最新情報

出来事

「May J.さん」に会いにゆきます~福魂祭参加にむけて~

 本校の5年生が、3月11日にビックパレットで開かれる「福魂祭」に参加することになりました。祭りには、「May J.さん」「華原朋美さん」らが出演します。
 本日、福魂祭のステージに立つ「橋本妙子さん」に合唱指導をしていただきました。練習は一緒に参加する湯本小学校の高学年生と一緒に行いました。
 橋本先生の美しい歌声に引き込まれ、授業が終わる頃には、子どもたちのきれいな歌声が響いていました。
 福島の復興のために、がんばる頼もしい子どもたちの姿が見れました。

                   ~「 Let it Go 」 聴けるといいですね ~

  
  

子どもの好きな本、第1位はなんと・・・図書委員調べ

 わかたけ集会で、図書委員会から読書アンケート調査の結果発表がありました。
  第1位は、なんと「ホラー」。第2位は「小説」。第3位は「図鑑」でした。みんなハラハラドキドキの怖いものが大好きなようです。
 お子さんへのプレゼントは、「ホラー小説」というのも一つの選択肢になりそうですね。

  
  

授業参観、P総会、奉仕作業~お世話になりました~

   
    本日、第4回の授業参観、PTA総会、第3回奉仕作業が行われました。また、本日は天栄村教育委員会定例委員会も同時開催されました。
    保護者の皆様に奉仕作業を丁寧にしていただいたおかげで、きれいな校舎となりました。
ご協力ありがとうございました。

  
   
  

不審者情報

【発生日時】 
 平成27年2月19日(木) 午後2時40分頃

【発生場所】 
 須賀川市南町地内

【被害状況】 
 下校した女子児童4人が児童館に向かって歩いていると、男がついてきて話しかけた。児童たちは無視をして歩いていたところ、男は前に回ってきて、児童の名札をつかんで「おまえは○○か」と名札を読み上げた。
 急いで児童館に向かっても、男はついてきたが、児童館で立ち去った。

【特  徴】 
 60歳代の男性 白髪 灰色のシャツ

【お願い】
 家庭でも、安全の確保の仕方(いかのおすし)についてお話しください。
  ※「いかのおすし」とは「行かない、乗らない、大きな声を出す、すぐ逃げる、知らせる」の
    かしら文字をとった防犯標語です。

みんな心を一つに~なわとび大会~

 「なわとび大会」の団体の部を行いました。競技種目は、長縄です。
 始めに6年生の芳賀君が、「誓いの言葉」を発表し、次に4年の大須賀君が、指揮をとって準備体操を行いました。
 そして、いよいよ運動委員会の審判のもと、競技開始。3分間に何回跳べるかを競いました。結果は、なんと272回を跳んだ2年生が最高記録となりました。素晴らしいチームワークと技術です。最後に、各学年の代表が感想を発表をしました
 1年生から6年生まで自己ベストを目指し、それぞれに頑張った大会となりました。

~運動委員会の皆さん、大会の運営をとても良くがんばりましたね。ご苦労様でした。~

  
  
  

期待と緊張と~中学校一日体験入学(6年)~

 天栄中学校で開かれた「中学校一日体験入学」へ6年生が参加してきました。
 校舎、授業、部活動を見学したり、中学校の授業体験をしたりと、春からの中学校生活に胸を弾ませることのできる経験となりました。

                              ~中学校の先生方、生徒の皆さん、お世話になりました~

 
 

 

ウサギに恐竜~3Dプリンタの技~

 児渡の森さんのパソコン教室が最終日を迎えました。今日は、6年生が「思い出のアルバム作り」を行いました。素晴らしい記念となることでしょう。
 また、森さんが持ってきてくださった3Dプリンタのデータで、ウサギと恐竜を作りました。「ツル」は、足が細過ぎて作成途中で足が折れてしまい、子どもたちはがっかりしていました。まだまだデータがあるので、「時空を越えた牧本動物園」を作りたいと思います。

卒業式にむけて~式歌練習~

 本日のわかたけ集会では、スキー大会の表彰(2年 二瓶さん)、書き初めの表彰(6年 黒澤さん)、そして式歌の練習を行いました。
 卒業式まで約一ヶ月となり、各学年では、6年生への「お祝い」と「感謝」の気持ちをこめた歌の練習が始まります。
 お家の方からも、心をこめて歌うように励ましていただければと思います。よろしくお願いします。

  

たいしたものです!~あたりまえの挨拶~

 「あたりまえのことができるように」とは、金成校長先生の1つの教育方針ですが、これは、スキー大会後、学校に戻ってきた女の子の話です。
 疲れた様子で帰ってきたその子は、コンコースにゆっくりとスキーをおいて、職員室の方を向いたかと思うと、「お世話になりました」と挨拶をしました。
 とても自然な挨拶に、その子の身に付けている「あたりまえ」をとても感じました。「あたりまえ」が育っていると、とても感心させられました。

  ~「おはようございます」「さようなら」と
               今日も元気な子どもたちの挨拶が、コンコースに響いています~

 

鬼は外!福は内!~豆まき集会~

 2月10日(火)に集会委員会主催の「豆まき集会」が行われました。
 鬼は、集会委員がやってくれました。新聞紙を丸めて作った豆を「鬼は外!福は内!」と元気に鬼退治をしました。
 ~鬼役の集会委員さん、お疲れ様でした。~


 


世代交代です~代表委員会~

 2月9日、代表委員会のメンバーは、6年生から5年生を中心とする下級生へとバトンタッチされました。
 今回の主な議題は、「6年生を送る会」でした。「みんなで取り組むゲームや歌は何がいいか?」を中心に話し合いました。今年は、去年より1つ多く、2つのゲームをすることに決まりました。
 初めてにもかかわらず、てきぱきとした進行を5年生がやってのけました。5年生のこれからの活躍が楽しみです。
       ~がんばれ、代表委員!みんなの力で送る会を大成功させよう!~

 
  ↑ 総会要項


 ↑ 代表委員会の様子

みんな真剣に~学力テスト~

 教室をそっとのぞいてみると、どの教室もしーんと静まりかえっていました。
 それもそのはず、どの教室も学力テストに取り組んでいたのです。本日は、国語と社会。明日は算数と理科のテストを行います。(※1,2年生は、社会と理科はありません)
 これまでの学んできたことを十分に発揮して、がんばってください。

3Dプリンタ稼働~[スティッチ]作成~

 パソコン指導の森さんにご指導いただいて、3Dプリンタを稼働させました。
 初めて作ったのは、下の写真のような「スティッチ」です。子どもたちは興味津々で製作過程を見つめていました。
 日本の最新技術にふれることのできた1日となりました。
 では、その製作の様子をご覧下さい。


