こんなことがありました! Events!!

2023年1月の記事一覧

鼓笛のメンバー決定!

オーディションの結果、正式なメンバーが決定しました。

今日から本格的にパートに分かれての練習開始です。

校歌、ドラムマーチの練習がそれぞれ行われ、6年生が一生懸命教えてくれています。

いい音響かせましょう!!

Let's speak English!

今日は1~4年生がALTの先生と一緒に英語を学びました。

歌を歌ったりチャンツをしたり、テンポ良く学べるので子どもたちも楽しみにしています。

低学年であっても、知っている単語やフレーズを使って会話しています。

まずは、「習うより慣れろ」

楽しみながら親しみながら、声に出して英語を話す場を増やしていきたいと思います。

 

校舎裏樹木伐採が始まりました

広戸小学校の校舎裏に、アカシアや松、桜の木などがあります。

しかし、大きく育つとともに、斜面では支えきれなくなっているものもあります。

今回、斜面にある樹木を中心に、伐採することとなりました。

少しさみしい気もしますが、安全に生活できるようにしたいと思います。

全校集会

今日も寒さが一段と厳しい朝となりましたが、久しぶりに体育館での全校集会を行いました。

校長先生から、今年の干支「ウサギ」にまつわるお話やクイズが出され、今年の目標について考える時間となりました。

「ウサギのように飛躍して、よく話を聞くぞ~!」

また、校歌の練習も行い、歌詞の意味を考えて歌いました。

 

鼓笛練習2回目

 1月26日(木)2回目の鼓笛練習が行われました。各パートに分かれての練習です。

6年生が、自分と同じパートの4・5年生に一生懸命教える姿が見られました。4・5年生も6年生の言葉に耳を傾けながら、一生懸命練習していました。どちらもとても素晴らしい姿だなと思い、胸が熱くなりました。

 また、オーディションを行っている楽器があり、選ばれた人の中にはうれし涙を流している人もいました。今の気持ちを忘れずに、オーディションで選ばれなかった人の分まで頑張って欲しいと思います。

 

 

みんなのために~体育委員会雪かき~

寒さ厳しい日が続いています。

昨日までの積雪が今朝も残り、広戸小学校も雪景色です。

「明日の朝、雪かきをしよう!」と体育委員会の子どもたちが声をかけ、朝早くから活動してくれました。

みんなのために、自分たちができることを考え、行動してくれた体育委員会のみなさん。

ありがとう!!!!!

寒さを吹き飛ばそう!~ダンス教室④~

今日はダンス教室4回目。

今までのダンスを通して踊ったり、新曲の練習もしたりしました。

「今までと違ってテンポが速い~」

「振り付けが難しい~」

でも、全学年で踊れる曲にするとのことなので、掛け合いの部分も楽しみながら挑戦してほしいと思います。

また、今日は特に寒い日でした。

始まりは寒くてブルブルでしたが、終わる頃にはホカホカになっていました。

ダンス教室も残り2回。楽しみですね。

待ちに待った雪遊び

10年に一度の寒波が到来。

広戸小も明日まで残る積雪を観測しました。

今日は水曜日。昼休みが長い日でした。

みんなそり遊びや雪合戦をして、雪を堪能しました。

でも、中にはスニーカーだったり手袋がない子もいたり…。

安全に過ごすためにも、防寒具(帽子、手袋等)を身につけて登校するよう指導しました。

また、児童会委員会で、体育委員会が雪かきをしてくれました。

しばらく雪を楽しみたいと思います。

ぬきうちチェック!

 1月25日(水)今朝教室をまわっていると、突然保健委員会の放送が入りました。

「これから、清潔検査の抜き打ちチェックを行います。ハンカチ、ちり紙を準備して待っていてください。」

 保健委員さんに話を聞いてみると、委員会で話し合って、インフルエンザやかぜにかからないように今週と来週を「かぜ予防週間」としたので、身の回りの衛生に気を付けてもらうために清潔検査の抜き打ちチェックを行うことにしたのだそうです。

 先生から言われたのでなく、自分たちで考えて行動できたことは大変素晴らしいですね。

 今日は、突然の検査でびっくりしていましたが、全部〇の人もたくさんいました。保健委員会の皆さんありがとうございました。毎日、全員が〇になるといいですね。

だんごさし~1・2年生活科~

今日は、旧正月に合わせてだんごさしを地域ボランティアの方のご協力もと、行いました。

昨年はコロナの影響で児童だけの作業となりましたが、今年は久しぶりに地域の方と一緒に活動することができました。

中には、お孫さんが本校にいらっしゃる方もおり、一緒に活動できたことを大変喜んでくださいました。

また、ミズキの木も一人1本ずつ用意してくださるだけでなく、学校全体にと大きめの木も準備してくださいました。

子どもたちと一緒に飾ったミズキの木が、とても鮮やかに食堂を照らしてくれています。

貴重な木を分けてくださり、ありがとうございました。

 

今年の広戸小学校が、実り豊かで良い年になりますように…。