出来事
久しぶりのクラブ活動!
本日6時間目、4・5・6年生はクラブ活動。約2ヶ月ぶりの活動です。家庭科クラブは、2学期の計画を立てました。タブレットを活用して調理できそうなものをみつけ、6年生を中心に話し合いながら決定しました。科学クラブは、液体洗剤を使ったスライムづくりです。自分の好きな色のきれいなスライムが完成しました。スポーツクラブはバドミントン対決です。新しく購入したネットを使って大熱戦。どのクラブも、学年の枠を超え楽しく活動することができました。
まずは己を知るところから!
本日、5・6年生は2回目の陸上交流会に向けての練習。前回、第1回目は雨模様で校庭で練習することができなかったため、多くの種目は初めての記録測定。まずは己の力を知るところからのスタート!どの種目も担当の先生の話をしっかりと聞きながら、意欲的に練習に励みます。課題を見いだし、一つ一つ解決しながら自己新記録を目指します!
何でも食べると…!!
本日2・3時間目、鏡石町の栄養教諭を講師としてお招きし、1・2年生を対象に「ふくしまっ子栄養教室」を実施。2時間目の1年生は「やさいをたべよう」、3時間目の2年生は「好き嫌いしないで食べよう」をテーマとして授業を行いました。何でも食べる「メリット」と、好き嫌いや野菜を残してしまう「デメリット」を確認、共有し、授業の最後は「これからがんばりたいこと」を考えました。「嫌いなものを最初に食べる!」「好きなものと一緒に食べる!」「給食も残さず食べる!」など、それぞれが健康な体づくりのための目標を考えることができました。さっそく今日の給食から目標を達成しようとがんばる1・2年生の姿が見られました。何でも食べて健康な体づくりを目指しましょう!
自分の命は自分で守る!
本日2時間目、土砂災害対応避難訓練を実施。「大雨により学校北側の山が土砂災害の危険性があり」を想定し、南校舎2階に避難。一人一人が非常事態だということを理解し、静かに落ち着いて避難。避難後は三密を避けるため、全体反省会は行わず「自分の命は自分で守る!」ために各教室で振り返り。実際の土砂災害の映像を見たり、資料を活用したりしながら学びを深めていく子どもたちでした。
3時間目は…どの学年も全集中!!
あいにくの雨模様の3時間目。各教室をのぞいてみると、全集中して授業に取組む子どもたちの姿がたくさん。
1年生は図画工作科「楽しいなプール!」の学習。楽しかったプールでの学習をクレヨンで絵に表します。躍動感のある動きを表現したり、色使いを工夫して水の動きを表現したり…。楽しかった思いが表れた絵がたくさん完成しました。
2年生は図画工作科「とろとろえのぐでかく」の学習。液体ねんどに自分の好きな色の絵の具を混ぜて、指や手で色画用紙に表します。それぞれに思いついたことを自由に表し、個性豊かで素敵な作品が完成しました。
3年生は算数科「10000より大きい数を調べよう」の学習。大きい数について、数直線を使って調べます。自分でノートに書いた数直線を基に、1目盛りの大きさをしっかり捉えながら正しい数を見いだすことができました。
4年生は算数科「わり算の筆算を考えよう」の学習。86÷23,57÷14など2けた÷2けたの筆算に挑戦です。「かりの商」「あまりの大きさ」に着目し、試行錯誤しながら正しく計算することができました。
5年生は算数科「図形の角を調べよう」の学習。四角形の内角の和の大きさを考えます。「対角線」に着目し、既習の三角形の内角の和を思い出しながら360°という答えにたどり着くことができました。
6年生は社会科「貴族のくらし」の学習。平安時代に生まれた国風文化について調べます。資料集や教科書、タブレットを活用しながら、調べたことをノートに真剣に書き写す姿が印象的でした。
6時間目の音楽科の授業は…!
本日6時間目、3年生、4年生はそれぞれ音楽科の授業。「新しい生活様式」を踏まえた、学校の行動基準における対応が「レベル2」の今、音楽科の授業では、合唱やリコーダー、鍵盤ハーモニカの演奏を控えて授業を実施。
3年生は音楽ワークに取組みます。「この山光る」の楽譜の音符の下にドレミの続きを書いていきます。始めの「ドレミファ」を手がかりに悪戦苦闘しながらも、粘り強く書き進める姿が見られました。
4年生は鑑賞の学習。ヘンデル作曲の「アラ ホーンパイプ」を映像を見ながら鑑賞です。バイオリンを弾く姿や打楽器をたたく姿をまねてみたり、体を揺らしたりしながら鑑賞する子どもたちの姿が印象的でした。
2学期スタート!
本日は第2学期始業式。元気な子どもたちの声が、夏休み中静かで寂しかった学校に戻ってきました。あいにくの雨模様の中「おはようございます!」「宿題終わったよ!」「花火が楽しかった!」と明るく楽しそうな声。久しぶりに会う友達や、先生方との関わりを楽しむ子どもたち。始業式は新型コロナウイルス感染防止対策から放送で実施。校長先生のお話の後は、3学年・5学年代表児童の作文発表です。ゆっくり、はっきり発表することができた2名の代表児童、そして、教室で耳を澄まして話をしっかりと聞く子どもたちの姿が印象的でした。まだまだ終わりが見えないコロナ渦ですが、感染防止対策を万全にチーム牧本一丸となって、充実した2学期にしていきましょう。
種火に思いを込めて!
本日午前、パラリンピック聖火リレーに向けた天栄村採火式が行われ、本校児童代表2名が参加しました。
プール日和!
本日はプール開放日初日。天候にも恵まれ、多くの子どもたちの元気な声がプールに響き渡りました。約10日ぶりに会う子どもたちは「少し泳げるようになったよ!」「今日から5日間、がんばって泳げるようになりたい!」「宿題も順調!!」などと、久しぶりに会う先生との会話も楽しみました。今週金曜日までプール開放を行います。健康な体づくりにもプールでの全身運動は最適です。早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動で健康な体をつくり、充実した夏休みを過ごしましょう。
成長したね!1学期終了!!
本日3時間目、第1学期終業式を実施。真夏の暑さ漂う体育館でしたが、子どもたちは1学期の締めくくりにふさわしい態度で臨むことができました。校長先生からは「よく考える子どもになってほしい」「健康で、最後までがんばる子どもになってほしい」「明日からの夏休み、自分の命は自分で守る」の3点を軸にお話があり、真剣に聞く子どもたちの姿がたくさん。児童代表発表では2年生、4年生の代表児童が「1学期の振り返りと夏休みがんばりたいこと」を発表。堂々と立派な態度で全校児童に伝えることができました。式終了後は、生徒指導担当の先生からのお話。充実した夏休みになるように生活面を中心に子どもたちと確認をしました。
いよいよ明日からは待ちに待った夏休みです。35日間を充実して過ごすことができるよう、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。8月25日の第2学期始業式では、元気に登校してくる75名の子どもたちに出会えることを楽しみにしています!
福島県岩瀬郡天栄村
大字牧之内字文舎35
TEL 0248-82-3125
FAX 0248-82-3229