完成作品「スティッチ」


これが設計図

  
        1                    2                 3
  
        4                    5                  6
  
        7                    8                  9
  
        10                  11                  12
  
        森さん               3Dプリンタを見つめる子どもたち

学校の代表として~スキー大会出場~

スキーリゾート天栄で湯本地区スキー大会が開かれました。
本校から8名の選手が出場し、練習の成果を生かしてゲレンデを思いっきり滑りました。
学校の代表として本当によく頑張りました。その素晴らしい姿を写真にてお伝えします。

【大会結果】
低学年の部 第2位 2年 二瓶さん
中学年の部 第5位 3年 綱藤さん
高学年の部 第4位 5年 真船くん
            第4位 5年 大須賀さん



  
  
  

不審者情報

【発生日時】 平成27年2月5日(木) 午前7時20分頃

【発生場所】 須賀川市塩田地区内

【被害状況】 生徒が登校したところ、学校の正門前に停車していた軽自動車の車内から、 
        男性がビデオカメラで撮影していた。

【特   徴】 男性 白髪 坊主 サングラス着用 年齢60代ぐらい シルバーの軽自動車

【 お願い 】 家庭でも、安全の確保の仕方(いかのおすし)についてお話しください。

         ※「いかのおすし」とは「行かない、乗らない、大きな声を出す、すぐ逃げる、知
          らせる」のかしら文字をとった防犯標語です。
  

がんばってまとめました!~村教職員研究物展~

 本日より、文化の森てんえいで、天栄村教職員研究物展始まりました。
 本村の幼稚園、小学校、中学校の先生方が、この1年間研究してきたことを1冊のファイルにまとめました。牧本小のファイルは桃色です。
 2月13日(金)まで開催していますので、近くにお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。



  

思いのつまった作品がぞろり!~「子どもギャラリー」~

 「文化の森てんえい」の図書館に、牧本小学校の子どもの作品を展示しました。
 各学級から選ばれた「体験活動や物語の絵、版画、詩、工作、パズル」等の12点。どれも子どもの思いが詰まった力作ぞろいです。
 2月27日(金)まで展示します。お近くにお越しの際は、どうぞ、ご覧ください。

  

  

 

 

 

フレー、フレー、牧本!~スキー大会壮行会~

 2月5日(木)に、「湯本地区スキー大会」が開かれます。本日のわかたけ集会では、スキー選手9名の壮行会を行いました。
 校長先生から「牧本小学校の看板を背負って、がんばってください。」とお話の後、選手たちは、「急な斜面でも転ばすに、タイムを縮めたいです。」等、元気いっぱいに目標を発表しました。  
 最後に、応援団を中心に「フレー、フレー、牧本!」と、みんなでエールを送りました。

 ~選手の皆さん、がんばってください!牧本小のみんなが応援しています。~



  

  

感染性胃腸炎にお気をつけください!

体調不良や胃腸炎のため、天栄幼稚園においては、来週3日間の休園となりました。
本校においても、今後感染が心配されますので、次のことにお気をつけください。

【感染予防のための対応】
 1 食品は、中まででしっかり加熱する。
 2 調理器具は、加熱するか、塩素系漂白剤で消毒する。
 3 調理者は、よく手を洗う。
 4 トイレのドアノブ、水洗レバー、便座をこまめに掃除する。
 5 タオルの使い回しを避ける。
 6 下痢などの症状がある人は、最後に入浴する。
 7 具合が悪くなったら、早めに医療機関を受診し、無理をして登校しない。

  ※ インフルエンザにつきましても村内で流行しておりますので、引き続き感染予防のご   
   協力をお願いいたします。(本校インフルエンザ感染者、現在1名)

  ※ 詳しくは、本日配付の便りをご参考になさってください。

  ※ 急な連絡であったため、一部の児童にお便りが配付できなかったこと、お詫び申し上  
   げます。

不審者情報

【発生日時】 平成27年1月29日(木) 午後1時30分頃

【発生場所】 須賀川市江持区内

【被害状況】 児童3人が下校途中、江持集会所付近とあおば町近くの石切場付近で、シル 
                     バーの車がゆっくりと近づいて来て、車内からケータイで写真を撮られた。

【特    徴】 男性は外国人でサングラスをかけていた。年齢不詳。

【お  願  い】 家庭でも、安全の確保の仕方(いかのおすし)についてお話しください。

                    ※「いかのおすし」とは「行かない、乗らない、大きな声を出す、すぐ逃げる、
                         知らせる」のかしら文字をとった防犯標語です。

僕はお父さん、私はお母さん~幼児とのふれあい体験~

 1月28日、6年生がヘルスピアで幼児と「ふれあい体験」をしてきました。
 小さいお友達の面倒をきちんとみれるかなと不安そうな6年生でしたが、始まってみると、なかよく鬼の面を作ったり、優しく「だっこ」したりと、なかなか上手でした。それはまるで小さなお父さん、お母さんのようでした。
 「小さい子は、どんなことをしたらは喜ぶのかな?」と、一生懸命に考えるきっかけとなった1日でした。


  
  

ドキドキの算数~授業研究会~

 本日、県中地区の先生方42名の先生方に本校に来ていただき、5年教室で算数の授業研究会を行いました。
 小中連携事業ということで、授業者は、天栄中学校の星野先生と担任の熊田先生。マッチ棒の数を計算で数える「おもしろ授業」に取り組みました。
 子どもたちは、大勢の先生方でギュウギュウ詰めの教室にもかかわらず、よく考え、発表していました。



  
  

正しく箸をもてるかな~マメマメ大会~

 正しい箸の持ち方を身に付けてほしいと思い、本日から「マメマメ大会」を実施しました。
 本日は、1・6年生がチャレンジしました。エジソン箸とよばれる矯正用の箸を使って、子どもたちは、ころころした大豆を器用につかんでいました。
 これをきっかけに、美しい箸の持ち方ができる子どもが増えればと思います。明日は2・4年生、明後日は3・5年生のチャレンジです。
 ※ インフルエンザ罹患が増えています。各家庭でもお気をつけください。


                  【エジソン箸】

  
  

カルタ・百人一首大会表彰~わかたけ集会~

 わかたけ集会で、今月21日に行われました「天栄村カルタ・百人一首大会」の表彰式を行いました。
 各学年の選手は、自分の名前がよばれると「はい」と元気よく返事をして登壇しました。校長先生から賞状をいただ後の「ありがとうございました」と返す言葉が印象的でした。
 本校の今月の目標は、「礼儀正しくしよう」です。正にその実践の場となりました。

雪にまみれて~そり遊び(1~3年)~

 スキーリゾート天栄で、1~3年生がそり遊びを楽しみました。
 子どもたちは、友だちと楽しそうに何回も何回もゲレンデを滑りました。それも、雪まみれになりがら・・・。子どもは、雪にまみれること自体が楽しいようでした。
 子どもには、いろいろな体験をさせたいものです。経験が、子どもの可能性や能力を引きだすこともあるでしょう。
 村からいただいた「リフト無料券」を利用して、週末にお子さんと「雪にまみて・・・」みてはいかがでしょうか?

