|
福 島 県 岩 瀬 郡 天 栄 村 立 湯 本 小 学 校 |
|
Tenei Village Yumoto Elementary School |
|
福 島 県 岩 瀬 郡 天 栄 村 立 湯 本 小 学 校 |
|
Tenei Village Yumoto Elementary School |
ピカピカの1年生が、学校探検です。
マップを作っています。
こっそり、国語の様子です。
2名居る6年生。1名が本日休みのため、1名のみ、本日受験しています。
頑張れー(ひそかに)
念願の晴れ。
そして大望の砂遊びです。
チューリップに囲まれて、砂遊びです。
従来の砂場もあったのですが、水場が遠かったため移動しました。
樋を作って、水を流しました。うまく流れてご満悦!!
おー力仕事できるね!強い子元気!
「砂遊び楽しい!」いただきました。癒やされました。
今年度も、本格的な野菜作りを行います。
農業アドバイザーは、おなじみ「農業一筋49年」本校の業務員です。
給食のない今日は、畑に向かい、堆肥や石灰を混ぜて、ふかふかな畑を作ってくださりました。
ありがとうございました。
月曜日から、元気に2名揃いました。
外が雨模様なので、今日は「おりがみ」の日です。
今日は足形をつかった「かぶと」作りでした。
そして「チューリップ」も!
お外が晴れたら、ぜひ「砂場遊び」してくださいね。
放課後、水道に近い場所に砂場を移す作業を行いました。
2名の子どものためだとしても、手を抜きませんし、妥協しません。
「湯本の子どもは湯本の宝」ですから。
園長自ら陣頭指揮どころか、最前線での活躍です。(私は写真を撮るだけ・・・ではないですよ)
月曜日が楽しみだとは、業務員の言葉です。
いつも、湯本の子どもたちの笑顔のために!
作業の〆は、ニコニコの先生。みんなのいやしです。
こんな職場で幸せですね。職場の笑い声届きますか?
給食試食会が行われました。
ヤーコン通信紹介ももちろんいつも通り!
牛乳おいしいですね!
家族の笑顔!!いいですね!
役割のある児童も、「いつものCD係」ちゃんといつも通り!
みなさんで食べる給食もいいですね。
村給食センターのみなさま。今日もおいしい給食ありがとうございました。
そして、準備をしてくださった、村支援員の貴子さん、業務員の正宏さんありがとうございました。
今日はぽかぽか陽気。
今日の湯本幼稚園はお花摘みです。
ALTの先生も一緒に!!
きれいなお花摘んで、並べたね!
年中さんは、なんと!「迷路」を作ったんです。
これには園長先生も驚きでした。
緊張の1年生、安定の5・6年生。
それでもにこにこ、真剣いい授業です。
5・6年生道徳のワークシートを黙々と。静かな時間。しっかりと自分と向き合って。
保護者にも同じワークシートが・・・・・参加型ですね。
おはじき置いて、一対一対応。この絵で4つあるものは何かな?
入学式と入園式に素敵なフラワーアレンジメント作ってくださった「花かがみ」様にマリーゴールドの苗をいただきました。
春が訪れたばかりの本校にも、また新しいお花の仲間ができました。
素敵なお花屋さんです。「花かがみ」様ありがとうございました。
今日は年度初めての授業参観。
合わせて校舎の周りに見事な桜。満開です。里はもう散って葉桜でしょう。
湯本にも遅い春が今、満開です。
校舎と二岐山と桜の写真を撮りたかったので、念願叶いました。
9:30~授業参観です。
1年生 初めての算数
5・6年生 「特別な教科道徳」の授業公開です。
その後
10:25~学級懇談会
11:00~PTA総会
11:30~湯連P総会
12:00~試食会です。今日一日お世話になります。
下足はいつものブルーシートへお願いいたします。
お待ちしております。
今日の野草 「チオノドクサ」
ユリ科チオノドクサ属の多年草
和名「ゆきげゆり(雪解百合)」
名前の通り、雪解けの春に咲く花で、スイスの植物学者ボアシエが雪解けの中に見つけたことに由来するそうです。
英語の名前が Glory of the snow 「雪の恵み」
素敵な花です。5年生が校舎前の大望の像の前で見つけました。
※ 令和5年度ブログ早くも6000アクセス達成しました。日頃ご覧いただきありがとうございます。
是非、湯本にお越しください。
年中さんになった子と新しい年少さん。2名でのスタートです。
今日は、手形を利用した「ちょうちょ」づくり。
そして、「乗り物大好き」お絵かきの時間です。
そしてなぜか、小学生も集まる幼稚園「ひまわり組」!!
