こんなことがありました! Events!!

2014年6月の記事一覧

特設音楽&水泳部活動開始!

 特設音楽部の活動が始まりました!今年の曲は「 雨のち晴レルヤ」です。担当のパートも決まり、子どもたちは意欲的練習しています。地区合奏祭へ向けてがんばります!!
  
 
 

 特設水泳部の練習も始まりました。今回はそれぞれタイムを取ってコースに分かれました。
自分の目標を持って一生懸命にがんばりました。村の水泳大会へ向けてがんばります!
  

1学年行事 ミニ運動会

 全員で楽しく過ごしたよ!!
 
6月17日(土)  9:00~11:30  本校体育館で実施しました。
 
 親子で、体を動かしました。「よっちょれ」に始まり、ラジオ体操、爆弾(風船)運び、親子おんぶリレー、しっぽ取りゲーム・・どれも楽しく、アットホームな雰囲気で楽しむことができたひとときでした。
    
 チームを優しく見守る皆さんの姿が印象的でした。

ブリティッシュヒルズに行ってきました(5年)

   
5年生がブリティッシュヒルズに行ってきました。
キャメロン先生にショートブレッドの作り方を英語で教わりました。丸形だけでなくミッキーマウスやきのこの形に作った子もいました。みんな家族のお土産にすると言ってうれしそうに持ち帰りました。

食の安全教室

 3年生が食の安全教室を行いました。保健所の先生から食中毒の原因や予防法について話を聞きました。食中毒予防の3原則は菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」です。菌をそのままにしておくとだんだん増えていく様子をビデオで見ると、「気持ちが悪い!」と驚いていました。次に手を洗う練習をしました。実験用のクリームを手に塗って、箱の中でライトに当てると、白く光って見えます。そして白い所が落ちるように手洗いをしました。1回目は水だけで洗うと、やはり落ちませんでした。2回目は石鹸を使って洗いました。今度は落ちましたが、爪の間や手首の所に洗い残しがありました。3回目はもっとていねいに洗いました。今度はきれいになりました。

 子どもたちは「こんなに汚れが残ってたなんて!」「今度からはちゃんと洗おう!」と手洗いの大切さを感じていたようです。最後に「あわあわ手洗いの歌」を教えてもらいました。ご家庭でも手洗いの仕方を話題に挙げていただければ幸いです。
  

  

学年行事「天栄バーガー」「アイスでこ」に挑戦!(2年)

 2年生の学年行事がへるすぴあで行われました。講師の先生の指導のもと、楽しく活動することができました。みんな満面の笑顔で、見ている方もうれしくなりました。
 今回は、「天栄バーガー」
「アイスでこ(アイスデコレーション)」作りということで、地元の食材が入ったものを使って作ることができ、おいしく出来上がりました。料理の経験のある子もない子も、おうちの方の助けを借りて、普段なかなかできない経験をすることができました。親子で作ったハンバーガーは、買って食べるそれとはひと味もふた味も違い、素敵な思い出をまた1つ増やすことができました。商工会の方が準備・段取りをしてくださったおかげで、スムーズに活動ができ、充実した学年行事となりました。ありがとうございました。
保護者の皆さんにも好評で、早くも来年度の話も出ていたようです・・・。

   
  

 

新体力テスト

 新体力テストを行いました。1&6年生、2&5年生、3&4年生がペアになって協力しながら実施しました。子どもたちは昨年度の自分の記録を少しでも超えることを目標にして一生懸命頑張りました。友達を大きな声で応援する姿が見られ、すばらしかったです。20mシャトルランでは苦しい場面でも歯をくいしばって頑張る姿に感動しました!その他の種目でも上級生が下級生のお世話をしながら真剣に取り組みました。「去年の自分をこえました!」「去年より1回増えました!」と自分の成長を感じて大きな達成感を感じていました。
 
 

俳句教室を行いました。

 6月17日(火)、18日(水)の2日間にわたり、村の俳句会の方々に先生になっていただき、俳句教室を行いました。最初に、季語を探し、その中から、1つを選んで俳句を作りました。季語は1つにすることや、「楽しいな」「うれしいな」などの言葉を使わずに気持ちを表現することなどを教えていただきました。できた俳句を先生に見ていただき、認めていただいたときの子どもたちの笑顔がとても印象的でした。これをきっかけに、子どもたちの日本語に対する感覚や、物事を見つめる感性がより豊かになっていってほしいと思います。俳句の先生方、ありがとうございました。
  

