こんなことがありました! Events!!

出来事

だんごさし~1・2年生活科~

今日は、旧正月に合わせてだんごさしを地域ボランティアの方のご協力もと、行いました。

昨年はコロナの影響で児童だけの作業となりましたが、今年は久しぶりに地域の方と一緒に活動することができました。

中には、お孫さんが本校にいらっしゃる方もおり、一緒に活動できたことを大変喜んでくださいました。

また、ミズキの木も一人1本ずつ用意してくださるだけでなく、学校全体にと大きめの木も準備してくださいました。

子どもたちと一緒に飾ったミズキの木が、とても鮮やかに食堂を照らしてくれています。

貴重な木を分けてくださり、ありがとうございました。

 

今年の広戸小学校が、実り豊かで良い年になりますように…。

 

先人の知恵と工夫がつまった「昔の道具」~3年生 須賀川市歴史民俗資料館見学~

 3年生は、長沼にある「須賀川市歴史民俗資料館」で、100年くらい前の昔の道具をたくさん見てきました。

「糸車」「炭火アイロン」「はた織り」などの生活の道具、「馬鍬」「千歯扱き」「万石」などの農耕の道具などもありました。職員の方から、使い方の説明を聞きました。

「石や木、藁など自然のものをうまく使っているね」「工夫しながら道具を作ってきたんだね」「電気がないのにがんばって生活したんだね」という感想がきかれました。これから始まる社会科「くらしのうつりかわり」の学習に生かしていきたいと思います。

 

 

鼓笛オーディション

今日は来年度の鼓笛隊のオーディションを行いました。

音楽室にて、4年生全員が一人一人受けました。

また、5年生は各練習場所にて体験や練習を行いました。

緊張感の中、オーディションに臨んだ4年生。

これから担当パートが決まりますが、どのパートも重要です。

3月9日に予定している「6年生ありがとう会」での移杖式に向けて、これから頑張ってほしいと思います。

大人気!図書室おみくじ

 17日(火)は学校司書の来校日で、新しいイベント「図書室おみくじ」が開催されました。本を借りに来た人達は、ラッキーでした。新年の運試しです。ドキドキしながら並んで順番を待っている姿がとても微笑ましかったです。みごと「大吉」を引いた人はオリジナルしおりのプレゼントがありました。また、来週も開催するそうです。たくさんの子どもたちが図書室に来るのを楽しみにしています。レッツゴー図書室!