幼小連携ですから。
6年生は絵が上手ですから、年少さんのために、乗り物をたくさんかいてくれました。
さすがだね。
そして、湯本幼稚園OGの参戦!!
と思いきや、うん。小学生になったもの。幼稚園生を眺める余裕。
ゆもとっ子はこうして、日々関わり合いながら成長しているのです。
湯本駐在所長に来校いただき、6年生2名に家庭の交通安全推進員の委嘱状が送られました。
湯本小では4年ぶりの委嘱状交付になります。
代表児童が、内容を読み上げました。
交通ルールを自分から率先して守り、さらに、家族や地域、下級生にも伝えます。
校長先生より、自分と周りの人の命を守り、そして、安全・安心して暮らせる社会を作りましょう。
自分から交通ルールを守り、大人になってもしっかりとルールを守れる人になってくださいと、駐在所長よりお話いただきました。
湯本小では、交通事故0記録が昨日までで5480日となりました。
今後も、交通事故0を続けていきます。
物江所長。お世話になりました。ありがとうございました。
湯本小学校では、子どもも職員も少人数。
家族のようなものです。
そして、今日は6年生のお誕生日をサプライズ!
1年生ももちろん職員も総出で、
この蝶ネクタイ「伝統」
恥ずかしそうにしていました。
震災のちょうど1ヶ月後に生まれた6年生。
福島や地元湯本のよさを大切に、語れる人になって欲しいなあ・・・
誕生日おめでとう!!
大量のおたまじゃくしです。
子どもは好きですね。この水遊びと採集。
遠目から・・・ゴマのように転々と見えるものはすべて「おたまじゃくし」です。
近づくと、嫌いな人には嫌いな光景が写ります。ので引きでお送りします。
全国学力学習状況調査の質問紙調査をCBT(Computer Based Tasting)で行いました。
紙と鉛筆よりも準備も回答も、もちろん分析〇付けも即時!あっという間でした。
時代の流れ感じます。
ICT活用に慣れた児童。20分の回答時間で終了です。
今日は、幼稚園に入園したお友達の初給食です。
餃子やソフト麺、そしておいしい天栄村給食センターのフルーツポンチ。
幸せな表情いただきました。
おいしい?の言葉に「うん」と力強くうなずいてくれました。
反応だけでもいやし!!
年中さんも、成長していますね。しっかりお姉さんです。
湯本小・幼稚園に入学・入園して初めての身体計測。
このデーターが、幼稚園3年間・小学校6年間の始めの記録になります。
100cmまであと少し!成長が楽しみですね。
湯本小のジャージを着ると、湯本小の児童になったんだなぁって感じますね。
5・6年生もどれだけ伸びたかな?
聞こえ方の検査もしましたよ。5年生は、機械の操作に興味津々です。
今度は検査する方をしたいのでしょうね。
今日は湯本幼稚園の入園式です。
1名の年少さんが入園します。
園長先生からのお話
「待ってましたよ。一緒に仲良く遊びましょうね。」
来賓の皆様からもたくさんのお祝いの言葉をいただきました。
そしてゆもとっこの先輩からも歓迎の言葉です。
大きな声で、はっきり話すことができました。とても立派な挨拶でした。
明日から元気に登園してください。
待ってます。
入学後初めての給食です。
みんなでぴかぴかの床のランチルームで給食です。
おいしーい!って表情いただきました。ありがとうございます。
給食の紹介も「ヤーコン通信」のおかげ様で、たくさんの情報をいただきました。
もちろん朝の会も初めて・・・・といいたいところですが、これも湯本幼稚園と経験済みです。
これは幼小が同じ建物にあったことによるメリットですね。
湯本幼・小学校は「小1ノープロブレム」です!!
