出来事
みんな頑張った。持久走記録会!
11月15日に校内持久走記録会が行われました。
天候が心配されましたが、晴天のもとゴールめざして頑張りました。
1・2年生600m、3・4年生800m、5・6年生1000mの距離を走りました。
子どもたちは練習の成果を発揮できるよう全力で走りきりました。
応援に来ていただいた保護者、ご家族の皆様、ありがとうございました。
QQEnglishの取材がありました。
11月11日に天栄村の小中学校で実施しているQQEnglishの取材・撮影がありました。
QQEnglishとはオンラインによる外国人英語講師との個人レッスンです。
撮影は元アナウンサーの国山ハセンさんの進行により進められました。
広戸小学校の英語教育の紹介やQQEnglishに取り組んでいる児童の様子、
児童、ALT、教職員へのインタビューなど行われました。
実りの秋 おにぎりパーティー!
11日は「子どもが作るお弁当の日」でした。
5年生はこの日に合わせて家庭科の調理実習を計画し、炊飯とみそ汁づくりを行いました。
そして、お米は稲作指導でお世話になった小針さんからいただいた「ゆうだい21」を使用し、炊き上がったお米をおにぎりにして会食しました。
今回の活動でお世話になった特別非常勤講師の小針さんをお招きし「新米おにぎりパーティ」を開催しました。
今までの学習を振り返りながら楽しい時間を過ごすことができました。
お忙しい中、参加してくださった小針さん、ありがとうございました。
廃品回収 ありがとうございました。
11月10日にPTA廃品回収を行いました。
気温が低くなり、天候も心配しましたが、無事作業を終えることができました。
今回もたくさんの段ボール等を育成会の皆さんに運んでいただきました。
方部ごとに朝早くから資源提出、回収くださった皆様、ありがとうございました。
避難訓練を実施しました。
11月7日に今年度第2回目の避難訓練を実施しました。
今回は地震が発生した後に特別教室より火災が発生したという
想定での訓練でした。全校児童一人一人が真剣に取り組みました。
消防署の方からお褒めの言葉をいただきました。
また、水消火器を利用しての消火訓練も行いました。
6年生が代表として取り組みました。
大好評!村文化祭!
27日の天栄村文化祭で、4年生が「チコちゃんに叱られる! 今こそ天栄村民に問う『天栄の水』のギモン」を披露しました。
たくさんの地域のみなさんを前に、総合の学習で調べた天栄村の水について、クイズや劇にして発表しました。地域のみなさんもうなずきながら見ていました。
最後に村長さんにご協力いただき、天栄の水と他の水の利き水をしていただきました。さすが村長さん、見事大正解でした。
体育館の外では5年生が総合で育てたお米を、特別支援学級が銀杏を販売しました。
地域のみなさんに直接お届することができ、とてもよい経験になりました。
たくさんの方に味わっていただきたいと思います。
村文化祭に向けて 袋詰め!
24日に収穫した米が精米され、学校に届きました。
天栄村文化祭で販売するための袋詰め作業をしました。
みんなで考えたステッカーが貼られ、いよいよ出荷となりました。
森とともに 天栄村内小学校合同森林環境学習
23日に福島県の森林環境税を活用した森林環境学習「森とともに」の活動がありました。
村内の小学校の同学年の児童で班を編成し、羽鳥湖周辺を散策しました。
低学年は交流促進センターで仲間づくりの活動をした後、周辺の自然観察、中学年は羽鳥湖交流促進センター周辺の植物観察や羽鳥湖周遊そよかぜコースの散策、高学年は羽鳥湖周遊そよかぜコースの散策に分かれ、約2時間活動しました。
講師には、NPO法人もりの案内人の会のみなさんに今年度もお世話になりました。
途中から霧雨となりましたが、初めて見る植物や虫との出会いがあり、どの子も楽しく最後まで活動することができました。
なかよし集会
16日の昼休み時間に、なかよし集会を行いました。
今回は、4年生の計画・運営で行われました。
縦割り班対抗で、言葉集めゲームをしました。
楽しい時間を過ごすことができました。
受賞しました。~天栄村発明工夫展~
16日に天栄村小中学生発明工夫展の表彰式がありました。
本校からは、天栄村長賞受賞をはじめ4名の児童の作品が入賞しました。
広戸小学校としても、入賞作品の他にもたくさんの応募があり
学校賞をいただくことができました。
受賞、おめでとうございます!
