日誌

出来事

曇り 今日のゆもと

今日もパーフェクト出席!!音楽いいぞゆもとっこ!!

今日は曇り空。プールから霞がかった二岐山!!

プール掃除進めています!!

こどもたちは、SDGsについて朝の会で話し合っていました。

さあ、湯本版SDGs。子どもたちと今日は何ができそうか・何ができたか振り返りながら生活をしていきます。

来週は天気がよさそうです。金曜日は田植えが待っています。バス

プール掃除を進めながら、子どもたちと地域の素材を活用し環境学習を進めていきます!!

音楽 まだまだあります!「ねんど遊び」

幼小連携で粘土遊びも行いました花丸

注目の的「2年生のお姉さん」何作るのかな?ってじっと見ています。音楽

さあ、想像力が働いて「エンジン」が動き出しましたハート創作意欲があふれます。

手先の感覚・頭の体操・想像力の育成・・・・・どんどん遊ぼう!!キラキラ

動物 光と遊ぼう「幼小連携」図工より

幼小連携で作成した図工の「光の飾り」が完成し、昨日お披露目がありました。花丸

小学校の職員もできに感心していました。音楽

これからもたくさん「想像して」「作って」楽しみながら「小学校への素地づくり」できたらいいですね。

キラキラつなぐ教育 幼小連携 キラキラ

王冠 牧本小学校のみなさん「ありがとうございました」

1回目の交流が終了しました・・・してしまったという感じでしょうか?

最後まで名残惜しい様子でしたが、また6月も交流があります。花丸

よろしくお願いします。

2年生「はいチーズ」

4年生「大集合17人+1」色彩感覚も個性豊かな図工の授業でした。

5年生。国語も算数も英語も学ぶ姿が「高学年」・・・・素晴らしい姿でした。

全校生でお見送り・・・1年生も3年生も6年生も・・・交流がなかった学年まで・・・

村はひとつ、学校はひとつ、願いはひとつ、そしてみんなで築く(気づく)さわやかてんえい!!

心のつながり。同じ村の子どもたちの優しさ、先生方の熱意感じました。花丸

王冠天栄村バンザイ王冠

ハート 村はひとつ、心はひとつ

もう、お別れです。

また、来月来ますね!それまで元気で!

偶数と奇数の新しい算数用語を獲得する授業。先生のアイディアの光る授業でした。

5年生も普段2名の授業とはまた違う気づきの多い授業だったと思います。

動物 到着^_^

牧本小学校に到着しました。

ひろーい。人数が多い。圧倒です。

5年生は12人の中に2名。女子もいる5年生^_^

 

動物 出発です!


湯本地区二岐地区の児童登校です。

いよいよ出発です。

途中大平の児童を乗せます。

社会福祉協議会のバスをお借りします。

お世話になります。^_^


汗・焦る プール清掃始まる。

6月3日の一斉プール清掃に向けて、高圧洗浄機の試運転とポンプの動作確認をしましたお知らせ

落ち葉だの、オタマジャクシだの、大変な清掃となりそうです疲れる・フラフラ

そして排水溝がないため、ポンプで水抜き・・・これは何日かかることか・・・

 校庭の片隅。プールに接する場所にナナカマドの花が咲いていました。小さくてきれいな白い花です。

 ナナカマド

・ナナカマドという名前の由来には、材が堅く、7回カマドに入れても燃え尽きないという説と、良質の炭を作るには7回かまどに入れる必要があることによるとする説があるそうです。

・燃えにくい木ということで、火災除け・落雷除けに植えることがあるとのこと。だから学校の校庭に植えられているのかも知れませんね。

参考 植木ペディア より

NEW 昇降口の水際対策

いよいよ,児童昇降口にも「自動体温検知器」が設置されましたNEW

今まで、職員玄関を通って入校していましたが、児童は児童の昇降口から入れるようになります。

動物 今日の幼小連携は「2本立て」

2校時目は図工の幼小連携を行っていました。花丸

光とセロファンの関係を活用してきれいな飾りづくりでした。動物

幼稚園の先生から学ぶ図工も、新しいセンス・刺激を受けて図工の新しい扉を開きそうですね。

幼稚園の先生は手先も器用ですし、かわいいもののセンスもバッチリですから・・・

前々から学ぶ機会があればなって思っていたんですよね。音楽

2年生の担任の先生も,幼稚園児との交流学習で、子どもの見方や発達段階の違いを学習するようです。

家庭科・調理 続 男子ごはん(5年生の家庭科から)