1年生とは思えない立派な姿勢。そして、この湯本小への適応の高さ!素晴らしい!
今日は初給食後、初放課後預かり、初下校バス14:25です。
入学式後1日目。
初めてのスクールバス登校です。とはいえ・・・・湯本幼稚園でも経験済みですが・・・
同じ地区の6年生とともに、校庭に到着!!
おはようございます。
今日は何をしようかー!本読んだり、学校探検したりしようね。
おはようございます。今朝も、我が天栄村の二岐山は不動の美しい姿を称えています。
昨日の入学式に花を添えるかのように、最近の温かさに膨らんでいた桜のつぼみが、
湯本にしては多分珍しいと思いますが、昨年より1週間早く「桜」が咲きました。
一輪ずつ咲いて、開花宣言の基準の5輪が咲くまで、カウントアップするものですが、今回の急激な温かさで、
まるでポップコーンのように一度に咲きました。今1分咲きといった所です。
幼稚園の入園式には7分咲きくらいの見事な桜が見られると思われます。
桜が咲くと「心がおどる」のは、日本に住む私たちの「心」がそこにあるからだと思います。
創立100周年の近くの桜ももちろん咲き始めました。
この扉の向こうにきっと50年前のみなさんの思いが詰まっているのですね。
本当は2073年に開ける予定ですと書いてありますが、今150周年記念行事実行委員会の方で、今年度中のオープンを計画しています。その当時のことを知っている先生やその当時の児童の方がいらっしゃれば、ぜひ、湯本小にご連絡ください。
今日の野草
つくし・・・言わずと知れた「スギナ」の胞子体。この群生は、多少好き嫌いが分かれるかも知れません。
スイセン・・・「すいせんのラッパ」という国語の教科書のお話を思い出します。きれいな黄色です。
子どものいわく、「ネギやニラと間違うと大変だから、少しちぎって匂いを嗅ぐと良いですよ」
今朝、自分たちで植えたアサツキが、校庭で芽を出したときの会話より。さすが。ゆもとっこ!
ヒメオドリコソウ・・・・かつて他地区の小学3年生とともに名前を調べて覚えた花。ホトケノザとの違いを子どもたちと調べたことを思い出します。
ふきのとう・・・・こちらも国語の教科書に出てくるお話を思い出します。工藤直子さんですね。
はるかぜに ふかれて、竹やぶが、ゆれる ゆれる、おどる。
雪が、とける とける、水に なる。
ふきのとうが、ふんばる、せが のびる。ふかれて、ゆれて、とけて、ふんばって、もっこり。
ふきのとうが、かおを出しました。
時間の流れやリズム感、周りの自然の動き。主語がどんどん変わる場面転換のスピード感。応援されてやっと顔を出すふきのとうの姿を表現していますね。
そして湯本小学校で初めて知った「ルピナス」こちらも元は海外から家畜の肥料用として日本にやってきた外来種。
登り藤の別名に納得した覚えがあります。
今年度の湯本小の森林環境学習のテーマが「湯本地区の外来種」です。
今年度も楽しい学習にしたいものです。
スクールバスで初めての登校の1年生。そして初めての給食。
初めてづくしの一日が始まります。
入学生へのお祝いは続きます。
在校生の歓迎の言葉!「間・視線・姿勢・声の大きさ・発音」完璧でした。さすが6年生です。
そして祝い品授与。合計9つものお祝いの品物の内5つを手渡していただきました。
来賓の皆様、お力添えありがとうございました。
保護者御礼の言葉。
明日も元気に登校してください。
「心踊る1年の始まり始まり」
待ちに待った入学式です。
今年度より、新型コロナ感染症拡大防止のため規模を縮小していた入学式の式典。
来賓の方々14名にご臨席いただき実施しました。もちろん体育館です。
笑顔の1年生。緊張の担任。フレッシュですね。
素敵な衣装ですね。立ち姿「華やか」です。
湯本小学校の入学を許可します。その瞬間「凜々しい」顔に変わりました。
学校が楽しくなる3つの魔法の言葉「おはようございます」「ありがとうございます」「ごめんなさい」できるかな?
