|
福 島 県 岩 瀬 郡 天 栄 村 立 湯 本 小 学 校 |
|
Tenei Village Yumoto Elementary School |
|
福 島 県 岩 瀬 郡 天 栄 村 立 湯 本 小 学 校 |
|
Tenei Village Yumoto Elementary School |
9/29(水)、子どもたちが待ちに待った〝遠足〟の日です
今年の遠足は猪苗代方面に出かけました
〝野口英世記念館~かわせみ水族館~猪苗代湖〟というコースで、テーマは「福島県の〝偉人〟と〝自然〟を巡る旅」です
湯本小PR大使となったYumoSoulBrothers&Sistersの4人は、礼儀正しい見学態度で一日楽しく活動することができました
最初の目的地は〝野口英世記念館〟です
生家の見学や数々の展示品、ロボットでよみがえった英世さんとの会話に、子どもたちは興味津々
楽しく野口英世さんの一生を学ぶことができました
遠足の楽しみは何と言ってもお昼の時間
待ちに待った〝お弁当タイム〟です
おうちの皆さん、おいしいお弁当をありがとうございました
お弁当の次は〝アクアマリンかわせみ水族館〟です
福島県の川や湖に住む淡水生物との出会いに、子どもたちの目は水槽にくぎ付けとなりました
最後は、猪苗代湖で休憩です
間近で見る猪苗代湖の水は、とってもきれいでした
〝偉人〟と〝自然〟を巡る旅を堪能した4人は大満足
帰りのバスでは、みんなスヤスヤと寝息をたてていました
見学でお世話になりました各施設の皆様、ありがとうございました
今回の遠足で学んだこと、経験したことをこれからの学校生活に生かしていこうと思います
9/22(水)、村内の牧本小とオンラインで交流しました
交流したのは4年生のRくんとYくん、交流の中身は国語の授業です
牧本小4年学級の国語の授業に、オンラインで湯本小の4年生2名が参加しました
授業者は、昨年度までRくん、Yくんの担任だったH先生です
なつかしい先生の声に2人の顔にも笑みがこぼれます
画面を食い入るように見つめる2人
牧本小の友だちの意見に興味津々です
湯本小では、4年生の国語を担当している教頭先生が2人の学びをサポートします
授業後には「難しかったけど、牧小の友だちの意見も聞けて、楽しかった!」という感想が聞かれました
試行的な実施となった今回のオンライン授業
まずは〝大成功〟でした
授業者のH先生、たくさんのご協力をいただいた牧本小の先生方、そして、あたたかく迎えてくれた牧本小4年生の皆さんに心から感謝します
2名の〝ゆもとっ子〟にとっては、とても貴重な学びの場となりました
今回の実践をもとに、よりよいオンライン交流のあり方をさぐっていきたいと思っています
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします
9/16(木)の3校時、2回目となるリモート授業の試行を行いました
今回はICTの専門の先生をお呼びして、試行の様子を細かくみていただくことができました
まずは今日の授業〝リモート授業模擬体験〟の内容を確かめます
その後は、子どもたちがそれぞれ自分のタブレットを操作して、リモート授業の準備に入ります
みんな、しっかり準備ができました
うまくできないときは、上級生がやさしく教えてくれます
画面上に担任の先生や友だちの顔が見えました
何だかうれしくなります
担任の先生は、別室から学習の指示を伝えています
子どもたちは、先生の話をよく聞いて、さっそく学習に取り組みました
できたところは画面を通して担任の先生が確認をします
タブレットの操作に困ったときは、ICTの先生がすぐに助けてくださいました
授業のおわりには、ICTの先生が、がんばった子どもたちをたくさんほめてくださいました
ICTの先生と担任の先生方とで、模擬リモート授業のふり返りです
今日の成果と課題を整理して、さらに充実したリモート授業ができるように準備を整えていきます
また、村内の学校とのオンライン交流にも、今日の経験を生かしていきたいと考えています
1年生のMさんは、朝の時間や昼休みに、1学期からずっと竹馬の練習を続けていました
そんな〝がんばり屋〟のMさんに、最高の瞬間が訪れたのです
今日の昼休み、初めて竹馬で1歩あるくことができました
すると、あっという間に歩数を伸ばし、最後には6歩まであるくことができました
転んでも転んでも、あきらめずに練習を続けたMさん
この〝がんばり〟は、これからのMさんにたくさんの自信と勇気、希望を与えてくれますね
Mさん、よくがんばりました
おめでとう
コロナ禍の現在、どのような状況であっても、子どもたちへの学びの機会を保障することが大切です。
そこで、9/14(火)の5校時、3・4年生がリモート授業の模擬体験をしました。
まずは、教室でタブレットの操作方法の確認です!