  
  

牧本の精鋭たち~スキー大会に向けて~

  下の写真は、村スキー大会の出場選手です。
  本日、村合同スキー練習会に参加しました。午後は、斜面にポールを立て、大回転の練習に励みました。
   自分の力を高めて、大会では、本校代表としてがんばってください。

札に集中!!~カルタ・百人一首大会~

 文化の森てんえいで、学校対抗による村カルタ・百人一首大会が実施されました。
 牧本小は黄色いはちまきをして、気合いを入れて参加しました。大会が始まると、読み手の声に集中し、独特な雰囲気となりました。そんな中、子どもたちは、これまで鍛えてきた集中力・暗記力・反射神経等を発揮しながら、一生懸命にがんばりました。
 会場にお出でいただきましたお家の方、応援ありがとうございました。

   
  

1億円の重み~租税教室~

 須賀川税務課より、田中さんと渡辺さんを講師としてお招きし、「租税教室」を行いました。
 税がない社会をDVDを通して学習したり、一億円のお札の束を持たせていただいたりと、貴重な体験をさせていただきました。子どもたちは、それぞれに一億円の重みを感じているようでした。
 この「租税教室」を通して、税の学習を深めることができました。

 
  
  

練習の成果を生かして~カルタ・百人一首大会壮行会~

 村カルタ・百人一首大会が、1月21日(水)13:30より、文化の森てんえいで行われます。
 わかたけ集会では、選手の皆さんの壮行会を開きました。壇上に上がった18名の選手の自己紹介の後、全校生からエールが送られました。
 ~学校代表としてがんばってください!!~



  

冬のスポーツ満喫~スキー教室~

 本日、4.5.6年生が、ぽかぽか陽気の下、天栄スキーリゾートでスキー教室を実施しました。
 今年は、インストラクターとして天栄郵便局長の森様、石井輪業の石井さんにお願いして、子どもたちへ指導をしていただきました。
 天栄村の特色ある教育活動の一つとして実施しているスキー教室、とても良い経験となりました。
  ※23日(金)は1.2.3年生のそり遊びを実施します。
  
  
  

子どもの健康を祈って~だんごさし(1.2年生)~

 本日、2年生のおばあちゃんにお手伝いいただいて、1、2年生が「だんごさし」を行いました。
 最近の冬のさびしい風景と比べ、色とりどりの飾りやだんごが、学校生活に華やかさを添えてくれました。
 だんごさしを実施するにあたって、ミズキや飾りを学校まで届けてくださったおじいちゃん、おばあちゃん、本当にありがとうございました。
 学校全体で、子どもたちの健康と健やかな成長をお祈りしたいと思います。



  
  
  

伝統の守り方~縦割り掃除を通して~

 本日より、縦割り班によるお昼のお掃除場所が変わりました。子どもたちはそれぞれの場所を一生懸命に掃除していました。
 特に6年生の班長さんは、「広がって拭いてね。」「こうするといいよ。」など、的確なアドバイスをしていました。
 掃除を一生懸命するという牧本小の伝統が、こうして引き継がれていくのです。さすが6年生!!立派ですよ。

  
  
  
  

ドッチボールに輪遊び~楽しみな昼休み!~

 3学期が始まり、初めてゆっくり遊べる昼休み。子どもたちの体育館の様子をお伝えします。
 今日は、5年生がレクリエーッション係を中心にドッチボール大会をしていました。 さすが5年生ともなると、投げたボールに迫力があります。それを見ていた4年生はボールの速さに驚いて見ていました。また、1年生はフラフープで仲良く遊んでしました。
 それぞれ子どもにとって大切な昼休みの過ごし方でした。

  
  

1年の始まりに当たり~第3学期始業式~

 本日、第3学期の始業式を行いました。全校生が校長先生と新年の挨拶を元気に行いました。
 また、4年の鈴木君が「冬休みの思い出と3学期の目標」を暗記して堂々と発表しました。1年の始まりに当たり、みんな真剣な態度できちんと話が聞けたこと、素晴らしいスタートとなりました。
 最後に、うれしいことです。郡山市立小原田小より3年の大須賀君が来てくれました。これで本校は93名となりました。どうぞよろしくお願いいたします。

  

明けまして、おめでとうございます。

 明けまして、おめでとうございます。
 雪の多い冬休みとなりましたが、お子さんは、元気に過ごしているでしょうか?
 いよいよ明後日から1年の締めくくりの3学期が始まります。前日になってあわてることのないように、学年便りを参考に、学年に応じて声かけや確認をよろしくお願いいたします。
 3学期も、職員一同、牧本の子どもたちをより一層成長させるため、一丸となってがんばります。今年もよろしくお願いいたします。 

    ※1月8日(木)の始業式は、給食があります。13:05に一斉下校の予定です。
       放課後子ども教室はありません。

 

2学期の締めくくり~終業式~

 本日、2学期の終業式を行いました。
 式では、3年の磯部さんが2学期の反省発表しました。ノー原稿にもかかわらず、よどみなく堂々と発表できました。大変素晴らしかったです。その後、各種表彰も行いました。
 2学期、79日間、保護者・地域の皆々様のご理解・ご協力をいただきまして、無事終了することができました。ありがとうございました。
 明日から冬休みとなります。病気やけがをしないように過ごさせてください。
 ※1月8日(木)の始業式は、給食があります。



  

どんどん!どこどん!それ!それ!~小太鼓の響き~

 児渡の祭り囃子の小太鼓をお借りして、2年生がリズムを作って楽しみました。
 それぞれのグループによる創作活動です。グループ毎に発表し盛り上がりました。
  最後に児渡地区の子どもが、祭り囃子の経験を生かして素晴らしい発表をしてくれました。
 来年の祭りも盛り上がりそうです。



  

雪の中から掘り起こせ!~ニンジン、大根収穫~

17日の朝。突然の大雪に見舞われ、あわてて5年生が花壇農園へ。
雪の中から大切に育てたニンジンと大根を収穫しました。
調理実習は明日です。
寒さに耐えた野菜ですから、きっと野菜の甘さを感じることができるでしょう。
おいしくできるといいですね。

