最新情報

出来事

あっぱれ!ボランティア委員会


 
 朝、玄関の方から「シュッ、シュッ、シュッ」という音が。
ふっと外を見ると、数名の子どもたちが、玄関を掃き掃除をしていました。
 子どもたちに聞いてみると、
「昨日の委員会で、自分たちで決めたボランティア活動をしています。」
とのこと。

 「自分たちで考え、自分たちで行動する。」そんな子どもたちに一歩近づいたようで、嬉しく思いました。
 委員会活動、順調なスタートを切りました。

・・・・・・ボランティア委員会のみなさん、ありがとう。・・・・・・・・・えらいね絵文字:笑顔

子どもを守る地域の力!

   4月6日より始まった「春の交通安全運動」も後半となってきました。
   校門前で、交通安全協会、交通安全母の会、保護者の方、教員が、子どもの安全を願って安全指導をしています。
   交通事故ゼロを目指して、地域と学校が一体となって取り組む様子に、子どもたちも気を引き締めていたようです。

    地域の皆様、朝早くから子どもたちのために、誠にありがとうございます。

   

大好きな給食メニュー



  教職員の間でも、おいしいと評判の天栄村の給食。4月9日のメニューは、「シーチキンご飯」「五目汁」
「春雨サラダ」「牛乳」でした。なかでも「春雨サラダ」は、牧本小の子どもたちの大好物
の一つです。
  入学して3日目の1年生もおいしく食べていました。

美しい学校へ、清掃オリエンテーション


    
 
 牧本小学校には、お昼休みに「牧小タイム」があり、本日、「清掃オリエンテーション」を行いました。
 高学年が班長さんとなり、全部で15班編制です。清掃担当のI先生より、掃除の仕方について丁寧にお話をいただきました。その時の子どもたちの真剣な聞き方だけを見ただけでも、意欲的なな掃除の様子が目に浮かびました。
 反面、掃除用具の正しい使い方ができるかなと多少心配になりました。正しい使い方というのは、意外と難しいものです。学校で雑巾のかけ方、ほうきやちりとりの使い方など指導をしていきます。ご家庭でもお子さんの使い方をチェックしていただけると助かります。
 明日からお掃除が始まります。美しい学校へ、また一歩近づくことでしょう。

  

18名のみなさん、ご入学おめでとうございます!

  

 温かい日差しの下、「出会いの桜」に迎えられて、18名のピッカピカの1年生が入学しました。
 入学式では、校長先生と「よい子」3つの約束をしました。
  よ・・・よく考える子
  い・・・命を大切にする子
  こ・・・困ったときに泣かない子
  
 また、在校生を代表して根本さんが「歓迎の言葉」を発表しました。ノー原稿で、最上級生としての役割を堂々と果たしました。

 1年生のみなさん、明日からお勉強が始まります。がんばってください。1年生の保護者の皆様、本日は誠におめでとうございました。これから、どうぞよろしくお願いいたします。

  

「巣立ちの桜」から「出会いの桜」へ

  

 入学式の準備を終えた体育館の様子です。
 お役目を終えた「巣立ちの桜」から、「出会いの桜」へと生まれ変わりました。
 教育委員の清水さん方が、ボランティアで、3時間をかけ、新しく生けてくださったのです。
  本当にありがとうございます。
 体育館入り口の「出会いの桜」を通って、18名の子どもたちが、7日に入学します。
  このような地域の方々に温かく見守られながら・・・

  

新6年生が準備開始!~新学期に向けて~

 新6年生の数名が、午前中に学校にきて、始業式・入学式等の発表準備をしました。担当の先生と一緒に発表の原稿を考えたり、発表の練習をしたりと頑張っていました。
 こんなふうにして、最上級生になるという心構えが徐々に育っていくのです。新6年生は、人数こそ少ないものの、そのやる気や素直さが素晴らしいと思います。
 この春休み、一段一段順調に最上級生への階段を上ることができた新6年生。この1年間で、どれほど成長するやら、今から楽しみです。

 春休みももうすぐ終わりとなります。病気やけがなどしないよう、お気をつけください。

☆速報! 転入職員の紹介☆


 この4月の人事異動により、次の職員が転入いたしましたので、お知らせいたします。

 校長  金成和彦(かねなり かずひこ)  会津教育事務所社会教育主事より(昇任)

 
  教諭    井上敦子(いのうえ あつこ)    須賀川市立第一小学校より
      
 教諭    山本祐子(やまもと ゆうこ)     須賀川市立阿武隈小学校より
   
 特別支援教育支援員
          大野 信子(おおの のぶこ)    天栄村教育委員会学校教育課より

 新たな職員を加え、牧本小学校を益々充実、発展させていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ご覧ください!満開の桜!!