稲刈りをしました。
15日に4・5年生で稲刈りを行いました。
はじめに小針さんに稲の刈り方や束ね方を教えてもらいました。
慣れない作業でドキドキしながらの稲刈りでした。
子どもたちのガンバリもあり、田んぼの稲を全て刈ることができました。
どれぐらい収穫できたのか楽しみです。
収穫した米は自分たちで味わったり、村文化祭で販売したりする予定です。
広小夢フェスタ 大成功でした!
今日12日は「広小夢フェスタ」でした。
さわやかな秋空のもと、たくさんの観客の前で行いました。
みんな大緊張の中、堂々とスムーズに発表することができました。
各学年ともに、日頃の学習の成果を生かした楽しい発表ばかりでした。
たくさんの拍手、笑い、感動に包まれた会場に、どの子も満足した様子です。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
岩瀬地区陸上交流大会
5日に岩瀬地区陸上交流大会が行われました。
今年は5年生と6年生で参加しました。
天候が心配されましたが、最後まで実施することができました。
子どもたちは、練習の成果が発揮できるように、
そして、ベストの記録が出せるように最後まで頑張りました。
地区陸上大会 選手壮行会
3日に行われる岩瀬地区陸上競技交流大会に出場する選手壮行会が行われました。
今年は5・6年生の参加となります。
4年生の進行のもと、選手紹介や、励ましの言葉、応援、
選手代表の言葉がありました。
自分のベスト記録を目指して頑張って欲しいです。
バイキング給食
26日の給食は子どもたちが楽しみにしていた「バイキング給食」でした。
食堂に全校生で集まり、協力し合って配膳。
バランスよく食べることを意識して考えながらスタートしました。
今日のために準備してくださった給食センターの方や教育委員会の方と会食でき、
とても思い出に残る給食となりました。
給食センター・教育委員会のみなさん、ありがとうございました。
陸上練習・・鳥見山陸上競技場
25日に地区陸上競技交流大会に参加する5・6年生が会場である
鳥見山陸上競技場で練習をしてきました。村内4小学校の合同練習でした。
全体練習をした後に、各種目に分かれて練習しました。
他校の子どもたちと仲良く取り組むことができました。
家庭劇場
20日に天栄村の1年から4年までの小学生を対象とした「家庭劇場」がありました。
劇団「風の子」による「とんからり」という民話の劇を鑑賞しました。
歌あり、劇ありでとても楽しい家庭劇場でした。
学校運営協議会
9月19日に天栄村学校運営協議会の2回目が行われました。
広戸小の子どもたちの様子や学校の様子を参観していただきました。
普段取り組んでいることや頑張っている姿を見ていただき、
子どもたちも嬉しそうでした。
せせらぎスクール4年~流れも清き?広戸川(釈迦堂川)水質調査~
4年生は、総合的な学習の時間に「天栄の水資源」について学習しています。学校近くの河川「釈迦堂川(中流)~旧広戸川~」で、県環境アドバイザーの先生を講師にお招きして、「せせらぎスクール」を実施しました。目的は、川に生息する生物を調査して、水質を調べることです。
まずは、生き物を網で採取して、種類ごとに分類することを2回行いました。その後で、水質階級と指標生物を照らし合わせて、どんな生き物がどのくらい生息していたかまとめました。また、パックテストを行い、CODの値も調べました。結果は「ややきれいな水」となりました。予想と違っていたことから、「川の水はどうしてよごれてしまうのか」「別の場所はどうか」など、新たな疑問が生まれました。今後の学習につながりました。
川に初めて入った子どもたち。水がとても気持ちよく、歓声をあげながら活動することができました。
2学期スタート 始業式
8月26日、長く楽しかった夏休みも終わり、2学期が始まりました。
始業式では、校長先生のお話や2学期のめあて発表などを聞きました。
また、生徒指導の先生のお話では「日本一なかのよい学校」を目指して
「ひろとのこ」について確認しました。
2学期も夢フェスタ、各種コンクール、陸上などたくさんの行事があります。
みんなで力を合わせ、全力で2学期を楽しみたいと思います。
