|
福 島 県 岩 瀬 郡 天 栄 村 立 湯 本 小 学 校 |
|
Tenei Village Yumoto Elementary School |
|
福 島 県 岩 瀬 郡 天 栄 村 立 湯 本 小 学 校 |
|
Tenei Village Yumoto Elementary School |
今週のスタートも、幼・小全員が出席です。
いつものように、縄跳びタイム、朝の歌、スピーチと毎朝のルーティンを進めています
今週は水曜日に「プール開き」、金曜日に「ゴルフ体験」と心躍る一週間となりそうです。
何やら、先週からサプライズの練習をしていましたが、果たして・・・
今週も始まりました
まだ梅雨入り発表はされていないようですが、やはり、雨の6月ですね
新しいさつまいもの苗を手に入れました。今週晴れたら、秋の収穫祭に向けて植える予定です。
今回は「シルクスイートと紅はるか」。
今日の野草 「ムシトリナデシコ」 ナデシコ科・マンテマ属
原産地 南西ヨーロッパ
ムシトリの名前の由来は、茎の部分からねばねばした粘液を出すことから。
しかし、虫を捕まえて自分の栄養にすることはないため「食虫植物」ではないとのこと。
こぼれ種で増える野草のムシトリナデシコは繁殖力が旺盛です。海岸や河原、荒れ地でも生育しています。
別名は「コマチソウ(小町草)」
「小町」は美人や可愛らしい女性につく名称です。花の形のはっきりした様子、色の鮮やかさなどから「小町」と名前がついたのでしょう。
本日の午後は、湯本幼・小・中学校で使用するプール清掃を行いました
プールサイドだけではなく、更衣室、トイレの掃除もしていただき、いよいよ始まる水泳学習の準備が進みました。
天候が心配でしたが、無事に終えることができました。お忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました。
サイハイラン(湯本森里研究所 星先生にプールの柵近くで咲いている所を教えていただきました)
まだ蕾の状態なのに、さすがですね!絶滅危惧種に指定されている地域もある。
ラン科の多年草植物。薄ピンクや紫の細長い花がふさのように垂れ下がって咲く姿が印象的です。生息地は、北海道からはじまり、九州まで日本各地で見られます。しかしその数は減少傾向にあり、地域によっては絶滅危惧種に指定されています。また、成長に必要な養分を光合成以外に菌類からも得ている植物であるため、移植や栽培は難しいといわれています。
確かに、この近辺では落ち葉を集めて処理しているので、養分が足りているのでしょう。
湯本幼稚園のこどもたち。
プール掃除をしていたら・・・・・・・大量のみみずが・・・・
図書室へ来て何かを探していましたよ・・
「先生、ミミズって足があるんですか・・・・・?」
いい質問ですね。だから図書室にいたのですね。
ミミズは蛇と同じように足がなく、体を前後に伸び縮みさせる「ぜん動運動」によって動きます。
人間の体にもぜん動運動によって働いている器官がありますね。6年生の理科より
しかし、地面との引っ掛かりが必要なため、ミミズの体の周りには短く太い毛が生えています。
前にしか進めないそうですよ。
今日も勉強に集中して頑張っています
あと少しで給食ですね
そろそろおなかが空きました。
昨日の夕方。バケツをひっくり返したような雨
二岐地区では雹が降ったと、児童が話してくれました。
今日も朝の内は晴れていましたが、だんだんと昼に近づくにつれて、雨が降り出しました。
今日も不安定な空模様のようです。
しかし、子どもたちは元気に登校してくれました。
本日は13:45より、湯本幼・小・中学校合同のプール清掃です。
基本的に屋内の作業を中心とし、短時間で終えることができるように調整いたします。
ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
今日の野草 「ルピナス 別名 昇り藤」
マメ科 北アメリカ原産 紫のグラデーションが美しいです。
もともと食用・肥料用として育てられていたようです。藤色の花穂が天に向かって伸びる様子から、昇り藤と呼ばれているようです。校庭の倉庫の脇に生えていました
今日も元気なゆもとようちえんキッズ
お手製のてるてる坊主を作っていたようです。
昨日いただいてきた「ひとめぼれ」の苗がありましたので、校地内でバケツ稲にチャレンジです!
バケツで収まるゆもとっこ・・・なわけありません!