今日は5年生「ゆで野菜サラダづくり」です花丸

家庭科の学習上は初めての包丁使用日です。音楽

手慣れたものかと思いきや・・・・なかなかの苦戦中キラキラ

でもぎこちさが子どもらしいです。キラキラ先生の指導の下、安全に学習していました。

手は猫の手!できていますね。服装もバッチリ。音楽

グループ 今日の幼小連携

今日は、音楽での交流です音楽

まず、幼稚園の先生が手遊びをリードします。王冠

さすが「幼稚園の先生」ですね。声のトーンや表情など、安心・安定の指導です。キラキラ

続いて、自分から進んで立候補し、2年生もまねしてリーダーをします。音楽

実際に行うと緊張もしますし、幼稚園の先生のようにはいかないものです。キラキラ

このように実際の園児と共に交流しながら、リズム遊びのこつや楽しさを体験していました。花丸

2年生頑張っています。

 

動物 今日のゆもとっ子

曇り空の湯本ですが、二岐山が見える天気です曇り

今日も全員が元気に出席です花丸始業式以降、新型コロナ関係の出席停止を除くと全員が無欠席です音楽

もともと少ない人数の学校ですから、一人でもいないとさみしいものです了解

 

今日の野草 「クリンソウ(九輪草)」

野生で自生しているクリンソウなのかどうなのかわかりませんが、とてもきれいに咲いています。キラキラ

サクラソウの「仲間」なので、花びらが桜の様になっています。動物

また、ガクアジサイのように輪っかになって花が咲くので、上から覗くと花の冠のようです。花丸

桜草(さくらそう)科。 サクラソウ属 春から初夏まで湿地で咲くキラキラ

輪生する花の、幾段にもなった様子が、お寺の五重塔などの頂上にある柱の飾り「九輪」のようなのでこの名になったそうです!  出典 季節の花 300より

 

キラキラ「九輪草 四五輪草で 仕舞けり」  小林一茶の俳句キラキラ   

 

 一茶の代表作「おらが春」のなかで、故郷を描いた句。

 雪は夏まで残って、秋には霜が降りる土地なので、気候の良い土地からどんな植物を持ってきても、みんな姿が変わってしまうという思いがこめられているそうです。湯本のクリンソウは九輪ちゃんと咲いています。

 気候自体は長野と似ていると思いますが・・・・

 九輪草は、長い茎に、輪状に花が付き、それが何段も重なる姿で、五重塔の九輪に似ていますが、寒くてやせた土地なので、その数が少ないと自虐交じりに詠んだ俳句だそうです。

参考 長野県信濃町一茶記念館ホームページ ねこ館長の日記 より

汗・焦る 新体力テストの目標は・・・?

今日の4校時目には、昨年度の記録を基に、新体力テストの『今年の目標』を真剣に考えるゆもとっ子花丸

握力を進んで測る子音楽

去年の自分よりうんと成長してください。「自分手帳」を活用して、記録を蓄積しています花丸 

花丸 一方「年少の2名は・・・」

年少の2名は、おとなしくブロック遊びに『夢中』でした花丸

元気な時間と静かに集中する時間。この使い分けができるなんて、、、びっくりです。

お行儀良くならんでいる上履きも花丸

ハート 礼儀正しく・・・「幼小連携の道徳から」

今日の2校時目、2年生の道徳に年長の女児が加わり「公の場所での礼儀」について学習していました花丸

2年生1人で学習するときとは違い、2年生にとっては、教えるべき年下の園児。園児にとっては教わる相手。

そして一緒に活動し話をする相手でもあります。キラキラ

学習の最後には、実際に職員室に2人で入り方を確認していました。花丸

小学生と教科書を使って学習することも、小学校の『雰囲気』を感じながら学習することは、『年長さん』にとっての『背伸び』感。また違った体験にもなったようです。『幼小の体験入学』ですねキラキラ

