|
福 島 県 岩 瀬 郡 天 栄 村 立 湯 本 小 学 校 |
|
Tenei Village Yumoto Elementary School |
|
福 島 県 岩 瀬 郡 天 栄 村 立 湯 本 小 学 校 |
|
Tenei Village Yumoto Elementary School |
「週末の雨風で、とうもろこしが倒れているよ!」
農園部長は、登校すると毎日畑の様子を見に行ってくれていますだからこそ、気付ける畑や野菜の変化
すこしずつ実を着け始めている野菜がちらほらと
毎日続けることの大変さは、誰もが知っているはずです。続けることが、自分の力になります。そんなふうに畑の野菜たちと接してきた農園部長には、もしかすると、野菜たちの声が聞こえているのかもしれません
とうもろこし①「かめむしが、ぼくのからだに入ろうとしているよ~」
とうもろこし②「倒れそうなんだ!何とかして~」
今日も音楽室から素敵な、いや、ものすごくパワーを感じる歌声が聞こえてきます
早稲田~早稲田~早稲田~・・・
エンジのユニフォームが、湯本小学校の廊下を駆け抜けていったような気がしました。ここは、福島県の岩瀬湯本ですが、今日は早稲田大学の応援歌がこだまします
湯本小学校では、古関裕而さんメドレーが、しばらく鳴り響くかもしれません明日は、甲子園のあの名曲あたりでしょうか
というわけで、これから夏本番
まだまだ水泳の授業や練習は・・・・・続く
こんなに頑張れたのはどうしてなんだろう?
「できないかもしれない」「こわい」、そんな気持ちに負けないで、果敢に水の中に身を置き、スタートの合図で全力で泳ぐ子どもたち。
頑張った後に、自分の中に湧いてきた気持ち・・・それが「楽しい!」きっと、これが達成感や充実感の1つの姿なのかもしれませんね
「今までの水泳記録会の中で一番楽しかった!」
それをきくことができた湯本小の先生方は、とても幸せな気持ちになりましたよ
兎にも角にも、頑張った3人が、一番偉い
遅れてしまいましたが、これらの水泳学習中間発表会の写真は、すべて湯本写真館の星昇様よりご提供いただきました。この場をお借りしまして、心より感謝申し上げます
どの写真も、「見に来てくれたおうちの人の期待に応えたい!」という気持ちが溢れ出ているものばかりです
子どもたちの写真を見ていただき、ぜひ子どもたちの姿に、思いを馳せていただければ幸いです。
7月10日(金)、令和2年度になって初めての授業参観がありました。お忙しい中、ご来校いただき、全力少年たちの“本気”の姿に、これまた子どもたちへ“本気”の声援や応援をいただいた保護者のみなさま、ご家族のみなさまには、心より感謝申し上げます。
とにかく、“YUMO Soul”を燃えたぎらせ、おうちの方の前で高いハードルを乗り越えようとする姿を見せようと全力で泳ぐ3人の子どもたち
「不可能を可能にすること」
そのときに大切なことを、体験することができた子どもたち頑張る自分を、努力する自分を、乗り越える自分を、もっともっと好きになってもらいたい
できなかったことが、おうちの人の前でできた!そう!!頑張ってできるようになった自分を、大好きな家族に見てもらいたいんだよねその気持ちを、これからもずっと忘れずに過ごしていきましょう
懐かしの『黒ひげ危機一髪』!
ナイフを指し終え、セーフだったら、「I like 色.」
ナイフを指し終え、アウトだったら、みんなで「Do you like 色?」からの「No,I don't.」「I don't like 色.」
ワクワクドキドキしながら、Let's enjoy English!
次は、ALTのゲイル先生やジョイス先生と一緒にしたいですね
それにしても、びっくりするくらい、この黒ひげさんは、高く飛びます(一番びくびくしていたのは担任でした)
今2年生のKくんの超マイブーム!それが、古関裕而さん
マエストロをしながら、きれいな歌声で何を歌っているかわかりますか?実は・・・
船頭も可愛いですが、歌うKくんもとっても可愛いですよ天国の古関裕而さんも、こんなに愛してもらえて、きっと喜んでいることでしょう
七夕短冊願い事クイズ~
誰の願い事か予想してみてください
①『鬼滅の刃』全巻読めますように!あと古関裕而のCDが買えますように
②畑の野菜が全部きれいにできますように・・・
③海に遊びに行けますように!そして、泳いだり、釣りしたりできますように
どれも、今の“YUMO Soul Brothers”一人ひとりの人柄を表すような願い事です
3人の願い事が叶いますように・・・(担任の願い)
今年の“YUMO Soul Brothers”3人の願い事は?