※ 明日19日はお弁当日です。忘れないようにお願いします。



一本の白い道~地域に支えられて~

 大雪に見舞われた今朝、学校にも25cm程の雪が積もりました。
 朝の校庭には、一本の白い道ができていました。
 これは、子どもたちの登校のため、朝の暗いなか、近所の岡部さん夫妻がバス停から児童玄関まで作ってくださった道です。
 また、学校周辺道路は、幡谷さんにブルで丁寧に除雪していただきました。
 この時期になるといつも、学校は地域の皆様に支えられていることを改めて感じます。本当にありがとうござます。
 ※雪道に気をつけて登校さていただきますようお願いします。

英語で読み聞かせ~6年生から1年生へ~

 16日の朝の活動で、6年生から1年生へ読み聞かせをしました。
 と、ここまではよくある話なのですが、6年生は外国語活動で学習した英語を生かして、読み聞かせをしました。内容は「浦島太郎」英語バージョンです。
 1年生は、モニターの絵と6年生の英語を頭の中で関連づけながら、真剣に聞いていました。
 発表した6年生も、よく聞いた1年生も素晴らしいですよ。英語って、雰囲気でも伝わるものですね。



  

※11:50現在、今のところ風雪は穏やかです。繰り上げ下校の予定はありません。

17日の通常登校のお知らせ

現在の所、積雪・暴風の影響が少ないため、本日17日は通常登校(8時10分まで)とします。積雪に気をつける等、安全に留意して登校させてください。
※今後の状況により、繰り上げ下校(早い下校)を実施する場合は、メールにてご連絡いたします。

12月17日の登校について

○明日17日は、大雪が予想されます。
○そこで、村内全ての学校において繰り下げ登校(2時間程度登校を遅らせる)となる場合があります。
○その場合は、午前6時30分まで防災無線や学校メールにて連絡します。
○繰り下げ登校となった場合、バス通の児童については、お家の方が学校まで送ってください。
○送れない場合は、無理をせず、自宅で計画的に過ごさせてください。
○繰り下げ登校の有無については、明日の朝メールにてご連絡します。

 どうぞよろしくお願いいたします。

卒業記念に!~ウッドクラフト教室~

 15日に木工房ウッドモーニングの齊藤香先生に、東京都よりお出でいただきまして、ウッドクラフト教室を行いました。
 作ったのは、下のような卒業記念です。また、今年も北畠さんに竹炭のキーホールダーを添えていただきました。
 6年生は、木工キットを丁寧に磨き上げ、大切に作品を作り上げました。素敵な作品ができあがりました。





  

得意なことは何ですか?~わかたけ集会~

 今朝の「わかたけ集会」は、次のような内容でした。

 1 税の標語表彰(5年 猪越くん 入選)
 2 得意なこと発表(各学年 1名)
 3 ボランティア委員会の発表(募金の御礼)
 4 交通安全の作文発表(6年 大須賀さん)

 「得意なこと発表」では、各学年の代表が壇上で「バスケットボールです」「水泳です」「運動です」等発表しました。校長先生からは「1つでもいいから、得意なことを持ちましょう。それが自信につながります。」とお話がありました。
 また最後の、交通安全の作文では、6年の大須賀さんが「シートベルトをしっかり締めましょう」と全校生に自分の体験を通して呼びかけました。
 たくさんの経験を通して、発表活動に慣れさせたいと思います。

  
 

風に吹かれて~校旗新調~

 集会委員会の旗当番の子どもが、天気のよいときはいつも国旗・村旗・校旗を揚げています。2年前から使っていた校旗が古くなったため、新調しました。
 雨・雪の日以外は、当番の子どもが校旗を揚げています。どうぞ、お近くをお通りの際には、どうぞご覧ください。(※よそ見運転はしないよう、お気をつけください。)



 

カブトムシの幼虫がやってきた~須賀川税務署より~

 本年度も、須賀川税税務署よりカブトムシの幼虫をいただきました。1年生にプレゼントしたところ、みんな大喜び。
 小針先生に冬の育て方を教わって、大切に育ててくれることと思います。来年の6月中旬頃、元気なカブトムシが見られることでしょう。

           ~ 1年生のみんな、しっかり世話をしてね! ~



最新の技術にふれさせたい~3Dプリンタ~

 今、話題の3Dプリンタを小島様よりご寄贈いただきました。
  (詳しくはこちらをご覧ください。→教育委員会からのお知らせ

 PC室への設置が完了したのですが、稼働するまでは、ソフトをインストールしたり、3Dのデータを準備したりと、しばらく時間がかかりそうです。
 PC教室でお世話になっている児渡の森さんにご指導をいただきながら、1月頃には、子どもたちに、最新の技術にふれさせたいと思います。「おぉ~」という歓声が聞こえてきそうです。

  

班長さんと一緒に~集団下校~

 今週は、短縮5校時のため集団下校をしています。今日も6年生の班長さんを先頭に集団下校をしました。
 昨日、郡山で下校途中の中学生を後ろからはね、5人が軽傷を負うという交通事故がありました。
 十分に気をつけて登下校するよう、お家の方からもお話しください。

 

インフルエンザ感染予防の徹底について

インフルエンザのため、天栄中学校は、明日、明後日と学校閉鎖となりました。
(牧本小学校は、通常通りの登校となります)

本校も今後感染者が発生する恐れがあります。
そこで、次のことにお気をつけください。

 ○うがい・手洗いのこまめな実施。
 ○マスクの使用。
 ○人混みを避ける。
 ○十分な睡眠と栄養をとる。
 ○感染者(兄弟等)との接触をさける。
 ○無理な登校をさせない。
 ○疑わしいときは医療機関で受診する。

感染しないよう、十分お気をつけください。

大きな大きな白菜収穫~牧小花壇農園~

 先週のことになりますが、5年生が白菜の収穫をしました。震災以降畑は使えなくなっているので、全土を入れ替えた花壇で栽培しました。植え付け時期が多少遅れたとはいうものの、とても大きな白菜ができました。大事そうに持ち帰る子どもの様子が印象的でした。
 この後、5年生は、育てた大根やニンジンを使って収穫祭をする予定です。自分たちで作った野菜の味は、格別なことでしょう。

  
  

インフルエンザ対策を!