来年度は1年生と3年生の関係です。小学校でも仲良く過ごせる関係でいてくださいハート

花丸 月曜日から「全員出席」ゆもとっ子

月曜日。先週は連休明けにもかかわらず全員が全ての日数『出席』花丸

今日も全員が出席です。体調管理ありがとうございます。音楽

去年から飼っているというゲンゴロウを見せてもらいました。キラキラ

農薬や外来種による被害で減少傾向のあるゲンゴロウ。ブラックバス、ブルーギル、アメリカザリガニ、ウシガエルのどれかひとつでも侵入した池では、減少しているそうです。

煮干しに食いつく様、ちゃんと元気な状態で飼っていることが驚きです花丸

そして4年生の「スピーチ」花丸

驚くことが2つありまして、1つめにiPadのkey noteを活用して「家庭学習」でプレゼンを作成していること。

担任の先生もプレゼンにkey noteを使っているので、まねているのでしょう。

2つ目は、植物の絶滅危惧種について「自主的に調べて」発表していることです。花丸

このように動植物を愛するゆもとっ子。ふるさとを大事にする気持ち+ICT活用。very goodです。

 

今日の野草 「ムラサキケマン」

一見サルビアのような花。ケシ科ケマン属。

華鬘(ケマン)は、仏壇の飾りの意味。葉はセリのような感じですが、ケシ科です。

殺虫、解毒等の作用があり、民間では生の全草をでき物などに使用するとのことです。動物

 

今日のゴンちゃん

今日は、曇り空で気温も低く、水が冷たいので、ややおとなしめですキラキラ

は虫類は『変温動物』ですから、私たちより温度変化に敏感なはずですよハート

週末で汚れた水を支援員さんに交換してもらい。ごはんもたべてご満悦です。動物

小雨 雨のスタート

今週も始まりました。ピース

残念ながら雨のスタートです。里では運動会が行われたようでよかったです花丸

湯本地区は秋へと延期になりました。秋の運動会も晴れるといいなと思います。

シャクナゲが終わり、素敵なツツジに囲まれた校舎です。

インフォメーション 5年生の国語では・・・・「インタビューをしよう」

5年生の国語の教科書には「インタビューをしよう」という学習があります。キラキラ

「まず、お友達と3人組になります」と教科書に書いてあります。重要

2名の児童ですので、指導者も入ってようやく3名になります。キラキラ

役割を聞き手・話し手・記録者に分けて、それぞれの役割を交換して行いました。音楽

そんな状況にもめげずに、ちゃんとインタビューの学習を進めましたよ。ハート

どんな寝室ですか?

ふとんですか?ベッドですか?

どんなお風呂が好きですか?それはなぜですか?

なんだか面白い質問が飛び交いました。動物興味深い学習です。王冠

動物 今日のゆもとようちえん

先生の読み聞かせから日本語や数の学習を進めていました。花丸

年長さんもあと一年すれば、湯本小学校の1年生。動物数を数えたり・ひらがなを読んだり・・・

幼稚園の先生も年長さんと年少さんの指導内容のバランスを考えながら毎日の活動を進めています。音楽

すくすく育ってください。ピース

曇り 今日のゆもと

今日は週末金曜日。明日明後日が運動会という学校も多いようですね。汗・焦る

湯本は、今にも雨が降りそうな、曇り空の中少しだけ青空がのぞく天気です。晴れのち曇り

今日は二岐山にも雲がかかり、残念ながら見えない状態です。

本日は、ALTの先生との勉強の日です。音楽

本 花の種を植えていたら・・・

作業員さんと花の種を植えていましたら・・・・

4年生が国語の学習でインタビューに来てくれました。花丸

「先生のモーニングルーティーンは何ですか?」音楽

と聞かれました。ほくそ笑む・ニヤリ

 