来賓の皆様には祝辞をいただきました。
地区の皆様に祝福されて晴れて、ゆもとっこですね。
スタート。ゆもとっこ。
校長先生より「目標を持って、目標を見失わず。自分の成長を感じられる1年にしてください」
めあての発表です。漢字・スキーそして跳び箱。みんなに記録を抜かれてきたから、自分が始めに8段を跳ぶんだと意気込みをきかせてくれました。
国語に算数、そしてスキー。湯本といえばスキーですね。
マット運動とスキーそして、下級生に優しくすること。成長感じますね。
さあ、5年生1名、6年生2名。3月には卒業式もあります。
輝く1年にしていきましょう。
令和5年度。いよいよ開幕です。
着任の挨拶です。校長先生も笑顔で子どもたちと初対面・・・・のはずが・・・
もう朝の時点で「校長先生の車かっこいいですねー」と先にばれてしまいました。
大卒1年目。フレッシュさの中にもしっかりと筋が通った青年です。
学校紹介は、iPadを使ったプレゼンです。湯本ではおなじみ光景です。
新しい2名を合わせて教職員4名+支援員・業務員2名、さらに湯本支所配属の業務員(忙しい時の派遣)、後にスクールサポートスタッフ兼サポートティーチャー1名がいらっしゃいます。合計8名のスタッフ、児童4名で元気にスタートです。
今日は、明日の入学式の会場準備とリハーサルを行いました。
いつもの体育館がぐっと華やかに!
素敵なアレンジに、記念品。
幼稚園の先生の生ピアノ。校歌。マスクなしで歌える日が来ました。
校長も、校歌がとても気に入ったそうです。
明日の入学式は大成功の予感ですね。
今日も天気がよい湯本。
5年ぶりの体育館での入学式に向けて、看板設置も心をこめて。
みんなは「一人」のために。絶対に妥協せず手を抜きません。
「湯本の子は湯本の宝」これが業務員の言葉です。
今日は新年度2日目。
春休み中ですが、元気でしょうか?
今日は新6年生がちゃんと「新学期の挨拶準備」に来てくれました。
そして・・・
コロナウイルス感染症拡大以後、令和2年度以降行われていなかった、体育館での「入学式」の準備が進んでいます。
子どもが4名の学校ですから、校長・教頭以外に教員が2名いるのみ。
でも、天栄村の方から2名の業務員・支援員をいただいています。さらに本日は湯本支所の業務員にもお手伝いいただきました。地元の「マンパワー」ありがたいですね。
そして入学生は「1名」です。
大事な大事な入学生。1名だろうと100人だろうと「祝う気持ち」は同じ。
心を込めて入学式の準備、教室の準備をしています。
今頃、ピカピカのランドセルを背負って、ワクワク「心を躍らせている」ことでしょう。
4月6日は、地元の来賓の皆様が16名いらっしゃいます。
1人の入学式でも、「2年ぶりの湯本小のお祝い」を盛大に執り行います。
本日は18時30分より、150周年行事の準備委員会「記念式典実行委員会」と「記念誌作成委員会」が行われました。
慎重な話し合いをしていただき、よりよい湯本小のお祝い「150周年」にしようという気持ちで会議が進みました。
会議が終わると・・・・・
湯本中メモリアルルームへ・・・・
思い出話に花が咲くようで・・・
当時の先生の写真を見ては、「この時事件起きたよな」と笑いが起こりました。
実行委員の中学生時代の写真もあったそうで、当時を懐かしんで一時を過ごしました。
この湯本中学校のメモリアルルーム。大成功ですね。
ぜひ、これを機会に湯本小にもお越しください。そして、湯本中学校を懐かしむ一時をお過ごしください。
お待ちいたしております。
湯本中学校は明日で閉校です。
同じ地区の中学校が閉校するということは、とても寂しいことですが、それがいよいよ明日となると、さらに寂しさがこみ上げてきます。
その思いは、地区の住民の皆様や卒業生の方がきっと強いと思います。