奉仕作業ありがとうございました。
8月25日にPTA奉仕作業がありました。
朝6時からの作業にもかかわらず、たくさんの保護者の方にご協力いただきました。
1時間と短い時間でしたが、とてもきれいになりました。
素晴らしい環境で、2学期をスタートできること、うれしく思います。
本当にありがとうございました。
天栄村20歳の集い・10歳の集い
去る8月15日に、村内の小学校4年生が集まり、成人を迎える20歳のみなさんと一緒に式典に参加しました。
式典の後は、20歳のみなさんとの交流会もありました。
ちょっとおめかしした4年生と、未来をわくわくしながら想像した1日となりました。
成人を迎えられたみなさん、4年生のみなさん、おめでとうございました。
1学期 終了 夏休みスタート
7月19日で1学期71日間の教育活動が終了しました。終業式では、校長先生のお話の後に、児童代表が1学期の反省と夏休みの目標を立派に発表することができました。その後、生徒指導担当の先生から6年生の協力のもと夏休みの過ごし方についてお話がありました。
夏休み中に学校では経験できないことにたくさん取組み、心身ともに大きく成長してくれることを願っています。
授業参観
5日は1学期最後の授業参観でした。
それぞれの学級で、1学期のまとめとなる学習が行われました。
4月の授業参観から、ひとつ成長した姿が感じられたと思います。
夏休みまでもう少し。1学期の学習のまとめをしっかりしていきたいと思います。
水泳学習が始まりました!
7月2日から今年の水泳学習が始まりました。
今年度も村内の小学生が集まっての学習です。
1,2年生は湯本小学校のプールを利用して行いました。
はじめに、準備運動やシャワーの浴び方から入水までを丁寧に行いました。
水に入ってからは、歩いたり、走ったりして水に慣れるようにしました。
3年生以上は昨年と同じく矢吹町温泉プールを利用しての学習です。
準備運動の後、いくつかのグループに分かれて練習しました。
他校のお友達と声をかけ合いながら取り組ました。
ヘチマ植え付け~4年生~
5月末に種をまいたヘチマが育ってきたので、畑に植え付けをしました。
植え付けをする畑の除草や土ならしをしてから、植え付けました。これから、畑でぐんぐん育っていくヘチマの様子を楽しみながら、観察を続けたいと思います。
校内授業研究 <第1学年>
校内授業研究会の3回目は、1年生の説明文「つぼみ」でした。段落カードの並び替えや動作化を取り入れて、「問い」と「答え」の書かれ方や、説明の順序に気づくことができました。入学してまだ3か月の1年生ですが、落ち着いた態度で、楽しく学習を進めていました。
地産地消給食の取材がありました
本日、給食の時間にテレビ局(TUF)と新聞社(福島民報・福島民友・あぶくま時報・マメタイムス※順不同)による取材活動が行われました。今回クローズアップされたのは、「福島県産米粉使用ワンタン」です。製品を開発したアルファ電子株式会社の樽川社長が来校し、食事の前に米粉ワンタンが給食に使用された経緯について説明をしていただきました。食材としてのおいしさはもちろんですが、グルテンフリー(健康面)やお米の消費(食糧自給率)などの観点も考慮して、給食に提供されていることがわかりました。子どもたちに、感想を求めたところ、いつも以上においしさを感じたり感謝して食べたりすることができたようです。今回の取材活動は、子どもたちにとって、食と世の中の出来事との関連を知る良い機会となりました。このような機会を与えてくださった関係団体の皆様に感謝いたします。
なお、この模様は6月27日(木)午後6時15分からTUFで放送される「ステップ」の番組内で紹介される予定です。
天栄ネギのひみつ
3年生が、総合的な学習の時間に村の特産品である天栄ネギの特徴や栽培方法について学習しました。教えてくださったのは、地元の農業を支えるネギ作りの達人、小針良広さんです。写真や図を示しながら、見た目と味がよいネギを効率よく作る方法を分かりやすく説明していただきました。説明を聞き終えた後、子どもたちは小針さんに意欲的に質問し、ネギ作りに対する知識や関心をより一層深めていました。これから、子どもたちはネギ博士として、天栄ネギの魅力を多くの人々に伝えてくれることでしょう。
