2021年10月の記事一覧
英語で話そう(1年生)
10月29日(金)1年生が生活科の学習(国際理解教育)で授業研究会を行いました。ALTのジョイス先生と一緒に英語での色の言い方について学習しました。英語の歌をうたったり、カードゲームを行ったり、とても楽しく活動できました。授業後には、先生方で今日の授業について協議を行い、県中教育事務所の田中指導主事からご指導をいただきました。
おかえりなさい(オリンピックベンチ返却)
10月28日(木)オリンピック・パラリンピックで使用するために2年前の広戸小学校の6年生(現在の中学2年生)が作製したベンチが戻ってきました。色落ちや汚れなどもあり、確かに使用した後が見られます。返却されたベンチは、1~3年生教室で使用することにしました。友だちと一緒に座れるベンチに下学年児童は大喜びです。
自分の命は自分で守る!
10月28日(木)第2回避難訓練を行いました。今日は、児童への予告無しで、しかも休み時間に地震が起こったという想定でした。子どもたちは放送をよく聞き、指示されたとおりに避難できるように行動していました。近くに先生がいない児童もいましたが、あわてることなくとても上手に避難できていました。全体会の後は、各教室で今日の訓練についての振り返りを行いました。皆真剣な表情で先生のお話を聞いていました。自分の命は自分で守れるように頑張ってほしいと思います。最後に、今日の避難訓練は上履きでの避難だったので、訓練の後で校舎内が砂で汚れていましたが、6年生がきれいに掃除をしていました。また、その様子を見た5年生の女子も一緒に掃除を手伝う姿が見られ、とても素晴らしいなと嬉しくなりました。
算数の授業がんばっています。(4年生)
10月27日(水)県中教育事務所の指導主事をお招きして、算数科の授業研究を行いました。4年生は「計算のやくそくを調べよう」という単元で、ドットの数の求め方を図や式に表したり、図や式から考え方を読み取り説明したりする学習でした。どの子も意欲的に課題に取り組み、自分で考えた方法を友だちと交流して、多様な考え方を広げることができました。
お米ができあがりました(5年生)
10月25日(月)5校時目に5年生が収穫したお米の袋入れ作業を行いました。今年一年間お世話になった小針良広さんが精米してくださったお米を、自分がデザインした米袋に入れました。6合を目安に入れましたが、中にはパンパンになっている袋も・・・。子どもたちは自分たちのお米という思いが強かったのか、机の上に落ちた米粒も粗末にせず、大事に扱っている姿が印象的でした。一人2袋ずついただきました。小針さんのお話ではとてもおいしいお米になったそうです。また、最後に小針さんの田んぼで収穫した「ゆうだい21号」のプレゼントもあり、合計3袋ずつ持ち帰りました。ぜひ、お家で食べ比べてみてください。
タブレットでできることが増えました。
10月25日(月)エフコムの方に来ていただき、授業中の児童支援を行っていただきました。3年生は算数科の学習で、先生から出された課題の解決をタブレットで行いました。先生のタブレットでは、全員の解決状況がわかるので、先生が見せたいと思う児童のやり方を全員のタブレットで確認することができました。4年生は社会科の学習で、自分が災害時の避難所の担当者だったらという設定で、自分の考えをタブレットに書き、できた人は自分のタブレットで友だちの考え方を共有していました。自分の席を離れなくても友だちの考えを知ることができるのはとても便利です。コスモス学級は先生から自分のタブレットに送られたプリントに答えたり、動画を見ながら絵を描いたりという学習でした。どの学級の子どもたちも最初は少し時間がかかりましたが、慣れてくると上手に活用していました。
図書委員会の読み聞かせ
10月22日(金)今日の朝の読書タイムに、図書委員会の皆さんが下学年教室へ行き読み聞かせを行いました。1年生には4年生が「ザワザワ おばけのお楽しみ会」を、2年生には6年生が「スイミー」を、3年生には5年生が「コロッケさん」を読みました。下学年児童はとても真剣な表情でお兄さんお姉さんが読むお話を聞いていました。お話が終わるとクイズタイムがあり、たくさん正解できた人には「しおり」のプレゼントもありました。図書委員の皆さんの読み聞かせはとても上手でした。素敵な企画をありがとう。第2弾、第3弾もあるといいですね。