心肺蘇生法講座を行いました。

 プールでの水泳指導に向けて、心肺蘇生法講座を行いました。長沼消防署の方々からもしもの緊急事態に備えて胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方について教えていただきました。安全に気をつけて、事故なく楽しい水泳学習にしていきたいと思います。
 一緒に受講された、放課後子ども教室の先生方も、たくさんの質問をされながら、とっても熱心に受講されていました。
   
  

プール開き

 子どもたちが待ちに待ったプール開きを行いました。各学年の代表児童が水泳のめあての発表をしました。「プールに顔をつけられるようにがんばります!」「去年は25mまで届かなかったので、今年は25mおよげるようにがんばります!」「今年は50m泳げるようにがんばります!」など、それぞれが自分のめあてを元気いっぱい発表することができました。保健の先生と体育の先生から水泳学習で気をつけてほしいこと、がんばってほしいことのお話を聞きました。明日からいよいよ水泳学習がスタートします。安全に気をつけながら指導していきます。
  
  

宿泊学習3日目~帰校~

みんな元気で広戸小学校に戻ってきました。この貴重な体験が、このあとの学校生活に大いにいかされることでしょう。ずっとずっと忘れない3日間になるでしょうね。
  

宿泊学習3日目~日光江戸村見学~

日光江戸村での学習が始まりました。江戸村のキャラクターも出迎えてくれたようですね。活動班毎に計画を立てていましたから、その計画にそって学習が進められていることでしょう。昼食は班毎にお店で食べます。みんな、どんな昼食なのでしょうか?
  
  

宿泊学習3日目~朝の様子~

宿泊学習も最終日になりました。昨夜はキャンドルファイヤーを楽しんだようです。
7:15 引率教員から連絡があり、「全員元気です!」ということでした。なによりですね。
今朝は、朝食後、お世話になった部屋の片付けをしたようです。今日の天気は晴れ!今日は日光江戸村や日光東照宮の見学です。楽しんでくださいね。
  

その頃広小では・・・

 5、6年生が宿泊学習で留守にしているので、とてもさびしいですが、その間、広戸小学校では4年生がリーダーとなってがんばっています。朝の集団登校では、班長として1~3年生と安全に登校することができました。朝は放送や健康観察簿を届ける仕事をがんばりました。清掃の時間には班長として1~3年生の面倒を見ながらきれいに掃除することができました。「4年生、よろしくね!」と声を掛けると、「任せてください!」と元気よく返事をしてくれました。5・6年生の存在の大きさを感じつつも4年生の成長が見られ、嬉しいです。自分の仕事に責任を持って取り組み、進んで行動できる4年生、とても頼もしいですね!

  
  

宿泊学習2日目~野外炊飯~

2日目の午前中は野外炊飯を行いました。班ごとに協力して、カレーライスを作りました。どの班もおいしくできたとのことです。みんなで協力して作ったカレーライスは、おいしいですよね。
  

宿泊学習2日目~朝のつどい~

7:15 引率教員から、「みんな元気です」という連絡がありました。昨日は登山だったので、みんなぐっすり眠ったようです。写真は「朝のつどい」の様子です。今日は、野外炊飯、スコアオリエンテーリング、キャンプファイヤーといった活動が計画させています。天候と向き合いながらも、楽しく活動してほしいです。

宿泊学習1日目~就寝前~

就寝前の各部屋の様子です。このような機会は、なかなかありませんね。とても楽しい時間です。
このような時間を、友だちと過ごすだけでも、よい思い出ですね。
  
  

宿泊学習1日目~自然の家で~

雨のため、予定していたナイトハイクはできなかったようですが、それぞれ、楽しく生活しているようです。この時間のことは、この先、ずっとずっとよい思い出として記憶されていくことでしょう。たっぷりと楽しんでほしいですね。
    

成虫になりました!(3年生)

  3年生が大切に育ててきたモンシロチョウの幼虫がさなぎになり、ついに成虫になって出てきました。あんなに小さかったたまごから立派なチョウに成長し、羽を一生懸命に伸ばしている姿を見て、子どもたちは生命のすばらしさを感じ、とても感動していました。羽をパタパタさせているチョウを見て、「もう飛べそう!」「外へにがしてあげよう。」とみんなでチョウを放しに行きました。ふたを開けるとチョウは真っ先に花の所へ飛んで行きました。「お花がある所がわかるんだね~。」「花のみつを吸ってるよ~!」とチョウの様子を興味津々で観察していました。

