日誌

2022年6月の記事一覧

ハート まさか、湯本に、、、

SDGsブンケン歩いてゴミ拾いの旅で有名な鈴木文健さんが湯本地区に!鈴木文健さんは、福島中央テレビのSDGsアンバサダーをされています。

子どもたちと、湯本花いっぱい、元気いっばい運動でひまわりを植えました。

SDGsマスクもいただきました。

 

曇り 今日のゆもとっこ

昨日は、小学校・幼稚園共に、交流に出かけました。今日は、湯本小学校でしっかりとお勉強中です動物

理科では植物の成長について、畑の植物を観察実験の対象としています。

4年生は国語で、「一つの花」のドリル学習中でした。

2年生は、湯本幼稚園との連携授業で「道徳」の学習を進めていました。

 

今日の野草 アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)

アカバナ科マツヨイグサ属に分類される帰化植物。

園芸種として日本に持ち込まれたものが野生化し、現在では道ばたや河原でよく見かける花になりました。

花の色はピンクで1~1.5cmと小ぶりです。丸い花弁が4枚あり、赤い筋が入っているのが特徴です。花の中心は黄緑色で雄しべは8本、雌しべは先が4本に分かれた十字形になっています。姿が可愛らしく目をひきます。

 

 

ハート 朝食について見直そう週間運動ご協力ありがとうございました

6月6日より一週間、朝食カレンダーの記入ご協力ありがとうございました。

一週間の朝食を見直そう週間について、アンケート結果がまとまりましたので紹介します。

① 朝食の摂取率      100%でした。

② 朝食に野菜を食べた児童 100%ではありませんでした。

③ 朝食に汁物を食べた児童 100%ではありませんでした。

以上の結果より、朝食に野菜や汁物をいただく習慣を確認する必要があると、判断されます。

朝食の役割と朝食に野菜を食べるメリットについて紹介いたします。

3つのスイッチが「ON」になると言われています

① 脳の目覚ましスイッチ・・・脳のエネルギーになる血糖値が主食(ご飯・パンなど)の炭水化物により上がります。そのことで、脳が目覚め、学習や仕事に集中することができます。

「ガソリン切れの自動車が走らないこと」にたとえられます。

② 体の目覚ましスイッチ・・・食事で体温が上昇。噛むことで脳が目覚める。食事が消化管を通り胃腸が目覚める。

便秘気味である場合、「排便のリズム」づくりにも大事です。

③ 体の調子を整えるスイッチ・・・野菜や果物を食べることでビタミン・ミネラル・食物繊維を摂取することができ、胃や腸の働きを助けると共に体内での代謝がスムーズになります。

「オイル切れの自動車が故障しやすいこと」にたとえられます。

また、朝食に「汁物」をいただくことについて

① 睡眠中に失われる「水分」について補給されます。

寝ている間に失われる水分は200ml~300mlといわれています。体内の水分が不足すると血液がドロドロになって流れにくくなります。また、体がむくんだり冷え性が悪化したりと良いことがありません。

② 取りにくい「野菜」を補う「みそ汁」が最適

忙しい朝では、煮物・ゆで野菜と時間のかかる料理は難しいです。様々な文献や資料、インターネットサイトでも、みそ汁の具に野菜を入れていただくことをおすすめしています。小学校でも調理実習でみそ汁を作りますが、もう一度、朝食・みそ汁のよさや役割を考えてみたいと思います。

本校の調査結果ではありませんが、

朝食を食べないという習慣が、多くの大人に見られ、その食文化が子どもにも影響しているそうです。

厚生労働省の2020年3月の調査結果では、成人の男性の13.9%、女性の8.6%で朝食の欠食という結果が出ました。この結果には、単なる欠食だけではなく「タブレットや栄養剤のみ」「果物やお菓子で済ませる」「乳製品のみ」も含まれているとのこと。

朝食を子ども一人で食べる。菓子パンだけで済ます。など睡眠時間や生活スタイル、生活時間の変化により、朝食の中身だけではなく、朝食の在り方自体にも変化が見られます。子どもの現在の成長だけではなく、長い生涯に渡って影響が出ることが心配されます。

動物 幼稚園も交流です。

今日の湯本幼稚園も、天栄幼稚園との交流です動物

いってらっしゃい!!