前庭を少し掘って、野菜の苗のように育てるそうです。「陸稲」・・・・
うまくいくでしょうか?田んぼの底力を知ることでしょう。
簡単なビオトープづくりの様でした。
今日のゴンちゃん
6月に入り、気温が高い日が続いています。首を長くして日光浴中です
今日は、6月2日。天気も絶好の○○日よりです
6月の歌「にじ」
幼稚園の先生の軽やかなピアノに合わせて・・・
幼小合わせて7名。元気に揃っています!
昨日田植えだったのにね・・・
今日の野草「トキワマガリバナ・・・別名イベリス」 アブラナ科 マガリバナ属
村の支援員の先生が見つけてくださりました。隣にはシロツメグサが咲いていたのですが、なにやら様子が違いました。茎が直角に曲がっていて、シロツメクサよりも花の数が多いです。
イベリスは、砂糖菓子のような花が株を覆うように咲きます。名前は、スペインの昔の国名イベリアに由来し、この地域に多く自生していることからつけられたとのこと。中国名では屈曲花(マガリバナ)と呼ばれ、これは太陽を向く性質が強くて花茎が曲がりやすいことに由来するそうです。
参考 NHK出版 みんなの趣味の園芸 より
田植えから帰って4時間目・給食!
今は昼休みいや元気だな・・・・
プール清掃も仕上げです。お昼休み返上でありがとうございます。
排水溝ですが、排水の機能がないため、唯の溝となっています。一応、危険がないように確認しました。
金曜日はプール清掃。プールサイドや更衣室・トイレ掃除、手が届く範囲でご協力お願いいたします。
こんな景観の場所。素敵な棚田でした。
棚田のそばでミソハギを育てているとのこと。開花の時期が楽しみです。
ミソハギは日本各地の湿原や小川、用水路の縁などに見られる多年草。茎はまっすぐに立ち、株元は少し木質化します。そして細い地下茎を伸ばして群生します。葉はふつう対になってつき、細長い卵形で小さく、濃い緑色です。濃いマゼンタピンクの花が、茎の先端に穂になって咲きます。1輪の花の大きさは1cm弱です。
参考 みんなの趣味の園芸 NHK出版より
今日出会ったトノサマガエルも準絶滅危惧種なのだそうです。
写真が撮れていませんでした・・・残念。
7月は、森林環境学習で二岐山へ、本格的な探検です。
本日も湯本森里研究所星様、岩崎様お世話になりました。ありがとうございました。
また稲刈りの時もお世話になります。
田植えの最後は、地元の温泉です!
地域の方のボランティアで運動着の洗濯やお風呂のお世話をいただきました
温泉のように温かい人柄・土地柄。
本当にお世話になりました。ありがとうございました
天栄・湯本バンザイ
今日は園庭の遊具で元気に遊びました!
元気に遊ぶ子!強い子元気
今日も素敵な体験でした。
自然が豊かな天栄、湯本ならでは。
大したことなし!
これは「やご」です。2年生の子もつかめて、ご満悦ですよ。
完了しました!
さあ、温泉入って帰りまーす
湯本ならでは!
コオイムシ
しおからとんぼ
シュレーゲルアオガエル
オランダのライデン王立自然史博物館館長のシュレーゲルさんから名前をとったカエル。
心躍る6月。スタートの今日は「田植え」です。
昨年度の様子。
今月も終了です。始業式から、あっという間の2ヶ月
しかし、そんな2ヶ月の間でも、たくさんの心おどる瞬間がありました
今月も村の支援員の貴子さんが一生懸命に作ってくださいました。
貴子さんいつもありがとうございます。
いつものランチルームの掲示板です。ぜひ来校の際はご覧ください
本日の帰りの会の出来事です
全員で決めたSDGsのめあてを達成できた児童へ、担当の教師より「手作り缶バッジ」が授与されました。