 今度は、チョウと同時に育てていたカブトムシの幼虫がさなぎになり始めました。立派な成虫になって出てくるのが楽しみです♪
  

  

宿泊学習1日目~夕べのつどい、夕食~

みんな元気で、那須甲子青少年自然の家に到着。荷物整理、ベッドメーキングをして、夕べのつどいに参加したようです。引率教員の連絡では、他団体と一緒で、大勢の中にいるので、ちょっと緊張気味のようだったとのことです。その後は、夕食!那須甲子青少年自然の家の食事はおいしいと聞いています。夕食を楽しんでいることでしょう。
 

ブリティッシュヒルズへ行ってきたよ(4年)


 6月11日(水)に、ブリティッシュヒルズへ行ってきました。

 英国風のすてきな建物の中で、「ショートブレッド作り」に挑戦しました。2班に分かれて、ブレット先生と、マーティー先生に、5つのステップを教えていただきました。

Step1> 120grams of Flour

Step2> 3Tablespoons of Sugar

Steo3> 80grams of butter

Step4> Mix all the ingredients together in a bowl with your hands

Step5> Divide the dough into small balls, andFllaten them to cm

 初めは、先生の話す英語に「?」の子どもたちでしたが、先生の実演を見ながら「ワン、ツー、ゼロ、グラム」などの分量をなんとか聞き取り、おいしく作ることができました。

 ショートブレッドの焼き上がりを待つ間に近くを散策し、オタマジャクシをたくさん見つけたり、みんなで記念写真を撮ったりもしました。

 その後、焼きたてのいいにおいをがまんしながら学校へ戻って、お弁当を食べた後に試食しました。おいしくできたことに子どもたちも満足そうでした。「家族へのおみやげにして、いっしょに食べるんだ。」という子も多かったようです。お味はいかがでしたか。
 

 

宿泊学習1日目~登山終了~

1日目のメインの活動だった「茶臼岳登山」。少し霧がかかっているようで、山頂までは行けなかったようですが、「峰の茶屋」まで登山を楽しんだようです。「全員元気です!」という報告がありました。自然の偉大さを感じたのではないでしょうか?
※ 引率教員から、活動の様子が学校に送られてきます。その都度、webサイトで情報を発信します。
  

宿泊学習1日目~出発~

子どもたちが楽しみにしていた宿泊学習の日がやってきました。集合時刻よりも早く集まり、出発までの時間を、ワクワク感いっぱいで過ごしていた子どもが多かったようです。
8:00 予定通り、那須甲子に向かって元気に出発していきました。今日のメインの活動は「茶臼岳登山」です。
  

6年生ありがとう。

6月10日(火)の朝、体育館の前で、街頭指導をしていると、集団登校している班であわただしい動きがありました。何が起きたのかと心配していると、6年生が1年生をおんぶして坂を上がってきました。どうしたのかと聞くと、「1年生が転んだので、おぶってきました」と教えてくれました。周りにいた6年生も、1年生のランドセルや黄色い帽子をもってきてくれていました。本当に心優しいお兄さんとお姉さんたちです。6年生、ありがとうございました。

まちたんけん(沖内・高林)にいきました!(3年生)

 6/9()にまちたんけんに行きました。今回は沖内・高林方面です。行きは路線バスに乗りました。バスではマナーを守って乗ることができました。初めに、『河童の詫証文伝説』の地、河童淵と赤津神社へ行きました。次に、高林方面を探検しながら広戸小まで戻ってきました。見つけたことを地図に書き込みながら、たくさんの発見ができました。

  
  

廃品回収を行いました!

 本日、廃品回収を行いました。朝早くからたくさんの保護者の皆様にご協力いただき、スムーズに回収作業を進めることができました。子どもたちも早起きして運ぶお手伝いをしていました。とても立派な姿です。新聞紙、雑誌、ダンボール、牛乳パック、アルミ缶、酒瓶などがたくさん集まりました。この収益は今後の教育活動へ活用していきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
 
  
  

ブリテッシュヒルズに行ってきました!(2年生)

 天栄村では全学年、年に1回ブリティッシュヒルズで体験活動を行っています。6月6日金曜日は待ちに待った2年生の番。子どもたちは朝からウキウキしていました。バスの中でも、いつになくテンションが高く、自主的に「こいぬのBINGO」「ジェットコースター」「ちいさなはたけ」「かくれんぼ」など次々とみんなで大合唱!すてきな門をくぐると、イギリス国旗がひらひら・・・お城のような建物や独特の雰囲気に圧倒されました!バスに乗って外国に来た気分です。「うわあ、お城だあ」「ハリーポッターみたい」と大喜びをしていました。

