こんなことがありました! Events!!

2020年7月の記事一覧

家庭科・調理 7/30 5年生の調理実習

 5年生の理科の観察・実験用に育てているインゲンが、校舎前の畑にたくさん実っています。今日は、そのインゲンも使って家庭科の「ゆでる調理」の実習を行いました。

初めての調理実習でしたが、事前に学習したことと衛生に気を付けて、ちょうどよい茹でかげんの野菜サラダができました。

汗・焦る 7/27 5年生の水泳学習

曇り空でしたが、適温のため4・5年生が水泳学習を行いました。

5年生は、今年度初のプールにようやく入ることができて、短いながらも充実した時間を過ごすことができました。

晴れ 7/22 3・4年生の見学学習

 3・4年生は、猪苗代町へ見学学習に行きました。興味を持ってとても意欲的に多くのことを学んできました。

  

 アクアマリンいなわしろカワセミ水族館では、カワウソの餌付けを見ることができました。館内の各水槽をじっくりと観察しました。

 野口英世記念館では、事前に学習したことに加え、新しく学ぶことが多くありました。どのコーナーでも熱心に展示物を見学していました。

晴れ 7/22 1・2年生の見学学習

 1・2年生は福島空港、岩瀬牧場に見学学習に行きました。雨が心配でしたが、天候に恵まれ、すべての活動を行うことができました。

福島空港では、到着する飛行機をみました。

岩瀬牧場のトウモロコシ巨大迷路ではテレビ局の取材を受けました。

昼食後は、えさやり体験を行い、ツリーハウスとトロッコで遊びました。

宿泊学習1日目

5・6年生が今日から1泊2日の宿泊学習に出かけました。

今日の予定は、観音沼の周遊コースの散策と大内宿見学です。

今夜は、二岐温泉の柏屋旅館に泊まります。

子どもたちは、元気に予定の活動を行うことができました。

明日は、会津若松方面に出かけます。

晴れ 7/20 プールに入りました③

今日は3校時に1・2年生が、4校時に3・4年生が水泳の授業を行いました。

3年生は2回目の大プールに少しずつ慣れてきました。4年生は25メートルを使っての学習です。

 今日は、プールに入れなかった児童が浮遊ごみの掃除をしました。先生方も入水して熱心に指導しています。

1ツ星 7/16 インゲンの収穫&校舎前の畑の様子

 理科や生活科の観察・実験が身近にできるよう今年は、校舎前で学年ごとに野菜や花を育て、業務員さんと除草などの世話をしています。5年生のインゲンは、毎日実をつけています。今日はクラス全員でインゲンの収穫をしました。

4年生のへちまは花が咲き始めました。6年生のジャガイモは収穫時期です。

3年生のホウセンカは茎が随分と伸びてきました。2年生の落花生は花盛りです。ピーマンはいくつか実がなっています。

1年生の花壇は、間引いて植えた花々が大きく育ってきました。ズッキーニは実が大きくなってきています。

ハート 7/14 動物との接し方を学びました

 福島県動物愛護センターの獣医師派遣事業として、身近な動物とのふれあい方について1・2年生が学びました。

 獣医師さんがプロジェクターを使って犬や猫、ウサギの特徴について説明しました。その後、犬とのふれあい方を教わり、実際に犬に触る体験をしました。

晴れ 7/13 プールに入りました②

今日は3年生が今年度初めてプールに4年生と一緒に入りました。

小プールでならしてから、大プールに移動して入水しました。楽しみにしていた水泳の授業ができて大喜びでした。

学校 7/13 一斉下校・おまわりさんのお話

 今日から3日間は学期末短縮時程で一斉下校です。下校の際に、4月から天栄駐在所に配属された阿部さんからお話をいただきました。

 交通安全と不審者に気をつけるようにと話をいただきました。交通安全は「~かもしれない」と考えること、不審者に遭って身の危険を感じたら防犯ブザーを使ったり大声を出したりする、一人で留守番しているときには鍵をかけてインターホンで対応するようにと、具体的に注意をしてくださいました。

 