リズムに乗って!~ダンス教室~

今日はダンス教室がありました。

久しぶりに2学年一緒の活動です。

ダンス講師の先生方に教えてもらいながら、楽しく全身を使ってダンスすることができました。

来週もダンス教室があります。

次はどんな動きに挑戦するか、楽しみです。

命の教育~5年性教育~

17日に5年生が天栄村の保健師さんや助産師さんを講師に「命の教育」を行いました。

5年生は今、理科の「人のたんじょう」を学習しているところで、子どもたちはすでに学んだことを答える場面もありました。

自分の身体も成長し、その準備が始まることや、自分が生まれてくるまでの過程を実感しながらお話を聞きました。

最後に、約3000グラムの赤ちゃんの人形を抱っこさせてもらいました。

「意外と思い。」「どうやって抱っこすればいいの?」

一人に一つしかない命。これからも大切にしてほしいと思います。

本となかよし

国語科の授業で、1年生は学級文庫、2年生は図書室の本を選んで学習していました。

「何の本にしようかな~」「こっちはどうかな?」

「ちょっと読んでから決めよう」

広戸小学校は、毎週火曜日学校司書が勤務し、子どもたちのために図書室を活用しやすくしています。

今年も早速楽しい企画がいっぱい…もっと本となかよしになれそうです。

発見!体験!4年生

今日は理科のサポートティーチャーの渡辺さんと一緒に、理科室で水の温まり方について実験を行いました。

安全な器具の使い方を理解し、水の沸騰する様子について気づいたことをノートに書いたり発表したりしました。

また、午後には校庭で図工で作ったたこをみんなで揚げました。

ほどよく風が吹き、温かい日差しの中、どの子のたこもよく揚がっていました。

青空に子どもたちの作品が映え、美しい光景となりました。

51日間の挑戦!~第3学期始業式~

楽しかった冬休みが終わり、今日から3学期です。

今朝から雪が降り、広戸小も雪景色となりました。

寒さにも負けず、元気に登校してきた子どもたちに、校長先生から3学期に頑張ってほしいことについてお話がありました。

「一番強いのは、続ける才能」

サッカーの三浦知良選手やサッカーワールドカップでの日本選手の活躍など、子どもたちは真剣に話を聞いていました。

また、児童代表2名の作文でも、3学期に頑張りたいことを発表し、それぞれに目標を持った始まりとなりました。

3学期は51日間と一番短い学校生活ですが、目標に向かって継続した取組ができるよう、支援していきたいと思います。

お待たせ!映画上映会~天栄村こども映画学校③~

「天栄村こども映画学校」も本日3日目、最終日です。

昨日撮影して、今日の午後には上映会というハードスケジュールの中、

子どもたちは映画のタイトルを考えたり、効果音を選んだりと大忙し。

そしてたくさんの人にもてもらうための宣伝ポスターを作って完成です。

午後3時からの上映会には、たくさんの人が集まってくれました。

苦労して考えた映画のタイトルは「流れる川は知っている」

天栄村のヒーローは実はわたしたち一人一人であり、

村の自然、未来を守っていくのも他の誰かではなく、「わたし」である。

映画に込めた自分たちの思いや苦労したこと、心に残ったことを発表して、

映画をたくさんの人に届けることができました。

広戸小のメンバーは撮影、音声と自分たちがやりたかった制作に携わることができて

大変だったけど、とても満足した3日間になったようです。

 

本番!よーいスタート!~天栄村こども映画学校②~

今日は「天栄村こども映画学校」2日目。

朝から台本の確認と、村バスに乗り込みロケへ出発。

午後からはまた文化の森てんえいに戻って室内の撮影と大忙し。

モニター越しに指示を出したり録画をしたりと、それぞれの役割を理解して順調に撮影しています。

「テスト!」「はい、テストいきまーす!」

「テストよーい、『カチン』!」

すっかりテレビ局の仕事が身についていました。

この撮影のあと、グリーンバックで撮影があるとか…。

明日の午後3時から文化の森てんえいにて上映会があります。

今から完成が待ち遠しいですね!

アイデアいっぱい!~天栄村こども映画学校①~

毎年行っている「天栄村こども映画学校」を只今開催しています。

今年も残念ながら夏の撮影ができず、この冬休みに開催することになりました。

12月25日が1日目。

村内の小・中学校からの希望者が文化の森てんえいに集まり、どんな内容にするか話し合いが行われました。

中学生のお兄さんたちが驚くようないろいろなアイデアを出し、積極的に話し合いに参加しました。

また、カメラや集音器などの使い方も教わり、実際に練習もしました。

2日目はいよいよ撮影!天栄村のいろいろなところで撮影する予定です。

 

充実した81日間~第2学期終業式~

長かった2学期も今日が最後でした。

久しぶりにほとんどの児童が顔を合わせ、体育館での終業式を行うことができました。

そして、ご覧ください!こんなにたくさんの賞状の数を!

代表児童の分だけでも長机3つ分になりました。

いろいろなことがありましたが、子どもたちの頑張りが実った2学期となりました。

どきどき!取材体験

今日はあぶくま時報の記者の方が来校されました。

来年1月1日号に掲載される「年男・年女」の取材です。

本校は5年 星 夢彩さんが代表して取材を受けることになりました。

今年頑張ったことや来年の抱負などを聞かれ、どきどきしながらもインタビューに答えました。

また、1~6年の絵画も1月以降に1点ずつ掲載される予定です。

今から楽しみですね。

スピーキングクエスト②に挑戦!