健康な生活は、早寝早起き朝ご飯。ちゃんとできていますか?動物

鉛筆 学習の一コマ

2時間目、一生懸命に色を塗っている2年生。汗・焦る

ポスターづくりをしていました。花丸

画用紙の半分ほども口を大きく開けた絵でしたキラキラ

虫歯予防のポスターですね。動物

歯みがき教室の学習も役に立っているようです。ハート

先生を待つ間も、じっくり「タブレットドリル」花丸

ちゃんと隙間時間を無駄にしないで活用しています。携帯端末

4年生が一番タブレットドリルは進んでいるようです。急ぎ

動物 1対1「ゆもとようちえん」

今日は2名が家事都合でお休みなので、先生と1対1の湯本幼稚園です。

ぶくぶくと、シャボン玉を吹いています。音楽

このまま泡にして・・・・ほくそ笑む・ニヤリ

ケーキにするのだそうです。花丸生クリームなわけですね。インフォメーション

発想豊かですね動物

晴れ 今日の湯本

今日の湯本は、お天気ですが、少しかすみがかっています。

湯本中学校の用務の先生に、毎日食器をセンターまで運んでいただいて、その足で、給食を湯本まであげていただいています。ほぼ平日は毎日のことですが、ありがたいことです。雪の日も休むことなく続く訳ですから、本当に感謝です。安全運転で行ってらっしゃい。毎日ありがとうございます。

動物 今日の「ゆもとようちえん」

今日も元気なゆもとようちえん。

今日は・・・「ピタゴラ装置」のようなコロコロしかけづくりをしていました。音楽

年長のお姉さん。何やら応援中音楽

運動会のチアリーダーは決まりかな?

 

家庭科・調理 男の料理「5年 ゆで野菜」

5年生の家庭科では、調理実習「おひたしづくり」をしました。花丸

ただのほうれん草は面白くない・・・湯本の男たちが選んだ野菜(山菜)は

アスパラとこごみでした。多少あくがある山菜をおひたしに選ぶあたり、さすが「ゆもとっ子」

ちょうどよいゆで加減でしたね。大成功花丸

調味料使いも勉強できるといいね!!家庭科・調理

健康寿命を意識した調理へ合格

晴れ 今日のゆもと

今日も5月晴れの爽やかな天気ですキラキラ

校庭が整備され、白線も十字を切りました。花丸

しかし、湯本地区のみ5月の運動会は延期です。秋には盛大に運動会が行われることを望みます音楽

村の支援員さんが、日差しの強い中、花壇の除草をしてくださいました。花丸花の種を植えてくださるそうで、どんな花壇になるか楽しみです。笑う

芝桜がきれいに咲く時期となりました。

花壇には一株しかないのですが、絨毯のように広がる芝桜も、一株だけ咲く芝桜もどちらも素敵です。

学校の美化に努めてくださる、貴子さん。いつもありがとうございます。

汗・焦る 今日の本丸「畑作り」

今日は天気も良く、GW前に肥料を入れていた畑を、今日は耕して、溝を掘って、自然の腐葉土を入れて。

畝を作り、マルチを引いて・・・・汗・焦るこんなに畑作りはやることがあるんですね。動物

さあ、準備はできました。ここから子どもたちとおいしい野菜を作りますよ。キラキラ

こうやっておいしい野菜が作られるのですね。家庭科・調理

農業一筋48年。正宏さん。ご協力ありがとうございました。にっこり

会議・研修 全校朝会「SDGs」

今日の業間の休み時間は朝の会ですハート

校長先生よりSDGsについてのお話がありました動物

全員にSDGsのシートが配られ、みんなが普段行っているSDGsのことについてお話が始まりました。

職員室に戻ると、照明を節約して仕事をする先生の姿が。合格

一人SDGs実践ありがとうございます。電気代を節約しながらも、エネルギーの節約に!CO2削減へ。ひらめき

節電は一番簡単なSDGsでもあります。花丸

目標7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに

目標13  気候変動に具体的な対策を

イベント どこまで続くの?

幼稚園の前の廊下を通ると、線路の長い列が・・・

大変よくできましたシールがキラキラでした。花丸

今日はいいことありそうです。音楽

花丸 今日のゆもとようちえん

動物失礼します。動物

今日のお休みはいません。おねつもいません。花丸

毎日職員室に報告に来てくれます。ハートありがとうハート

純粋な笑顔は、今日の湯本の青空の様に、どこまでも透き通っています。キラキラ

動物元気になる火曜日の朝でした。動物

音楽 2年生音楽 ・・・ リズムに乗って

2年生ではICTを活用して、リズム打ちをしていました。動物

動画を活用しながら楽しくリズム打ちできるよい教材ですね。花丸

2年生のリズム感もとてもgood合格

先生のアイディアもいいですね!

