最新情報

出来事

森とともに…

 先週の13日(金)、3・4年生は福島県の森林環境税を活用しての森林環境学習。福島空港公園緑のスポーツ広場での学習です。自然に親しみ、森林等の環境を守ろうとする心情を育て、植物に対する関心をもてるようにすることをねらいとし、2名の講師の方々をお招きしての活動です。前半は講師である森の案内人の方々に案内、説明をしていただきながらのフィールドワーク、後半は工作キッドを使った工作です。楽しみながら「森林」「環境」に対する学びを深めることができた3・4年生の子どもたちでした。

 

 

表彰&コロナ対策 in わかたけ集会

 本日給食後、体育館にてわかたけ集会を実施。前半は表彰、後半は校長先生のお話です。表彰では、村俳句ポスト年間賞で最優秀賞、優秀賞、入選に選ばれた3名、社会を明るくする運動標語の部で最優秀賞、優秀賞、佳作に選ばれた3名、須賀川岩瀬地方交通安全ポスターで最優秀賞に選ばれた1名が、校長先生より賞状、記念品、盾等を授与されました。大きな返事で登壇し、堂々と立派な態度で受け取ることができました。校長先生のお話では、新型コロナウイルスの感染拡大と防止についてです。「2230」「12」という数を子どもたちが目にすると、「昨日の感染者の人数」「全国の」「県内の」などとつぶやく子どもたち。ニュースや新聞等で新型コロナウイルスに関しての情報を得ている子どもたちに驚きです。今週末は3連休となります。新型コロナウイルス感染防止対策を万全にお過ごしください。

 

バージョンアップするには??

 本日3時間目、2年生は図画工作科の授業。子どもたちは「ときめきコンサート」の単元で、音が鳴る仕組みから思いついた、ギターやマラカス、太鼓などの楽器を製作中です。今日は、さらにおもしろい工夫を考えながら「バージョンアップ」させようと試行錯誤。先生に聞いたり、友達とアドバイスし合ったりしながら、飾りを付けたり、色をつけたり…もっと素敵な楽器にしようと真剣に取組む2年生の子どもたちでした。

 

 

放射線って??

 本日午前、3・4年生は校外学習。放射線について学ぶために、福島県環境創造センター「コミュタン福島」へ出発です。展示スペースやシアターを見学したり、体験学習をしたりと、放射線について学びを深めることができました。

 

 

ひくたすさくせん?ひくひくさくせん?

 本日5時間目、1年生は算数科の授業。今年度第5回目の現職教育全体授業ということで先生方が参観する中での授業となりました。「おかしが12こあります。3こたべると、のこりはなんこですか?」という問題に対し、子どもたちからは「9!」という声があちらこちらから。しかし、今日は「9」という答えをどのように導き出したのかを説明しなくてはいけません。子どもたちはこれまでの学びを生かし、絵に描いたり、言葉で書いたり、ブロックを操作したり、さくらんぼ算をしたり…。疲れがたまる5時間目とは思えない集中力で、それぞれが考えをまとめます。10のまとまりから3をとる「引く足す作戦」でも、ばらから2をとって10から1をとる「引く引く作戦」でも「できる!」という結論に達した1年生。真剣に考えたり、分かりやすく話したり、丁寧に文字を書いたり、よい姿勢で話を聞いたり…。1年生の大きな成長に、参観する先生方が感動した1年生の授業でした。

 

 

きれいな音色を響かせて!

 本日放課後、3・4年生は特設合奏の活動。体育館で「カントリーロード」の全体練習です。1学期は個々で練習を重ね、2学期に入ってから、まずはパート練習。個々やそれぞれのパートの演奏に高まりが見られてきた10月からいよいよ全体練習が始まりました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、地区音楽祭は中止となってしまいましたが、12月の学習発表会に向けて、25人の心を合わせ、きれいな音色を響かせようと努力する3・4年生の子どもたちでした。

 

 

 

持久走記録会が終わっても…!

 本日2時間目の休み時間は運動体タイム。持久走記録会と同様に時間走に挑戦です。曇り空で気温も低く、走るのには少し厳しいコンディションでしたが、子どもたちはお構いなし。持久走記録会同様に、どの学年の子どもたちも記録の更新目指して全力で走ります。「自分に勝つ!」「超えろ自分!!」のテーマの基、ペースを考えながら走ったり、力強い声援を送る子どもたち。下級生の応援を力に変えた高学年の残り10秒のラストスパートは圧巻でした。持久走記録会が終わっても目標を持って走り続ける子どもたちでした。

 

 

重さは何g?何kg?

 本日6時間目、3年生は算数科の授業。「重さをはかって表そう」の単元で、文章問題に挑戦です。「重さ400gの箱に、1kg200gの荷物を入れて送ります。全体の重さはどうなりますか?」という問題に直面した子どもたち。まずは自力解決。一人一人が自分の考えをノートにじっくりとまとめた後は、友達と考えの交流です。3年生にとっては疲れがたまりがちな6時間目の授業ですが「1kgを1000gと考えて…」「g同士を合わせて…」「なるほど!その方がいいね!」などと積極的に自分の考えを友達と交流し、考えを深めることができた3年生の子どもたちでした。

 

 

記録に挑戦!

 本日5時間目、5・6年生は体育科の授業。体育館にて体力テストの4種目に挑戦です。まずは、3つの班に分かれ、立ち幅跳び・握力・長座体前屈に取組んだ子どもたち。少しでも記録を伸ばそうと、気合いを入れていざ挑戦。一人一人が全力で自己の記録に挑戦しました。最後は全員で上体起こし。30秒間で、腹筋運動を何回できるか挑みました。今日で7種目を終えた5・6年生。最後となる8種目目は20mシャトルランです。持久走記録会に向けて着実に体力を高めてきた子どもたちの「超えろ自分!」「自分に勝つ!」瞬間を期待しています。

ご協力ありがとうございました

 本日、早朝よりリサイクル運動を行いました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、1学期は行うことができず、本日が今年度第1回目の活動となりました。PTA役員の皆様を始め、保護者の皆様、地域の皆様、そしてお手伝いをしてくれた子どもたち。早朝からの活動にも関わらず、ご協力本当にありがとうございました。