2校時目に5・6年生が今年度2回目のスピーキングクエストに挑戦しました。

1回目の経験を生かして、今回は「ゆっくり、はっきり、落ち着いて」を合い言葉に、

それぞれが真剣に取り組みました。

2学期に学んだ内容を思い出しながら、英語でのやりとりを英語で答える姿に成長を感じました。

英語学習のまとめ

 12月19日(月)ALTのジョイス先生と一緒に2学期の英語学習のまとめを行いました。身近な場面における英語での表現の仕方を振り返り、絵カードを使ったり、身体を動かしたり、友だちとオリジナルの会話を行ったり等、更にスムーズに話せるように、学年毎に手立てを工夫して楽しく活動していました。子どもたちの吸収力は素晴らしいですね。ジョイス先生、ジャックリン先生2学期はありがとうございました。

 

 

ライオンズクラブ国際平和ポスター・コンテスト受賞セレモニー

 12月16日(金)文化の森てんえいで、国際平和ポスターコンテストの優秀作品の受賞セレモニーが行われました。広戸小学校からは、6年生2名の作品が「優秀賞」に選ばれ、記念品や参加賞が贈呈されました。どちらも世界平和への思いが描かれた大変素晴らしい作品です。

卒業に向けて

 12月16日(金)いよいよ、卒業に向けて6年生の活動が始まってきました。3校時目に講師の先生をお招きしてフォトスタンドの作り方についてお話を伺いました。たくさんの参考作品を見て、イメージを膨らませました。お話の後で下絵の作成を行いました。小学校の図工の総仕上げとしての学習です。後々まで残る物になるので、思いを込めて丁寧に作り上げて欲しいと思います。

ダンスで冬の体力作りを

 12月14日(水)講師の先生をお招きして2・3・5年生でダンス教室を実施しました。毎年おいでになっている先生なので子ども達もすっかり慣れています。音楽に合わせた準備運動で身体をほぐしてから、新しい曲に挑戦しました。学年毎に行ったので、下の学年に合わせることなく、学年に応じたレベルで楽しく踊ることができました。踊っていると身体がぽかぽかしてきて外からの風も気にならないぐらいでした。寒くなってくると身体を動かすことが少なくなってきますので、とてもいい運動になりました。また、1月、2月にも実施する予定です。

村学力テストを行いました。

12月1日(木)全校一斉に村学力テストを実施しました。2校時目に国語、3校時目に算数を行いました。通常の単元テストとは違い、問題の出題範囲が広く問題数もかなり多いので、難易度が高くなっていますが、みんな一生懸命取り組んでいました。

感謝の気持ちを込めて~5年調理実習・感謝の会~

今日は給食のない日です。

5年生は家庭科の調理実習で、自分たちが育てたお米を使って炊飯とみそ汁づくりを行いました。

また、米作りの学習でお世話になった講師の小針さんを招待し、感謝の会を行いました。

子どもたちからのお礼の手紙や贈り物に、感動の涙を流された小針さん。

「これからも地元のこと、農業のことに興味を持ってくれて、次の世代に繋いでいけたらと思っています。」

と、お話ししてくださいました。

子どもたちもより一層、地域のこと、農業について深く見つめる出来事になりました。

本当に、ありがとうございました。

1年生への読み聞かせ

 先週の金曜日から、3年生による1年生への読み聞かせが始まりました。国語科で「1年生が本を好きになってくれるような読み聞かせをしよう」という学習があり、3~4人ずつ六班に分かれて順番に1年生教室へ行き読み聞かせを行います。1年生が楽しめるようにと班で相談して本を選んだり、読む練習をしたり頑張っていました.12月まで、朝の読書の時間を活用して行います。今日の本は「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」という聞いているとわけが分からなくなってしまいそうな本でしたが、とても上手に読むことができました。1年生もとても真剣な表情で聞き入っていました。

駆け抜けた!校内持久走記録会

今日は初氷となるほど寒い朝を迎えました。

でも日中は日差しも暖かく、真っ青な空が広がる絶好のマラソン日和。

今日まで休み時間や体育の授業で練習を重ねてきた子どもたちは、たくさんの声援の中、ゴールまで全力で駆け抜けました。

また、保護者の皆様におかれましては、本日は子どもたちのために応援に来てくださり、ありがとうございました。

温かい応援、拍手は、何よりも励みになったようです。ありがとうございました。

ようこそ小学校へ!~幼稚園教諭園外研修~

今日は天栄幼稚園の先生が、研修で1日来校されました。

幼小連携の観点からの研修ということで、主に1年生の授業を参観されました。

学び方の違いはありますが、幼稚園での学びと小学校の学びがつながっていること、「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を手がかりに、それぞれの育ちについて話し合うことの大切さ等、話し合うことができました。

