こんなことがありました! Events!!

2022年10月の記事一覧

自分の命は自分で守る~避難訓練~

今日は予告なしで不審者対応の避難訓練を行いました。

休み時間でも放送をよく聞き、真剣に避難することができました。

体育館での全体指導では、須賀川警察署の方から「いかのおすし」や

SNSの正しい使い方、人を傷つけない約束についてお話がありました。

登下校はもちろん、放課後や休日など、子どもたちが自ら判断して正しく行動しなくてはなりません。

「自分の命は自分で守る」「全ての命は、誰かにとっても大切な命」

ご家庭でも、子どもたちが身を守るために何が必要か、ぜひ話し合ってみてください。

「T-rice23」完成!

先日稲刈りした米が精米され、今日は袋詰め作業を行いました。

初めに自分が持ち帰る分、次に村文化祭で販売する分の袋詰めを行いました。

「とっても上手にデザインしたね!」と褒められ、嬉しそうな5年生。

販売するお米も丁寧に袋詰めし、シールを貼って完成です。

「たくさん売れるかなあ」

「行列ができたらどうしよう」

11月6日、村文化祭でお待ちしています。

コマ撮りでアニメーション

今日はエフコムさんのICT支援を受けながら、5年生が図工のアニメーション制作を行いました。

タブレットに入れたアプリを使って、簡単に制作することができました。

何度も試しながら作ることができるので、作りながら新しいアイデアも生まれたようです。

完成が楽しみですね。

秋晴れだからこそできる実験

今週はとてもいいお天気が続いています。

ぽかぽかの空の下、3年生が理科の学習で日光を集める実験を行いました。

ジリジリジリジリ…黒い画用紙に煙が出てきました。

「穴が空いたよ!」

「なんだかこおばしくておなかがすいてきちゃった」

実験は大成功。お日様パワー、すごいですね。

 

MY米袋作成 5年総合

5年生の総合で行っている米作りも大詰め。

来週予定している袋詰め作業に向けて、自分専用の米袋を作成しました。

(11月6日に販売する米袋とは別になります。)

どの子もこだわったデザインでカラフルに仕上げていました。

 

いのちってあったかい~獣医師派遣事業~

1・2年生が動物愛護センターの保護犬とふれあい、いのちの学習をしました。

家庭で動物を飼っている子もいれば、今回が初めてという子もいます。

「目線を合わせるために、しゃがんでみよう。」

「はじめましては『グータッチ』で匂いを確認させてあげるといいよ。」

「頭をなでるときは優しく後ろにね。」

緊張していましたが、どの子もやさしく触れ合うことができました。

「みんな、どうだった?」

「とってもあったかかった!!」

最後に、聴診器で心臓の音を聞かせてもらいました。

いのちのあたたかさ、いつまでも大切にしてほしいですね。

大成功!広戸小夢フェスタ

待ちに待った広戸小夢フェスタ、本番当日です。

本日は子どもたちのために何度も足を運んでくださり、ありがとうございました。

また、駐車場のご協力もありがとうございました。

子どもたちは、昨日よりも早い時刻からのスタートということもあって、朝からドキドキわくわく。

本番では、どの学年も大きな声で堂々と発表していました。

「昨日よりも上手にできたね。」

「お家の人、しっかり見てくれたかなあ。」

「緊張した~。疲れた~。」

校内発表会よりもさらにパワーアップした発表ができました。

ご家庭でも、今日の発表の良かったところ、大変だったところなど、ぜひお子さんとたくさんお話してください。

 

広戸小夢フェスタ校内発表会

今日は全校生がお互いに発表を鑑賞する「広戸小夢フェスタ校内発表会」でした。

明日の本番さながらに、開会式、演目、閉会式を行いました。

笑いあり、感動あり、子どもたちの練習の成果が発揮できた校内発表会でした。

「明日はもっとがんばるぞー!」

※ 朝晩の冷え込みのせいか、午前中の体育館は寒いので、暖かい服装でお越しください。

 

もうすぐ夢フェスタ

 10月20日(木)夢フェスタへ向けての練習が、いよいよ仕上げ段階に入ってきました。どの学年も通し練習を行っており、台詞や動きはもう頭に入っているようです。あとは、話すスピードや声の大きさなど、どうしたら見ている人に伝わるかというところを意識して取り組んでいました。明日は校内発表会。そして明後日はいよいよ本番です。この2日間でどこまで高められるか楽しみです。