ここは湯本小学校の校舎2階「図工室」です。
湯本地区で学んだ皆様の写真や校章、卒業記念ソング「忘れない」の歌詞
湯本中学校の校旗
アントレ学習の成果
思い出の卒業アルバムなどなど
湯本小学校にお越しの際は、湯本中メモリアルルームにお立ち寄りください。
懐かしい写真や懐かしい恩師に出会えるかも知れません。
本日午前中、2枚の絵画が湯本小に届きました。
縦1m横1.4mの大きさの絵画です。
湯本中学校で以前、福島出身の画家 羽柴正和氏 に依頼をして、描いていただいたものだそうです。
湯本中学校が閉校するにあたり、同じ地区の湯本小学校が譲り受けました。
一作品目 春がすみの羽鳥湖が描かれた作品「春かすみ」
2作品目 秋で紅葉が見事な二岐山が描かれた 「秋の夕」
素敵な絵画を譲っていただき、感謝です。
そして、ぜひ湯本小にお越しの際は、2枚の絵画をご覧ください。
1年間を通して、児童の学校での様子をまとめてきた写真掲示板。
最終月の3月分が完成しました。これで「令和4年度」の記録は完了です。
今回は、転出する先生の特集箇所を設けていただきました。
来年度の4月から、またこの掲示が更新できるように、令和5年度も「心おどる湯本小」になりますように。
村支援員の貴子さん。毎月お世話になりました。ありがとうございました。
春休みの児童のみなさんは元気に過ごしているでしょうか?
学校では、新学期の準備をしています。
今日は「食堂のワックスがけ」をしていただきました。
村支援員貴子さん、正宏さんお世話になりました。
新年度、児童・教職員で給食をいただくのが楽しみになりました。
長いと思っていた1年もあっという間にもう残り1週間となりました。
週末の「悲しみの雨」で校庭の雪も残らず解けました。
別れの空は、半分が晴れ、半分が曇りの「今日の心」を表したような複雑な天気でした。
お別れの車を追いかける児童。「行かないで先生」という気持ち。人数が少ない湯本なら、なおさら、家族の様に大事に付き合ってきましたので、募る思いもあるものです。
お別れの言葉を聞く児童。転出する先生も、1年間を振り返り、児童の成長を話してくださりました。
高校を卒業して新卒採用がこの「湯本小」だったという、一生思い出に残る学校になるでしょう。
そして、校長先生は、赴任した三年前の子どもたちが、全員、三年分成長して目の前にいる状況。
小学校はこの3年間で卒業式は1度もありませんでした。入学式も1度だけ。
その分、子どもの成長が1から10まで手に取るように分かるわけです。
「本当に成長しました」と話してくださりました。
児童代表のお別れの言葉には、今までの先生との思い出や先生への感謝の気持ちがしっかりと表われた文章表現でした。原稿に目をやる時間よりも、お世話になって先生方を見つめる時間が長く、本当に心から感謝を伝えている様子でした。
思い出の花束と寄せ書きをお渡ししました。
本当にお世話になりました。新しい学校でのご健康とご活躍をお祈りしております。
5月の運動会は是非お越しください。
令和4年度湯本小学校も4名の児童が、全員無事に1年間の学習を終え、修了式を迎えました。
校長先生より4名一人一人に修了証書が手渡されました。
2年生。かけ算九九をマスターしました。二重跳びも跳べるようになりました。来年は跳び箱と鉄棒を頑張りたいそうです。
4年生。スキーをがんばりました。来年ももちろんスキーを頑張りたいとのこと。さらに水泳も泳げるようにしたいそうです。
5年生。陸上やスキーを頑張りました。来年度は、国語の漢字とクロールを頑張りたいそうです。
跳び箱を8段跳べるようになりました。来年度は、国語の漢字と、算数も頑張りたいそうです。
校長先生より、一人一人の1年間の頑張りについてまとめをいただきました。