村内でインフルエンザ感染者が2名出ました。
感染予防のため、次のことについてお気をつけください。

○うがい、手洗いを徹底する。
○部屋を乾燥させない。(加湿器、ぬれタオルの使用等)
○運動後の汗の始末をする。
○体調不良の場合は、無理をせず、受診する。

 ※ 週末出かける際には、マスクをしたり、人混みを避けたりして、感染しないようにお気を 
  つけください。

待ってました!~バイキング給食~

 12月4日、年に1回のお楽しみ、バイキング給食を実施しました。
 議員さん、教育委員長さん、教育長さん、歴代PTA会長さん、PTA会長さん、牧本地区生産者の皆さん、給食センターの皆さんをお迎えして、華やかなパーティーとなりました。
 子どもたちのリクエストに応えて、給食センターの方々に作っていただいた豊富なメニューに、みんな大喜び。どのテーブルにも笑顔があふれていました。

 ~給食センターの皆様、おいしい給食、いつもありがとうございます~

  
  
  
そして、最後は・・・・


~~ごちそうさまでした!!~~~

もう、こんな時期です。~卒業アルバム撮影開始~

  2学期のこの時期になると、卒業アルバムの撮影が始まります。
   昨日は、児童の個人写真、委員会の写真、クラブ活動の写真を撮りました。今後、クラス集合写真、授業風景、給食準備、食事風景を撮る予定です。
  まだ先のことかと思っていた6年生の卒業が、確実に近づいていることを感じます。

 

宮沢賢治、新美南吉の名作がずらり~図書コーナー新設~

 天栄幼稚園の高崎幼稚園長先生のお知り合いの八木久恵様より、本校へ110冊の絵本をご寄贈いただきました。
  子どもたちに自由に絵本に親しんでほしいと思い、児童昇降口に八木様の図書コーナーを作りました。宮沢賢治、新美南吉といった名作ぞろいです。学校にお立ち寄りの際は、どうぞご覧ください。
 ※八木様の詳しい経歴については、こちらをご覧ください。
 http://www.tenei.gr.fks.ed.jp/index.php?key=jonz4u5tj-113#_113 





いざというときのために~引き渡し訓練~

 本日の授業参観のあと、大地震が起こったことを想定し、お家の方にご協力いただいて引き渡し訓練を行いました。子どもたちは真剣に取り組み大変立派でした。
 しかし、引き渡し時の確認内容の複雑さに混乱したり、引き渡しまでの長い時間お待たせしたりと、今後へ向けての問題点がたくさん見つかりました。今後、改善したいと思います。
 寒い中、訓練にご参加いただきまして、ありがとうございました。どうぞ風邪をひかないようお気をつけください。

  
  

速報!!自分で作るお弁当コンテスト結果発表

 11月17日に行われたお弁当コンテストの結果を写真にてご紹介します。受賞されたみなさん、おめでとうございます。

【特選】 森 千慧さん 

【金賞】 松本武丈さん 山口美来さん 北畠太陽さん 君島理加さん

【銅賞】 森 歩夢さん 森 胤透さん 黒澤 夢奈さん 立石彩夏さん 
      綱藤大貴さん 猪越愛華さん  

      ※詳しくは、本日配付の保健便りをご覧ください。
       また、ボードに掲示してありますので、明日の授業参観時にご覧ください。
特選


金賞


銀賞


放送・保健委員会の発表~わかたけ集会~

 わかたけ集会で、委員会の活動発表がありました。
 まず、放送委員会からは、「みなさんに聞きやすいように早口言葉の練習をしています。」と説明の後、全校生に早口言葉の練習の成果を発表しました。放送委員の子どもは、さすが、上手でした。
 次の保健委員会は、インフルエンザの予防に効果的な手洗いの仕方を発表しました。DVDの手洗いに合わせて、保健委員が先頭に立って手の洗い方を伝えていました。
 どうぞ、お子さんに手の洗い方について聞いてみてください。そして、家族揃って正しい手洗いにチャレンジしてみませんか?

  
  

子どもの育て方に迷ったら・・・~日めくり「家庭教育カレンダー」~

 天栄村には、「家庭教育カレンダー」という素晴らしい日めくりカレンダーがあります。これは、天栄村青少年育成村民会議・天栄村教育委員会が作成したものです。
 以前に各家庭に配付されたものなので、活用している家庭もあることでしょう。
 今日の格言は、「なにごとも 他人のせいに せぬしつけ」です。
 何か問題が起きたときに、自分を省みる必要性を伝えています。みっともない「いいわけ」をする大人には育てたくないですね。
 これは、子育てを振り返るきっかけにもなるカレンダーです。どうぞ、ご家庭でも活用してみてはいかがでしょうか?

          

校長先生、蒸しパンをどうぞ!~作文の勉強!?~

 2年生が蒸しパンを校長先生に届けてくれました。自分たちで収穫したサツマイモを使った蒸しパンでした。
 2年生は、国語科の勉強で、調理について、「まず」「次に」「それから」「最後に」という言葉を使って作文を書きました。その学習の仕上げとして蒸しパン作りをしたそうです。子どもは意欲的に学習に取り組んだそうです。何とも、素敵な国語科ですね。

~~「ごちそうさま、とってもおいしかったよ!」と、校長先生より~~




ICT機器をいかした国語の授業~5年生~

 11月21日(金)に、授業研究会を行いました。5年生の「天気を予想する」という国語の授業でした。
 写真のような「タブレット」にインストールした「デジタル教科書」を大型TVに提示しながら、学習が進みました。
 デジタル教科書にラインを引いて大切な文章を確認したり、教科書の資料を掲示したり、様々な活用の工夫がありました。
 子どもたちは熊田先生の指示を聞きながら、ワークシートのまとめをがんばりました。



  
  
 

不審者情報

【発生日時】 平成26年11月25日(火) 午後5時25分頃
【発生場所】 須賀川市雨田字芳ヶ平地内
【被害状況】 学校から部活動場所に行く途中、学校の正門から出た所で、黒いワゴン車の
                    運転手から「雨が降っているから乗っていかないか」と声をかけられた。「いい
                    です。」と断って歩いていたところ、車でつけられ、近くのコンビニで再び「車に
                    乗っていかないか」と声をかけられた。実被害なし。
【特  徴】   男性はマスクをして、首はネックウォ-マーをしていた。年齢不詳。車には複数
                    の人が乗っていた。
【お願い】   家庭でも、安全の確保の仕方(いかのおすし)についてお話しください。
                    ※「いかのおすし」とは「行かない、乗らない、大きな声を出す、すぐ逃げる、知
                         らせる」のかしら文字をとった防犯標語です。
  

今朝のラッシュは、表彰ラッシュ!~賞状伝達~

 今朝は、わかたけ(全校集会)で賞状伝達を行いました。感想文、文化祭、絵画、作文、健康優良児等の表彰でした。
 校長先生から賞状をいただいた子どもからは、「ありがとうございます」と元気のいい声が聞こえてきました。
 表彰後、校長先生より、全校児童に「何でもいいから得意なものを作りましょう。それが自信となるから。」とお話がありました。
 終わりに、3年生が「早口言葉」の群読をしました。3年生のみなさん、上手な早口言葉でしたよ。

  
  
  

絵本の力~石井さんの読み聞かせ~

 昨日の読み聞かせは、気分を変えて、階段に座って行いました。
 写真は、石井さんの読み聞かせを聴く子どもの様子です。
 絵本の世界に吸い込まれていくような「高揚感」、そして次のページの展開を期待する「わくわく感」が伝わってくるようです。
 絵本には、子どもの感性を刺激する力があります。また、心を耕すとも言われています。絵本の世界に入り込んだ素敵な時間となりました。
 明日から3連休となります。ご家庭でも読み聞かせにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?



