャワーを浴びると、いよいよ水に入りました。どの子もはじめは「冷たい!」と感じながらも、次第に約束を守って、水泳学習をしました。これから、水泳の学習が本格的に始まります。天気に左右される学習です。水泳道具絵を持ち帰ったら、その日のうちに洗って、干していただきたいと思います。

ミニトマトの脇芽をとりました

 2年生が育てているミニトマトがぐんぐん生長しています。次第に葉っぱが大きく育っています。脇芽も出てきているので、余分な脇芽をとり、より大きく育つようにしました。

鍵盤ハーモニカの練習

 2年生の音楽の時間、鍵盤ハーモニカの練習をしました。ド・レ・ミ・ファ・ソを親指、人差し指、中指、薬指、小指でそれぞれ弾き、「かえるのがっしょう」などを練習しました。次第に指番号を意識して軽やかに演奏できる子が増えてきています。

引き渡し訓練

 6月21日(金)に引き渡し訓練を実施しました。今回は,天栄村で豪雨災害が発生し,一部地域に避難勧告が出されたという想定で,各校で引き渡しを行うということになりました。今回は初めての訓練のため,引き渡しや駐車場での混雑が心配されましたが,混乱もなく終えることができました。今回得られた反省を今後に生かしていきたいと思います。保護者の皆様にはお忙しい中,ご協力いただきまして大変ありがとうございました。

歴史学び教室

 6年生が村生涯学習課主催の「歴史学び教室」に参加しました。この事業では,天栄村内にある古墳や歴史のある寺社,歴史資料館などを教えていただきました。今年度は,これらに加えて鳳坂峠のトンネル工事の様子を見せていただきました。子どもたちは,村内歴史の深さに興味をもつことができました。また,最先端の技術で作るトンネル工事に驚いていました。

クラブ活動をしました

 6月19日(水)に,クラブ活動を行いました。3回目と言うことで,活動もスムーズになり,進んで他の学年の児童と交流や活動を楽しんでいました。

ブリティッシュヒルズでの学習

 3年生がブリティッシュヒルズで英語の学習をしてきました。ブリティッシュヒルズを初めて訪れる児童も多く,天栄村に外国のような場所があることを自慢に思う児童が多くいました。また,英語を覚えたいと強く思う児童もおり,よい体験になりました。

Gale先生との外国語活動

 6月17日(月),ALTのゲイル先生がおいでになり,外国語活動の学習を担任の先生方と一緒に教えてくださいました。6年生は,外国語にずいぶん慣れてきて,笑顔も多くなりました。

お客様においでいただきました

 6月14日(金)、県中教育事務所管理主事の中潟宏昭先生、天栄村の久保教育長、菅家指導主事においでいただき、各学年の授業や施設を参観いただきました。どの学年でも真剣に考えている様子や、学校を大切に使っていることなどよい評価をいただきました。

 また、子どもたちの明るく、元気な姿にも大変喜んでいただきました。

 

新体力テスト行いました

 6月13日(木)、3・4年生が新体力テストを実施しました。校庭では、50m走、ソフトボール投げを、体育館で、上体そらしや反復横跳び、立ち幅跳びなどを行いました。どの子も一生懸命に取り組み、よい記録を出していました。

 

児童会活動発表会

 6月12日(水)、6校時目に児童会活動発表会を行いました。各委員会ごとに活動内容を画用紙に書いて説明したり、劇化してわかりやすく発表したり工夫を凝らして、自分たちの委員会活動の説明をしました。また、各委員会ごとへの質問も行うなど、活発な発表会になりました。これからの活動が楽しみです。

読み聞かせ(下学年)

 6月12日(水)、今年度第1回目の読み聞かせを、ボランティアの石井聡子さまにしていただきました。子どもたちは、聞き続けるにつれ、本の世界にどんどん引き込まれていきました。石井様には、今年度もよろしくお願いいたします。

新体力テストを行いました(1・6年)

 6月11日(火)、1・6年が新体力テストを行いました。6年生が1年生と同じ時間に行うことで、1年生の記録も一緒に数えるようにしています。

 新体力テストの実施では、1年生は、6年生が行う様子をよく見ています。そして、自分の番になると、6年生がやっていたように、真剣に体を動かしていました。また、6年生も昨年度の記録を超えられるよう頑張っていました。

廃品回収お世話になりました

 6月9日(日)に、PTA廃品回収を行いました。朝早くから育成会の方々を中心に、各家庭から古紙、段ボール、古本、アルミ缶、一升瓶、ビール瓶など多くの資源を集めていただきました。早い方部では、6時前からビール瓶や一升瓶のケースを取りに来るなど、段取りを考えて行ってくださいました。子どもたちも回収作業に加わり、学校での積みおろしなどにも積極的に取り組んでいました。

 今年度は、昨年度よりも多く集まったように感じます。ご協力ありがとうございました。次回は、11月10日(日)を予定しています。次回もよろしくお願いします。

明日は廃品回収です

 明日の廃品回収は予定通り行います。梅雨に入り、今日は雨が降ったりやんだりの天気でしたが、明日は、曇りということで、予定通り実施します。よろしくお願いいたします。

研究授業を行いました

 6月7日(金)、今年度初めての研究授業を4学年が理科で行いました。電池2個のつなぎ方と向きを変えると、豆電球の明るさが変わるかどうか、実験で調べました。自分の考えをしっかり持ち、意欲的に取り組んでいました。

生活科の町探検

 6月6日(木)、1年生が生活科の学習で、大山訪問に街探検に行きました。大山南公園で、今の季節にある木の実や葉っぱなどを活用してものを作成したり、生き物を探したり、ブランコや滑り台などで遊んだりしました。多くのことに気づくことができました。

 

3・4年生の歯科教室を行いました

 6月5日(水)、本日も降矢先生においでいただき、3・4年生の歯科教室を行いました。低学年に比べ、歯の磨き方が上手になっている児童が多かったですが、個人差が大きくなっているようです。鏡を見ながらていねいに汚れを確認しながら歯磨きをすることで、全員がきれいに仕上げることができました。

1・2年生の歯科教室を行いました

 6月4日(火)、「むし歯予防の日」です。1・2年生が歯科衛生士の降矢先生から、むし歯のできる話や正しい歯磨きの仕方を教わりました。子どもたちは、赤染をして赤くなった歯を見て、正しい歯磨きの仕方の難しさを感じていました。家庭でも磨き方の確認をしていただければ、正しい歯磨きの仕方が身についていくものと思います。

 

プール清掃

 6月3日(月)、4・5・6年生がプール清掃を行いました。これまでに水を抜き、ごみを取るなど準備していました。今日は、4年生が更衣室やトイレなどを、5・6年生がプール本体の清掃を行いました。汚れをどんどん落とすにつれ、「きれいになる!」と喜びながらきれいにしていました。初めてプール清掃に関わった4年生からは、「こんなに大変なことを上級生はしていてくれたんだ。」と、感想を話していました。