外国語科頑張ってます。

 10月18日(火)中学校の英語の先生方が6年生の外国語科の授業を参観にいらっしゃいました。今日は、動物の住んでいる場所や食べ物などを尋ねたり、答えたりする学習でした。子どもたちは中学校の先生にも積極的に英語で話しかけるなど、いつも通りにはりきって授業に臨んでいました。

映画鑑賞会

全校集会の後に、昨年制作された天栄村をPRする映画を鑑賞しました。

本校の児童も参加して制作されたので、登場シーンの度に盛り上がっていました。

上映の最後にはみんなで拍手をし、芸術の秋を堪能しました。

みんなよくがんばりました!~全校集会~

今日は全校集会にて、各種コンクールの表彰伝達式を行いました。

理科作品展、読書感想文コンクール、作文コンクール、そして陸上交流大会です。

暑い時期にがんばったことが次々に花を咲かせ、「実りの秋」が始まっています。

みんなよくがんばりました!

稲刈り体験

 10月13日(木)雨天のため延期されていた稲刈りを本日行いました。所々ぬかるむところがありましたが、子どもたちは上手に歩いて、手を切らないように注意しながら、稲を刈りました。田植えの時はとても苦労しながらの作業でしたが、稲刈りは上手な子どもが多く、みるみるうちに刈り取った稲が積み上げられていきました。今年は、機械で脱穀をするところまで体験させていただきました。お米になって届くのが楽しみです。

目を大切にしよう

 10月11日(火)から朝の時間に保健給食委員会の皆さんが1年生~3年生の教室に行って、「目玉リフレッシュマッサージ」を一緒に行っています。最近は近視の子どもが増えてきており,天栄村の課題にもなっています。近視は遠くの物が見えにくくなるだけでなく、将来目の病気のリスクを上昇させることにもなります。そこで、目の疲れを取るための方法を練習しています。音楽に合わせて短時間で簡単にできます。お家でもぜひ、やってみてください。

遊び方を工夫しよう!うごくおもちゃ

2年生の生活科では、うごくおもちゃづくりが完成し、

みんなで楽しく遊ぶための方法を工夫しているところです。

アイデアが生まれると、実際に試してみて、また改善して…。

一人で遊ぶよりももっと楽しくなりそうです。

好みのリンゴはどれかな?

 10月5日(水)3年生が白子にお住まいの兼子孝昭さんのリンゴ畑に行き、りんご農家の仕事について学習してきました。最初に、袋をかぶせて色が付かないようにしたリンゴに自分の名前シールをはったり、木になっているリンゴをもぎ取らせていただいたりしました。作業後はりんご農家の一年間の仕事について教えていただきました。17種類もの品種を栽培しており少しずつ出荷の時期が違うそうです。みんなよくお話を聞いてしっかりメモを取っていました。お話の後は、「トキ」「ひろさきふじ」「秋映」「紅玉」の4種類のリンゴの食べ比べをしました。少しずつ酸味が強くなる順番でした。子どもたちに一番人気が高かったのが一番酸味が強い「紅玉」だったのがびっくりでした。100%リンゴジュースもいただき、大満足で帰ってきました。

コンバインでの稲刈り

 10月3日(月)5年生の稲作学習の一環で、小針さんのお宅の稲刈りの様子を見学させていただきました。広い田んぼをコンバインを使ってきれいに刈っていく様子はとても爽快です。希望者は小針さんと一緒にコンバインに乗って稲刈りの体験をさせていただきました。機械の力はすごいですね。来週は、自分たちの田んぼの稲刈りです。昔ながらの手作業で行うので頑張りましょう。

読み聞かせ(2年生)

 10月4日(火)昼休みに2年生の読み聞かせがありました。今日は、新しく入ったばかりの本で「バナナじけん」というお話でした。タイトルから楽しそうな気分にさせてくれる本です。バナナを運んでいる車がバナナを一本落としてしまいました。それを見つけた猿は、パクリと食べてしまいバナナの皮を道路に捨ててしまいました。その後に来たのはウサギです。ウサギはバナナの皮に滑ってすってんころりん。その後に来たのはワニです。ワニは・・・・・・お話を聞いていた子どもたちからは、たくさんの笑い声が出ていました。