昼 7/10 森とともに

 10日(金)は、福島県の森林環境税の配当予算を使用して、全校生が羽鳥湖畔の夏の森の様子を8つの班に分かれて観察してきました。それぞれの班に森の案内人さんが1名がついて森の動植物について説明したり、児童の質問に答えたりしながら児童と森の中を歩きました。

梅雨の合間の天候のもと、五感を使ってたくさんの不思議を発見し充実した一日になりました。

キラキラ 7/8 森とともに 事前指導

 7月10日(金)には羽鳥湖畔のウォーキングコースの中で夏の森の様子を清掃班ごとに観察してきます。出発順序や持ち物、担当の先生方などの確認のため、昼休みに体育館で事前指導を行いました。

班ごとに静かにきちんと整列して説明を聞くことができました。当日も森の案内人さんの話をよく聞き、多くの体験をしてくることでしょう。

本 7/7 読み聞かせを行いました

 今月から司書の藤島先生による読み聞かせを始めました。朝の時間に1年生教室で、昼休みに図書室で読み聞かせを行いました。

七夕の今日は、「おりひめとひこぼし」の本の読み聞かせを行いました。

 

晴れ 7/3 プールに入りました

プールの条件が整い、7月3日の3校時に1・2・4年生が今年度初めての水泳の学習を行いました。

1年生18名と2年生10名は小プールで、4年生20名は大プールで水に潜ったり泳いだりする感覚を取り戻していました。

夜 7/2 学年・学級懇談会

2日(木)18:30から、学年・学級懇談会を行いました。

1学期の反省と夏休みの過ごし方、次年度の役員、学年活動などについて話し合いました。平日の忙しい時間にもかかわらず保護者のみなさまには、遅くまでのご参加ありがとうございました。

 

 

学校 7/2 地区別授業参観②

コロナウイルス感染症予防のため、今回の授業参観は2日に分けて行っています。

第2日の7月2日は、大山・小川・高林・沖内地区の参観日でした。保護者の皆様のご来校ありがとうございました。

 

1年生「算数科 のこりはいくつ ちがいはいくつ」ブロック操作を通して「ちがい」を求める時もひき算を使うことに気づきました。

 

2年生「生活科 どきどきわくわく まちたんけん」町たんけんで見つけたことの発表をしました。

 

3年生「国語 もっと知りたい 友だちのこと」友達の伝えたいことをしっかり聞き、必要なことを質問しました。

 

4年生「図画工作科 コロコロガーレ」自分の作品を紹介し、友達の作品の良いところを見つけました。

 

5年生「外国語 What do you want to study?」教科の言い方に慣れ、学びたい教科について英語で会話をしました。

 

6年生「国語 私たちにできること」地球環境の現状を知り、日常生活で自分ができることの提案をしました。友達の発表の評価もしました。また、暗唱読本「響」~日本古典の巻~の暗唱を行いました。

 

コスモス学級「自立 コミュニケーション」お世話になっている人への感謝の気持ちを込めてメッセージカードをつくりました。

ご参加ありがとうございました。

 

鉛筆 7/1 地区別授業参観①

コロナウイルス感染症予防のため、今回の授業参観は2日に分けて行っています。

第1日の7月1日は、今坂・中屋敷・太多郎・飯豊・春日山地区の参観日でした。保護者の皆様のご来校ありがとうございました。

1年生「国語科 おおきなかぶ」リズムを楽しんで音読をしました。

2年生「算数科 1000より大きい数を調べよう」数の大小を等号や不等号で式に表しました。

3年生「算数 わり算を考えよう」答えを見つけるためには問題文のどこに着目するかを考えました。

4年生「図画工作科 コロコロガーレ」自分の作品を紹介し、友達の作品の良いところを見つけました。

5年生「算数 小数の倍」 小数倍とはどういうことか図や式で考えました。

6年生「国語 私たちにできること」地球環境の現状を知り、日常生活で自分ができることの提案をしました。友達の発表の評価もしました。

コスモス学級「自立 健康の保持」自分で作る簡単な朝ごはんとしてロールサンドを作りました。

校舎内が混雑することなく、駐車場所も校庭を使用せずに車をとめられていました。ご協力ありがとうございました。