トクトクトク「ちび」の心音(1・2年生)
10月21日(木)獣医師派遣事業で1・2年生が犬と触れ合う活動を行いました。最初に福島県動物愛護センターの獣医技師さんから犬への接し方のお話を聞き、実際に「ちび」に触ってみました。次に、聴診器を使い「ちび」の心音を聞きました。「トクトクトクトクって鳴ってる。」「すごく速い。」等子どもたちは初めて聞いた犬の心音に感激していたようでした。最後に質問コーナーがあり、犬の体について理解を深めることができました。
第2回ダンス教室
10月20日(水)第二回目のダンス教室が行われました。低学年は前に行った「ドラえもん」「ちびまる子ちゃん」を曲に合わせて踊りました。中学年は忍たま乱太郎の「勇気100%」高学年は最初にストレッチを念入りに行い、体をよくほぐしてからヒップホップ・ミュージック「ココロオドル」の練習を行いました。皆にこにこして楽しそうに踊る姿が印象的でした。
米袋のデザインを考えました。(5年生)
10月4日に5年生が刈り取ったお米を、小針さんが精米して届けてくださいました。そこで、今日は、お米を入れる袋作りを行いました。それぞれお米にちなんだキャラクターやデザインを考えて、自分だけの米袋を工夫していました。25日(月)には、小針さんもお出でになり、お米の袋詰め作業を行って自宅に持ち帰る予定です。
やりきった!広戸小学校夢フェスタ
10月16日(土)広戸小学校夢フェスタを行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、入れ替え制で各学年のご家族だけの参観という形での実施でしたが、のべ196名の参観がありました。ご家族の前での発表は、昨日と違った緊張感があったようで、「どきどきしている。」「緊張する。」と話す子が多かったですが、自分たちの発表が始まると皆演技に集中し、昨日以上に上手に発表することができました。各学年のカラーが出ていてとても素晴らしい発表でした。本番に強い広戸の子、さすがです。保護者の皆様にはマスクの着用、換気、消毒、健康観察票の提出等ご協力ありがとうございました。
1 4年生 「10歳のありがとう!~二分の一の成人式をしよう~」
2 3年生 「ヒロトーズ リサーチ」
3 5年生 「三太郎 ~We are good friends~」
4 2年生 「広戸忍者学校」
5 1年生 「おむすび ころりん」
6 6年生 「時をかける少年」
広小夢フェスタ校内発表会
10月15日(金)広小夢フェスタの校内発表会が行われました。今日は、今までの練習の総仕上げで、全校生や先生方が見ている中での発表でした。とても緊張している様子がうかがえましたが、みんな一生懸命発表していました。どの学年もとても工夫をこらした内容で、学年の実態に合ったすばらしい発表でした。明日の本番に向けて良いリハーサルになったのではないでしょうか。明日、保護者の皆様の前での発表を楽しみにしています。
育てよう、花と緑、校庭に
第31回花の輪運動に応募していたところ、当選の連絡と花の苗が300株届きました。パンジー、ビオラ、ノースボール、キンギョソウで、種から芽を出した小さな苗です。校舎前の各学年の花壇に植える予定です。今日は5年生が植え込みを行いました。5年生が植えた苗はキンギョソウです。きれいな花が咲くように大切に育てていきましょうね。
広小夢フェスタに向けて
いよいよ広小夢フェスタが近づいてきました。今週の土曜日16日(土)の本番に向けてどの学年も最後の仕上げを頑張っているところです。体育館での位置取りや声の大きさは大丈夫かどうか衣装を着ての動きはどうか等、皆先生のお話をよく聞きながら、とても一生懸命に練習に励んでいます。どんな発表を見せてくれるか楽しみです。
みなさんご協力ありがとうございました。
10月7日(木)~8日(金)の二日間赤い羽根の協同募金運動が行われました。児童会の代表委員が全校生に募金の協力を呼びかけたり、お金を集めたりなどの活動を行いました。おかげで、総額7,355円集まりました。このお金は、障がいのある人やお年寄り、子どもたち等のために活用されます。協力してくれた皆さんありがとうございました。
1/2成人おめでとう。