またこのような機会を設けて、幼小連携に努めていきたいと思います。

3年クラブ活動見学

6校時は4年生以上が参加しているクラブ活動がありました。

今日は来年度参加予定の3年生が、各活動の様子を参観して回りました。

一緒に活動させてもらったり、作品をプレゼントしてもらったりと、たくさんのサプライズに3年生は大喜び。

たくさん優しくしてもらい、来年が待ち遠しい3年生でした。

地面の下にぎっしり

 11月16日(水)3年生がヤーコン掘りを行いました。どれぐらい取れるかドキドキしながら土を掘りましたが、地面の中はヤーコンがぎっしり。とてもたくさんできていたので、掘り起こすのに一苦労でした。それでも、友だちと協力しながら一生懸命掘り、とてもたくさん収穫できました。後日、カレーにして食べるそうです。ヤーコンカレーおいしそうですね。

森林環境学習「森とともに」

11月14日は全校生が異学年交流をする森林環境学習「森とともに」を行いました。

この活動は、福島県の森林環境税を活用した学習となります。

場所は昨年同様、羽鳥湖湖畔です。

「もりの案内人の会」の方を講師に、8グループに分かれて秋の羽鳥湖湖畔を探索しました。

学校の周りとは違う自然の姿に出会い、生き物たちの様子を感じ取ることができました。

広戸地区とは天候も異なり、気温が低く小雨交じりでしたが、とても楽しく活動できました。

6年外国語科研究授業公開~小・中英語パートナーシップ事業~

今日は県中域内の小・中学校の先生方、約70名が来校され、6年生の外国語科の授業を参観しました。

この日をとても楽しみにしていた6年生。たくさんの先生方にも物怖じせず、普段の授業をありのままに観てもらっていました。

中には、初めて会う先生とも交流し、自分の「GIFT BOX」について説明している子もおり、「とても楽しかった!」と笑顔で45分間を過ごしていました。

また、今日のために、保護者の方、地域の方にはご理解とご協力いただきまして、ありがとうございました。

ありがとう!平原先生

5年担任の鴫原先生が出張の日に、お世話になった平原江三子先生の最後の授業でした。

平原先生には、月に2~3回しか会えませんでしたが、

絵画コンクールや夢フェスタ、創作音楽等でたくさん御指導いただきました。

短い間でしたが、平原先生と楽しく学べて子どもたちもうれしそうでした。

本当にありがとうございました。

 

たくさんとれたよ

 11月9日(水)1年生と2年生がサツマイモ掘りを行いました。サツマイモはとても大きく育っており、上手に掘るのがとても大変でした。芋が途中で折れないように、傷をつけないようにと気を付けながら丁寧に掘りました。今年も豊作で小さいものから大きいものまで大きさはいろいろでしたが、色艶が良く、とてもおいしそうな感じでした。校舎へ運ぶときも友だちと力を合わせながら、頑張って運びました。しばらく乾かしておいてから、ふかして食べる予定です。

 

 

 

 

 

英語の授業研究を行いました。(2年生)

11月7日(月)3校時目に2年生が英語の授業研究会を行いました。今日は、学習した食べ物の言い方を使って、お店の人に欲しいものを注文をするという学習でした。最初に身体を動かしながら歌をうたいました。身体も心もリラックスでき、とてもいい雰囲気になりました。メインの活動では、お客さんと店員の役割分担を行い、たくさんの友だちや先生方と楽しそうに会話をする姿が見られました。

僕たちが作ったお米です。

 11月6日(日)村の文化祭で、5年生がお米の販売体験を行いました。先日収穫し、袋詰めしたお米「T-rice23」です。販売開始前から、お店の前にはたくさんのお客さんが並んで待っていてくださいました。5年生はおそろいの法被を着て、店員さんになりきって販売をしました。少し照れている子もいましたが、お礼を言いながら一袋ずつ丁寧にお客さんに手渡している様子は立派な店員さんでした。とても良い体験ができたなと思います。午後の部では二十袋ぐらい準備をしていましたが、十分ほどでめでたく完売となりました。ご協力頂きました皆様ありがとうございました。

お米のプレゼント

5年生が総合で育てた新米をプレゼントしていただきました。

米袋にかわいらしいイラスト付きの5合分のお米。

大切にいただきます!