 

 春休みで、子どものいない学校は、ひっそりとしています。しかし、ここ数日の温かい気温のため、体育館の「巣立ちの桜」が満開となりました。一足早い満開の桜をどうぞご覧ください。
 春休みも中盤となりました。病気や交通事故に気をつけてお過ごしください。

 

涙雨の離任式

  

  

本日、離任式を行い、4名の先生とお別れしました。
5年生の松本君が、お世話になった先生方一人一人にお別れの言葉を発表しました。


1 転出
 校長 石川  逸子 福島市立月輪小学校へ 
 教諭 山崎真由美 須賀川市立小塩江小学校へ
 教諭 志村 裕子 喜多方市立高郷小学校へ


2 退職 
 特別支援教育支援員 村上 綾


たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
あいにくの天候が、涙雨となりました。


その後、5年生と4年生が教室移動(新年度準備)をしてくれました。頼もしい高学年になりそうです。

速報! 【退職・転出のお知らせ】

 この度の人事異動により、下記のとおり本校職員が退職・転出することとなりましたので、お知らせいたします。

1 転 出

  校長 石川 逸子 福島市立月輪小学校へ        
  教諭 山崎真由美 須賀川市立小塩江小学校へ

  教諭 志村 裕子 喜多方市立高郷小学校へ


2 退 職 
  特別支援教育支援員 村上 綾

  在職中、皆様に大変お世話になりました。今後とも、ご支援のほどお願いします。


卒業式~巣立ちの桜に見守られて~


  

 たくさんのご来賓の方・保護者・在校生・教職員に見守られ、平成25年度の卒業式が行われました。

 校長先生から一人一人卒業書証をいただくと、児童は保護者席に向かい、証書と花束をお父さんやお母さんに渡しました。そして互いに礼。子が礼をし、親が礼を返すという光景に、感極まる式となりました。
 「別れの言葉」では、在校生の呼びかけや歌からも、卒業生の歌からも、それぞれの感謝の気持ちが伝わってきました。