おっ! しっかり4人の顔が画面上にそろいました!
その後、4人はそれぞれ別の場所に移動して〝リモート授業〟の模擬体験です。
担任の先生は音楽室から指示を出します。
4年生のYさんは3・4年教室で…
もう一人の4年生、Rさんは教室のとなりの学習室で…
3年生のKさんは集いの広場で…3人の子どもたちは、それぞれの別の場所で先生の指示に応えます。
今回の〝リモート授業模擬体験〟は大成功でした!
※ 1年生のMさんも、先日、リモート授業の模擬体験を経験しました。
明日、9/16(木)には、PC関係の専門の先生をお呼びして、もう一度、全校生でリモート授業の試行をする予定です。
このような取組も進めて、万一の事態への備えを整えています。
また、同時に村内の小学校とのオンライン交流も計画中です。
オンライン交流を通して、極小規模校の課題解決に少しでも役立てていきたいと考えています。
先週の川遊びでは、浅いところで楽しく遊びました。
楽しく遊べて大満足の活動でしたが、
実は更に上流まで上って遊ぶことができるということを、地域の人から教えていただき、
川遊び第二弾に行ってきました。
見事な快晴!みんなの日頃の行いが良いからかな!
鶴沼川のさらに上流に向かいます。
所々深いところもあるから、気をつけて!
滝も越えていきます!
1年生のMさんも、上級生に負けていません!
The 大自然!
滝を越えた先は、少し深いですが流れは穏やかで、天然のプールのようでした。
服を着てることもすっかり忘れてダイビング。
川遊び第二弾も、大大大満足でした!
予定していた日に雨が降ってしまい、延期になっていたクラブ活動を、本日行いました。
湯本小学校の近くの鶴沼川に、平滑(ひらなめ)と呼ばれる場所があります。
深さは子どものふくらはぎまでくらいの場所がほとんどで、
川底もなめらかな岩が広く広がっており、川遊びにはぴったりです。
水は少し冷たかったですが、透き通っていて、とてもきれいで、気持ちいい!
川辺には木が入り組んで生えているところもあり、ちょっとした冒険家気分も味わえます。
念願の川遊びができて、大満足!
安全に、楽しくクラブ活動を行うことができました。
夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まります
夏休みにしかできないことにチャレンジすることはできましたか
また、元気に過ごすことはできましたか
1年のうちで1番長く、たくさんの行事がある2学期がスタートします(^^)/
子どもたちにとって充実した、新しい自分に出会える2学期となるよう、
教職員一同、力を合わせて教育活動に取り組んで参りますので、
保護者の皆さま、地域の方々のご理解とご協力よろしくお願い致します。
元気に笑顔で登校して来てください
笑顔のみんなに会えるのを、楽しみにしています!
7月14日(水)に湯本郵便局長様をお呼びし、
「手紙の書き方教室」を行いました
まずは、湯本郵便局の歴史や郵便の配達方法の変化について
教えていただきました。とても勉強になりました。
次に、暑中見舞いの書き方を勉強しました。
「だれに」「なにを」伝えたいかを考え、
「相手の気持ちを思って一文字一文字丁寧に書く」ことができました
相手の気持ちを思って一生懸命書いた暑中見舞いです。
きっと、届けたい方にその思いが伝わったと思います
湯本郵便局の皆様、本当にありがとうございました。
7月13日(火)に異文化体験授業をブリティッシュヒルズで行いました。
はじめはオールイングリッシュでの活動に不安を抱く子どもたちでしたが、
徐々に慣れていき、ブリティッシュヒルズの方々に英語で上手に
質問をすることができました。
外国語活動やQQE(オンライン英会話)での学習の成果を生かすことができました
2学期も英語に親しみながら楽しく学習を行っていきましょう
7月9日(金)、授業参観が行われました。
今年度は、歯科指導の中山先生をお呼びして、歯の磨き方を学習しました。
歯の染め出しをしてみると、予想より赤く染まった歯にみんなびっくり!