今日もよろしくお願いします。

大きな村のバスに乗って出発ですキラキラバス

様子は後ほどお伝えします。

バス 今日は2回目の牧本小学校との交流です。

今日は、薄曇りの中から日差しが差し込む天気です晴れのち曇り

朝、二岐・湯本地区の子どもたちを乗せて、2回目の牧本小交流のバスが出発しましたバス

今日も実りの多い交流学習になるといいなと思います。

途中で大平地区の児童を乗せて、8時に牧本小学校へ到着予定です。

ハート 引き渡し訓練

本日は引き渡し訓練お世話になりました。

無事に全員が引渡しができました花丸

避難レベル4の連絡を受けて、安全で、お迎えがスムーズにいく「食堂」に集合です。

今日は湯本分遣所の消防隊員に現地でのご指導をいただきました。

次々にお迎えに来ていただきスムーズに引き渡しが完了しました。

明日、児童を通じて反省用紙を配付しますので、反省・改善点等ありましたらご記入お願いいたします動物

ハート 今日のゆもとようちえん

今日のゆもとようちえん王冠

今日は「たなばたさま」の準備をしていましたよ。

「ポリスマンになりたいです」

「ゆうびんきょくのひとになりたいです」

「プリンセスになりたいです」などなど。思いはそれぞれですが、自由です動物

そして、キラキラの折り紙で「輪飾り」を作りました。

笹飾りが完成するのが楽しみになりました音楽

動物 今週は全校朝の会スタート

今週も始まりましたキラキラ

全員出席のスタート。そして、今日は全校朝の会スタートです動物

立ち姿がきれいです音楽

今日は2年生が司会で、代表のあいさつです。しっかり役割を果たすことができました。

校長先生より

① 後1ヶ月で1学期が終わります。学期の始めに立てためあてを確認し、達成できるようにしましょう。

② 心躍る湯本小学校に向けて、友達のいいところを見つけられるようにしましょう。

③ 地域の皆さんと交流できるようになってきました。新型コロナにきをつけながらも、地域の方と学校がふれあえる場面を考えていきましょう。

とお話がありました花丸

新型コロナウイルス感染症が流行してから2年以上が経ちます。今まで地域の皆様と交流してきた「運動会」や「地区文化祭」など、制限がかかりました。まだまだ終息までとは行きませんが、今後は新しい生活様式に気をつけながら、地域の方々と交流できる機会を作っていければいいなと思いますキラキラ

 

了解 第1回つなぐ教育授業研究会

今日の5時間目には、5年生の外国語科の学習を、村内の先生方に参観していただき、授業研究会を行いました。

① 幼・小・中をどのように学習・教育をつなげていくのか。

② 小学校段階の英語の指導で大切にしたいことは何なのか。

ALTを活用した帯学習「alphabet jingle」 ALTの正しい発音(口形)と英語のリズムを大切に。

アルファベットは、Unit3で使用するであろう英単語の頭文字で作られています。

イングリッシュコンパスチェックシート25番 ALT等の役割分担と効果的なティーム・ティーチング。

ICTを活用した歌の練習(繰り返し練習できるように、動画教材をclassroomで加工して。個別最適化へ)

イングリッシュコンパスチェックシート24(ICTの効果的な活用)

明確で目的のあるgoalの設定「ALTや友達になりたい職業につくための時間割を伝えよう」

イングリッシュコンパスチェックシート5 言語活動において目的や場面、状況等を明確に設定している。

自分が考えた時間割を相手に伝えるために、今まで学習した英語表現を選ばせ、使えるようにする。

イングリッシュコンパスチェックシート9 言語活動において伝えるための「英語表現」を子どもに思考・判断させている。

授業後には、全体会において、幼小中連携において大事な点、及び小学校での外国語科で大切にしたいことを協議・確認し、全体会を終えました。

幼稚園から小学校・中学校へ英語学習を通じて

① 粘り強く ② 自ら表現し ③ 話をよく聞き ④ 楽しむこと

小学校において

① ICTを適切な場面で利用して、個別最適化した活動へ

② ALTを活用して、目的のある言語活動へ(天栄村の強みとしてQQEやブリティッシュヒルズ訪問も活用)