気になりますよね?
明日に乞うご期待
今日の全校朝の会は、七夕集会
校長先生から七夕や天の川についてのお話がありました。湯本小の星座博士Kくんも身を乗り出して、校長先生のお話にナイスリアクション
「ねえ~、七夕集会、旧暦の七夕にしない?」
えっ、1ヶ月と言ったら、夏休みですよ~?みんなで星空観察に夏休みの夜、集合しますか?
現在の湯本の空は、分厚い雲に覆われています。なんだか私たちの願いをはばむかのようにです・・・。
豪雨による災害が日本の各地で起きていて、たくさんの人たちが大変な思いをしています。
願いはただ1つ。この分厚い雲を突き抜けてこの願いが届いてほしい!叶ってほしい!!
被災されたすべての方々に、1日でも早く安全と安心が戻ることを
するどい眼になって、ミニトマト観察
するどい眼になったKくんには、ミニトマトの方から、いつも見せない姿を見せてくるようになります。Kくんにしか見つけられないものを、どんどん見つけていってください
生活科担当の川崎先生もKくんの頑張りを、とても喜んでくださっていましたよ
やる気スイッチ~ロックオン
動と静の場所をしっかりとわきまえることも学んでいる2人。
自分スイッチの入れ替えが、少しずつできるようになってきているのも成長です
楽しいと感じたら、笑顔にうまくいったら、笑顔に
喜びを素直に表現できる場所と友達最高に幸せな時間を過ごしました
だんだんゴルファーの動きになってきた2人!コースデビューも近い!?
バンカーショットの後、そして、ゴルフ活動終了の後、2人できれいにバンカーをならします
「使う前よりきれいにして返す!」これぞ湯本スタンダード当たり前ができる3年生の2人。
さすが!湯本小最高学年!!湯本小代表!!!です
人生初のバンカーショットの練習です
何度打っても元の場所へ・・・「もう~バンカ(ばか)~」そんな心の声が聞こえてきます大人だって脱出するのに、すごく苦労するんですから
でも、うらやましいくらい、コツをつかむのが早い子どもたちボールの下の砂をたたくように打つ!できるようになりました
おいしい給食に、自然と笑顔がこぼれてしまいます。
“YUMO Soul Brothers”の3人も先生方も、幸せホルモン、セロトニンがいっぱい出ていることでしょう。
指までおいしく感じちゃう?最後の一滴まで、最後の一粒まで、最後のひとかけらまで、おいしくいただきました
2年生のKくんと川崎先生、じょうろを持ってどちらまで?
背中越しですが、すてきなツーショットです一歩を踏み出すタイミングも一緒
同じものを見たり聞いたり、同じことをしてみたり・・・。“同じ”から生まれる気持ちや感情を共有することで、ぐっと人と人の距離は縮まります
子どもの欲していることを一緒にしてみる。そこから見えてくるもの、感じられることが、どれほど多いことか同じ体験、同じ気持ちでつながることが、人と人の絆を強く、信頼を大きくしてくれること
忘れてかけていた、大切なことを、Kくんと川崎先生の背中が教えてくれました
自分の知らない、新しい環境へ飛び込んでいくのって、とても勇気がいることですよね2年生の彼、最近ビーバースカウトに入団しましたきっと新しい知識や経験を湯本小学校に、2・3年教室にもたらしてくれることでしょう。もちろん、楽しいことばかりではなく、もしかすると、ちょっぴり大変なこともあるかもしれません。でも、得るものの方が絶対に大きいと思います。学校とは異なる集団で、学校とは違った“らしさ”を発揮して、一回りも二回りも成長してくださいね
「迷わず行けよ 行けば分かるさ」の熱い“闘魂”の精神で、弱い自分をホールド!スリーカウントで新しい自分を掴み取れ!!