自分が磨くのが苦手な場所がわかったら、さっそくきれいに磨きなおしです!
今日は、仕上げはお家の方にやっていただきました。
4年生は、少し照れくさそうでしたが、嬉しそう。
今日勉強したことを、毎日の歯磨きに生かそうね!
その後は、学級懇談会、救命法講習会、PTA作業が行われました。
保護者の皆様、お忙しいところお越しいただき、大変ありがとうございました。
湯本小学校の教育活動は、保護者の皆様のご理解とご協力があってここまで充実しているのだと感じました。
本当にありがとうございました。
7月8日(木)、福島県の森林環境税を活用した学習の一環として、二岐山にある巨木「こぶなら」の幹回りの測定を行いました。
文化庁のデータでは、長野県の国指定天然記念物「小黒川のミズナラ」の7.25mが
日本で最も太い幹回りとなっていましたが、湯本のこぶならはそれよりも太いかも・・・との
ゆもり研の星昇さんのお話を受け、調査に向かうことにしました。
朝から学校にはテレビ局の方や、新聞社の方がたくさんいらしていました。
子どもたちも、緊張気味にインタビューに答えていました。
インタビューが終わったら、いよいよ調査開始です。
二岐山を20分ほど登っていくと、「こぶなら」が姿を現しました。
星昇さんに測り方を教えていただきながら、幹回りを測ると・・・
「小黒川のミズナラ」より幹回りが太いことが判明!
湯本の名所が、また一つ増えました。
6月22日(火)に、牧本小学校で交流学習を行いました。
普段とは違う大人数での授業。
始めのうちは緊張していた様子でしたが、徐々に緊張がほぐれてくると
とても楽しそうに活動していました。
新しい友だちも、たくさんできました!
一番の楽しみは、やっぱり休み時間!
サッカーに、ケイドロに、普段はなかなかできない遊びをすることができました。
帰りのバスでは、
「楽しかった!」「また行きたい!」と口々に話していました。
牧本小学校の子どもたち、そして先生方、
本当にありがとうございました。
貴重な経験をさせていただくことができました。
6月16日(水)、プール開きを行いました。
一人ひとり、今年の水泳学習の目標を発表しました。
週が明けた6月21日(月)、快晴で気温も上昇したため、
今年度初のプール学習を行いました。
ピカピカのプールで、気持ちよく泳ぐことが出来ました。
一人ひとりの目標が達成できるように、
楽しく安全にプール学習を進めていきます!
6月15日(火)
体育の時間に新体力テストを行いました。
体育の時間には
準備運動の後に「運動身体づくりプログラム」をいつも行っています。
この日もみんな一生懸命に行っていました!
次は新体力テストです!
Kくん、Rくん、Yくんは
去年の記録を越えることができるかな?
1年生のMさんは初めての新体力テストです!
4年生の課題である上体起こし!
記録更新できるかな?
YくんもRくんも記録更新です!やったね!
去年の記録から下がってしまった種目もあれば
去年よりも記録が伸びた種目もたくさんあり、
これからの課題が明確となった新体力テストでした。
休み時間や体育の時間には、積極的に体を動かして
体力づくりを行っていきたいと思います。
11月にも新体力テストの測定を行います。
今回の記録よりもいい記録が出せるように頑張ろう!
先週から第1学年では、
あさがおのたねをまいて育て始めました。
まずはタブレットであさがおの育て方の動画を見ました!
あさがおの育て方がわかったかな?
では実際に種まきです!
①うえきばちに土を入れます。
②土に穴を開けて種をまきます。
③土をかぶせたら水をやります。
~1週間後~
なんとあさがおの芽がでてきました!
