こんなことがありました! Events!!

2020年2月の記事一覧

3月2日は通常授業

 新型コロナウィルスの対策で、諸行事の取りやめが決まりました。子どもたちはとても残念がっていました。現在、3月2日は通常授業を行います。よろしくお願いします。

学校をきれいに

 毎週水曜日の昼休み時間は清掃を行わず、40分ほどあります。しかし、昨日から短縮日課のため、通常と同じくらいの時間でした。その時間に、廊下が汚れていることに気づいた5年生が、自主的にモップがけを行ってくれました。全体のことを考えられる素晴らしい6年生になると感じました。

6年生ありがとう会に向けて

 3月6日(金)に行う「6年生ありがとう会」に向けて、5年生が中心となって企画・運営の準備をしています。今日は、メッセージを書いたり、飾りづくりを行いました。根気強く取り組んでいます。

招待状

 6年生が3月10日(火)に行う「卒業を祝う会」の招待状を教職員に届けてくれました。一人一人に、「よろしくお願いします。」としっかり伝えていました。まもなく卒業を迎える「卒業生」としての雰囲気が徐々に高まってきました。楽しみに参加したいと思います。ありがとうございます。

授業参観・学級懇談・PTA役員会・PTA専門員会ありがとうございました

 2月21日(金)、今年度最後の授業参観・学級懇談・PTA役員会・PTA専門員会を行いました。子どもたちは、早く家族が来ないか待っていました。今回は、「発表会」が多く、授業参観が始まると、家族がいるか確かめながら発表したり、友達の発表を聞いたりしていました。その他にも、外国語や理科、キャリア教育など、子どもたちのがんばりを見てほしいという先生方の思いが授業に表れていました。

 授業参観の後には、学級懇談、PTA役員会、専門委員会を行い、春休みの過ごし方や進学・進級、今年度の反省などについて話し合われました。

今年度、役員を引き受けていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。感謝いたします。

プログラミング教育

 来年度の教科書から導入されるプログラミング教育。5年生の算数科「正多角形と円周の長さ」の学習で、プログラミング教育を行いました。これまで、他の教科でも行いましたが、算数科では初めてでした。教科書会社のサイトで、正多角形ごとに角度が違うことを生かして、車が児童の命令通りに進むようにプログラミングしました。児童の適応性と、考える力に驚きました。

ふれあい給食

 昨日から「ふれあい給食」が始まりました。これは、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生が同じテーブルに座り、一緒に会食するものです。いつもより準備に時間がかかりますが、他の学年の児童と仲良くなれるのがよさです。6年生は「1年生はかわいい。」と言っています。

授業の一コマ

 2月19日(水)、3年生の授業の一コマです。書写で「水玉」の清書をしました。4月から始まった毛筆にも慣れ、「おれ」や「はね」もしっかりできるようになってきました。

 

なわとび記録会が終わっても・・・

 先週、なわとび記録会が終わりましたが、子どもたちは、登校すると、すぐに校舎前のアスファルトの上や体育館に出てなわとびや長なわとびをしています。中でも、1年生は大会の時には先生が縄を回していたので、今度は自分たちで回してよい記録を出したいと練習をがんばっています。

オンライン英会話の学習

 6年生の外国語活動では、来年度から実施の新学習指導要領では、「話すこと」「聞くこと」「読むこと」「書くこと」が求められるようになります。天栄村ではオンライン英会話を取り入れています。6年生はこれまでの学習をとおして話したり、聞いたりする力が育ってきました。今日は、ALTの話す説明を聞き取り、後から質問に答える学習をしました。以前は中学生がしていたリスニングのようなものです。子どもたちは、結構聞くことができており、聞いたことをすぐにノートにメモしていました。得意、不得意はありますが、自信をもってほしいと思います。