最新情報

出来事

輝け!牧本の星たち!!

 本日午前中の天気は、昨日とはうって変わっての青空。そんな晴天の下、9:00より牧本小学校大運動会を行いました。開会式の入場から子どもたちはフルパワー。学年ごとのテーマを元気よく叫んでの入場です。その後の、演技も、応援も、5・6年生の係の仕事も、代表児童の発表も…全てにおいて輝く姿を見せてくれた子どもたち。閉会式も、立派な態度で臨むことができました。今年度のテーマである「運動会 輝く姿を ゴールまで」を見事に体現してくれた75名の子どもたちでした。

 

 

 

 

5・6年生の力で準備万端!

 本日14:00より運動会の会場作成・準備を教職員と高学年児童で実施。明日の天気が雨ということで、テントや机を運ぶ作業は行わず、それ以外の細かな作業を。60分間の作業でしたが、5・6年生は休むことなく次から次へと進んで仕事を見つけ15:00には運動会にふさわしい環境が整いました。さすがは5・6年生!「運動会っぽい!」「ますます楽しみになってきた!」という声が聞かれ、充実した作業時間となったことが伺えました。残念ながら日曜日に延期となりましたが、少しでもよい状況で子どもたちが精一杯演技に臨めるよう願っています。

 

 

運動会 輝く姿 ゴールまで!

 本日3時間目、3回目の運動会全体練習。1回目は全校リレーを中心に、2回目は雨天のため体育館で開閉会式を中心に。3回目の今日は、最後の全体練習ということで、開閉会式、全校リレーの総まとめとして行いました。開閉会式では、代表児童が前回よりも元気な声で堂々と返事をしたり、話したりと自信をもって臨むことができました。また、全校リレーでは、力強い走りと心のこもった応援により大盛り上がり。輝く姿がたくさん見られた運動会全体練習でした。運動会当日も子どもたちの輝く姿に期待しています。

 

 

800円?900円?それとも??

 本日4時間目、4年生は算数科の学習。概数の使い方と表し方の単元のまとめの時間。今年度、第5回目の要請訪問として県中教育事務所の指導主事に授業をしていただきました。「145円のノート、290円のコンパス、428円のペンセットを買うとき、親からいくらもらえば足りるか?」を考える問題。目的に応じた適切な見積もりをしようと動き出す子どもたち。「800円!」「いや900円!」「1000円あれば!」そして「145円のノートは切り捨てて100円とみて…」「いや、150円とした方が…」「200円あれば余裕!」などとその理由を、四捨五入やおよその数を基にしながら話し合いました。目的に応じて見積もることのよさやその合理性を感じることができた4年生。ぜひ、日常生活に生かしてほしい学習でした。

 

 

 

久しぶりのQQE!

 本日2時間目、2年生は久しぶりのQQE。2年生になって初めてのQQEということもあり、最初は表情が硬く、声も小さかった子どもたち。しかし、QQEスタッフの温かな笑顔と優しい言葉かけにより、徐々に笑顔があふれ、自然と声のボリュームもアップ!今日のレッスンは「Various Foods(何の料理?)」12種類の食べ物を英語で伝えます。なじみのあるpizza(ピザ)やhamburger(ハンバーガー)、日本語の発音とは違うfried rice(チャーハン)など、聞かれた食べ物を英語で発音することができました。QQEスタッフとのやりとりを通して、英語に慣れ親しむことができた2年生の子どもたちでした。

 

 

運動会を支えます!

 本日放課後、5・6年生は運動会に向けた係打合せ。指揮・発送、準備、放送、審判、応援、記録、招集・引率の7つの係に分かれての打合せです。担当の先生方の説明を真剣に聞きながら、メモをとったり、確認のために質問したりする子どもたち。高学年としての自覚をもち、自分の役割、責任をしっかりと果たそうとする気持ちが、その姿に表れていました。運動会の成功を支えるのが、5・6年生の係の役目です。自分たちの演技同様に、係の仕事にも一生懸命に取組む高学年児童のすてきな姿を期待しています。

 

 

 

ご協力ありがとうございました!

 本日早朝6時より、PTA奉仕作業を行いました。台風14号の影響もあり実施が危ぶまれましたが、6時には雨も上がり、17日(土)の運動会に向けて作業を行うことができました。保護者の皆様、早朝よりありがとうございました。そして、たくさん草むしりをしたり、石拾いをしたりしてくれた子どもたち。本当にありがとう。運動会に向けて、体調管理をしっかりとしてくださいね。

 

 

いろいろな方法があるんだね!

 本日5時間目、第6学年算数科授業研究会を行いました。6年生の子どもたちは直方体を二つ合わせた複合図形の体積の求め方を考えます。問題を把握すると、早速問題を解き始める子どもたち。複合図形を切ったり、分けたり、引いたり、倒したり、つないだり…。それぞれが試行錯誤した後、主体的な交流が始まりました。ノートを見合い、説明を加えながらの交流では「そっかあ」「なるほど」「同じ考えだね」「そんな考えもあるんだ」と自分のノートに書き込んだり、書き加えたり、修正したりする姿が見られました。いろいろな方法での解き方を共有した後は、適用問題に挑戦し学びを深めることができました。

 

 

輝く命を守るために…

 本日6時間目、村合同引き渡し訓練を実施。豪雨災害特別警戒警報が発令され、土砂災害及び洪水による被害発生が予想される状況となり、緊急の避難及び保護者への引き渡しが必要になった想定での訓練でした。まず、各学級にて土砂災害危険地域や災害から身を守る方法について、さらに引き渡しの方法について指導を行い、引き渡し訓練開始の放送の合図で食堂へ移動。その後、保護者への引き渡しを行いました。子どもたちは訓練の意味を十分に理解し、真剣に取組むことができました。お忙しい中、速やかに子どもたちを迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

ついに稲を刈るときが…!

 本日3・4時間目、5年生は総合的な学習の時間。5月に田植えした苗が生長し、ついに稲を刈るときがやってきました。黄金色の稲穂を目の前に、やる気満々の子どもたち。初めて体験する子どもがほとんどで、最初は苦戦していましたが、慣れてくると「スパッ」と刈ることができるようになり「やったあ」「楽しい」「もっとやりたい」という声がたくさん聞かれました。刈った稲は束ねて学校のプールのフェンスに干し、次は2~3週間後に脱穀、もみすり、精米をし、最終的にはカレーパーティー行う予定です。