Mさん、幼稚園のRさん、あさがおの芽が出てよかったね。
また、あさがおの様子を定期的に絵日記に描き、
発表をする活動を行っています。
これからもあさがおのお世話、がんばっていきましょう。
6月11日に太平洋クラブ白河リゾートにて、ゴルフ活動①を行いました。
朝の会では、教頭先生からゴルフ場でのマナーやルールについて
説明をしていただきました。
真剣に話を聞く子どもたちの様子が見られました。とても素晴らしいです。
1年生のMさんと3年生のKくんは、今回が初めてのゴルフ活動でしたが、
初めてとは思えないくらいに上達しました。
4年生のRくんとMくんは昨年に引き続きのスナッグゴルフ活動でした。
さすが経験者!とても上手でした。
最後はみんなで記念写真!
快晴の中、スナッグゴルフ活動ができて大満足の子どもたちでした。
次のゴルフ活動は6月25日を予定しています。
次回もルールとマナーを守って楽しく活動していきましょう!
6月10日に、サツマイモの苗植えを行いました。
天候にも恵まれ、汗ばむような陽気の中、実施することができました。
みんな働き者です!
最後に水をたっぷりあげて、仕上げです!
子どもたちの活動が終わった後、昨年度の反省を生かして、イノシシよけの電気柵も設置しました。
たくさん収穫できるといいね!
支援員のTさん、SSTのMさんが苗の植え方を教えてくれたり、準備をしてくれたりしました。
豊かな地域人材のおかげで、豊かな活動を行うことができています。
いつもありがとうございます。
6月8日(火)、防災訓練を行いました。
地震により羽鳥ダムが決壊し、水が湯本にも押し寄せてくるという想定で行いました。
まずはつどいの広場で、防災についての学習です。
学校にいる場合の避難だけではなく、家にいる場合も想定した避難について学習しました。
安全担当の先生が、ハザードマップをもとにスライドを作り、
どこに避難すれば良いか、分かりやすく教えてくれました。
一人ひとりの家周辺の地図を見ながら、どこに避難すれば良いか学習しました。
少人数だからできる、湯本小独自の学習です!
その後は、実際に避難訓練を行いました。
校庭に一次避難後、高い場所へ二次避難します。
羽鳥ダムが決壊すると、校舎はすべて水没すると思われるので、校舎の屋根より高いところへ避難しました。
閉会の校長先生、教頭先生のお話では、東日本大震災の「釜石の奇跡」のお話がありました。
避難訓練、防災訓練を繰り返し実施し、万が一何かがあったとしても、
正しく判断して自分の命を守れる力をつけていきたいと思います。
今日は、6月生まれのY君の誕生日パーティを、サプライズで行いました。
サプライズのために、担任とR君、K君でひと芝居打ちました。
「学習室の片付けができていなくて、R君とK君は叱られて教室に残されている。」
と思い込んでいるY君。
その隙にこっそり準備していました。
帰りの会でサプライズ!
びっくりしたY君「やられた!忘れてた!」
今回も大成功でした。
みんな準備ありがとう!
Y君、おめでとう!
社会科で調べ学習を行ったことをもとに、タブレットでプレゼンテーションを作成して、
発表会を行いました!
K君は、天栄村の魅力について。
R君は、福島県の自然について。
Y君は、福島県の名所や特産品について。
スライドが見やすくなるようにと、写真を入れたり、文字を大きくしたり、
文字の色を変えたり、たくさん工夫している様子が見られました。
3人とも、とても分かりやすく見やすい発表をすることができました。
1年生は
5月28日に行われる幼稚園の園外保育に参加し、
校外学習を行いました。
それでは出発!
「お願いします。」と大きな声で挨拶をする
Mさんと幼稚園のRさん。とても素晴らしいです。
最初の目的地は、「天栄村役場」です。
「何のお仕事をしているんですか?」と積極的に質問をするMさん。
「どうしてまだ5月なのに広報は6月のをだしているんですか?」
という質問も。これには担任もびっくりです。よく考えていますね。
質問をした後にメモをするMさんとそれを真似する幼稚園のRさん。
4月からの学習が存分に活かされています。
また、なかなか足踏み入れることのできない場所にも
入ることができました。
なんと議長になりました!貴重な経験ができましたね。
次の目的地は「生涯学習センター 文化の森」です。
ここでは、働いていらっしゃる方々に質問を行った後に
少し休憩をしました。
楽しそうに本を読む姿が見られました。
最後は「ふるさと文化伝承館」へ行きました。
歴史ある展示物をたくさん見ることができ、
良い学習の機会となりました。
また、タブレットを用いた学習も行いました。
これからもっと、タブレットを活用することのできる教育活動を
行っていければと思います。
最後には全員で記念写真!