体を動かしながら、たくさんのリズムを体験できます。

晴れ 最高の景色

もちろん今日も全員出席です。ありがとうございます。ハート

2年生担任の先生のスピーチ「サップ」について,「興味津々」で聞いていました。

SUP(サップ)とは「Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)」の略称で、ハワイ発祥のウォータースポーツです。その名の通りボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進んでいく今注目のアウトドアアクティビティ。このボードの上で上級者は「ヨガ」をするらしいです。苦笑い

湯本の青空、最高です。花丸動物

会議・研修 万が一に備えて

本日の放課後、湯本幼稚園・小学校合同で、食物アレルギーに対応するための救急対応研修(アドレナリン自己注射薬使用法講習)を行いました。

校内外で万が一、児童及び園児が緊急対応の必要な状態になった場合、学校の教職員の誰でも、アドレナリン自己注射薬を扱えることがねらいです。グループ

講師は、須賀川消防署湯本分遣所の消防隊員です。虫眼鏡

食品によるアナフィラキシー症状が起きた場合、処方されている自己注射薬を使用できる人間は、

①本人

②家族(保護者)

③学校の教職員・保育士

④救急救命士

だけなのだそうです。湯本分遣所には救急救命士が配置されていないため、本校の園児または児童が万が一の状態になった場合、自己注射薬を使えるのは、一番近い大人でもある教職員なのです。重要

人命救助の観点からやむをえず学校の教職員や保育士が使用することは、医師法違反にはならず、その責任は問われないとのこと。救急隊員ができないことも、学校の教職員に与えられた権限ということは、それだけ学校現場での発症が多いことを裏付けています。

児童の命を守る生命線。無処置の場合、ショックから心停止まで30分。湯本の土地柄、一番近い白河厚生病院まで30分。郡山の西ノ内病院までは1時間。一刻を争う事態に備えて、本日は研修を行いました。

講師の根本さん鈴木さん。お忙しい中お越しくださりありがとうございました。

家庭科・調理 ランチルームでの給食の風景・・・SDGsを『通して』給食の時間を『考える』

給食の時間になりました。家庭科・調理

給食のブログは「本日の給食」のタブで紹介しているのですが、ランチルームで子どもたちが食べている様子はなかなかお伝えする機会がないので、今日は、ランチルームの様子をお伝えします。音楽

一人一人の席の間にアクリル板を立て、全員が「黙食」でいただきます。

教師もこどもも姿勢よく食べています。花丸

ところで、机の間にある「Boxティッシュ」ですが、

給食センターへ戻す前に、支援員さんが食器を「水洗い」します。汗・焦る

その水洗いの前に、ティッシュで食器を拭くのです。「一人一枚のティッシュで拭く」というルールです。ハート

「水洗いしやすいように」「ティッシュ1枚で拭き取れるようにきれいに食べる」「水を汚さないように」「資源の無駄なく」「食事残さず」SDGs進んでいますね。

目標2 飢餓をゼロに・・・・食料の無駄を省き、全世界の人々に安定供給できる食料を確保しよう。家庭科・調理

目標6 安全な水とトイレを世界中に・・・・水環境の保全と生活に使える水の安定供給。洗剤を使う量を考えることで下水をきれいにし、水環境の保全につながります。汗・焦る

目標12  つくる責任とつかう責任・・・・環境に配慮した物づくりとリサイクル・リデュース・リユースを意識した消費生活。無駄なく資源を大事に。そんな『ライフサイクル』を意識して。ゴミを減らすことは、資源を大事にするとともに、二酸化炭素の排出量の削減につながります。ひらめき

目標15 陸の豊かさも守ろう・・・・陸上の『生態系』の保護・保全。森林環境の持続可能な管理、生物多様性の損失の阻止。動物

無意識にしていることでも、SDGsの目標と照らし合わせると環境保全・持続可能な地球でのライフスタイルに合致していることがあるはずです。ハート

音楽 休み時間の一コマ

休み時間にはお絵かきをしているゆもとっこ音楽

仲がいいのが一番です花丸

今日は、肌寒い一日になりそうですが、全員が元気に登校しました了解

ゴールデンウィーク中の温かさで、山も新緑に様変わりしました動物

玄関ではクリビア 和名「君子蘭」がきれいに咲いて来校者を迎えています。

南米原産のクリビアは、一年中葉の濃い緑が楽しめる観葉植物です。しかし花は今の時期だけだそう。

蘭とはいいながらヒガンバナ科の植物なんですね。確かに花の咲き方、並び方がヒガンバナっぽいです。オレンジの濃い花びらは、情熱のラテンアメリカの雰囲気そのままです。花言葉「高貴」「誠実」

