最新情報

出来事

校長先生と○○の授業!

 本日2時間目、4年生は書写の授業。校長先生との特別授業で「雲」を書きます。お手本を見ながら、ポイントとなる部分をたくさん見つけ、発表する子どもたち。校長先生と子どもたちで、そのポイントを共有すると、次は半紙に折り目をつけます。より細かく折り目をつけることで、始筆や終筆の位置が明確になりました。これら校長先生から学んだことを生かして、いざ書き始め!一画一画ていねいに筆を運ぶ子どもたち。「けっこういい感じ!」「失敗した~!」「少しずれたな~!」などと、一画一画書くたびに、たくさんのつぶやきが…。それだけ、ポイントや折り目を意識して集中して取組んだからこそのつぶやきです。また、次の書写の時間を楽しみにしている4年生の子どもたちでした。

 

 

1年生、初めての○○!

 本日、給食後、1年生にとって小学校で初めての清掃。各縦割り班に1人ずつ加わり、雑巾がけや、モップがけ、机運びや椅子下ろしなど意欲的に取組む姿がたくさん。初めての清掃とは思えないほどよく頑張っていました。その陰には、6年生から2年生の温かな言葉かけや眼差し、自ら働く後ろ姿がたくさんありました。こうして伝統は受け継がれていくのだと実感した清掃の時間でした。

 

 

めざせ!ヤーコン博士!!

 本日2時間目、3年生は総合的な学習の時間。今年度のテーマは、天栄村が誇る特産物である「ヤーコン」。今日は、天栄村のヤーコン組合よりヤーコン博士を講師としてお招きして、ヤーコンの苗植えに挑戦です。ペアになって穴を掘ったり、肥料をあげたり、苗を植えたり…。ヤーコン博士の説明をよく聞きながら活動することができた3年生。自分たちがヤーコン博士になるために、ヤーコンの生長を管理したり、ヤーコンについて調べたりしながら学びを深めていきます。

 

 

大人になるって…?

 本日2時間目に5年生、3時間目に6年生が助産師さんを講師としてお招きし性教育を実施。思春期を迎え、自分の命を守り大切に育てていくために、思春期のからだと心の成長を理解し、正しい知識と判断する力を身に付けさせることを目的としての授業です。思春期に発現する現象への対応や大人になるために大切なこと、SNSによる被害やゲーム依存症の害等、様々な視点から「大人になるって…?」という問いに向き合った子どもたち。たいへん充実した講師招聘授業となりました。

 

「○○が楽しみ!」な中学年の子どもたち!

 本日5時間目、3年生は理科、4年生は総合学習の時間。3年生教室ではちょっと前まで幼虫だった「モンシロチョウ」があっという間に成虫に大変身!もちろん成虫と変身したモンシロチョウは自然へとかえします。これで巣立ったモンシロチョウは3匹目。次は誰のモンシロチョウが大空へ飛び立つのか楽しみな3年生の子どもたちでした。

 

 4年生は、6月9日に見学学習で訪れる「きゅうりん館」「牡丹園」「須賀川絵のぼり」についての調べ学習。GIGAスクール構想により配当されたipadを一人一台ずつ使って、じっくりと調べます。「知ってるよ!」「家族で行ったことがあるよ!」と話す子どもたちも「なるほど!」「こんな所が…!」と新たな発見が…。見学学習が楽しみな4年生の子どもたちでした。

 

大きくなあれ!大きくなあれ!!

 本日2時間目、低学年は生活科の授業。プール脇の畑にさつまいもの苗を植えました。地域の方を講師としてお招きし、苗の植え方を教わり、いざチャレンジ!昨年度も経験した2年生は深く深く土を掘り進めます。最初は感覚をつかめなかった1年生も、講師の方のアドバイスを基にコツをつかむと、しっかりと土を掘り、苗を植えることができました。植え終わるとじょうろで水をあげます。「大きくなあれ!」と願いを込めながら水やりをする、1・2年生の子どもたちでした。

 

 

チャレンジ田植え!!

 本日2時間目、5年生は総合的な学習の時間。これまでに、地域の特産品である「天栄米」について調べたり「しろかき」を見学したりしてきた子どもたち。いよいよ今日は「田植え」に挑戦です。地域の方々を講師としてお招きし、田植えのコツをお聞きし、いざチャレンジ!コツを聞いた子どもたちは、初めての田植えとは思えないほどスムーズに植えていきます。「水が冷たくて気持ちいい!」「楽しい!」「もっとやりたい!」という子どもたちの声。「これからの稲の生長が楽しみ!」という思いを高めることができた5年生の子どもたちでした。

 

 

一致団結!チーム牧本!!

 15日(土)に大運動会を実施。暑くもなく、寒くもなくほどよい気候の中「一致団結 みんなの 心を あわせよう!」のテーマの基、一人一人が全力で演技や応援、係の仕事に取組みました。コロナ渦のため制限もありましたが、保護者の皆様のご協力もあり無事に終了することができました。子どもたちの一致団結する姿はすばらしく、今後の教育活動でも「一致団結!チーム牧本!!」を大切に、互いに学び合い、支え合い、高め合っていくことでしょう。

 

 

 

 

甘くておいしい○○○!!

 本日の給食、主食は天栄村が誇る「天栄米」です。運動会前日に、おいしいおいしい天栄米を食べて子どもたちもパワーアップ!昼の放送では、天栄村学校給食センターが作成している「ヤーコンつうしん」にて「天栄米」の紹介がありました。

~ 今日の給食は「天栄米を味わおう献立」です。天栄村には、農薬や化学肥料を使わずに、環境に配慮しておいしいお米をつくっている「天栄米栽培研究会」という団体があります。安全・安心で、日本一おいしいお米を目指して、特別に手間をかけて、天栄産のブランド米をつくっています。今回出しているのは、内山さんがつくった「ゴールドプレミアム天栄米」です。高級なお米で、通常給食で使うことはできませんが、ぜひおいしいお米を天栄村の子どもたちに食べてほしいという思いから、今年度からは村より補助をいただいて使用しています。天栄米の粒の輝きやお米の甘さをよく感じながら食べてみてください。こんなおいしいお米がある天栄村って、本当に素敵なところですね! ~

 こんなにおいしい天栄米を、給食で食べることができる幸せをかみしめた、本校児童と教職員一同でした。

 

理科の見方・考え方を働かせて!

 本日3時間目、3・4年生は理科の授業。

 3年生は「チョウを育てよう」の学習。家から持ってきた「卵」や「幼虫」を、今日からいよいよ育て始めます。今後子どもたちがどのような問いを見いだし、理科の見方・考え方を働かせながら解決していくのか楽しみです。

 

 4年生は「天気と気温」の学習。理科の見方・考え方を働かせ、これまでに学んだことや経験したことを基に、理由をつけながら、天気と気温の変わり方についてまとめることができました。