出来事
あきをさがそう!
9月29日(水)、1・2年生は福島県の森林環境税を活用した、生活科の校外学習へ。福島空港公園での「あきさがし」へ出かけました。どんぐりを拾ったり、落ち葉を集めたりしながら、夏との違いに気づく子どもたち。見たり、聞いたり、触れたり、感じたり…。充実したあきさがしを満喫した1・2年生の子どもたちでした。
心を込めて…フレー、フレー、ま・き・も・と!
本日、児童会集会にて陸上壮行会を実施。まずは、選手紹介。選手一人一人が出場種目と具体的な目標を発表。その後、校長先生よりお話をいただき、いよいよ4年生の応援団を中心に、選手にエールを送ります。コロナ渦ということもあり、マスク着用、さらに下級生は声を出さず手拍子でのエールとなりましたが、心を込めたその姿に気持ちは伝わったはず。会の最後には、6年代表児童からのお礼の言葉。その言葉からは、内に秘めた闘志がヒシヒシと伝わってきました。選手全員がベストをつくし、記録の更新や目標を達成することを全校上げて応援しています。フレー、フレー、ま・き・も・と!!
おもてなしの心で!!
本日3時間目、2年生教室では1年生を迎えて「おもちゃであそぼう会」を実施。生活科の単元「うごく うごく わたしのおもちゃ」でつくったおもちゃを基に1年生を迎えます。「トコトコ車」「けんだまピエロ」「ストローピストル」「つつでっぽう」「すべりだい」「ぺったんダーツ」のブースに分かれ、2年生が1年生をおもてなし。ゲームを楽しんだり、景品をもらったりして嬉しそうな1年生の笑顔、また、楽しんでいる1年生をおもてなししながら嬉しそうに言葉をかけたり教えたりする頼もしい2年生の笑顔がとってもすてきな2年生教室のひとときでした。
一致団結、全力・走・跳・投!
本日午前中、5・6年生は陸上大会に向けての村合同練習に参加。実際に大会が行われる、鳥見山陸上競技場での練習です。いつもとは違う場所、違うメンバーでの練習に自然と意欲、士気が高まる子どもたち。3校での合同アップから真剣そのもの。そして、砂地の校庭とは違い、ゴム製のタータンは子どもたちの能力を最大限に引き出してくれます。チーム牧本一致団結、そして全力で取組んだ結果、多くの子どもたちが自己ベストを更新することができました。10月5日の大会まで約10日。体調管理をしっかりと行いつつ、さらなる高みを目指して一致団結、全力でがんばります!
遠く離れていても…!
本日3時間目、4年生は国語科の授業。ごんぎつねの「ごん」や「兵十」の気持ちを考えますが、今日は遠く離れた場所にいる、湯本小学校の4年生2名と一緒のオンライン授業です。初めての試みで、難しさもありましたが、12人の考えだけではなく2人の考えが混じり合うことで深まりが見られました。今後も、学びの深まりを求めて、オンライン授業等を模索していきます。
おいしそうなフルーツパフェの完成!!
本日2時間目、2年生は「英語で遊ぼう」の学習。今年度3回目の授業実践で、全職員が参観。子どもたちは果物を英語で表現しながら、自分好みの「フルーツパフェ」をつくります。12種類の果物の英単語を確認し、いざフルーツショップでお買い物。3人の先生方に元気よく「Hello!」とあいさつ。そして、「Banaan,please!」「Apple,please!」と果物カードを手に入れます。先生方とのやりとりを通して、積極的に英語に慣れ親しんだ子どもたち。活動を通して楽しみながら、学びを深めることができました。
まずはお道具箱から!
本日2時間目、5年生は家庭科の授業。「物を生かして住みやすく」の単元の2時間目。前時は教科書の散らかった部屋の写真を基に、困ることや改善策を話し合いました。今日は、自分たちの「お道具箱」を基に整理・整頓について考え実践しました。必要な物、不必要な物に分け、さらに、よく使う物を上や手前、あまり使わないものは下や奥へ…。それぞれの工夫を共有しながら、より使いやすいお道具箱に!さらに「仕切りがあれば」「小さい箱がほしい!」など、物を生かして住みやすくする視点をもった子どもたち。ぜひ、お家でも実践してみましょう。
お城みたい!!
本日午前中、2年生はブリティッシュヒルズでの校外学習。バスに乗る前から「楽しみ!」「早く行きたい!!」とわくわくモードの子どもたち。ブリティッシュヒルズの門をくぐると、そこはまさに外国!「お城みたい!」「ハリーポッター!」と大興奮。外国人の先生方とのレッスン「インタビューオリエンテーリング」では施設内をめぐりながら、動物や色、数などの英単語を基に英会話のスタートです。マスクとともにフェイスガードを着用して、コロナ対策も万全。最初は緊張気味だった子どもたちも、慣れてくると英会話を楽しむことができました。戻ってくるなり「楽しかった!」「たくさん話せた!」と充実感でいっぱいの2年生の子どもたちでした。
どこに置けばより速く…!?
本日2時間目、3・4年生は体育科の授業。「小型ハードル走」に挑戦です。これまでに「ジャンプ」ではなく「走り越える」、「高く」より「低く」、「リズムよく」などのポイントを見つけてきた子どもたち。今日は「より速くかけ抜けるための『ハードルの配置』は?」を問いとして、4台の小型ハードルの「間隔」や「場所」について試行錯誤。「最後にダッシュするために、始めに置いた方が…」「逆に、最初にスピードにのるために最後に置いた方が…」「狭いと走りづらいよね」などの考えを基に、試しては置き換え、置き換えては試し…。今日は3年生の考えを中心に配置。次回は4年生の考えを交えながら「より速くかけ抜けるための配置」を創り上げていきます。
5時間目もやる気まんまん!!
本日、5時間目。おいしい給食を食べ、さらに太陽の光がほんのり暖かい午後のひととき。それでも、子どもたちはやる気まんまん授業に臨んでいます。1年生は生活科の学習。「むしをさがそう」の単元で、話題は「虫の声」。「虫はどうやって鳴くんだろう」という問いに対し「口かな?」「いや、背中から出るんだよ!」「羽根をこすり合わせるんじゃない?」などと様々な考え。実際に虫を探して、観察する日が楽しみな1年生。2年生は国語科の授業。漢字のドリルを活用して、確かな定着を図ります。丁寧に視写したり、真剣にミニテストに挑んだりする姿に大きな成長を感じる2年生の子どもたちでした。
福島県岩瀬郡天栄村
大字牧之内字文舎35
TEL 0248-82-3125
FAX 0248-82-3229