 今回は、英語に親しみながらポップカードを作る活動に取り組みました。ブリティシュヒルズはすべて英語です。聞いたことのある単語を耳にすると、「こっちにおいでってことだね」とか「はさみで切るのかな」など、すぐに慣れて生き生きと活動していました。バスを待つ間ロビーで、エリザベス女王の在位60周年の記念品を見つけ驚いたり、イギリスの衣装を着たスタッフの方たちとおしゃべりを楽しんだりしました。よほど楽しかったのか、帰りのバスではすやすやと寝ている子がいる一方、「One」「Two」~と英語で数字を数えて盛り上がる子もたくさんいました。
  

 

 

サツマイモの苗を植えました!(1,2年生)

 6月4日は、1年生と2年生が一緒にサツマイモの苗を植えました。昨年お世話になったゲストティーチャーの星さんをお迎えしました。
 「さつまいもの苗は、寝かせて植えるといいんだよ。」というアドバイスのもと、2年生は去年のことを思い出しながら手際よく活動することができました。
 1年生は、用務員さんのお手伝いを受けて、マルチの下の温かく湿り気のある土を掘って苗を植えました
  

防犯教室を行いました!

 3校時に防犯教室を行いました。今回は、授業中に体育館側出入り口から不審者が現れるという想定で行いました。子どもたちは先生の話をよく聞いて行動することができました。

 後半は警察の方から登下校の際に不審者に出会った時の対応の仕方について教えていただきました。

①不審者=黒い服&サングラスとは限らないこと

 普通の服装の不審者もいる。

②防犯ブザーを持ちましょう。

③「いかのおすし」を守りましょう。
 いか・・行かない
 の
・・・乗らない
 お・・・大声を出す
 す・・・すぐ逃げる
 し・・・知らせる


ご家庭でも話題に挙げていただければ幸いです。

  
  

歯科教室(3、5年生)

 2、3校時に歯科教室がありました。初めに、前歯・犬歯・奥歯の役割を教わりました。次にテスターを使ってきちんと歯みがきができているかをチェックしました。赤くなるところがみがき残しのあるところですが、子どもたちは思った以上に赤い部分がたくさんあって驚いていました。そして、正しい歯のみがき方を教わりました。歯ブラシのつま先の部分やかかとの部分を使ってみがく練習をしました。鏡を見ながら一生懸命にみがくと、赤かった部分が真っ白になりました。これからも教わったことを生かして、しっかり歯みがきをしていきたいと思います。
  
  

赤かったところも・・・                 こんなにきれいになりました♪
  ―――→

プール清掃

 4、5、6年生がプール清掃を行いました。ブラシを使って一生懸命にみがいたおかげで、ピッカピカになりました!さすが上学年のお兄さん、お姉さんです。
 プール開きは6/18(水)の予定です。水着やタオルなどの準備をお願いします。
   

楽しい見学学習でした!(1、2年生)

 待ちに待った見学学習。素晴らしい天気の中、とても楽しい一日となりました。

2年生が1年生のお世話をしながら、生き生きと活動することができました。心配していたグループでの活動では、幼稚園の時の経験を生かして、2年生がリーダーとなって1年生の希望を聞きながら各グループで仲良く見学することができました。誰一人迷子になることなく、楽しい時間を過ごすことができました。

当日までの準備などで大変お世話になりました。お弁当タイムは最高!とてもしあわせそうでした。
  
  

ブリティッシュヒルズ体験(3年生)

 3年生ブリティッシュヒルズへ行きました。今回はショートブレッド作り体験をしてきました。ブリティッシュの先生から作り方を聞いて一生懸命に作りました。説明はもちろんイングリッシュです!先生が小麦粉を指さしながら「フラワー(小麦粉)!」はかりを見せながら「1(ワン)(ツー)(ゼロ)!」と言うと、「フラワーってこの粉かな?1、2、0だから120になればOK?」子どもたちは先生が何を言っているのか言葉だけでなくジェスチャーを見て感じ取っていました。作り方を教わるとすぐに作り始めました。バターを切ったり小麦粉と混ぜ合わせたりするのが難しかったですが、上手に混ぜることができました。最後に丸やハート、月型などの形をつくってオーブンで焼きました。できたてを食べてみると「とってもおいしい♪」と大満足でした。使った食器なども自分たちで協力しながら片づけることができ、すばらしかったです!