どのクラブに入ろうかなぁ?~クラブ活動発表会~

 クラブ活動は、4年生以上の子どもたちの大好きな活動の一つ。3年生の来年のクラブ選びのため、19日にクラブ発表会を行いました。
 3年生は「PC・科学」「手芸」「ダンス」「ドッチボール」「サッカー」と、5つのクラブをまわって、見学したり体験したり、興味津々の様子でした。
 3年生のみなさん、来年の活動が今から楽しみですね。

  
  

不審者情報

【発生日時】 平成26年11月18日(火) 14時30分頃

【発生場所】 鏡石町岡ノ内地内

【被害状況】 下校後、女子児童数名が、公園に行く途中、60歳代の男が児童のショルダー 
         バックを引っ張り、「どこで遊ぶんだ?」「お母さんは何歳だ?」等と声をかけて  
         きた。児童たちは遊具の中に身を隠した。男は児童たちの方をしばらく見てい
         て立ち去った。

【お願い】   特にすぐに逃げることが大切であったと思います。
         また、安全の確保の仕方(いかのおすし)についてお話しください。

          ※「いかのおすし」とは「行かない、乗らない、大きな声を出す、すぐ逃げる、  
            知らせる」のかしら文字をとった防犯標語です。

ワイワイ楽しくサッカー、バスケット~広戸小との交流~

 18日(火)に、6年生がスポーツを通して、広戸小のお友達と交流を深めてきました。 競技種目は、サッカーとバスケット。対抗試合ではなく、広戸小と牧本小が混合でチームを作り、互いに声を掛け合いながらスポーツを楽しみました。
 これから、中学校で一緒になる広戸小のお友達との交流、とても素敵な体験となりました。

  

学校の顔として~代表委員会開催~

 学校の学級代表、委員会の委員長による「代表委員会」が行われました。
  事前に、学級ごと、委員会ごとに話し合いたいことを代表委員会に提出しました。それを議題として、話し合いが行われました。
 その結果、牧小をよりよくするため、次のことを全校生に呼びかけることが決まりました。
 1 トイレをきれいに使おう。 
 2 廊下を静かに歩こう。
 代表としての責任感を感じ、使命感に燃える子どもたちの表情には、頼もしさが溢れていました。
         ~~頑張れ、代表委員!~~

 
  

縦割り班で協力し合って~森とともに(森林教室)~

 本日、本校の特色ある教育活動の一つとして、羽鳥湖畔で「森とともに(森林教室)」を実施しました。次の二つの活動を行いました。
(1)縦割り班ごとに3kmのコースを歩き、季節の変化や自然の豊かさを感じる。
(2)縦割り班ごとに「森の芸術」(画用紙に葉や枝を貼りつける)にチャレンジする。
 上学年生は、下学年生の面倒をよく見たり、下学年生は、上学年生を頼ったり、指示を聞いたりと、充実した縦割り班活動が展開されました。
 これでまた、縦割りのつながりが深くなったことと思います。どんな体験をしたのか、どうぞお子さんにもきいてみてください。
 みなさん、お疲れ様でした。今日はゆっくりと休んでください。

  
  
  
   

流れる水の働きをモデルで再現~5年理科~

 13日の午前中、牧本小の砂場で、5年生が理科の実験を行いました。
 砂場の砂を集めて山を作り、上からホースで水を流して、流れる水の働きを観察しました。
 5年生のみんなは終始興味津々で、流れる水の様子を観察していました。
 担任の熊田先生は、その様子を写真や動画としてタブレットに記録し、次時の授業に役立てると張り切っています。
 何とも楽しそうな授業風景でした。

よりよい村の教育のために~天栄村教育総合会議開催~

   昨日の午後、文化の森てんえいで「天栄村教育総合会議」が開催されました。
会議には、村長様、教育委員・教育委員会の皆様、幼稚園・小学校・中学校のPTA本部役員の皆様、幼稚園長・小・中学校校長、35名が参加しました。
  話し合いでは、本校PTA会長君島さんが議事の進行を務め、各学校の本年度の取り組みやこれからの天栄村の教育(学校を中心とした村の活性化等)について話し合いました。

  

思いやりを言葉に~思いやり週間~

ふだん思っていても、なかなか口に出せない「ありがとう」。
お友達に「そんな気持ちを思い切って伝えよう」というのが思いやり週間。
掲示版には、たくさんのメーセージが届いています。
児童玄関に掲示してありますので、教育相談の折にでもご覧ください。
きっと、温かい気持ちになれることと思います。


 




不審者情報

発生日時 平成26年11月11日(火) 午後2時50分頃

発生場所 須賀川市大久保字室貫地内

被害状況 須賀川市内女子児童が下校する時、校門近くの歩道で、反対車線に止めてあっ  
       た車から男が降りてきて、「お菓子をあげるから、こっちへおいで」と声をかけてき   
       た。迎えに来ていた母の車に逃げ込んだ。

特  徴  50歳ぐらいの男性 ジャンパー着用 靴下をはかずにサンダル履き 
       小型普通乗用車、色不明

お願い   家庭でも、安全の確保の仕方(いかのおすし)についてお話しください。

        ※「いかのおすし」とは「行かない、乗らない、大きな声を出す、すぐ逃げる、知
          らせる」のかしら文字をとった防犯標語です。
  

おはようございます!~愛の一声運動~

 今週は、村青少年育成教育村民会議による「愛の一声運動」実施期間となっています。
7:30より8:00まで、育成会議員の皆様が校門前で子どもたちにあいさつをしてくださっています。
 1日のスタートとなる朝のあいさつは、とても気持ちのよいものです。天栄村の至る所で明るいあいさつが聞こえてきそうな朝でした。

資源が山ほど~第2回リサイクル回収~

 11月9日は、地区の皆様、PTAの皆様にご協力いただきまして第2回リサイクル回収を行いました。
 大きなトラックに古新聞がピラミッドのように積まれていく様子から、皆様の多大なご協力を感じないではいられませんでした。本当にありがとうございました。
 また、一生懸命頑張ってくれた小学生のみなさん、ご苦労様でした。

  

 ※ 本日より、教育相談が始まりました(水曜日を除く金曜日まで)。
   児童は13:10頃に一斉下校となります。交通事故に気をつけ、計画的に過ごすよう、
   お家の方からも声かけをお願いいたします。

第2回リサイクル活動のお知らせ

11月9日(日)は、第2回リサイクル活動日です。
古新聞、雑誌、空き瓶、空き缶のご協力をお願いいたします。
育成会の皆様、PTAの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 ※活動中、どうぞ、事故のないようにお気をつけください。