良い思い出となりました。
5月28日(金)、3・4年生は田植えを行いました。
前日までのくもり空がうそのようで、五月晴れの中気持ちよく田植えを行うことができました。
始めのうちは順調でしたが・・・
やっぱりやった!
こっちは腰まで!
どろだらけになりながらも、去年の倍以上の面積を植えることができました。
協力して下さった、湯本森・里研究所のみなさん、ありがとうございました。
今年度から、一人一台タブレットが入り、授業で活用しています。
今日は、社会科の授業でタブレットを使いました。
福島県や、天栄村のことについて調べ学習をしてきたことを生かして、
県や村の魅力を伝えるためのプレゼンテーション作りをしました。
R君は、福島県の自然について。
K君は、天栄村の名所や温泉施設について。
Y君は、福島県の特産品について。
タブレットと地図帳を駆使して、デジタルとアナログの二刀流です。大谷選手もびっくり。
3人ともとても分かりやすく、見やすくまとめることができました。
難しいかと思われたタブレットの操作も、一度覚えてしまえば後は簡単そうでした。
子どもたちの物覚えの早さには驚かされます。
1年生のMさんも、タブレットで写真を撮ったり、色々な機能があるのを見たりして、
少しずつ活用できるようになってきています。
担任としても、タブレットをより効果的に活用できるように、
試行錯誤しながら勉強していきたいと思います!
本校では、
幼稚園との併設を存分に生かし、教育活動の一環として、
「幼小連携」に取り組んでいます。
今回は幼稚園のRさんと第1学年のMさんでがっこうたんけんを行いました。
がっこうたんけんをする前に先生から約束事の説明をしました。よい姿勢で話を聞くことができています。素晴らしいです。
がっこうたんけんスタート!
先生の約束を守り、楽しく活動するMさんとRさんの姿がありました。
最後に完成するキーワードは何だろう?
「だるまさんがころんだ」でした!
これからも本校では、
「幼小連携」の機会を積極的に設け、
特色ある教育活動を展開していけるよう、
取り組んでいきたいと思います。
本校では、
地元湯本の自然を生かした特色ある教育活動の一環として、
森林環境学習に取り組んでいます。
今年度は、湯本周辺の自然に詳しい、
湯本森・里研究所の星さん、岩崎さんに講師としておいでいただきました。
本物の毛皮に、子どもたちは興味津々。
野生動物を観察できるように、学校裏の森林に巣箱を設置することにしました。
学校周辺で拾った枝や木の実で、巣箱を飾り付けました。
TVの取材もあり、少し緊張気味の子どもたちでしたが、K君は
「ぼくのインタビュー、絶対映してください!」と売り込んでいました。
巣箱が完成したら、いよいよ設置。
動物が入ってくれるといいね!
貴重な体験をさせてくださった湯本森・里研究所の皆様、ありがとうございました。
4月26日、1年生を迎える会を行いました。
3・4年生がすべて企画、運営を行い、Mさんをお迎えしました。
楽しくゲームをしたり、3・4年生が作ったプレゼントを贈ったり。とても楽しい会になりました。
Mさん、ようこそ湯本小へ!
みんなで仲良く、勉強も運動もがんばろうね!
4月16日(金)、授業参観、学級懇談会、PTA総会が行われました。
1年生は算数の授業を、3・4年生は社会の授業を参観していただきました。
おうちの方に見ていただき、子どもたちはいつもより緊張した様子でしたが、
それぞれのめあてを達成しようと一生懸命頑張ることが出来ました。
授業参観の後は、学級懇談会、PTA総会が行われました。
今年度1年間、充実した教育活動が行えるように、
お忙しいこととは思いますが、保護者の方々の協力をいただきながら
教職員一丸になって指導に当たりたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
早いもので、1学期がスタートしてから1週間が経過しました。
3・4年生は、学級活動の時間に学級スローガンを決めました。
昨年度のスローガン「ねんど」の柔軟性や、のびのびする良さは引き継ぎながら、
さらに一人ひとりの個性(色)も存分に発揮して欲しいという願いが込められています。
発案者はK君!