君ならできる
本日6校時目は、小中連携授業研究ということで、3年生2人の特別の教科 道徳の授業を、中学校の先生方、幼稚園の先生、校長先生に観ていただきました。土日大変忙しかった2人。朝からだいぶお疲れモードでしたが、最後の力を振り絞って、6時間目の道徳の授業を全力で頑張りました
今日は、おうちで、おいしいものを食べて、ゆっくりとお風呂に浸かって、早めにお布団に入ってくださいね
ナイスリカバリー&アプローチなんです
コツをつかむのが上手で、もしかすると、湯本小から世界で活躍するプロゴルファーが誕生するかも!?
ナイスショット連発!?大人だって負けていられません
湯本小学校では、3年生から「特色ある教育活動」の一貫として、スナッグゴルフ活動を行っています。本日は、3年生2人にとってゴルフ場デビューの日楽しみ過ぎて、もう”どうにも止まらない”“止められない”といった感じでした。
昨年度に引き続き、今年度も太平洋クラブ白河リゾート様にお世話になり、すばらしいコースでゴルフ学習ができることになりました感謝の気持ちを忘れることなく、いつだって紳士たれ、“YUMO Soul Brothers”
ALTのゲイル先生とジョイス先生に挟まれて、ちょっと恥ずかしくなっちゃったかな今日は、動物絵カードを使って、マッチングゲームとパズルゲームに挑戦ゲームの前に予習とは、素晴らしい意気込みです
さて、勝負の結果は?
水遊び&水泳の学習の最後の5分間は、思う存分プールを楽しむ時間です。
今日もあいにくの空模様で、気温がそれほど上がらず、水温の方が高いくらいの条件。
「無理はしなくて大丈夫ですよ~」
というわけで、全員がプールからそそくさと上がるかと思いきや・・・!?
プールの向こう側では、サーファーになって体幹トレーニングする人!
ひたすら目標に掲げた平泳ぎマスターのために泳ぎまくる人!
もちろん、無理はしなくてよいので、タオルにくるまって暖を取り、みんなが上がってくるのを待つ人!
「みんなちがって、みんないい!」
人それぞれをリスペクトできるのが、湯本小学校のいいところです取り組み方、頑張り方はひとりひとり違うのは当たり前だと思います
早く梅雨が明けて、夏本番になったら、ずっと水に浸かっていたいと思うようになりますそれまで、ゆっくりと、じっくりと、無理はしないで、少しずつ違った頑張り方で頑張っていきましょう
最後はみんなで25m力を合わせて泳ぎ切る!みんなで決めた目標は、2分、120秒以内です
ヨ~イ、スターティン3人でキックの力を合わせてないと、ビート板が一回転してまた逆戻りしてしまいます。慎重に、でも、力強くキックをする3人!ゴールはもうすぐそこ
やったあ~、目標のタイムぴったりにゴール!最後まで休まずよく頑張りました
アポロが固まるまで30分・・・そこで今年初のプールへレッツゴー!
そして、そこで目にした物は・・・今まで見たこともないようなBigなビート板でした
楽しみにしていたんですね!水を得た魚のように、このコバルトブルーの湯本小プールの中を泳ぎ回る3人。おそらく、ビート板の大きさと、1年ぶりの楽しすぎるプールに、3人のビートもドッキドキだったにちがいありません
さあ、これからがプール本番です!みんなで楽しく、去年より上手に泳げるようになっていこうね
湯本幼稚園のプリンセスのお二人。いつも遊びに来てくださって、本当にありがとうございますドレスを着たままだとトンネルを通るのが大変なので、大事なドレスは脱いでいただいて・・・早速トンネルにレッツゴー
2人がすごく楽しそうに、うれしそうに遊んでくれるので、Kくんも作り甲斐を感じて、思わずうれしくなっちゃって、終始ニコニコでした
誰かを喜ばせる気持ちよさを、もっとたくさん味わってね、Kくん誰かのために頑張れるって、とっても素敵なことですよね
できました!できました!!宇宙に一つしかないアポロができました
“YUMO Soul Brothers”3人の渾身のドヤ顔がこちら!どうぞ
手洗い消毒を徹底して、1人1テーブル&マスク着用のもと、子どもたちが楽しみにしていたアポロ作りです本当に楽しみにしていたんですねとても楽しそうに、それぞれに思い思いの色や飾りのアポロを作っていました
固まるまで30分待ちますその間に今年初の・・・!?