すでにもらった子は全部で4つ持っている児童もいました。
意欲の高揚は教師にとって大切な仕事です。しかし、地球環境を守り、世界の秩序維持のために実行できる子を育てることはもっと大事です。
SDGsのロゴ使用についての決まり(国連のSDGsアイコン使用ガイドラインより)
① 17のSDGsアイコンは、全体としても個別アイコンとしても使用できる。
② 各アイコンは、数字とグラフィック要素を含め、1つのまとまりとして使用しなければならない。
③ 情報目的の使用について。情報目的の使用とは、例示的かつ非商業的で、資金調達を意図しない使用を指す。
17のSDGsアイコンは、このような情報目的で使用でき、その際には国連による事前許可も、ライセンス契約の締結も必要とされない。(教育の目的での使用許可について、広く認められているロゴである。)
ただし、商業目的の使用の場合は、ライセンス締結の決まりに従い、メールで件名に大文字で「SDG LOGO/ICON REQUEST」としたメッセージを送信し申請しなければならない。
スキマ時間にも、タブレットドリル活用しています
ちょこっと学習もできるICTドリルの強み
2年生でもどんどん。子どもも先生もICT活用
明日の田植えに向けて、動画をウェブより提示していました。
5年生の理科では、植物の成長について学習しますので、今後「田植え」後のイネの成長にも関わります。
ICTを活用しながらも実際の自然と比べて、たくさんのことを学んでください。
映像・視聴覚教材は優秀です。また、その本物の自然が身近にあることも湯本小の強みです。
2名の児童の中程にある実験セット「ありの巣観察セット」
今月は女王ありを捕獲した様子。ありの巣を観察するための器具です。今日は女王ありが1つ卵を産んでいた模様。
「なぜ女王ありは、雌一匹なのに卵を産むことができるのでしょうか?」
新しい謎を追究していくようです。
知能検査中の塗り絵が終わると・・・・元気なゆもと幼稚園児
子どもらしいですね
紙粘土で作成した変身グッズを使ってアニメキャラクターの変身ポーズをいただきました。
さすが昔から「アニメ」の影響力は絶大ですね。
キラキラの瞳で「お団子」どうぞ!!
本当に、心が洗われますいつまでもキラキラでいてください。
5年生が知能検査を受けています。(天栄村では奇数学年で検査をします。)
説明を聞きながら、真剣に取り組んでいました
一方、幼稚園や他の児童は・・・
図工や塗り絵など・・・検査に集中できる環境づくりに向けて、協力ありがとう
緩衝材とビー玉の餃子をいただきました
昨日の天気が裏返り・・・・今日は雨降りスタートです明日は晴れの予報。
田植えは大丈夫そうです
小学生4名。5月は出席停止もなく、全員が全日出席です。
4月から病気・家事都合等欠席がありません。
先週植えた野菜の畑には、害獣防止のための電気柵が張られました。
これが非常に大事なんですね。
紅あずまの苗も頑張っています。シルクスイートと紅はるかの苗が入荷されたとの知らせがありましたので、来週は芋の苗植えパート2ができそうです。
今日は火曜日。雨降りですが、元気に行きましょう!!
今日の野草 「ジシバリ」 キク科 ニガナ属
タンポポに似ていますが、舌状花の数が少ないです。
ジシバリの名前は茎が次々に伸び、地面を覆い尽くしていくことから。学校や公園でも雑草としてあちこちに繁殖。他にもタンポポモドキ(ブタナ)やオオジシバリなど、黄色いキク科の花が多く見られます。
花言葉は 人知れぬ努力 忍耐 いつもと変わらぬ心
かけ算なのにもともとの数より小さくなるなんて・・・
1Lで重さ400gの土があります。0.6Lでは何グラムでしょうか?