R君も、Y君も賛同して、全会一致で決定しました。
このスローガンを胸に、勉強も、運動も、生活も、頑張っていきます!
1年生のMさんは、自己紹介カードを作りました。
担任の先生と一緒に、丁寧な字で書くことができました。
今年度も、順調に教育活動がスタートしました。
子どもたちがこれから、どのような成長を見せてくれるか、今から楽しみです!
今日は朝の会で、4月生まれのR君の誕生日パーティをしました。
R君だけ別のお手伝いを頼んでいる間に、みんなでこっそり準備をしました。
みんなからのサプライズに、R君が一言。
「だから僕だけお手伝いさせられてたのか!」
R君、誕生日おめでとう!
本日、令和3年度 着任式・始業式が行われました。
背筋を伸ばして、堂々とした態度で式に臨む3・4年生の3人。
進級し、ひとつお兄さんになった立派な姿を見せてくれました。
4年生のR君とY君の歓迎の言葉。とても立派でした。
3年生のK君もPC係として大活躍!
着任式、始業式後には、入学式が行われました。
新入生のMさんも、きちんとした態度と上手な返事をみせてくれました。
今日から、Mさんの湯本小学校での生活がスタートします。
Mさん、並びに保護者の皆様、誠におめでとうございます。
教室に戻って、担任の先生との学級活動。
3・4年生は、配られた学級便りのタイトル「三代目 YUMO Soul Brothers」を見てニヤリ。
「二代目から三代目になってる!」と大喜びのK君でした。
新入生のMさんを迎えた、新生「三代目YUMO Soul Brothers&Sisters」。
今年度も、きらきらした笑顔をたくさん見せてくれそうな1年のスタートでした。
この度の人事異動によりまして、4月1日より以下の3名が湯本小学校に着任いたしました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
教諭 添田 翔太朗(そえた しょうたろう) 塙町立塙小学校より
主事 鈴木 弥門(すずき みかど)新採用
講師 丹治 駿介(たんじ しゅんすけ)新採用
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今年度の湯本小教職員は6名となります。
前任者と同様に、皆様方の深いご理解とあたたかいご協力をよろしくお願いいたします。
さて、このたびの人事異動により、下記のように職員の異動がありましたので、お知らせいたします。
教 諭 星 克明 (福島県教育センター)
主 事 渡部 由子 (大沼郡三島町立三島小学校)
非常勤講師 川崎 雅子 (退職)
非常勤講師 川崎 潤一 (退職)
調 理 員 鹿野 静 (退職)
前任者より引き継いで約2年間、湯本小学校ポータルサイトの更新を担当して参りました担当者も異動となり、後任の方へ引き継ぐことになります。引き継いだ当初のアクセスカウンターはおおよそ22万。現在は49万と、この2年間でたくさんの方々に本ポータルサイトをご覧いただけたことが実感でき、心より感謝申し上げる次第です。後半更新が失速してしまいましたが、何とか令和2年度における教育活動をアップすることができました。ひとえに、ご覧いただいているみなさまと、何より毎日アップしたくなるようなすてきな姿を見せてくれた“二代目 YUMO Soul Brothers”の3人の子どもたちのおかげだと思っています。まだまだ湯本小の子どもたち、そして、湯本の素晴らしさを伝え切ることができていませんが、4月から担当してくださる後任の方に、本ポータルサイトに新たな風を吹き込んでいただけたら、と願ってやみません。
そして、これが、これこそが一番大事なことだと思います。
今後とも湯本小ポータルサイトへの変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い致します。
発表する3人の姿を見ていて、目頭が熱くなります
次は、ネクストステージでの頑張りを発表する時間です
校長先生が見つけてくださった“やればできる力”“ひらめきの力”“笑顔の力”
一人一人にそれぞれ自慢できる力が、役割がちゃんとあります