引渡し訓練を実施しました。
6月25日は天栄村合同引き渡し訓練でした。
広戸小はドライブスルー方式をとっており、今年で4回目となりました。
保護者の皆様のご理解とご協力により、スムーズに行うことができました。
人権の花運動
6月25日に学校に届いたサルビアの苗をプランターに植えました。
毎年、村の人権啓発活動の一環として、花の苗をいただいています。
本日、学校を代表して6年生が苗を植えました。
はじめにプランターに土を入れました。重くて一人では大変でしたが
友だちと協力することでスムーズに作業をすることができました。
次に、バランスを考えながら苗を植えました。
たくさんのきれいな花が咲くのが楽しみです。
ブリティッシュヒルズに行ってきました。 5年生
6月20日に5年生がブリティッシュヒルズに行ってきました。
村内の5年生と「I want to」と言って自分のほしいものやなりたい職業について会話していました。
英語を頑張って聞き取って、英語で会話しようとする姿がとても立派でした。
全校集会
6月19日のお昼休みに、全校集会を行いました。
今回は5年生が企画し、縦割班単位で宝探しを行いました。
5年生が準備し、校内に隠した折り紙の入っている箱を探しました。
上級生が下級生の手を引きながら探す姿は微笑ましかったです。
楽しい時間を過ごすことができました。
校内 授業研究<第6学年>
18日に、校内授業研究会を実施しました。今年度より、国語科「読むこと」の領域において、授業での子どもの学びを教員間で共有して、今後の指導につなげています。
第2回目は、第6学年「笑うから楽しい」の実践でした。6学年児童一人一人が意欲的に文章を読み取って、文章構成図に内容を表しました。その後、友達と自分の図を比べたり筆者の主張に対しての自分の考えを体験を入れて書きまとめたりしました。文章に真剣に向き合い、筆者や友達そして自分との対話が成立していた授業でした。
ブリティシュヒルズに行ってきました。4年生
6月19日に4年生がブリティッシュヒルズで外国語活動をしてきました。
村内の4年生の友達と仲良く活動をしました。
それぞれの学校で学んだことを活かして会話を楽しむことができました。
歯科検診3・4年生
6月18日に3・4年生の歯科教室がありました。
「かむことの大切さ」「歯の磨き方」について
歯科衛生士の降矢先生に教えていただきました。
かむ回数やかむ力によって色が変わるガムを体験しました。
一本ずつ磨くことやよくかんで食べることの大切さについて
学ぶことができました。
歯科教室1・2年生
6月17日に低学年の歯科教室を行いました。
歯科衛生士の降矢さんから「6歳きゅう歯」について教えてもらい、
生えているか確認しました。
「どれかな?」「ちょっと白いのがある」「ぼくはまだだ」
6歳きゅう歯の様子は一人一人ちがいました。
その後、正しいブラッシングの方法を確認し、きれいにみがきました。
図書委員会による読み聞かせ
本日、「読書タイム」の時間を使って、図書委員会児童による「読み聞かせ」を実施しました。6年生が2年生、そして、5年生が3年生、4年生は1年生のそれぞれの教室に行き、自ら選定した本を読みました。内容が伝わるように読むのは、なかなかむずかしいのですが、練習のかいもあって上手に読むことができました。1・2・3年生は、耳を澄ませて本の世界に浸っていました。読み終えた後には、本の内容に関するクイズ等を出して、楽しいひとときを過ごしていました。次回も楽しみです。
新体力テスト③
今日も新体力テストを行いました。
気温の上昇を考慮し、涼しい1校時目からの実施です。
5年生が2年生をやさしくサポートしながら取り組むことができました。
新体力テスト②
今日は3.4年生が体力テストを行いました。
気温が高くなる前の1校時目から行いました。みんな真剣に取り組みました。
水はどこから~龍生ダム・配水池見学4年生
4年生は、社会科「水はどこから」と総合的な学習の時間「天栄村の水」についての学習で、竜生ダムと配水池の見学にいきました。