日本一長い段ボールトンネルが完成しました
トンネルを抜けた先には、素敵なキャンプ場が併設されています。みなさん、ぜひご利用ください
子どもたちの後ろに置かれている「魔法の水」きっと今年も事故なく、けがなく、病気なく、楽しい水泳学習になるはずです。もちろん、「魔法の水」だけではなく、1人1人プールの決まりや約束を守ろうね
「魔法の水」を信じてくれた子どもたち初めての水泳学習のときに、一緒にまこうね
19日(金)の3校時目前半、令和2年度のプール開きを行いましたあいにくの雨模様で室内となってしまいましたが、校長先生のお話を真剣に聞いて、みんなの前で緊張に負けないで自分の水泳学習や水遊びの目標をしっかりと発表することもできました
以前も書いた覚えがあるのですが、人は目標をもてた時点で、もうすでに1歩、いや3歩くらい前進、成長していると思います。もう子どもたちの頭の中では、自分がプールに入って水しぶきをあげて、人魚の様に泳いでる姿を想像していたことでしょう
2年生だって、負けてない!?楽しむ方法を自分で考えて、英語の学習に取り組んでいますよ今日は、鍵盤ハーモニカのホースを使って、カードを吸い込んで選ぶことに夢中
数字の学習。ワニの歯には1から13の数字が書いてあり、英語で数字を言ってからその番号の歯を押します。
どきどき、わくわく、はらはら
率先して子どもたちと一緒にゲームに参加してくださるALTのジョイス先生にも感謝です
2年生生活科で岩瀬湯本温泉地区に探検に行ったKくん。彼に湯本のガイドをさせたら、右に出る人はいないくらい、湯本のことなら何でも詳しく知っています。探検というよりは、湯本の素晴らしさを伝えるツアーコンダクターになって、先生方にたくさんのことを教えてくれた、と言った方がいいかもしれませんね湯本愛の伝道師
ちょっとたくさんお話し過ぎて、喉がかれてしまいましたか?近くのお店でアイスを購入たくさん歩いて疲れた体に、アイスの冷たさと甘さが染み渡りますねお仕事の後のアイスは、たまらない!?止まらない!?
自然や生き物を大切にすることについて考えたあと、死んでしまった鯉をどうするのかも、子どもたちで話し合って決めました。3人は、お墓を作りながら、どのようなお話をしていたのでしょうか?
先日は、自然愛護に関する道徳科の授業。RくんとYくんの発言を黒板に記録するので、精一杯それくらい、先日もp4cでたくさんの考えを伝えたり、質問をぶつけ合ったり、対話が大きく膨らんでいきました
授業の感想用紙に、最後の行まで2人はこんなことを書いてくれました。
「自然がないと生きていけないし、それに息苦しくなったり、好きな花や木が枯れたりして、残念な気持ちになる。楽しかったのに自然がなくなったら、楽しくないし、うれしくもならないから、自然を守ると楽しかったりうれしかったりすると思う。」
「どうして自分の疑問(=問い)が、こんなに黒板がうまるくらい、意見が出るなんて、とてもすごいことだし、自然や生き物の大切さがよくわかりました。」
ここは、福島県の湯本小学校ですが、生粋の江戸っ子のように、さりげなく粋なことができる人が、“YUMO Soul Brothers”の中には、いるんですね~そういう人が、近くにいると思うだけで、何だか生き生きしてきます
ひまわり組のお友達、そして、担任の先生子どもたちの素敵な姿を見つけて、価値付けてくださり、本当にありがとうございました
今日は、3年生の2人が体調不良で、朝から元気がなく・・・大事をとって、早退しておうちでゆっくりと過ごしていただく対応をとらせていただきました。明日は待望の第2回目クラブ活動、これまた湯本小クラブの伝統“ラーメンづくり”です今日は、ゆっくりと体とお腹を休ませて、明日のラーメンづくりに備えてくださいね
ところで、Kくん?後ろのロッカーの中で、明日のラーメンづくりの秘密のレシピでも考えているのかな
現在、『ひみつシリーズ』にハマっているKくん。どんどん本が積み重なり、Kくんの中にも雑学がどんどん積み重なっていっています。安全と後片付けには気を付けて、どんどん積み重ねていってくださいね雑学や知識を、ですよ
誰にだって、気乗りしないときがあるものですでも、一回やる気スイッチが入れば・・・
こんなもんですそして、やってみたら意外とたやすくできてしまうことだってあるよね!