世界でひとつだけのりんご

 りんご畑を見学して、りんご作りの工夫を教えていただいた白子の兼子孝昭さんから、今年も、子どもたちの名前が入ったりんごをいただきました。名前は、畑を見学した際に、自分でシールをはったものです。1ヶ月間、名前がきちんと見えるように、りんごの向きを調整したり落下しないようにお世話をしたりしていただきました。

教室では、兼子さんから、一人一人にりんごが配られました。「名前がきちんと出てよかった。」「色がきれいでおいしそう。」「家にかざっておきたい。」など、子どもたちは大喜びでした。

お礼の気持ちを伝えたり、メッセージカードを渡したりして、感謝の気持ちを伝えました。

兼子さん、今年も「世界でひとつだけのりんご」をありがとうございました。

読書の秋~図書ボランティアのみなさん~

毎週火曜日に、図書ボランティアのみなさんが来校され、本の整理や季節の掲示を行ってくださいます。

おかげでいつもきれいな図書室は、広戸の子どもたちの人気の場所です。

また、職員玄関用にと季節のお花もいただきました。

図書室も職員玄関も、一層華やかになりました。ありがとうございました。

今月はたくさん読書に励みたいと思います。

 

1・2年食育指導

今日は天栄村給食センターの大樂栄養技師を迎えて、食育指導を行いました。

1・2年生は、普段食べている給食がどのように作られているか、3つの栄養について等を学習しました。

「村全部の給食を6人で作っているの!?大変だ!」

「すごい機械があるぞ!」

「こんなに大きいんだね」

調理室の様子を動画で見せてもらい、驚くことがたくさんありました。

「こんなに苦労してできていたんだなあ…」

今日の給食は、いつも以上によくかんで、味わいながら残さず食べようとする姿がたくさん見られました。

明日は3・4年生、4日は5・6年生が食育指導を行います。

自分の命は自分で守る~避難訓練~

今日は予告なしで不審者対応の避難訓練を行いました。

休み時間でも放送をよく聞き、真剣に避難することができました。

体育館での全体指導では、須賀川警察署の方から「いかのおすし」や

SNSの正しい使い方、人を傷つけない約束についてお話がありました。

登下校はもちろん、放課後や休日など、子どもたちが自ら判断して正しく行動しなくてはなりません。

「自分の命は自分で守る」「全ての命は、誰かにとっても大切な命」

ご家庭でも、子どもたちが身を守るために何が必要か、ぜひ話し合ってみてください。

「T-rice23」完成!

先日稲刈りした米が精米され、今日は袋詰め作業を行いました。

初めに自分が持ち帰る分、次に村文化祭で販売する分の袋詰めを行いました。

「とっても上手にデザインしたね!」と褒められ、嬉しそうな5年生。

販売するお米も丁寧に袋詰めし、シールを貼って完成です。

「たくさん売れるかなあ」

「行列ができたらどうしよう」

11月6日、村文化祭でお待ちしています。

コマ撮りでアニメーション

今日はエフコムさんのICT支援を受けながら、5年生が図工のアニメーション制作を行いました。

タブレットに入れたアプリを使って、簡単に制作することができました。

何度も試しながら作ることができるので、作りながら新しいアイデアも生まれたようです。

完成が楽しみですね。

秋晴れだからこそできる実験

今週はとてもいいお天気が続いています。

ぽかぽかの空の下、3年生が理科の学習で日光を集める実験を行いました。

ジリジリジリジリ…黒い画用紙に煙が出てきました。

「穴が空いたよ!」

「なんだかこおばしくておなかがすいてきちゃった」

実験は大成功。お日様パワー、すごいですね。

 