式 400×0.6=240g
開始10分。式も答えも、しかも暗算で解ける児童。学習は終わりか・・・と思いきや、
かけ算なのになんで答えが小さくなるの・・・・気になることをしっかりつぶやける児童。
極少人数なのに、ちゃんと自分の疑問を、相手に流されることなく話せる関係。驚きました。
(極少人数だからかもしれませんね。)
僕はこう思うんだけどね・・・
それさ、僕の考えと同じ所あるよ、見てみてよ・・・
かける数の一の位が0になるとさ、積はかけられる数より小さくなるよ・・・
数直線だと
確かにかける数が1より小さいときは、かけられる数より積が小さくなるね
児童2名・教師1名の3名での授業ですが、児童の思考力・判断力・表現力を育てるため、児童の考えに寄り添って。自分の考えを話して共有して・・学習のまとめへと
教科書のまとめを教えるだけなら、きっと10分の段階で終わっていたでしょう。しかし、ちゃんと分からないことの一人の児童のつぶやきからお互いの納得までの授業を進めていました。
しっかりと、取りこぼしなく、納得するまで、とことん。算数のスタイルは様々な教師によってことなりますが、5年生の算数。なるほどと共感しました。
SDGs目標4 質の高い教育をみんなに
手前味噌で、今日の授業が質の高いということを言いたいわけではなく、これからの湯本小学校の授業の一つ一つがもっと質の高い授業になるように、校内研究を進めていきます
生活科でミニトマトを栽培しています
観察してわかったことを、相手に分かりやすく伝えるには・・・そんな国語の学習を
幼小で行いました。
いつ・どこで・だれが・なにを・どのように・・・・
担任の先生が自作のICT教材を使って説明・・・児童もiPadを活用して操作しています。
五月晴れの素晴らしい天気です。
もうじき梅雨なんて信じられません。明後日の田植えできるといいなあ・・・
国号沿いのガードレールも補強されました。一安心です
さっそくの対応感謝です。ありがとうございます
今日の野草 「オランダミミナグサ」
ナデシコ科 ミミナグサ属
草刈りをされたらきっと誰にも知られるのことがなく終わる花でしょう。
ハコベと同じような場所に似た花を咲かせます。
よく見ると桜の花びらのように5枚の花弁の一枚一枚に切れ込みが入り、本当に桜のような花びらをしています。
オランダミミナグサはヨーロッパ原産の帰化植物
そろそろPTAで環境整備・愛校作業という学校も多いかと思います。
ふと足下に休まる花見つけました。
今週も全員が出席です
防犯ポスターの仕上げです。
こちらは、歯の健康ポスターの仕上げです。
ICTを活用して英語学習を進めています。
全校生の皆さんに質問です。
緑の羽の募金は何に使われるための募金でしょうか?
東日本大震災で被災された方のための募金ではないですよ。
SDGs 目標13 気候変動に具体的な対策を 目標15 陸の豊かさも守ろう
森林・自然の豊かさを守り、地球環境を守ることはこの地球に住む人間としてとても大切なことですね
募金一つでも、何のためにしているのかを伝えることは非常に大切です
湯本幼稚園は、文化の森てんえいへ園外活動向かいます。
バスに乗って「いってらっしゃい」
あいにくの雨ですが、楽しんできてくださいね
今日は久しぶりにまとまった雨が降っています
校舎の軒下が滝のようです。
ところで・・・・ゆもとっこの俳句を少し紹介します。
春の句
花見へと 公園行って 気がやすみ
だんご食べ さくら見るなら 夜がいい
二岐が 春が来たよと 言っているよ
夏の句
カエル達 夜は合しょう 忙しい
かきごおり 夕日見ながら とても美味
夏が来た 川に遊びに でかけよう
自然を見つめる視点がゆもとっこならではですが、やはり子どもらしいですね。
令和4年度の「たいおうしてますか」ポスター用の写真撮影が行われました。
みなさん慣れたものです。
たいお・・・たいおんを測る。
う・・・うがいをする。
し・・・しょうどくをする。
て・・・てあらいをする。
ます・・・ますくをする。
か・・・・かんきをする。
全て新しい生活様式に従い、新型コロナウイルスをはじめとする病気の予防に必要なことです。
1時間目から集中して勉強しています
今日も元気な「湯本幼稚園」
自作の「羽子板」で風船バレーをしていました。
もちろん「羽子板」の材料は、お菓子の箱などの「廃材」です
「ウルトラマンのかっこいいお菓子の箱」を利用した子
素早い動き。身のこなし
廃材をリサイクルするアイディア・気持ち
朝の内は爽快な青空が広がっていましたが、今は曇り出しました
天気は明日に向かって下り坂・・・明日の「田植え」は残念な延期です
今日のゆもとっこも全員出席です。
恒例の朝の会では、2年生の担任より、身の回りに利用されている算数の話がありました。
インターチェンジのカーブ、GPSなど子どもたちの知的好奇心をくすぐるような話でした
スピーチの時間は、子どもだけではなく教師も話すスタイルいいですね。
大プールの清掃もあと一息です。
6月3日のPTAプール清掃では、主にプールサイドの清掃活動、フェンスの修繕、近くの木の剪定をお願いします。お世話になります。
今日の1時間目にサツマイモやジャガイモの種芋を植えました。
講師はもちろん、農業一筋48年。湯本小の農業アドバイザー正宏さんです。
まずは見本です。背中がかっこいいですね
子どもたちが植えた苗も優しく修正中です。
畑は大盛況
水も忘れずに!!