新学期までの春休みは、充電してまた、心躍る1年にしていきましょう。
保護者の皆様、新型コロナウイルス感染症もまだ影響が残る令和4年度でしたが、全員が無事に1年間湯本小学校に通学することができました。日頃のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
学期末恒例となりました「ビブリオバトル」の開催です。今回で4回目となります。
年間最後のビブリオバトルでは、それぞれが図書室だけではなく、自宅からの持ち込み本もありました。
おすすめの場面を紹介する2年生。説明が上手になりましたね。
星新一さんのショートショートより。昔国語の教科書にも載っていたお話もありました。
推理小説「西村京太郎」にはまる4年生。アリバイ工作のトリックを解き明かす場面が好きだとか。
最後に5年生。ユーチューバーのソロキャンプ本を、自分で購入して読みました。
来年度のキャンプでつくってみたい料理を教えてくれました。
即席麺で作る油そばだそうです。
さあ、チャンプ本は・・・
2年生初の受賞です!!おめでとう!!喜びがこちらまで伝わってきました。
4・5年生の複式学級の補助として、理科と家庭科を教えてくださった先生が本日で最後の勤務となりました。
感謝の集いを開きました。
理科や家庭科だけではなく、田植えや稲刈り、森林環境学習でもお世話になりました。
感謝の気持ちを込めた寄せ書きをお渡ししました。
地区にお住まいですので、これからも様々な行事等でお世話になります。
1年間お世話になりました。
湯本小学校も春の陽気に包まれています。
校庭の雪もすべて解け、校舎の日陰の雪を残すのみとなりました。
校庭で一番先に咲く花は・・・
オオイヌノフグリでした。また校舎や校庭に花が咲く時期がきました。
そして
秋口に子どもたちが埋めた「チューリップ」も芽がでてきました。
水を与えなくても、春の温かさを感じて、ちゃんと発芽するんですね。
戸外に出すと霜にやられてしまうので、慎重に、いつ階段に出すか・・・入学式には、残念ながら間に合わないでしょうね。
今日は、今年度最後の誕生日祝いです。
少し恥ずかしい気持ちわかります。うれしいけれどね。
今日は幼稚園の先生の生ピアノでした
お誕生日おめでとう!!誰にだって年に一度。素敵な誕生日になるといいですね。
さようなら!湯本幼稚園!またね!
みんなでアーチをつくって・・・
行きますよー!
来月の始業式・入園式まで幼稚園のみなさんともしばらくお別れです。
また四月に会いましょう!元気でね!
一人の年長さん。1年間、年少さん2名のお手本としてよく頑張りました。
3年間遊んだり、学んだりした「ゆもとようちえん」から卒園します。
卒園証書が園長先生より手渡されました。
思い出の発表
小学生と在園児からの歌・呼びかけのプレゼント
そしていよいよ退場です。
卒園おめでとうございます。4月には、湯本小学校で待っています。
湯小2年生より、卒園式を前に、プレゼントが渡されました。
卒園おめでとう!!
年少の子にも。大事に使ってね。
今日も元気に3名が揃いました。
明日が卒園式なので、通常の幼稚園は今日が最後です。
卒園する年長さんは、明日卒園証書をいただきます。
年少さんは、今日が、1年間の修了式です。
1年間で、成長しました。たくさんお話出来るようになったり、走ること出来るようになったり、
紙をはさみで切ったり、友達と仲良く遊んだり・・・本当にたくさんのことができるようになりました。
また4月から、今度は年少さんが入っていきます。年下の子に優しくできる年中さんになってくださいね。
園長先生のお話を聞く姿勢も立派ですね。
明日の卒園式も大成功の予感です。
週明けも元気に3名そろいました!!
立体パズルに挑戦中の年少さん!
よくできました!