ネクストステージでは、それぞれが活躍できる場所や場面、時間がちゃんとあります
3人のベストパフォーマンスが、今から気になるところです
校長先生より修了証書をいただき、これで晴れて・・・
“三代目 YUMO Soul Brothers”
へ
厳かな雰囲気の中、始まった修了式
しっかりとスイッチを儀式バージョンに入れ替えての、素晴らしい態度での参加です
やればできる人たち、“二代目 YUMO Soul Brothers”
1年間、いつもほっぺたが落ちるほどの、あったかくて、おいしい給食を作ってくださった、調理員の鹿野静さん
ぼくら湯本っ子の元気の源は、静さんの作る給食でした心から感謝しています、本当にありがとうございました静さんの作ってくださった給食の味は、絶対に忘れません
いつも作りたい作品を、思う存分作りたいように作らせていただき、毎回大満足の図工の時間でした
川崎潤一先生!1年間、本当に楽しい図工の時間を、ありがとうございました
最後に毎回素敵な音楽の授業をしてくださった川崎雅子先生へ、3年生のお二人からお礼のお手紙
農園部長の笑顔本当に楽しい、嬉しい音楽の授業がいっぱいだったのですね
川崎雅子先生!1年間湯本小学校の子どもたちに、すてきなミュージックライフを届けていただき、本当にありがとうございました
“NO MUSIC, NO LIFE.”
動画でお見せできないのがもどかしい
とっても上手にできました
木村拓哉さんを彷彿とさせる『世界に一つだけの花』の振り付けも、コマ送りでご覧下さい
トリは、やはりこの人!!
この日のために新調した眼鏡がお似合いです(花粉症対策の)古関裕而のメドレーを歌い上げるそのコブシ回しで、『世界に一つだけの花』を優艶に歌い上げます
続きまして、もう一人の3年生、“雪上のピアニスト”Rくんの登場です
氷上を滑るかのように、なめらかな指裁きや運指たくさん練習したんですね~
からの・・・マイクに持ち替えて、『新宝島』大熱唱
3年生は・・・
①『聖者の行進』
②『さんぽ』
③『新宝島』(サカナクションさん)
の3曲を発表です
まずは、湯本小農園部長から
今日は、いつものスコップや鍬を、アコーディオンに持ち替えて
Coba.さんやチャラン・ポ・ランタンの小春さんにも負けず劣らない素敵な演奏です
お楽しみ会&お世話になった教室とのお別れ会と銘打って、音楽科で学習した楽器や演奏の中から、自分が一番大好きなものを発表します
いつも、ほっぺたが落ちちゃうくらい、おいしくて、ほかほか給食を、毎日作ってくださって、ありがとうございました
この給食の味は、絶対に忘れません
1年間の湯本自然学から感じた“湯本のよさ”を発信します
①山に近いので、動物の鳴き声が聞こえます!
②鳥がいっぱいいます!
③森に近いので、昆虫が好きなだけとれます!
④お米や野菜がおいしいです。
⑤川や森など、遊べる自然がいっぱいです!
①自然の中でイベントがあって、しかも楽しい!
②温泉がいっぱいある!体があったまるし、体にいい!
③空気がおいしい!気分がよくなる!
④山菜がよくとれる!自然のめぐみがおいしい!本当は教えたくなかったけど!
⑤珍しい昆虫や虫が、夏によく出る!ミヤマクワガタやカブトムシの雄の大きいやつ!
他にも、「絶滅危惧種の植物がある!」とか「珍しい植物がいる(ジャガイモの仲間の草)!」等々、3年生の2人から次々に湯本のよさが!!!!!
春の湯本、二岐、羽鳥に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか
そんな楽しそうな3年生の姿を見ていたら、「僕だって遊びた~い」ってなっちゃうよね
理科の学習=風やゴム、電気の知識と、図画工作=木工や工作を合体すると・・・
こんな素敵なおもちゃ、こんな素敵な遊びに大変身
合科的な学習で、うれしい!たのしい!!遊びと学びがいっぱいの時間を、子どもたちのために創り出してくださっている川崎先生本当にありがとうございます
令和6年6月に行われた授業公開の様子を、Youtubeでご覧いただけます。英語を使って湯本地区を案内する児童の姿を見てください。