 

動物 ゆもとようちえんと2年生

今日は読み聞かせの幼小連携をしていたようです。

2年生は、幼稚園の先生から読み聞かせを伝授していただいたようでハート

新しい扉を開きましたね。ピース幼稚園の先生の力を感じていることでしょう。心強いハート

読み聞かせの影響か、本を選んでいるゆもとようちえんの子花丸ようちえんの子のビブリオバトル参加も近い???

黒板側には本がたくさん準備されていました。キラキラ

花丸本も運動も音楽もお遊戯も小学校へとつながる大事な要素ですね。花丸

キラキラ「つなぐ教育」湯本幼小連携キラキラ

ピース 湯本中生とともに「菅家先生」来校

先週より湯本中学校の生徒が走り幅跳びの練習に、本校の砂場へ来ています。

そこへ、福島大学の菅家先生が一緒に。何という贅沢な練習でしょうか。

湯中生と共に汗を流す菅家先生。

遠いところわざわざありがとうございます。

 

お知らせ 森林環境学習が新聞に紹介されました。

 

本日5月6日付けの朝刊に「湯本小学校」の「森林環境学習」が紹介されました。花丸

トウホクオオサンショウウオ動物

ヤコウタケ急ぎ

湯本ならではの自然をこれからも探検し、学習します。

湯本森・里研究所様。お世話になります。音楽

「愛村心を育むふるさと教育」虫眼鏡天栄村

重要 自分の命を守る「避難訓練」

今日の5校時目には全校生で避難訓練を実施しました。

一番目は、幼稚園の園児と先生でした。素早い行動でした。動物

小さな手を引いて避難することは大変です。キラキラ自分の力で避難できるように体を鍛えて、たくさん食べて大きくなってね。

続いて小学生です。花丸全員が静かに「おかしも」で避難できました。

全員が避難完了まで、1分33秒でした。ナイスタイムです。OK

校長先生から避難するときのポイントを教えていただきました。

最後に消火器を使った消火訓練です。あくまでも初期消火。

自分よりも大きな火の時は、まず身の安全を確保しましょう。大きな声を出して周りの人に知らせながら逃げましょうお知らせ

合い言葉は「ピノキオ」ですよ。忘れないでくださいね笑う

キラキラ先生方も万が一に備えて練習です。キラキラ

本日は、水消火器の準備をいただきました、湯本分遣所の皆様。ありがとうございました。

天気も良く無事に避難訓練できました。

ハート 今日のゆもと

五月晴れの湯本です。二岐山の白い雪化粧も、だんだんと新緑に衣替えです。花丸

全員が揃いました。これは当たり前のことではありません。日頃の体調管理を協力いただいているおかげです。OK

ありがとうございます。ハート

そして、学びがいのある湯本小へ。

今年度の湯本小のテーマは「心おどる湯本小学校」です

セイヨウタンポポも侵略的外来種。ニホンタンポポの居場所をなくすと言われています。

体育館裏に咲くタンポポは、セイヨウタンポポのようにみえてニホンタンポポとの交雑種のようです。

動物今日のゴンちゃん動物

花丸元気でいてね。逃げないようにひなたぼっこ中。花丸

 令和4年1月に「中央環境審議会」で取りまとめられた「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の施行状況等を踏まえた今後講ずべき必要な措置について(答申)」において、「アカミミガメやアメリカザリガニのように、我が国の生態系等に大きな影響を及ぼしているにもかかわらず、飼養等を規制することによって、大量に遺棄される等の深刻な弊害が想定される侵略的外来種については、一律に飼養等や譲渡し等を規制するのではなく輸入、放出並びに販売又は頒布を目的とした飼養等及び譲渡し等を主に規制する等の新たな規制の仕組みの構築や、各種対策を進める必要がある。」とされました。
上記の答申を踏まえて、現在、検討を進めているところであり、令和4年3月に閣議決定された「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の一部を改正する法律案」には、今後新たに指定する特定外来生物については、当分の間、政令で、特定外来生物の種類ごとに一部の規制を適用除外とすることを可能とする規制手法の整備が含まれています。具体的な規制の内容については、上記の改正法案の動向も踏まえ、今後更に検討を進め、政令等により定めていく見込みですが、いま飼っている個体は、野外に放したり捨てたりせず、最後まで飼い続けるようご協力をお願いいたします。