③ 既習事項を子どもたちが思考・判断・表現する場面を単元や授業に仕組み、ドリル学習ではない外国語科へ

④ CAN-DOリストを活用しながら、子どもとめあてを決め、与えられためあてではなく、主体性のある学習へ

⑤ アルファベットに親しみ、カタカナ英語ではなく、正しい英語を

⑥ ほめ言葉のシャワーで児童のやる気・意欲を育て、英語嫌いを生まない学習を

本時の学習を通じて、たくさんの大切なことを確認する機会となりました。今後の湯本小学校の指導に活かして行きたいと思います。本日参会の先生方、指導の渡部先生。大変にお世話になりました。ありがとうございました。

Thank you very much , and enjoy English lessons with my students ! 

 

 

 

ハート 今日は授業研究会

今日は、英語科指導及び幼稚園・小学校・中学校連携に関わる授業研究会が本校で行われます。

5年生の英語の授業参観に13名の村内の教職員が集まって研究会を行いますキラキラ

5年生の子どもたちは、朝からドキドキ。

今日は自分の夢を叶えるための、時間割を伝え合おうという学習ですキラキラ

学習の様子は、後ほどお伝えします音楽

NEW 新しい「地元のサポートティーチャー」

今日から湯本小に新しい「サポートティーチャー」がいらっしゃいました。

4年生と5年生の理科を中心に児童の指導に関わっていただきます。

よろしくお願いします。

 

小山先生に教えていただいたその後・・・

一生懸命に清書中です。

音楽 最近のブーム

スクラッチを活用してプログラミングをしている児童。

今日は、「トルコ行進曲」をプログラミングで作成していました音楽

ICTの活用がめざましいですね音楽

どのような才能が、どこから開花するかは、その子どもによって違うものです。

 

この「虫」なんだ プール掃除編

「ヤナギハムシ」

甲虫目 カブトムシ亜目 ハムシ科
ヤナギ類を食べるので、ヤナギの生えた水辺でよく見られる。

宮沢賢治の「よだかの星」には、主人公のよだかが食べる虫の種類に「ハムシ」が出てきます。

ヤナギの葉を好むヤナギハムシは、ヤナギが生息する水辺にいると言われています。

都心部ではレッドデーターブックに載っているとか。やはり、自然の宝庫「湯本」では、あまり見たことがない昆虫に出会えるようです。

トホシカミキリ

甲虫目 カブトムシ亜目 カミキリムシ科

トホシカミキリも柳の葉が好みのようで・・・

福島でも平地ではなかなかお目にかかれない虫ですね。

※ 福島県ではどちらの昆虫もレッドデーター掲載の昆虫ではありませんでした。

動物 今日のゆもとようちえん

今日も元気なゆもとようちえん動物

一生懸命リズム打ち

マジックを披露していただきました。

この羊はおもちゃの羊ですが、魔法をかけると泣きます!!「メー」「メー」さて、このマジックの種は?

曇り 今日のゆもと

今日は曇っていますが、二岐山が見える日ですキラキラ

梅雨時期になりなかなか姿が見られなかったので、気分が上がります。

全員出席です。

プール清掃の時に知ったサイハイラン。咲き始めました。

確かに不思議な咲き方をします。下向きに。

鉛筆 書写の特別講師「小山先生」

今日は、地元の習字の先生の小山先生に湯本小にお越しいただき、書写の指導をお願いしました。花丸

子どもたちも吸収が早く、どんどんと上達していきました。

この右側のお手本は、小山先生の直筆ですキラキラありがたいです。

小山先生に褒められ、やる気スイッチが入りました花丸

4・5年生3名とも、とても字が上手になりました。

硬筆もご指導いただきました。濃く上手な字が書けていました。

小山先生、湯本小の子どもたちの字がみるみる上達しました。3時間お世話になりました。

次回は、書き初めの指導もよろしくお願いします。