縦のつながりを育てたい~縦割り班活動の充実をめざして~

 上の子どもは、下のこの面倒をよく見たり、下の子どもは、上の子どもの姿にあこがれたり、言うことをよく聞いたり、そんな学年を越えた縦の活動が、昔は自然とできていました。
 ところが最近は、本校のような規模の学校でも、縦のつながりが薄れてきていると感じます。
 11月17日に行う「森とともに」は、本校の縦のつながりを更に育てることをねらった行事です。今日は、縦割り班で当日の計画を話し合いました。
 これをきっかけに縦のつながりが深まればと思います。

  
  
  

ピッカピカの歯に!~歯科教室(1、2年)~

 11月4日、歯科衛生士の降矢先生を講師としてお招きし、歯科教室を開催しました。
 授業では、歯垢の染め出しをして、その後きれいになるまでブラッシングしていました。
 この教室をきっかけに、自分の歯に関心を持ち、むし歯にしないよい習慣が身に付けばと思います。
   ~~~児童のみなさん、お家でもしっかりみがきましょう!!~~~
   ※ 3,4年生は、11月6日(木)に実施します。


  

 ※ 現在フリー参観実施中です。お父さんも、お母さんも、おじいちゃんも、おばあちゃんも  
  どうぞお越しください。(11月7日まで)

メダル受賞おめでとう~算数オリンピック~

 本校の6年生、根本さんが県の「算数ジュニアオリンピック」で見事「銅メダル」を獲得しました。
 算数の難問にチャレンジし、全県下での38名内に入ったわけですから、大変な快挙です。  
 表彰式は1月6日に県文化センターで行われます。本当におめでとうございました。

※ちなみに、下は「あみだくじ」を使った問題でした。(う~ん難しい!?)

 

休み時間にグラッときたら~避難訓練~

 休み時間に地震が起こったら・・・という想定でお昼休みに避難訓練をしました。
 いつもの訓練とは違って、休み時間なので担任はいません。子どもたちは自分の判断で行動しなければなりません。さて、よくできたのでしょうか?
 訓練時、子どもたちは、机の中に潜ったり、体育館の真ん中に集まって頭を手で押さえたりすることができていました。担任に教わったことをきちんと実践できたことに、ほっと安心しました。
 いつ、どこで起こるかわからない大地震から身を守るため、適切な判断と行動ができるよう、これからも指導していきたいと思います。



 

おいしそうだね!!~お弁当チャレンジデー~

 23日は、お弁当チャレンジデーでした。1~6年生までお弁当作りにチャレンジしました。
 この取り組みを通して、子どもたちは、食に関する関心を高めることができました。必要な栄養を偏りなく摂取する習慣を身に付けることができれば、一生涯の宝物となることでしょう。
 お家の方々には、ご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。



不審者情報

発生日時 
平成26年10月28日(火) 午後3時10分頃

発生場所 
須賀川市浜尾地内

被害状況 
須賀川市内児童数名が下校途中、横断歩道を渡ろうとしたとき、車に乗った人から「お菓子をあげるからうちにおいで」と声をかけられたので断ると、「ゲームをあげるからうちにおいで」と言われた。再び断ったところ、「あ、そう。誘拐の先生に言うからね」と言って車で走り去った。

特  徴 
車に乗ったの中年の人

お願い  
家庭でも、安全の確保の仕方(いかのおすし)についてお話しください。
※「いかのおすし」とは「行かない、乗らない、大きな声を出す、すぐ逃げる、知らせる」のかしら文字をとった防犯標語です。

放射線に対する正しい知識を!~放射線出前授業~

 本日、福島医科大学准教授 緑川早苗様、同放射線医学県民健康管理センター広報推進室 日野優子様をお迎えし、5・6年生を対象に、放射線出前授業を行いました。
 授業では、超音波検査の最新機器(家が一軒建つほどの値段だそうです)による実験やクイズを含め、放射線の正しい知識や甲状腺検査の必要性を、大変わかりやすく教えていただきました。
 ※子どもたちの甲状腺検査は、12月19日に学校で行う予定です。



  
  

算数ジュニアオリンピック参加!~う~ん難しい~



10月26日(日)に本校の児童が「算数ジュニアオリンピック」に参加してきました。
新聞もその問題が掲載されていましたが、難問ばかり。
その難問に果敢にチャレンジしてきた児童に感想を聞くと、
「難しかったです。」との感想。
よくがんばりましたね。すばらしいですよ!!

~~~どうか、金メダルが受賞できますように!~~~

白熱の演技~学習発表会~

 本日、たくさんの来賓の方、お家の方をお迎えし、学習発表会を盛大に行うことができました。
 今日のために一生懸命に練習してきた子どもたち、セリフ、動作、振り付け等、これまでの学習の成果が十分表れた演技でした。
 下学年では、歌やダンス、セリフを懸命に伝えようとする気持ちが、上学年では、天栄米や天栄の歴史に関する学習内容が特徴的でした。 
 お忙しいところ、ご来校いただきましたご来賓の皆様、お家の方々、大変ありがとうございました。
 月曜日は振替休日となります。道路では飛び出しをせず、横断するときは、車に十分気をつけるなど、安全に楽しくお過ごしください。

  
  
  
  
  

           ~~~みんなとっても良くできましたよ!!~~~

おいしい大学芋ができました!

 23日に、2年生が収穫祭を行いました。調理に使った材料は、もちろん一生懸命に育てた「サツマイモ」です。
 そして、できあがったのは、なんと「大学芋」。黒ごまをまぶした、あまーい大学芋を食べた子どもたちは大満足。
  秋の味覚を感じた1日となりました。


      ~明日は学習発表会です。寒くない服装でお越しください。お待ちしております。~

  
  
  

学習発表会のプログラムをどうぞ!

