こんなことがありました! Events!!

2021年10月の記事一覧

英語で話そう(1年生)

 10月29日(金)1年生が生活科の学習(国際理解教育)で授業研究会を行いました。ALTのジョイス先生と一緒に英語での色の言い方について学習しました。英語の歌をうたったり、カードゲームを行ったり、とても楽しく活動できました。授業後には、先生方で今日の授業について協議を行い、県中教育事務所の田中指導主事からご指導をいただきました。

おかえりなさい(オリンピックベンチ返却)

 10月28日(木)オリンピック・パラリンピックで使用するために2年前の広戸小学校の6年生(現在の中学2年生)が作製したベンチが戻ってきました。色落ちや汚れなどもあり、確かに使用した後が見られます。返却されたベンチは、1~3年生教室で使用することにしました。友だちと一緒に座れるベンチに下学年児童は大喜びです。

 

 

自分の命は自分で守る!

 10月28日(木)第2回避難訓練を行いました。今日は、児童への予告無しで、しかも休み時間に地震が起こったという想定でした。子どもたちは放送をよく聞き、指示されたとおりに避難できるように行動していました。近くに先生がいない児童もいましたが、あわてることなくとても上手に避難できていました。全体会の後は、各教室で今日の訓練についての振り返りを行いました。皆真剣な表情で先生のお話を聞いていました。自分の命は自分で守れるように頑張ってほしいと思います。最後に、今日の避難訓練は上履きでの避難だったので、訓練の後で校舎内が砂で汚れていましたが、6年生がきれいに掃除をしていました。また、その様子を見た5年生の女子も一緒に掃除を手伝う姿が見られ、とても素晴らしいなと嬉しくなりました。

 

 

算数の授業がんばっています。(4年生)

 10月27日(水)県中教育事務所の指導主事をお招きして、算数科の授業研究を行いました。4年生は「計算のやくそくを調べよう」という単元で、ドットの数の求め方を図や式に表したり、図や式から考え方を読み取り説明したりする学習でした。どの子も意欲的に課題に取り組み、自分で考えた方法を友だちと交流して、多様な考え方を広げることができました。

お米ができあがりました(5年生)

 10月25日(月)5校時目に5年生が収穫したお米の袋入れ作業を行いました。今年一年間お世話になった小針良広さんが精米してくださったお米を、自分がデザインした米袋に入れました。6合を目安に入れましたが、中にはパンパンになっている袋も・・・。子どもたちは自分たちのお米という思いが強かったのか、机の上に落ちた米粒も粗末にせず、大事に扱っている姿が印象的でした。一人2袋ずついただきました。小針さんのお話ではとてもおいしいお米になったそうです。また、最後に小針さんの田んぼで収穫した「ゆうだい21号」のプレゼントもあり、合計3袋ずつ持ち帰りました。ぜひ、お家で食べ比べてみてください。