MY米袋作成 5年総合

5年生の総合で行っている米作りも大詰め。

来週予定している袋詰め作業に向けて、自分専用の米袋を作成しました。

(11月6日に販売する米袋とは別になります。)

どの子もこだわったデザインでカラフルに仕上げていました。

 

いのちってあったかい~獣医師派遣事業~

1・2年生が動物愛護センターの保護犬とふれあい、いのちの学習をしました。

家庭で動物を飼っている子もいれば、今回が初めてという子もいます。

「目線を合わせるために、しゃがんでみよう。」

「はじめましては『グータッチ』で匂いを確認させてあげるといいよ。」

「頭をなでるときは優しく後ろにね。」

緊張していましたが、どの子もやさしく触れ合うことができました。

「みんな、どうだった?」

「とってもあったかかった!!」

最後に、聴診器で心臓の音を聞かせてもらいました。

いのちのあたたかさ、いつまでも大切にしてほしいですね。

大成功!広戸小夢フェスタ

待ちに待った広戸小夢フェスタ、本番当日です。

本日は子どもたちのために何度も足を運んでくださり、ありがとうございました。

また、駐車場のご協力もありがとうございました。

子どもたちは、昨日よりも早い時刻からのスタートということもあって、朝からドキドキわくわく。

本番では、どの学年も大きな声で堂々と発表していました。

「昨日よりも上手にできたね。」

「お家の人、しっかり見てくれたかなあ。」

「緊張した~。疲れた~。」

校内発表会よりもさらにパワーアップした発表ができました。

ご家庭でも、今日の発表の良かったところ、大変だったところなど、ぜひお子さんとたくさんお話してください。

 

広戸小夢フェスタ校内発表会

今日は全校生がお互いに発表を鑑賞する「広戸小夢フェスタ校内発表会」でした。

明日の本番さながらに、開会式、演目、閉会式を行いました。

笑いあり、感動あり、子どもたちの練習の成果が発揮できた校内発表会でした。

「明日はもっとがんばるぞー!」

※ 朝晩の冷え込みのせいか、午前中の体育館は寒いので、暖かい服装でお越しください。

 

もうすぐ夢フェスタ

 10月20日(木)夢フェスタへ向けての練習が、いよいよ仕上げ段階に入ってきました。どの学年も通し練習を行っており、台詞や動きはもう頭に入っているようです。あとは、話すスピードや声の大きさなど、どうしたら見ている人に伝わるかというところを意識して取り組んでいました。明日は校内発表会。そして明後日はいよいよ本番です。この2日間でどこまで高められるか楽しみです。

外国語科頑張ってます。

 10月18日(火)中学校の英語の先生方が6年生の外国語科の授業を参観にいらっしゃいました。今日は、動物の住んでいる場所や食べ物などを尋ねたり、答えたりする学習でした。子どもたちは中学校の先生にも積極的に英語で話しかけるなど、いつも通りにはりきって授業に臨んでいました。

映画鑑賞会

全校集会の後に、昨年制作された天栄村をPRする映画を鑑賞しました。

本校の児童も参加して制作されたので、登場シーンの度に盛り上がっていました。

上映の最後にはみんなで拍手をし、芸術の秋を堪能しました。

みんなよくがんばりました!~全校集会~

今日は全校集会にて、各種コンクールの表彰伝達式を行いました。

理科作品展、読書感想文コンクール、作文コンクール、そして陸上交流大会です。

暑い時期にがんばったことが次々に花を咲かせ、「実りの秋」が始まっています。

みんなよくがんばりました!

稲刈り体験

 10月13日(木)雨天のため延期されていた稲刈りを本日行いました。所々ぬかるむところがありましたが、子どもたちは上手に歩いて、手を切らないように注意しながら、稲を刈りました。田植えの時はとても苦労しながらの作業でしたが、稲刈りは上手な子どもが多く、みるみるうちに刈り取った稲が積み上げられていきました。今年は、機械で脱穀をするところまで体験させていただきました。お米になって届くのが楽しみです。