種芋にも優しく砂をかけて、水をあげて・・・
今から収穫が楽しみです。
みなさんお疲れ様でした。正宏さん、分かりやすい説明、経験に裏打ちされた説得力。ありがとうございました。
休憩の一コマ・・・・かわいい湯本幼稚園児!!
今日は最高の畑作りびよりです。
ラインナップ
さつまいも(紅あずま)
ピーマン
きゅうり
ミニトマト
とうもろこし
すいか
マリーゴールドは香りの強い植物のため虫除けに効果がありますので、植えます。
一時間目からスタートです。後でブログに写真を掲載したいと思います。
幼稚園も小学校もSDGsに取り組んでいます。
幼稚園
湯本幼稚園では、廃材を利用したおもちゃづくり、給食を残さない、水道の出しっぱなしをしない、電気をつかわない時に消す。
小学校はすべての目標に対してとりくみ内容を決めています。
今日は目標4 質の高い教育をみんなにから
全力で授業に取り組む・全力で家庭学習に取り組む・自分から進んで学習する。です。
なかなか自己評価が低いようですが、頑張っています。自信を持って自己評価できるように、学習の姿を褒めて・認めて行きたいと思います。
今日は雲一つない「ゆもとブルー」です。新緑の稜線と空の境目のきれいなこと。
湯本小学校では、以前にお伝えした「湯小のSDGs」の目標をそれぞれ立てています。
放課後は、どのくらい達成できたか確認。
注目の的は、SDGs評価表です
例えば、12番目の「作る責任使う責任」では・・・・食べ物は残さない・ごみは分別する・3Rの推進です。
4人ともよくできましたシール
具体的な目標を視覚化⇒実行⇒評価⇒改善⇒再度実行(マネジメントサイクル)を子どもたちと先生と。
子どもは頑張って実行しています。大人も「子どもたちの未来のために・地球のために」できることしていきませんか?
いつもお世話になっております。
表題のとおり、明日のゴジてれchu(福島中央テレビ)に湯本小PTA会長さん(湯本森里研究所)が出演し、昨年度の学習したコブナラや湯本の自然について紹介されるとのことです。
時刻は15:50頃からの予定です。是非お時間があればご覧ください。
5年生の2名がいないと思い、教室を覗くと・・・・
担任も含めて何やら、算数の延長です。
小数×小数の筆算を学習していました。小数点の移動について・・・・・頑張る5年生。いいぞ!!
めずらしく、小学校では休み時間にあたる時間に「湯本幼稚園」へお邪魔しました
いましたいました。小学生も一緒になって遊んでいます。幼小の垣根を越えて、すぐ交流できることも本校のよさであります
今日は雨だし、特に幼稚園教室は賑わっていました。
今週も始まりました
雨模様のスタートです。
子どもたちは幼小共に全員元気に登校です
本当なら今日、畑に野菜の苗を植える予定でしたが、叶いませんでした・・・・
紅あずまの苗、水曜までもちますね・・・。
シルクスイートや紅はるかも植える予定でしたが、今年は不作なのだそうで、苗の入荷が遅れているとのこと・・・
少し残念なお知らせでした。
幼・小・中学校合同で耳鼻科検診が行われました。
と、思いましたら、あっと言う間でした。
小林先生お忙し中ありがとうございました。
2年生もタブレットドリルをぐんぐん活用しています。
スタイラスペンの使い方に慣れて、どんどん書いて・解いて力をつけよう。
誰一人取り残すことのない、個別最適化した学びの実現天栄村
4校時目は4・5年生合同で、「湯本の生き物」を素材とした「湯本生き物カルタ」づくりをしていました
生活の中で知った「湯本の植物や動物」理科で学習した動物や植物を題材に「カルタ」を作りました。
ともだちに もらった しか肉 おいしいな ゆもとっこ祭りの時にいただいた「シカの肉」について
タラの芽は 山菜の中の 王様だ 本人は、山菜の女王の「こしあぶら」の方が好きだそうです。
ゼンマイは ぐるぐるくるくる しています。 全部で13個できました。
しかし、3人ですから13個できましたが、残り30個以上ありますよ。
頑張ってね
今日は、お家づくりとおままごとでしたね
家から飛び出てきたよ!
どこかぶつけたかな?元気な証拠!
年長さん!一生懸命にカートを作成中。何かを運ぶ計画です
令和6年6月に行われた授業公開の様子を、Youtubeでご覧いただけます。英語を使って湯本地区を案内する児童の姿を見てください。