 体育館の出入り口、八分咲きの「巣立ちの桜」が見守る中、22名の卒業生が巣立っていきました。 

~~~ ご卒業、おめでとうございます。中学校での更なるご活躍を期待しています ~~~

  

***どうしても伝えたくて***
 今朝、職員室にいると、6年生が全員入ってくるなり、整列し、かしこまって、何をするのかと思っていると、「ありがとうございました」と、あいさつをしてくれました。
 担任の先生に聞くと、児童自らの考えで実行したというのです。その言葉を聞いたとき、心底、感動するとともに、このようなサプライズ企画ができる6年生を、改めて誇らしく感じました。
 6年生のみんな、ありがとう。

修了式の子どもたち

  
 1~5年生が、緊張した雰囲気に包まれて修了式を行いました。整列の様子、聞く姿勢、そしてキラキラと輝く瞳からは、それぞれの学年の1年間の成長を感じました。
 3学期の反省を発表した1年生の佐藤さんの発表といったら、圧巻でした。なにしろノー原稿で、はきはきと、よどみのない発表でしたから。
 それぞれの学年の成長ぶりには、先生方がみんな目を細めていました。1年間、よく頑張った子どもたちに拍手です。パチパチパチ!!修了おめでとう!!!

巣立ちの桜


  

 教育委員の清水さん、清水さんの師匠さん、お弟子さんお二人が、卒業生のためにボランティアで花を生けてくださいました。この「巣立ちの桜」は今年で3年目になります。
 その花のスケールの大きいこと。使うのは花瓶ではなく、なんと特大の味噌樽2つ。桜、木蓮、れんぎょう等、縁起のよい花を生けてくださいました。卒業式に合わせて、温度管理された桜だそうです。
 地域の方が、これほどまでに卒業生のために力を尽くしてくださること、本当にありがたい限りです。しあわせな卒業生だと思います。
 ご都合がつく方は、どうぞ、「巣立ちの桜」を見にお越しください。

     

非常食を平時にいただけるしあわせ!


  事故や災害時の非常食として、学校で備蓄していたレトルトカレーを配付しました。当方で試食しましたが、さすが一流メーカーの食品だけあり、おいしくいただくことことができました。
  本来ならば、災害時に食べるものを家庭いっしょにいただけるというのは、今が「平和」で「幸せ」な証なのでしょうね。
  そんなしあわせを感じながら、1つしかないカレーを家族みんなで分け合って食べるのもいいですね。どうぞ召し上がりください。

「34冊」と「第3位」の表彰 ~わかたけ集会~

  
   「わかたけ集会」が行われ、第3学期の読書賞の表彰をしました。表彰を受けたのは、1年生の須藤さんです。3学期に34冊読破。読書のペースを計算すると、1日に1.5冊というペースになります。すごいですね。心を耕す読書、お子さんと一緒にいかがですか。

   
 また、茨城県で行われた「サンスポ古河はなももマラソン」では、6年生の三本松君が「ファミリーペア高学年の部」で、見事「第3位」となりました。中学校での活躍がますます楽しみです。おめでとうございました。

楽しかった~下駄箱拭き!?

 

 
 5校時目に全校生で「愛校活動」を行いました。1年間お世話になった校舎へ感謝の気持ちをこめて、掃いたり拭いたり、各学年一生懸命にお掃除に取り組みました。
 掃除の後、1年生の女の子にインタビュー。すると、
「楽しかった~」
との答え。(えっ、今日の活動は掃除なのに)と思い、どこが楽しかったかを尋ねると、
「げたばこをふいて、きれいになったこと。」
と満面の笑み。
 環境が美しくなることに、素直に価値を見いだしている子どもの感想に、はっとさせられました。
 週末、お子さんと一緒にお掃除というのもいいですね。

「生んでくれてありがとう」の日!?

   
  給食は、全校生が食堂でいただいていますが、今日は3月生まれの「誕生給食」をしました。K先生を含め総勢22名は、これまでの誕生会人数の最多です。
 1つだけお話しました。『みなさんおめでとう。でも、お祝いされるばかりではなく、お家の人に「生んでくれてありがとう」、「育ててくれてありがとう」と感謝の気持ちを,、この11、12文字にこめて言いましょう。』と。
 親に向かって、面と向かって「ありがとう」なんて、なかなか言えない日常です。もし、子どもがそんな一言を言ったときには、何年生であろうと、ぎゅっと抱きしめてあげてください。きっと勇気を振り絞って表現したのでしょうから・・・。

 22名のみなさん。お誕生日、おめでとうございます。

先生方、ありがとう!

 6年生が、「先生方に感謝する会」に先生方を招待してくれました。
 会場には、「先生方、ありがとう。」と大きな文字。会場の飾り付けをみただけでも、6年生の先生方に対する気持ちが表れていました。
 会が始めると、先生方を楽しませようとババ抜きやクイズ等、工夫いっぱいの出し物をしてくれました。最後には、なんと先生方へ色紙のプレゼントも。
 6年生が準備してくれた飲み物や食べ物も、おいしかったです。しかし「感謝の気持ちを伝えよう」という目標に向かって、自分たちで企画し、自分たちで運営することのできた6年生の成長ぶりが、先生方への何よりのプレゼントでした。

 卒業まで、あと6日となりました。