竜生ダムでは、産業課の方から、ダムの仕組みやダムの給水流域についての説明を受けました。また、放水も見せていただきました。万緑に映える水流がとてもまぶしく、美しかったです。
「ここから、田んぼの水がきているんだな。」
「学校の方まで流れているなんてすごいな。」
という話が聞こえてきました。
竜生ダムから,配水池に移動しました。ここでは、建設課の方から、「天栄村の水道のしくみ」についての説明を受けました。
天栄村では、権太倉を水源としており、湧き水を集めて、配水池で飲料水として
管理しているため、浄水場がないことなどを学びました。
また、水漏れを早期に見つける探知機を使わせてもらいました。
「天栄の水は、自然に近いきれいな水なんだな。」
「水道を守るために、日頃からしっかり管理しているんだな。」
「森が、水をきれいにしてくれるんだな。」
いろいろな気づきがあり、今後の学習が深まりそうです。
新体力テスト
今日11日から体力テストが始まりました。今日は1・6年生がペアになって実施しました。
1年生にとっては初めての体力テストです。6年生が優しく分かりやすく教えていました。
明日から、他の学年も行う予定です。
廃品回収ありがとうございました。
6月9日は第1回PTA廃品回収でした。
天候も心配しましたが、無事作業を終えることができました。
今回もたくさんの古紙等を育成会長さんに運んでいただきました。
方部ごとに朝早くから資源提出、回収くださった皆様、ありがとうございました。
楽しかった宿泊学習
56年生は6月6日、7日に宿泊学習に行ってきました。
6日は猪苗代湖で遊覧船に乗船し、猪苗代湖側から磐梯山や自然の様子を見ることが
できました。次に五色沼の自然散策をしました。沼の色の美しさに感動しました。
磐梯青少年交流の家では、会津の郷土玩具である「赤べこ」の絵付け体験をしたり、
キャンドルファイヤーをしたりしました。
7日は会津若松市内を班ごとに自由に見学をしました。
学校を離れ様々なことを体験することができました。
思い出に残る2日間でした。
見学学習行ってきました。
1年生から4年生は、6月7日に見学学習に行ってきました。
1,2年生は須賀川市のテッテとアーカイブセンターに行ってきました。
ウルトラマンが設置されている町並みを散策したり、
特撮のスタジオの様子を見学したりしました。
3,4年生は野口英世記念館とカワセミ水族館に行ってきました。
福島県の偉人、野口英男の幼少期の様子や功績を知ることができました。
人権教室
28日に4年生が人権教室を行いました。人権擁護員の方と村住民課の職員の方にご協力いただき授業を行いました。寸劇を通して人権について考えることができました。「人の心を温かくする言葉」をたくさん増やしたいですね。ありがとうございました。
自分の身体について知ろう!
28日に、1年生は特別活動として性教育、
6年生は保健体育で「成長する心と身体の病気の予防」の学習を行いました。
講師は毎年お世話になっている助産師の吉岡先生です。
1年生は、赤ちゃんの人形を抱っこしたり、身長を比べたりして、
自分の成長を実感することができました。
自分が生まれるまでの様子を知ることができて、清潔にすること、
健康になるために必要なことを真剣に考えることができました。
6年生は身体の成長と心の変化について、ワークショップをしながら学習しました。
どの子も真剣にお話を聞き、身体と心の成長について考えることができました。
救急救命研修
24日放課後に、消防署員の方を講師にお招きして、
救急救命法(AED)の実技研修会を教職員で行いました。
これから始まる水泳学習が安全に行われるように、
そして、もしもの時に備えられるように研修しました。
ヤーコンを植えました。
広戸小学校では、それぞれの学年で、様々な作物を栽培しています。
24日に3年生が、ヤーコンの苗を畑に植えました。
苗をポットから外し丁寧に畑に植えました。
生長していくのがとても楽しみです。
眼科検診
23日に眼科検診がありました。静かに整列して診ていただきました。
福島県岩瀬郡
天栄村大字飯豊字新山28
TEL 0248-83-2020
FAX 0248-83-2598
E-mail hiroto-e@fcs.ed.jp