最新情報

出来事

83日間の成長!

 本日3時間目は第2学期終業式。83日間の2学期の締めくくりです。校長先生や生徒指導担当の先生のお話を聞く全校児童の立派な姿勢、代表児童の堂々とした発表、表彰を受ける児童の「はい」の返事や「ありがとうございます」の凛とした声…。83日間の成長が凝縮された式となりました。

 新型コロナウイルスの影響で、今学期は例年とは違い、9月に宿泊学習や見学学習、10月に運動会、12月に学習発表会を実施。これらの様々な行事や教育活動を通して、どの学年のどの子どもたちも大きく成長することができました。数多くの制限や変更がある中で、保護者の皆様には多々ご迷惑やご心配をおかけしたこともあったかと思いますが、その都度ご理解をいただき、ご協力、ご対応していただけたことに感謝いたします。ありがとうございました。

 コロナ渦で迎える初めての冬休み。例年とは違い「Stay Home」のご家庭も多いかと思いますが、家族で過ごす時間を大切にするよい機会でもあるかと思います。1月8日(金)に元気な子どもたちに出会えることを楽しみにしております。それでは皆様、よいお年を…。

 

 

 

 

高齢者の気持ちになってみると…

 本日5時間目、4年生は総合的な学習の時間。「福祉」について学習している子どもたちは「高齢者体験を通して、高齢者の気持ちを考えたり、自分ができることを考えたりする」をめあてとして「高齢者疑似体験」を実施しました。特殊メガネをかけ、ヘッドホン型耳栓を付け、加重チョッキを着て、手首と足首におもりを付け、肘と膝にサポーターを着け…杖をついていざ出発。同じ班の友達は介助者の役割で四方をサポートします。おもりの重さで背中は曲がり、特殊メガネによって視界は悪く、耳栓によって聞こえづらく、サポーターによって動きは制限され…子どもたちは「重くて歩きづらい!」「階段が大変!」「お年寄りはいつもこんなにつらいんだね!」と高齢者に自分を重ねて気持ちを考えることができました。また、「介護する人も大変なんだね!」と違った視点から福祉について考えることもできており、充実した体験活動となったことがうかがえました。「自分たちに何ができるのか」そんな思いを高めながら体験キッドを片付ける4年生の子どもたちでした。

 

 

たくさん名前があるんだね!

 本日4時間目、1年生は国語科の授業。「おみせやさんをひらこう」の単元で、今日はおみせやさんごっこを実施。それぞれが「ペットショップ・おもちゃや・さかなや・ぶんぼうぐや・ケーキや・アイスや・くだものや」のお店屋さんを開き、自分たちで書いた商品を訪れたお客さんに渡します。おみせやさんごっこを通して、語彙を増やしたり、語句のまとまりがあることに気づいたり、相手の発言を受けて話をつないだりするなど、楽しみながら学びを深めることができた1年生の子どもたちでした。

 

 

 

 

きれいな校舎に!

 本日5時間目、全校一斉の愛校活動。この2学期もお世話になった学校中を全校生できれいにお掃除です。1・2年生は自分たちの教室、3年生は食堂と2階トイレ、4年生は南校舎と昇降口、5年生は体育館全般、6年生は理科室と3階トイレを分担して清掃します。どの清掃場所も、一生懸命に手を動かし、足を動かし、丁寧に、隅々まで、力を込めて、黙々と…。「力をいれたら汚れが落ちたよ!」「ものを動かすとごみがたまっているね!」「きれいになって気持ちがいいね!!」などといった言葉がたくさん聞かれた5時間目。愛校活動を通して、勤労の尊さや喜びを体得することができた75名の子どもたちでした。

 

 

 

 

がんばったその先には…!

 本日昼休み、校長室にて「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」の表彰式が行われました。牧本小学校はこの事業で見事、県中域内「学校賞」を受賞しました。県中教育事務所より2名の先生にお越しいただき、6学年代表児童が賞状を受け取りました。受賞理由は「全校をあげて取組んだこと、優秀な作品が多かったこと」とお伝えいただきました。牧本小一丸となりがんばって取組んだからこその受賞。保護者の皆様にはお子さんと五・七・五の作品作りに取組んでいただいたことに感謝いたします。ありがとうございました。 

 

待ちに待った…!!

 本日の天気は朝から雪。子どもたちは登校してくるなり、2~3cm雪が積もった校庭を見て「早く遊びたい!」「休み時間が楽しみ!」と心を躍らせていました。2時間目が終わると、待ちに待った休み時間、雪遊びのスタートです。雪の上を走り回ったり、雪合戦をしたり、雪だるまをつくったり…雪遊びを満喫し、笑顔がいっぱいにあふれた子どもたちでした。

 

 

防災とは?

 本日2時間目に高学年、3時間目に中学年で防災出前講座を実施。県の危機管理課より講師の先生をお招きし、防災に関する学習を行いました。東日本大震災や、昨年度の東日本台風等の水害を基に防災について考えます。講師の先生のお話やクイズ、VR体験を通して防災に関しての知識や危機意識を高め、防災に対しての理解を深めることができました。

 

 

 

レシーブ・トス・アタック!!

 本日5時間目、5・6年生は体育科の授業。「キャッチアタックバレー」のまとめであるリーグ戦の開幕です。運動身体づくりプログラムで体を動かした後は、リーグ戦前の最終練習です。チーム毎に課題の修正と作戦の共有を行い、いざ試合開始です。まとめのリーグ戦だけあって、鋭いアタックや滑り込みながらのレシーブなどラリーの応酬が続きます。これまでの学びを生かし、さらに動きの質を高めようと動き合っていた5・6年生の子どもたちでした。

 

 

 

全校一斉「さようなら!」

 本日までの3日間、B5日程で14:00一斉下校。各班の5・6年生が下級生に優しく言葉をかけながら並びます。校長先生のお話の後は、6年生代表児童のあいさつに合わせ全校生で「さようなら!」下校時刻が早いことで、家庭での時間が増える子どもたち。時間を有意義に使いたいですね。

 

耳をすませば…

 本日3時間目、2年生は音楽科の授業。題材は「たいこの音を楽しもう!」で鑑賞の学習です。「つがるじょっぱりだいこ」「さんさおどりのたいこ」「ごじんじょだいこ」「はちじょうだいこ」の4曲に耳を傾ける子どもたち。耳をすませば「拍手が聞こえる!」「ピアノの音かな?」「カチカチは何の音だろう」「花火みたいな音もするね」などと太鼓の音以外にも様々な音が聞こえくることに気づきます。「やっぱり太鼓の音が大きい!」「太鼓のリズムが違うね!」など、それぞれの曲の違いや楽しさを味わいながら鑑賞することができた2年生の子どもたちでした。