忘れてはならない日

東京オリンピック開催決定に活気づいた日本。
同時に、「これで震災は過去のものとなってしまった。」と感じた被災者。
どちらも現実です。

実際に3年前の震災の日を記憶していないという児童もいます。
そんな子どもたちに、私たちが伝えていかなければならないことは、
その時、何が起こったのかという「事実」と、「被災者の今」ではないでしょうか。

本日、臨時の全校集会で、全員で黙とうを捧げました。
1分間の静寂の中、子どもたちは何を感じ、何を考えたのでしょう。


木工教室で作ったものは?

 東京より「ウッドモーニング」の齊籐香先生を本校に講師としてお招きし、6年生を対象に「木工教室」を行いました。
 まず、始めに齊籐先生より「間伐」(木を間引くこと)の必要性についてレクチャーをいただき、次にお待ちかねの木工工作へ。
 作品は、本校のキャラクターでもあり、今年の干支でもある「馬」です。
 さらに、北畠さんが自慢の竹炭でネームプレートを一人一人に作ってくださったので、バージョンアップした作品が仕上がりました。
 これでまた、すてきで温かみのある卒業記念ができました。


温和な齊籐先生 → 「間伐は大事です」   →   やすりで面取り


   「こうやるんだよ」  →  北畠さんにもご指導いただき、  → そして、完 成!

児童総会にこめる6年生の思いとは?

 昨日の6校時目に、4・5・6年生が第2回児童会総会を行いました。
 各委員会の6年生の委員長が、1年活動の反省と来年度へ引き継ぎたいことを発表しました。
 「自分の決められた仕事を頑張ってほしい。」「何にでも一生懸命頑張ってほしい。」等
卒業前の6年生の思いを、下級生は真剣な様子で受け止めていました。
 お子さんに「今年1年間、児童会で、何を一番頑張った?」とお聞きになってみてください!

           6年生が作った総会要項


                総会の様子

6年生を送る会・鼓笛移杖式を盛大に!

 本日、2,3校時に「6年生を送る会」と「鼓笛移杖式」を体育館で盛大に行いました。5年生が主体となって企画運営を行い、それぞれの学年が6年生に対する感謝の気持ちを、歌やダンス、ゲーム等で表しました。
 はじめはにこやかだった主役の6年生は、会が進行するにつれ、卒業の意味をしみじみとかみしめるような表情へと変わっていったところが印象的でした。6年生にとって、在校生の思いを胸にきざむことのできた会となったことと思います。   
 ご家庭でも、学年でどんなお祝いをしたのか聞いてみたらいかがでしょうか?




ピッカピカの窓に!


 2月21日(金)の授業参観で予定していた第3回奉仕作業(校舎のガラス拭き)が、インフルエンザのため中止となりました。
 そこで今日から用務員と生活支援員で、窓の清掃を始めました。卒業式にむけ、美しい環境を整えていきます。

      水をかけて    →     拭いて   →     ピッカピカ!!

何をしているところでしょうか?

さて、下の写真は、今朝のわかたけ集会の様子です。
何をしているところでしょうか?



実は、これは合唱指導の一コマ。卒業式の式歌練習の様子です。

音楽主任のY先生よりこんなお話が・・・
Y先生:「卒業式では、どんな気持ちで歌を歌いますか?1分間考えてみましょう。」
子ども:「・・・・」
Y先生:「みなさんは、卒業式当日。卒業生一人一人におめでとうございますって言えないで  
     しょ。だから、みんなその分、感謝の気持ちをもって歌うのですよ。がんばりましょう  
     ね。」

これで、牧小の卒業式の歌にこめる気持ちが決まりました。

タブレットっておもしろい! 

 タブレットを使って、一年生が生活科の勉強をしました。
 タブレットには、K先生が2年をかけ採取した牧本地区に生息する昆虫、植物、動物が写真と文章で図鑑のように入っています。
 調べたい内容をタッチすると即座に表れる写真や説明に興味津々。「この虫、あそこで見たことがある!」と半ば興奮の様子で、次々とアイコンにタッチしていきました。
 タブレットの扱いに慣れ親しむとともに、牧本の豊かな自然を改めて実感することができました。







PM2.5注意喚起情報に伴う外出時のお願い

PM2.5注意喚起情報に伴う外出時のお願い

 
   標記の件につきまして、学校では次のような指導をいたしましたので、
ご家庭でも対応をお願いいたします。

1 情報  
    PM2.5値  本日11:00現在  73μg/m² (白河観測所)
                                             77μg/m² (郡山観測所)
    ※天栄村に最も近い観測所のデータを参照しました。
    ※喚起基準 70μg/m²


2 指導内容  
    (1)不要な外出は避けること。
    (2)外出時はマスクをかけること。
    (3)屋外での激しい運動は自粛すること。
    (4)体調が優れない場合、ぜんそくなどの呼吸器疾患がある場合は特に気をつけること。

   
