こんなことがありました! Events!!

2018年11月の記事一覧

天栄の教育11月号

 「天栄の教育」11月号をアップします。詳しくは、明日ご家庭に配付する文書をご覧ください。

 今回の「天栄の教育」の目玉は、AR(拡張現実)です。印刷した紙の中に、スマホやタブレットの画面を向けると、その画像が動きます。どうぞご覧ください。

H30 11月号.pdf

感謝の会(3年生)

 11月13日(火)、3年生は今までお世話になった方をお招きして感謝の会を行いました。りんご農家の仕事を教えてくださった兼子さん、ヤーコンの苗をくださった北畠さんは都合がつきませんでしたが、夢フェスタでお世話になった小針さんが来てくださいました。

 感謝の会の内容は、3年生が学級会で話し合い、やることを決めました。今まで育ててきたヤーコンでサラダを作り、一緒に食べたり、風船うちわバレーをしたりしました。

食育指導(5・6年)

 11月13日(火)に、5・6年生が猪狩先生から食育について教えていただきました。高学年は、「栄養バランスのよいお弁当の献立を考えよう」というタイトルで、栄養のバランスについて教えていただきました。子どもたちの弁当箱はそれぞれですが、小学生高学年に必要なカロリーと、そして、主食、主菜、副菜のバランスは決まっているということで、子どもたちは、自分がお弁当を作るとしたらどのように作るかしっかり考えていました。望ましいバランスは、主食:主菜:副菜は3:1:2だそうです。来週の「子どもが作る弁当の日」には、きっと、よいアイデアを出したり、自分で作ったりしてくれることと思います。

5年 FCTの取材を受けました

 11月12日(月)、5年生が福島中央テレビの取材を受けました。天栄村では、「英語の村天栄」を掲げてブリティッシュヒルズでの体験学習、オンライン英会話でのレッスンなどを授業の中で取り組んでいます。福島中央テレビでは、平成32年度から学習指導要領が全面改訂し外国語教育が変わることから、天栄村の学校での現在の外国語教育の取り組みを取材したいということでした。

 子どもたちは、外国語指導助手や担任とのやりとりに続いて、オンライン英会話でフィリピンの先生方とやりとりをしました。子どもたちは、いつもと同じようにフィリピンの先生方が話す言葉を聞き取ると、それに答えていました。1対1で話すことは大変な面もありますが、直接、ネイティブな発音の相手とコミュニケーションをすることはとても役立っています。

 TV放送は11月14日(水)です。楽しみにしたいと思います。

4年 「カルシウムのひみつをさぐろう」

 11月12日(月)、4年生は、3年生と同じく猪狩先生から、「カルシウムのひみつをさぐろう」というめあてで学習しました。子どもたちは体と栄養に関する知識が豊富で、猪狩先生はびっくりしていいました。学習をとおして、子どもたちは、カルシウムが体を支えたり、守ったりすることに加え、血液を作ったりイライラを押さえることを理解しました。そして、1日700mgが必要であることを学び、食事の中で積極的に食べようという目標をもっていました。