                         

本日、学習発表会のプログラムを配付しました。
次は、プログラムの抜粋です。
(当日お忘れの場合、WEBでご覧ください。)


○ ~はじめのことば~               9:00 (1年生)
○ 校長あいさつ                      
○ PTA会長あいさつ      
1 合奏『アナと雪の女王より LET IT GO』  9:10 3・4年生
2 『おむすびころりん』                9:20    1年生
3 『森のおとしもの』                       9:35    2年生
4 『寿限無』                             9:50    3年生
○ 休憩 
5 『世界一の天栄村を救え!』            10:20    5年生
6 『水戸黄門 ~天栄うまい丼をたべそこなった八兵衛さんの巻~』
                                                                   10:35    4年生
7  『天栄戦国時代』                        10:55    6年生
○  ~フィナーレ~『心から みんなのきずなで ありがとう』                                                                                                 11:15    全校生
○  全校合唱 「ビリーブ」
○  全員合唱 「もみじ」
○  おわりのことば                          11:30    6年生 
 
※各学年,開始予定時刻を記してありますが,多少時刻の前後があると思われますので
   前もってお越しください。

朝からたまげました!~ヒキガエル来校~

 今朝、子どもが自宅前にいたヒキガエルを連れて来てくれました。立派な立派なヒキガエルでした。そろそろ冬眠の準備をしているようでした。学校の庭で冬眠をさせます。
 一雨ごとに肌寒さが増す天候ですが、校内は、学習発表会にむけ熱の入った練習が繰り広げられています。
 発表会まで、あと3日となりました。風邪などひかないようお気をつけください。

 

甲乙付け難い出来映え~校内絵画・書写審査会~

  本日、村文化祭・各種作品展出品のための校内審査会を開きました。
 どれも子どもたちが一生懸命に完成させた作品ばかり。
 審査の先生方も「うーん」と、うなっってしまいました。
 結果は、今週の学習発表会や村の文化祭で発表します。

    ~~どうぞお楽しみに!力作ぞろいですよ~~

  

天下の天栄米、稲刈り体験~2、3年生~

 10月19日(日)、天栄米の学習をしてきた2.3年生が、天栄米栽培研究会の会長の岡部政行さん、同研究会、清水栄一さんのご厚意のより稲刈りに参加させていただきました。この日は、2.3年生のお家の方も一緒でした。
 始めに、鎌の持ち方・使い方を教わると子どもたちは、おそるおそる稲刈りを始めました。しかし慣れてくると、写真のような笑顔が・・・。
 その後、豚汁、お餅、おにぎりをいただいて、みんなで秋の収穫を楽しみました。
 大変貴重な体験をさせていただきました。岡部さん、清水さん、ありがとうございました。

  
  
   
  

大きなサツマイモ、おいしそぉ~芋堀り(1・2年)~

 16日、松本様(児童のおじいちゃん)のご指導で育ててきたサツマイモの収穫を行いました。
 花壇(全土入れ替え済)で育てたサツマイモだったので、育っているか心配でした。しかし掘ってみると、子どもたちに笑顔が・・・。
 子どもが数えたところ、百個以上の大収穫となりました。
 収穫の日まで、暑い日も雨の日も、何度も学校にきていただきました松本先生、本当にありがとうございました。
 
  

熊出没による児童の安全確保について

本村での広戸・湯本地区において熊の目撃情報が、最近頻繁に報告されています。
学校では次のように指導しましたので、ご家庭でも十分お気を付けください。

(1) 同じ地区の友達となるべく複数による登下校を心がける。
(2) 下校後、一人で出歩くことを避ける。
(3) 熊が出てきそうな地区については、迎えに来てもらうようにする。
(4) 特に学校が休みの日に、山など熊がいそうな場所に近づかない。
(5) 万が一、熊を目撃したら静かにその場を離れ、その目撃情報をお家の人や学校に
      伝える。

 

♪♪たとえば君が 傷ついて♪♪~全校合唱の練習~

15日、学習発表会の全校合唱の練習をしました。曲は「ビリーブ」です。
メロディの美しさもさることながら、その歌詞も素敵です。
「♪♪たとえば君が 傷ついて くじけそうに なった時は 
      かならずぼくが そばにいて ささえてあげるよ その肩を♪♪・・・・・」

     ~~みなさんの心に響くよう、今、練習に取り組んでいます~~ 


 

初めての海外!?~ブリティッシュヒルズ体験(1年)~

先週の金曜日のことですが、1年生が初めてブリティッシュヒルズ体験活動をしてきました。
活動内容は、冠作りやフロアーゲーム等です。イギリスの建物の美しさや言葉の違い等、素晴らしい体験活動となり、それはまるで海外旅行に行ったかのようでした。

  
  
  
  

明日は、お弁当日です!

大型台風19号の被害はありませんでしたか?
お知らせが2つあります。

(1)明日、10月15日(水)は、お弁当の日です。

(2)1~3年生は、12時20分下校です。(村就学時健診のため)

よろしくお願いいたします。

※明日の登校では、落下物、川、水路の増水に気をつけてください。

臨時休校のお知らせ

いつもお世話になっております。
 台風19号接近に伴う児童の安全確保のため、10月14日(月)を臨時休校とします。
 河川などに近づかずに、家庭で安全に過ごしていただきますようお願いいたします。
 急な連絡で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

ゴミ箱のゴミはどうなるの?~4年生見学学習~

 今週の火曜日に、4年生が須賀川清掃センターに見学学習に行ってきました。
 「自分たちの出したゴミは、その後どのようになるのか?」という疑問解決に、子どもたちは一生懸命に取り組みました。
            ~清掃センターの皆様、お世話になりました~

  
  

児童の安全確保について

昨日午後9時頃、須賀川市妙見地内においてコンビニ強盗が発生しました。
まだ犯人が捕まっておりませんので、次のことにご注意ください。

1 不審な人物を見かけたら、絶対に近寄らないこと。また、声をかけられても応じないように
 してください。

2 不審な人物を見かけたり、声をかけられたりした場合には、学校や警察に連絡してくださ
 い。

 よろしくお願いいたします。

鏡石町イオンでお勉強~3年生~

 先週、金曜日のことになりますが、3年生が鏡石町のイオンで見学学習をしてきました。
 お店の方に仕事の苦労や工夫を聞いたり、お店のバックヤードを見学させていただいたりしました。
 最後のお楽しみの買い物では、お家の人に頼まれた商品を購入してきました。とても充実した学習となりました。~イオンの皆様、お世話になりました~

  
  

晴れの舞台で精一杯~いわせ陸上大会~

 本日、第1回いわせ地区陸上競技大会が行われました。走り高跳びでは、6年生根本さんが123cmを跳び、第2位となりました。素晴らしい快挙です。おめでとうございました。
 また、賞には入らずとも、牧本小学校を背負って、それぞれの競技で精一杯の力を発揮した子どもたち。初めてのユニフォームを着て、初めての陸上スパイクを履いて、初めての競技場で、精一杯頑張りました。
 頑張ったみんなに大きな拍手を送ります。  ~よく頑張りましたね。おつかれさま~

 
  
  
  

フレーフレー 牧本!!~陸上大会壮行会~

 明日の「いわせ地区小学校陸上競技交流大会」に向け、選手の壮行会を行いました。
 壇上の選手に、下級生から「フレーフレー 牧本!!」とエールが送られると、選手代表は「頑張ってきます!」と元気に応えていました。
 選手のみなさん、優勝、自己ベストを目指して頑張ってください!!

  
  

 ※ 季節の変わり目で、寒暖の差が激しい時期です。お子さんはもちろん、お家の  
  方も体調管理に十分ご配慮ください。