      どうぞ、ご家族様もご健康にご留意ください。

                                                                             

本年度最後の授業参観・PTA総会


 2月21日(金)には、本年度最後の授業参観が行われました。国語、学活、図工、道徳の授業を見ていただきました。
 中でも6年生の授業では、お家の方への感謝の気持ちを映像や発表で伝え、教室が感動で包まれていました。



 また、同日、PTA総会が行われました。会長さんや副会長さんに表彰状をお渡ししました。
おめでとうございます。

ドキドキの中学校体験入学

 天栄中学校で、中学校体験入学が行われ、6年生が緊張した面持ちで参加してきました。
中学校入学の心得をお聞きしたり、授業の様子を見学したりと、入学を約6週間後に控えた子どもたちは緊張の面持ちでした。
 しかし、この体験を通して、入学への期待がさらに膨らんだことでしょう。


 さて、今牧本小では、インフルエンザが増加の傾向にあります。ご家庭においても、手洗いやうがいを行い、健康管理には十分お気をつけいただきますようお願いいたします。

来年度入学するみなさんが体験入学!


 2月14日、来年度入学するみなさんをおむかえし、体験入学を行いました。
現在の1年生が、自分たちで準備をすすめ、校舎内のスタンプラリーやゲーム
をして楽しみました。来年度入学する18名のみなさん、ご家族の皆様、心より
歓迎いたします。

明日の連絡

明日の登校について、2つお知らせします。

1 明日、2月18日(火)は、通常通り8:10までの登校となります。

2 積雪等で通学困難の事情がある場合は、無理して登校しないようにしてください。
   
   ※歩道や路肩に積もった雪にご注意ください。
   ※インフルエンザが流行っています。体調管理にお気を付けください。

学校を支えてくださる「地域の力」

大雪のため、臨時休校中ですが、安全に過ごせているでしょうか?
むやみに外に出ずに、計画的に生活してください。

さて、学校では、子どもたちを迎える準備をしています。
正面玄関の雪かきの様子です。


校門から玄関までの長い通路(写真右)は、
学校の隣にお住まいの岡部さん夫妻が、
いつもボランティアで雪かきをしてくださっています。
また、幡谷さんにも学校周辺の除雪では、
お忙しい中、ご尽力頂いております。
心から感謝申し上げます。
地域の方々が本校を支えてくださっていることをとても強く感じます。
本当にありがたいことです。

明日は、予定通り授業が行われる予定です。
登校の際、道幅が狭くなっていますので、
十分気をつけるようお話いただきたいと思います。

天栄の教育2月号をアップしました

天栄の教育 2月号を学校案内にアップしました。
主なタイトルは・・・・・

 1 みつけたぁ!村食農カルタ・百人一首大会
 2 牧小歴史上初優勝 村スキー大会4年女子
 3 箸で上手につまめるかな? マメマメ大会
 4 みんなでジャンプ! 校内なわとび大会
 5 スキー教室・そり遊びで冬満喫
 6 色鮮やかなだんごを丸めて だ・ん・ご・・さ・し

どうぞご覧ください。
  ここからどうぞ →天栄の教育 2月号

みんなでジャンプ!!全校なわとび大会

 体育委員会が中心となり、全校児童によるなわとび大会を実施しました。
 これまでそれぞれの学年で一生懸命に練習してきただけあり、どの学年も集中して
取り組み、記録を伸ばすことができました。
 中でも目に見えないほどの速さで縄を回した6年生に注目が集まりました。また、3年
生は新記録を達成しました。
 終了後の子どもたちの表情には、クラスの力を発揮してやり遂げたという満足感が表
れていました。

PC教室を行いました


  2月6日、地域の森先生を講師におむかえして、PC教室を行いました。子ども達は、一人
一台のパソコンを使って、プロフィール作りに挑戦しました。

湯本地区スキー大会に代表選手が出場!

 2月5日、湯本地区スキー大会に、8名の代表選手が出場しました。どの子も、持てる力を
存分に発揮し、頑張ることができました。
 中でも、中学年女子の部大回転に出場した4年生の大須賀さんは、初出場で優勝の快挙
を成し遂げました。また、高学年男子の部大回転に出場した水沼君は、自己ベスト記録を出
し、第2位と素晴らしい成果を残すことができました。
 代表選手8名のみなさんの挑戦と頑張りに、大きな拍手を送りたいと思います。

だんごさし


 2月4日 1年生と2年生が、生活科の時間に一緒にだんごさしを行いました。
地域のおばあちゃんにも手伝ってもらいながら、班ごとに協力し楽しく活動しました。
できあがったものは、玄関や廊下に飾って、全校生が見て楽しめるようにしました。

スキー壮行会

 2月3日、スキー壮行会を行いました。
2月5日に行われる湯本地区スキー大会に、選手として出場する4年生から6年生の代表8名のみなさんを、全校生で応援しました。

にっこり 本日よりリニューアル

 本日1/29(水)より本校のホームページがリニューアルします。天栄村内の小中学校すべてでホームページが一括で見られるようになります。様々な情報を発信していきたいと思います。どうぞご覧ください。携帯からでも見られます。