参照 環境省 自然環境局 野生生物課 より

アカミミガメ(通称ミドリガメ)は、環境のバランスを崩す恐れのある特定外来生物(侵略的外来種)です。

しかし、野生に逃がすことはできませんので、責任を持って天命まで、飼うしかないのです。

動物 今日の幼稚園の「ゆもとっこ」

幼稚園の3名の園児たちも元気に登園しています。

入園式のサイネリア。まだまだ元気。枯れた物もありましたが・・・・

体を半分も覆うほどの豊かな「サイネリア」を抱えて。「はいポーズ」視聴覚

すくすく育ってね。ピース

 

花丸 タブレットドリル効果あり

連休中も持ち帰り、一生懸命ドリルを進めた児童がいました。

「先生、進みました見てください。」この一言が連休明けの一言目。頼もしい3ツ星

連休中も4教科のドリルを進めました。(4年生)キラキラ

1536ものコインを集めました。

リボン付のトロフィーは、同じドリルを3回「満点」とった証です。にっこり

4年生の算数の単元を4つも終了し、かつ1つ目はすべて3回クリアーしました。お祝い

得意な算数だけではなく、国語も社会も理科も進めていました。

素晴らしいですね。

誰一人取り残すことのない、個別最適化した学びへ鉛筆

情報処理・パソコン 4月を振り返る「ギャラリー」

もう今年度も1か月が経過しました。ニヒヒ

村の支援員が一生懸命に1か月の振り返りギャラリーを作ってくださりました。視聴覚

インフォメーション場所は「ランチルームの壁面」です。インフォメーション

4月の前半・後半で思い出の写真がたくさん埋まりました。携帯端末

来校の際はぜひご覧ください。笑う

貴子さん。いつもありがとうございます。了解

前年度の5月を振り返り、今年度はどんな5月になるか、まさに「心おどります」ハート

1年前の「ゆもとっ子」。1年経つと子どもたちの成長もわかりますね。大きくなるものです。音楽

ハート ゆもとっ子「運動身体づくりプログラム」

花丸運動身体づくりプログラム実施中です。花丸

 

 

 

 

 

 

プログラム⇒ラダー⇒プログラム⇒ラダー サーキットのように繰り返し体を動かします。急ぎ

がんばれ「ゆもとっ子」ハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館からの山桜満開+こいのぼり+校舎(湯本ならでは)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャクナゲが見事に咲く前庭。つつじ似ている花なんですね。

ツツジ科ツツジ族

シャクナゲは常緑性の花木です。シャクナゲの原種が19世紀中期、プラントハンターによって中国から西欧にもたらされ、その花の美しさと豪華さで当時の人々を驚嘆させ、数多くの交配が行われてきました。これまで世界各地で5000を超す園芸品種が作出され、西洋では春を彩る花木として庭に欠かせない存在となっています。
赤、白、黄、ピンクなど変化に富んだ花色と、大きく豪華な花房は、ほかの植物を圧倒する美しさを誇ります。近年は屋久島原産のヤクシマシャクナゲが交配親に使われ、小型で花つきがよく、育てやすい品種も作出されています。
シャクナゲの原種は高山に自生するため、日本の夏の暑さには弱いと思われがちですが、現在、出回っているシャクナゲは、耐暑性の強い園芸品種や、日本で改良された園芸品種など、栽培が容易なものがほとんどです。

出典 NHK みんなの趣味の園芸より

 

 

虫眼鏡 ゆもとっ子の「野菜作り」のために

キラキラゆもとっ子の「野菜づくり」のために、畑づくりを始めました。キラキラ

こどもたちの畑のためとは言え、手は抜きません。音楽

しっかり石灰や肥料を入れ、土づくりまで本格的です。花丸

今年も立派な野菜作りができそうです。畑づくりの強い味方正宏さん!にっこりありがとうございました。動物