10月11日(月)全校集会で4年生の1/2成人式を行いました。本来は村の成人式で20歳を迎える青年の皆さんと一緒にお祝いされるはずでしたが、コロナウイルス感染防止のため、各学校での実施となりました。村教育委員会生涯学習課の大木さんと全校生が見守る中、担任より呼名された4年生は元気に返事をし、代表児童が1/2成人証書と記念品を授与しました。大きな夢をもった人に成長し、産まれ育った天栄村のために頑張ってほしいものです。
放射線について学びました(1・2年生)
10月8日(金)放射線リスクコミュニケーション相談支援センターの方々を講師にお招きして1・2年生が放射線の学習を行いました。紙芝居で放射線のお話を聞いたり、霧箱で放射線の通った後を見たり、身近な物の放射線を測定したり等とても楽しく学習することができました。放射線は目に見えないので実感することが難しい学習ですが、少しずつ理解を深められればと思いました。今後も継続して取り組んでいきたいと考えています。
中学校からのお客様
10月7日(木)6校時目 6年生は英語科の学習でした。生き物の食べ物について聞いたり、尋ねたりする学習でした。今日は、天栄中学校から二人の先生が参観にお出でになりました。子どもたちは少し緊張しながらも元気に活動していました。中学校の先生からは「とてもレベルの高い学習をしていて驚きました。」とお褒めの言葉をいただきました。
力の限り!(6年生)
10月5日(火)岩瀬地区小学校陸上競技交流大会が行われ6年生が参加してきました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年とは違った形で開催され、保護者の観戦も無しという状況でしたが、子どもたちは今までの練習の成果を出そうと各種目に力の限り取り組んできました。競技前はだいぶ緊張していましたが、普段はその緊張感を味わう機会は少ないので、とてもいい経験になったと思います。また、自己ベストを出せた子どもたちが多かったのはとても嬉しいことでした。お昼の時には、「50人くらいの人と挨拶したり、話したりしたよ。」「知らない人と友だちになった。」などと嬉しそうに話してくれた子どももいて、交流大会としても意義を達成できたことを感じました。それから、早朝より児童用テントの運搬、設営、後片付けまでお手伝いいただきましたPTA会長さんと副会長さんには本当に感謝です。ありがとうございました。来年は、保護者の応援の中で競技をさせたいですね。
絶好の稲刈り日より!(5年生)
10月4日(月)秋晴れに恵まれ、5年生が稲刈りを行いました。5月に田植えをした田んぼの稲がすくすく育ち、黄金色の穂をたくさん実らせました。当初は、1日(金)に実施の予定でしたが、台風接近のため本日に延期となりました。雨の影響で足下がぬかるんでいたため、作業は大変でしたが、子どもたちは「楽しい。」「上手に刈れた。」などと話しながら思ったよりもたくさんの稲を刈り取りました。今日まで田んぼを管理してくださっていた小針良広さんには本当に感謝です。
りんご農家の見学(3・4年生)
10月1日(金)3・4年生がりんご農家の見学を行いました。4年生は昨年コロナのために実施できなかったため、今年3年生と一緒に行うことになりました。最初に、白子字中屋敷にお住まいの兼子孝昭さんの畑でリンゴの収穫体験を行わせていただきました。「千秋」という品種で、丸く傷のないリンゴは一本の木から20%ぐらいしか収穫できないという貴重なリンゴです。広戸小学校の子どもたちにもぎ取らせるために育てていらっしゃるそうです。本当にありがたいことです。どんな味がするのか気になりますね。その後、作業所に移動してお話を伺ったり、りんご100%ジュースをいただいたりしました。子どもたちはとても満足して帰ってきました。
はじめてのブリティッシュヒルズ(1年生)
9月30日(木)1年生がブリティッシュヒルズに行ってきました。はじめての訪問だったため、外国の建物や家具等何を見ても珍しい物ばかりで、興味津々に活動していました。外国人の先生の質問を一生懸命に聞いて、答える姿はとても微笑ましかったです。「楽しかった。」「また来たい。」と言う子が多くて良かったです。帰りのバスは疲れが出たのか皆ぐっすりでした。
福島県岩瀬郡
天栄村大字飯豊字新山28
TEL 0248-83-2020
FAX 0248-83-2598
E-mail hiroto-e@fcs.ed.jp