係の窓開け、窓閉めもしっかりと自分から進んでやってくれるので、担任の先生は助かっています(届かないから、椅子を使って上るしかありませんが、十分に気を付けましょうね)まずは、3年生の2人に、係のお仕事した数(シールの数)で追いつきました何か1つ頑張るもの、自信のあることがあれば、他のことだって自ずとうまくいくことが多いものです。
さあ、来週は、何で頑張ろっか?楽しみにしています
とりあえず、週末はゆっくりとエネルギーを充電してくださいね。よい休日を
素敵なやさしさ溢れる笑顔のRくんでも・・・
「ダメなことはダメだよ!」
「どんなに相手がかわいそうだって言っても、嘘をついたら、そのあとが大変なことになるんだよ!!」
「嘘をついたって、その人のためにならないよ!!!」
担任が言うよりも早く、Rくんが理路整然と諭すように教えてくれます。凛とした、毅然な姿に、「しなやかさ」を感じました。3年生になって、一段と成長しているのを実感3年生と言えども、湯本小の最高学年です
昨年度の自慢の6年生たちの背中を見て、そして、確実にそれに近づいていると思います。
本日の給食は、カレーライスなのに、お皿がぴかぴかなのは、どうして?
湯本小学校では、給食を食べ終えたあと、ティッシュ1枚を使って、食器をきれいにしてからかごに戻すという伝統があります。カレーライスの日は、実はティッシュ1枚でお皿をきれいにするのは、至難のワザです。にもかかわらず、こんなにきれいなのはどうして?聞けば、まだティッシュを使っていないそうですむむむっ!?
実は、ここにYくんのカレーライスのお皿に、カレールーが残らないようにきれいに食べるワザがあるというのです。それはどんなワザかと言いますと・・・
「ご飯を滑らせてカレールーを拭き取るように上手に食べる!」
見せていただきましたが、本当にペンキを塗るようにカレールーで覆われている部分が、ご飯を滑らせるようにスプーンを動かすことで、真っ白になっていくのです恐れ入りました
給食を作ってくださった調理員さんは、もちろん給食後に食器を洗ってくださいます。おいしい給食を作ってくださったことへの感謝の気持ちと、食器洗いの作業が少しでも楽になるようにという思いやりが、感じられるYくんの神業
給食の食べ方、後片付けの仕方一つとっても、その人の、「為人」が表れるのですね
生活に密着する長さやかさの学習。長さや水のかさを予想して計測!予想以上に長かったり、多かったり・・・。自分の直感はいかがでしたか?
習うより慣れる!ことも、時には大事です
そして、ここからまた次の学習につながっていくわけです。知識と生活場面を行ったり来たりして、生きて働く算数の知識やワザにしていきたいですね
自分の作りたいものを作って、満足いっぱい、おいしさいっぱい
それ以上に、早起きしてお弁当を作る大変さを感じた3人!そこから、3人とも
「こんな大変な思いをして作ってくれていたんだね」
というおうちの方に対する感謝の気持ちを、しっかりと感じることができました。ですから、今回のお弁当には、感謝の気持ちもいっぱいつまっています。きっと味も格別だったことでしょう
下線部に入る言葉は・・・「甘い」でした
そして、この言葉は、伝記シリーズにも欠かせない、福島県を代表する偉人!「野口英世」でした
忍耐は苦しいものです。でも、忍耐の先にある成果や成功は、充実感や達成感、幸福感いっぱいで、それはまさに蜜や果汁が口いっぱいに、体中にほとばしるような感覚なのではないでしょうか
味覚が研ぎ澄まされ、敏感になるように、忍耐、我慢すること、努力することを体験していくことで、それらを感じる感覚や捉える意味がより一層深みを増すように、人生の妙味を深く味わうためのスパイスとして、「忍耐」がじわじわときいていくように思います。
“YUMO Soul Brothers”の3人には、まだまだ苦さや渋さしか感じられない「忍耐」かもしれませんが、いつか本当の「忍耐」の「甘さ」を感じられるような人に、成長してほしいと願っています。
この下線部には、どのような言葉が入ると思いますか?
ちなみに、この言葉は誰のものだと思いますか?
ヒントは、福島県に関係のある人です。古関裕而さんではありませんよ~
答えは、明後日11日(木)にアップしま~す
令和6年6月に行われた授業公開の様子を、Youtubeでご覧いただけます。英語を使って湯本地区を案内する児童の姿を見てください。