年長さんは「宝物」みせてくれました。
何々?テントウムシです。
ほう・・・珍しい柄だね・・・・・
調べました。参考サイト ハイム蝶百科図鑑様
日本最大のテントウムシ カメノコテントウ・・・・すごい!
体長が1.5cmにもなる大型のテントウムシ
名前の由来 見た目が亀の甲羅の様だから
カメノコテントウはクルミハムシの幼虫を食べる肉食。アブラムシその他の害虫を大量に食べるテントウムシは農業にとってありがたい存在である。「益虫」ですね。
似ているニジュウヤホシテントウムシ(別名テントウムシダマシ)は、ナスとかジャガイモの葉や苗を食べちゃう「害虫」でしたが・・・・
生きていると、大変に臭い液を出すそうです。これに注意です。
大発見!!勉強になりました。大事にしてね。
湯本中の2名から「美術の学習」で製作した「星三兄弟ストラップ」をいただきました。
「星三兄弟」は、湯本に伝わる伝説にちなんだ、湯本中生が考えた新しいご当地キャラ(ゆるキャラ 非公認)です。
星三兄弟・・・平安時代 嵯峨天皇は重病を患い、その病を治す薬を探していました。ある時夢で「奥州二岐山の麓、鶴沼川の南に湯が湧いている。その湯垢をとり入浴すれば治る」とのお告げがありました。
嵯峨天皇は侍従の星右京進(水色 ほうちゃんのモデル)、若狭助(茶色 かっさーちゃんのモデル)、丹波(緑色 タンバリンのモデル)の三兄弟を湯本の地に遣わしその温泉を探させました。その三兄弟の持ち帰った湯垢で嵯峨天皇の病は回復したそうです。このことから、湯本には温泉八幡神社(湯泉様)がつくられ、今に伝えられています。その星三兄弟の末裔が残り、今も湯本地区には「星さん」が多く住まれています。
参考 風の谷・こだまの森のTenーei 地域再生ネットワーク研究会 平成18年11月発行より
幼稚園生一人一人にも手渡しで
湯本幼・小・中最後の交流となりました。
あまりの名残惜しさに
車を追いかけて走り出すゆもとっこ「ありがとうーーー」
ゴンも温かさに、冬眠から覚めた模様。
今日の10時からつどいの広場で卒園式の予行練習を行いました。
堂々の入場です。
卒園証書授与の練習もしっかりできました。
湯本幼稚園での思い出発表、湯本幼稚園・小学生からの歌の場面も練習しました。
来週、木曜日はいよいよ卒園式です。
ちなみに、湯本小学校は、6年生が今年度在籍していませんので、今年度の小学校の卒業式はありません。
※ 令和5年度は入学式(2年ぶり)、卒業式(4年ぶり)の両方がある1年となります。
今日の朝の会では、校長先生より表彰とお話がありました。
まずは書き初めの表彰です。
一人一人に賞状が手渡されるのも、湯本小ならでは。表彰を受ける姿勢もしっかり身につきますね。
宇宙飛行士候補者に選ばれた方の話。なぜ医者や銀行の仕事をしていながら宇宙飛行士を目指したか分かりますか?
それは「小学生の時からの夢」だったからです。夢を持つ大事さですね。
そしてこの数字。今週の土曜日で12年目を迎える東日本大震災についてのお話がありました。
小学校の5年生の生まれが早い子でも、震災の1ヶ月後に生まれた訳です。
お母さんのおなかの中で震災を経験したということですから、記憶なんてないと思います。
震災の恐ろしさや大変さを学んで、伝えることができる人になってください。
今日のゆもとようちえん。1名欠席で2名のようちえんでした。
いよいよ再来週に控えた卒園式に向けて練習です。
年少さんも、見送りのため練習に参加です。
さすがの年長さん。姿勢がばっちりです。小学校でも大丈夫ですね!!
今年度湯本小学校では、6年生が在籍していないため卒業式がありません。
幼稚園の卒園のために、しっかり準備しますね!!
令和6年6月に行われた授業公開の様子を、Youtubeでご覧いただけます。英語を使って湯本地区を案内する児童の姿を見てください。